くらしの相談、市政への要望は日本共産党柏原市会議員団までお気軽にお寄せください。

活動報告

議会活動

9月議会質問内容と日時

橋本みつお質問内容は、

①就学援助の小学校入学準備金を3月支給にする考えについて 

②全小学校のクーラー設置を来年度中に完了させる考えについて

③幼稚園の保育室へのクーラー設置について 

④屋外防災スピーカーについてです。

 

 

9月13日(木)

議案・一般に対する代表質疑・質問 並びに個 人質疑・質問 1日目

  1. 自由民主党至誠会  奥山  渉 議員  ※整理番号1~11
  2. 維新の会      梅原 壽恵 議員  ※整理番号12~24
  3. 公明党       新屋 広子 議員  ※整理番号25~28

9月14日(金)

議案・一般に対する代表質疑・質問 並びに 個人質疑・質問 2日目

  1. 女性超党派りんどう 山口 由華 議員  ※整理番号29~40
  2. 自由民主党政新会  田中 秀昭 議員  ※整理番号41~50
  3. 会派に属さない議員 山本 修広 議員  ※整理番号51~54
  4. 会派に属さない議員 橋本 満夫 議員  ※整理番号55~58

 

9月柏原市議会の日程

9月議会の日程です。

6日(木)が質疑・一般質問の通告締め切り日です。

13日(木)と14日(金)で会派代表質疑・質問が行われます。

 

会派を構成している人数が多い会派から行います。

 

したがって、私は、1人なので個人質問になり、今回は、1番最後の出番です。

14日(金)の3時~3時25分です。(議会の傍聴をお願いします)

 

そして、専門的に議案審議を行うのが、常任委員会です。

19日(水)が総務産業委員会。

 

私は、21日(金)の厚生文教委員会(福祉・病院・国保・介護・病院と教育関係)の担当です。

 

最後に28日(金)の本会議で全議員で議案に対しての賛否をとります。

 

市役所から見える夕日です。

 

9月議会の上程議案

9月3日から第3回柏原市議会が開会されます。

会期は28日までの26日間です。

提出案件は、報告案6件、人事案件1件、条例案件7件、予算案件3件、平成29年度決算案件8件、その他案件3件の合計28件です。

 

それぞれの案件の詳細は、