2015年度3月議会
柏原市の2015年度の1年間の予算案を審議する、第1回定例議会がはじまりました。
会期は2月23日から3月27日までの33日間です。
市長の市政運営方針に対する各会派の代表質疑は、3月9日(月)・10日(火)。議案に対する代表質疑は、11日(水)・12日(木)の日程で行われます。また、16日からは、提出議案を専門的に3つの常任委員会で審議します。すべての予算総額は、544億円です。
日本共産党柏原市会議員団は、市民の立場に立ち公約実現に向け頑張ってまいります。
議会活動
柏原市の2015年度の1年間の予算案を審議する、第1回定例議会がはじまりました。
会期は2月23日から3月27日までの33日間です。
市長の市政運営方針に対する各会派の代表質疑は、3月9日(月)・10日(火)。議案に対する代表質疑は、11日(水)・12日(木)の日程で行われます。また、16日からは、提出議案を専門的に3つの常任委員会で審議します。すべての予算総額は、544億円です。
日本共産党柏原市会議員団は、市民の立場に立ち公約実現に向け頑張ってまいります。
2月19日(木)に議会運営委員会(橋本みつおは副委員長)が行われ、提出議案の説明が行われました。その後、本会議初日の議会運営と提出議案の取り扱いを決めました。山本まみは、委員会を傍聴しました。
23日(月)の本会議の初日に、市長からの市政運営方針、議案に対して各担当部長からの説明をうけます。
5日(木)、藤井寺市柏原市学校給食組合議会が開催され、橋本みつおが出席しました。中学校給食開始から2年目となる平成27年度予算を審議しました。
予算総額は、5億8141万1千円です。柏原市からの歳入額は、児童・生徒の給食数5626食分の3億278万円です。
審議結果は、全議員賛成をし可決されました。橋本みつおは、審議の中で、今まで続け大切にしてきた「安心・安全・おいしい」給食を提供するために、調理員さんや事務職員さんの配置をしっかり確保することを求めました。
予算の中には、フライヤーの上部にスポットクーラーを設置するための予算490万円やノロウイルスの検査をするための予算もつけられました。