日本共産党柏原市会議員 橋本みつおのブログです。

八尾翆翔高校の卒業式🎊

28日(水)は、バカヤローの日。

 

しんぶん赤旗の記事。

万博ストップ。

 

特集すいよう。 

 

登校見守り挨拶活動。

 

野焼きと思いましたが山火事でした。

 

「6時に起きたらえらい燃えてた」と教えてくれたお友達。

 

8時過ぎには、鎮火したようです。

 

八尾翆翔高校の卒業式でした。

袋にお花束を入れていた学生さんにききました。

 

ニュースで見ましたが、卒業式で花束や花をプレゼントすることが今の卒業式らしいです。

 

私は、回復せず。

1年前の今日もダウンしていたようです。

 

もーちゃんチューリップも大きくなってきました。

 

2024年2月11日

 

1年前の2月28日のブログより。

28日(火)は、ビスケットの日。

 

八尾市議会のホームページより。

 

 

しんぶん赤旗の写真。

 

春の3姉妹。

 

ウメ。

 

モモ。

 

サクラ。

 

自宅前の道路も水道管の老朽対策も終え、綺麗くなりました。

 

横断歩道のラインも引き直されました。

 

恩智川沿いのデコボコ道路も舗装されました。

 

登校見守り挨拶活動。

 

八尾翆翔高校の卒業式です。

 

今日は、特別バージョンの旗を使いました。

 

子ども達からも「卒業式?」「今日は、高校の卒業式やねん」「へー」という反応でした。

 

高校の先生からは、「ありがとうございます」のお礼の言葉がけもいただきました。

 

先生で共通していたのが、普段より、おしゃれな服装でした。

靴もピカピカでした。

 

コロナ禍の3年間で大変な高校生活でしたが、ご卒業おめでとうございます。

弟が八尾東高校時代の卒業生です。

甥が3年前、卒業して関西外国語大学に通っています。

 

今日は、だる重で身体と脳を休ませました。

 

柏原東高校(かしとん)が八尾翆翔高校に統廃合時の質問です。

 

2017年11月18日に投稿した内容です。

 

橋本みつおが10月の議会でおこなった個人質問です。

 

整理番号66  教育 大阪府立柏原東高校の廃校に向けた動きがある中で、柏原市の対応については、9月19日に大阪府教育委員会に柏原市として要望書を提出されました。

提出された4つの要望項目の内容をお尋ねいたします。

(答弁)

今回の要望書は、冨宅市長と吉原教育長の連名で提出されました。

今、答弁があった4つの項目について、市民の皆さんはどう感じられたでしょうか。

さすが、柏原市の代表である、冨宅市長と思われましたか。

完全に廃校を容認している、廃校を前提にしたものです。

1つめは、統廃合の高校においても「中高一貫教育」や「入学者選抜」の継続実施

2つめに、今後も、近隣府立高校との連携した取り組み。

3つめは、統廃合の高校名称に柏原の使用をお願いします。

4つめは、統廃合後の柏原東高校跡地利用は、柏原市の意見も考慮し決定することをお願いします。の4項目です。

 

残念でたまりません。

大阪維新の松井知事には、冨宅市長は意見することが出来ないのですか。

 

子どもたちの学ぶ権利を保障するために、今ある公立高校の定員は、ゆとりがあって当たり前です。

 

「全国には、毎年公立高校の半分以上が定員割れ」というところもあります。

定員に満たないこと理由に学校をつぶすなどの異常な対応は、大阪府以外の他県ではありません。

 

これこそが、大阪維新の競争教育のあらわれです。

学区が撤廃され、偏差値による序列化がすすむ中で志願倍率の低い高校をつぶすことは、子どもたちを過酷な競争に追い込み、切り捨てることに他なりません。

 

柏原東高校は、大阪府の東南部に位置し廃校になれば、近隣に通える学校がなくなる子どもが生じ、柏原市にとっても大問題です。

 

柏原東高校は、毎年200人を超える生徒が入学しています。定員240名に対し、平成27年度は、231名で9名足りないだけでした。

28年度は、217名。29年度は、222名です。

 

柏原東高校は、40年の歴史があり、この長い歴史の中で、たくさんの生徒が多くの事を学び、育ってきました。

 

柏原東高校は、地域に密着した柏原市にはなくてはならない存在です。

10月8日に行われた、柏原東高校を守ろう みんなの集いに私は、参加しました。

 

多くの発言をお聞きすることが出来ました。

 

「中学校時代は、学校がいやだった。かしとんでみちがえるほど成長できた。」や「かしとんで再出発できた」など卒業生の皆さんの声やPTA会長さんは、「現在定員割れをしているが、中身を見て欲しい。子どもたちが生き生きとしている」という発言があり、私は、感動しました。

 

冨宅市長にお聞きしますが、松井知事の発言です。「定員割れをするような魅力のない学校に通うことは、生徒自身の成長につながらない」とも言われました。

 

柏原市長として、柏原東高校を存続させなければならないとは、思わないのですか、見解をお尋ねいたします。

 

(答弁)

市民の皆さん、今の答弁納得できますか。

大阪府教育委員会は、9月1日付で、高校の統廃合に対して、実施対象校(案)で、様々な意見を踏まえ、11月の教育委員会議において最終決定する。としました。

様々な意見を踏まえて判断するんです

 

今回のような要望書では、だめです。

今の段階で柏原市長として、かしとんの廃校を認めたらあきません。

必死に抵抗すべきです。

 

今年6月議会で冨宅市長は、市政運営方針で述べられたことを忘れたのですか。

 

日本一住みたいまち柏原の実現のために全身全霊をささげる覚悟であります。

 

またこうも言われました。私の大好きなこの柏原のまちが、子どもたちに誇れるまち、子どもたちの夢を応援するまちになることを心から願っております」と約束されました。まだ、半年もたっていません。本当に残念でたまりません。

 

府立柏原東高校の募集停止(案)とする決定に対し、日本共産党大阪府委員会として、談話を9月1日に出しました。紹介します。

 

1、大阪府教育委員会は、本日、府立柏原東高校と長野北高校を2019年度からの募集停止校(案)とすることを決めました。

これは、維新政治の元、定められた府立高校・大阪市立高校7校程度廃校計画と府立高校条例にもとずくものです。

私たちは、憲法に保障された子どもの学ぶ権利を奪い、子どもと保護者の高校教育への切実な願いを踏みにじる高校廃校計画の撤回を強く求めます。

3年連続定員割れで廃校とする、理不尽な府立高校条例の規定は、撤廃すべきです。

 

2、当面する中学校卒業者数の減少は、高校の募集学級数を調整することで十分対応できます。

 

いまやるべきことは、学校規模の縮小や35人学級を高校に広げるなど教育条件の整備です。

この5年間、大阪府内の高校の総募集人数は、進学予定者数より、3千から4千人おおく確保されており、定員に満たない高校が一定生じることは当然です。

 

日本共産党は、全ての希望する子どもに高校教育を保障するため、府民と学校関係者の共同を広げ、高校を守る運動の発展へ力をつくします。という談話です。

 

どうか、冨宅市長、今からでも、柏原市の代表として、柏原東高校の存続を強く大阪府に求めていただくことをお願い申し上げ、質問を終わります。

 

コメント

  • 定員割れが、つづくならクラス数を40人へらすことをすればいいです。もしくは、
    普通科から改編するしかないです。

    2024年2月28日 6:52 PM | H.Sさん

  •  藤井寺市役所の沢田支所が廃止されます。

     2024/03/31付けで藤井寺市の沢田支所が廃止されます。近隣住民の不便は想像に難くありません。
     しかし、これは藤井寺市民だけの問題ではありません。というのも、廃止される支所は藤井寺図書館のサテライトとして、藤井寺図書館の蔵書の予約受け取りや返却ができる場所だったのです。

     図書館の広域利用は、文教政策のひとつの柱と位置づけられてきたはずです。
     旧来の相互利用という形で自分の住む自治体の図書館を通じて蔵書を取り寄せるのではなく、他市の図書館を直接利利用できる制度です。

     ご承知のように柏原市は藤井寺市の北部と接していて、廃止される沢田支所はその北部にあります。
     私自身、柏原市の自宅から自転車で気軽に行ける図書館が沢田支所なのです。同支所の廃止によって、私には藤井寺図書館の利用が難しくなりました。

     さすがに藤井寺市も沢田支所廃止による図書館サービスの完全消滅はまずいと思ったのか、2024/04以降は月に二回水曜日に、沢田支所に隣接する道明寺小学校で14:30~15:15まで「出張図書館サービス」を開設するとしています。
     月にわずか二回というのも驚きますが、その開設時間がわずか45分間というのにも目を疑います。これは、単なるアリバイ作り以外の何者でもなく、アリバイ作りにすらなっていません。

     敢えてこれ以上のことは書きませんが、藤井寺市の日本共産党市議は何をしているのか。
     広域利用に関しては柏原市民の権利に関わることなのに、柏原市の日本共産党市議は何もしないのでしょうか。

     ご一考ください。
     2024/02/29  

    2024年2月29日 8:24 AM | 南無妙法蓮華経

    • 情報提供ありがとうございます。藤井寺市の党議員にコメント内容について連絡を取りました。

      2024年2月29日 9:00 AM | mhashimoto

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントフィード

トラックバックURL: http://jcp-kasiwara.org/hashimoto/archives/78285/trackback