日本共産党柏原市会議員 橋本みつおのブログです。

2024年9月

ヤオヒコ前にたつみコーターローが来たる

16日(月・祝)は、敬老の日。

 

しんぶん赤旗配達。

 

主張。

敬老の日。

 

記事。

政治と金。

 

 

午前は、後援会ニュース配布。

 

 

1時間ほどの散歩でした。

 

午後からは、柏原市の高齢者福祉大会に出席。

 

金屏風をバックに金婚式(昭和49年ご結婚)を迎えたご夫婦の記念写真を撮られます。

 

第1部では、金婚式を迎えられたご夫婦代表にお祝いの品が送られました。

 

おめでとうございます。

 

50年ってすごいですね。

 

2部では、子どもたちのダンス・フラダンス・日本舞踊の出し物がありました。

 

落語では、桂小枝さんが会場を笑かせました。

 

 

22日(日)11時30分に日本共産党の街頭演説会をヤオヒコ前で行います。

 

弁士は、たつみコーターロー元参議院議員、内藤こういち大阪14区国政対策委員長です。

 

私は、司会を行います。

 

皆さん、起こしをお持ちしています。

 

12時15分からは、近鉄国分駅東ロータリー。

内藤こういち大阪14区国政対策委員長と江村じゅん議員がお話いたします。

 

マイナー保険証

15日(日)は、老人の日。

 

しんぶん赤旗配達。

 

生暖かい早朝でした。

 

記事。

マイナー保険証。

 

朝一で本郷事務所へ。

 

990を付け替えました。

 

父親が梯子を支えてくれました。

 

午前中は、後期高齢者医療保険証が廃止になる議案対策。

 

マイナー保険証の問題です。

 

孫のもーちゃんが敬老の日のプレゼントを持ってきてくれました。

 

去年は、美しく咲きました。

 

10月で4歳です。

 

夜の9時まで孫守りでした。

 

午後からは、大県事務所でミニミニ集い。

 

色々なお話をお聞きすることができました。

有意義な時間になりました。

 

夕方からは、国分で現役世代(50歳代以下)で集まりました。

 

それぞれ食べ物等持参しました。

内藤こういちさんも遅れて羽曳野市での宣伝後に駆けつけてくれました。

 

メインは、王将のおかずでした。

 

河川敷は、風が吹き気持ちよかった。

 

私は、ノンアルコールでした。

 

ワイワイガヤガヤ話ができました。

 

後半は、まじめな議論になりました。

 

将来を背負うのは、若者です。

最後は、みんなでお片付け。

議会傍聴のお願い

14日(土)は、コスモスの日。

 

しんぶん赤旗の配達。

 

引き続き大県事務所へ。

 

後援会ニュースとしんぶん赤旗日曜版の配達準備。

 

折り込むチラシが多かった。

 

安堂から山道を通り横尾地区へ。

 

夜が明けてきました。

 

ひんやりして気持ちよかった。

 

記事。

75歳以上の医療費負担が3割。

 

 

日曜版のトップ記事。

物価高騰。

 

グラフ。

実質賃金だけ下がる。

 

午前は、本郷事務所の方と訪問活動。

 

色々とお話をお聞きし、対話ができました。

図書館が存続でき大変喜ばれていました。

 

それにしても暑すぎ。

 

午後からは、大県事務所の役員会。

 

山済みの諸課題・・・・。

 

最短で解散総選挙が10月27日の投票を想定しての行動計画が議論がされました。

 

夜は、後援会の役員会が行われました。

10月に行われる行事の議論が行われました。

 

柏原市議会の傍聴をお願いします。

 

日本共産党柏原市会議員団は、代表質問を江村じゅん議員が行います。

19日(木)10時~11時20分です。

 

市役所5階の議事堂です。

 

自民党政治の転換で希望の政治を

13日の金曜日。

世界法の日。

 

しんぶん赤旗の記事。

自民党総裁選。

 

JR柏原駅西口へ。

 

後援会の皆さんと宣伝をおこないました。

 

7時までは、チラシ配布。

 

その後は、募金箱を持って訴えました。

 

自民党の裏金事件・米問題・企業団体献金の問題等々。

 

若い方のチラシの受け取りがよかった。

 

それにしても気温も

訴えも熱く・暑くなりました。

 

事務所で恒例のたすき干し。

 

帰宅後は、全身着替えて市役所へ。

中央に見えのは、富田林市にあるPLの塔です。

 

議会準備を行いました。

提出議案対策の資料収集。

 

お昼ご飯は、あまりご飯のおにぎりとBIGだぜ激辛味噌ラーメンセットでした。

(本会議・委員会・団会議は、お弁当を注文)

美味しいかったです。

 

午後からは、児童会サミットを視聴しました。

 

市内9校が「わたしたちの児童会活動について」を3つのグループに分かれて発表されました。

 

JCP大阪。

お米が大変🥵

12日(木)は、豆腐の日。

 

2日に1回は冷ややっこを食べています。

 

しんぶん赤旗配達。

 

走行中は涼しいのですが、高層住宅のエレベーター内は蒸し風呂状態でした。

 

記事。

自民党総裁選。

 

記事。

 

実家に向かう途中で・・・。

妹さんが登校してきました。

 

「今何時」と聞くので「7時27分、校門閉まってるかわからんで。頑張ってなー。」

嬉しそうでした。

 

登校見守り挨拶活動。

 

蒸し暑いー。

汗がだらだらでした。

 

子ども達は、元気よく登校していました。

 

高校生の方が少しばて気味に見えました。

 

市役所へ。

 

団会議を行いました。

江村議員の代表質問の1回目の確認を行いました。

 

あれこれと議論しました。

完成度合いは、3割です。

 

お弁当を食べ、会議はいったん中断。

 

急いでしんぶん赤旗日曜版(木曜の午後に到着)に入れ込むニュースを八尾の地機委員会に取に行く。

 

大県事務所に落とし、本郷事務所へ。

会議をされて「990」を預かりました。

 

市役所に戻り質問の参考になる、資料を収集しました。

防災行政無線の緊急放送内容

2024年9月12日(木)午後0時25分

「柏原警察からのお知らせです。

本日特殊詐欺と思われる電話がありました。

不審な電話があれば、110番へ通報してください。」

お問合せ先:柏原警察署072-970-1234

 

夕方からは、大雨と雷。

 

夜は、14区会議が八尾の地区委員会事務所で行われます。

地区の駐車場。

 

 

農林水産予算と防衛予算の推移。

 

赤旗写真ニュース。

令和6年度高齢者福祉大会のご案内

11日(水)は、タンパク質の日。

 

しんぶん赤旗の記事。

すいよう特集。

 

登校見守り挨拶活動。

 

やっくんは、8時過ぎに登校。

「寝坊したわ」と言ってくれました。

 

「まだまだ早いやん」と褒めてあげました。

 

「先生、赤トンボがいっぱいある」と鯉が大好きなお友達。

(ズームして輝いているのがトンボです)

 

(こんなお腹の出た先生が北小におるのかな)

 

涙目をしたお友達。

「朝からパパと喧嘩して、スマホ📱つぶされた」

 

理由を5分ほど話をしてくれました。

 

横断歩道を渡ると・・・・

 

堅下北小学校です。

 

事務所で実務やら議会準備を行いました。

 

柏原市のホームページより。

令和6年度高齢者福祉大会

高齢者福祉の一層の向上と高齢者の生きがいづくりを促進するため、高齢者福祉大会・消費生活啓発講演会をリビエールホールで開催します。

当日は金婚式を迎えられたご夫婦もご招待してお祝いイベントを実施、ステージイベントでは市民によるダンスや日本舞踊の披露、よしもと芸人による落語やシンガーソングライターのライブおよび大阪・関西万博2025のPRを行います。

 

日時 令和6年9月16日(月・祝)敬老の日
正午開場・午後1時開演(終演午後3時予定)

場所 リビエールホール 大ホール

 

対象 概ね60歳以上の市民

※当日は、市内循環バスが特別に運行されます。

R6福祉大会バス時刻表.png

 

循環バスの走行や金婚式の御夫婦の写真撮影は議会で要望して実現しました。

 

議事録より。

 

平成19年3月委員会 市民福祉大会

 

橋本満夫委員
 185ページの高齢者福祉大会委託料であるが、
1,000人以上の高齢者の方がいらっしゃるので、
敬老の日に、元気な者は自動車とか自転車とか
電車で行けるが、足の悪い者は行きたくても
行けないという声を何人かから聞いている。
これから高齢者の人がふえ、ますます不安もある
中で、せっかくいいイベントを敬老の日にしてい
ただいているので、その日だけ走らせる循環バスなど、
できるだけ多くの方が来れるような条件整備もして
いただきたいと思う。すぐには無理かもわからないが、
その辺のご検討もよろしくお願いする。


平成22年11月決算特別委員会

橋本満夫委員 地域でも、そういう集まりを持たれている
部分があるということですけれども、せっかく市としても
お金、これでいいましたら180万かけてしているので、
もうちょっとその辺では各地域との調整もとっていただく。
あと、できたらこの間市で大きなイベントをするときは、
循環バスも走らせていただいている。
これも、やっぱり年1回の高齢者の方に対しての
敬う集まりだと思うんです。
 そういう中では、必要に応じて、私、思うのは、
日ごろからそういう老人クラブとか町会の集まりで
行かれている方はそう心配しないんですけれども、
なかなか日ごろ近所づき合いがないとか、
なかなか出ていくところがないという方に、
やっぱりできるだけ来てほしい。
市もいろんな形で歌手さん、歌い手さんとか漫才師さん、
お金かけてそういう人も呼んでいただいているので、
できるだけやっぱりそういう人も来てほしいという中では、
やっぱりそのバスを出せるのならバス出してもらって多く
来てほしいな。

 あと一つ声ですけれども、今回も金婚式が21年度でしたら
95組の方が金婚式、長いこと夫婦で頑張ってこられたなと
思うんですけれども、以前でしたら何か写真も撮って
いただいていた。今なんかは、別にそういうのもないので、
写真でしたら市の職員さんがデジカメでぽんと
撮って簡単にプリントもできるという中では、
この95組1組ずつ撮るのは大変でしたら、
終わってからちょっと待っていただいて上がってもらって、
集合写真という形でもできると思うので、記念品も
お渡しですけれども、ちょっと工夫で印象、心に残るそう
いう集まりになると思いますので、今後人数対策も含めて
どうしていったら多くの方に来てもらって
喜んでもらえるのか、そしてまた思い出になるような、
そういう大会になるように、またご検討をお願いします。

12月からの医療機関で診療はどうなるの

10日(火)は、国際自殺予防デー。

 

しんぶん赤旗の主張。

マイナ保険証廃止。

 

記事。

しんぶん赤旗日曜版、JCJ大賞。

 

 

登校見守り挨拶活動。

 

激暑でした。

やっくんは、今日も7時37分登校。

「頑張ってるなー」と言うと嬉しそうにしていました。

 

今日も兄妹がワンツー登校でした。

 

離れたところから「おっちゃん、今何時ー」と聞いてくる低学年のお友達。

「57分、まだまだ余裕やん」と答えました。

ニコニコしながら学校へ向かいました。

 

急いで昨日、連絡があった生活相談のため大県事務所へ。

 

連絡があり、待ちました。

 

寝坊や色々あって1時間遅れでお話をお聞きしました。

埼玉県に暮らす娘さんの話でした。

 

急いで帰宅し実家へ。

 

実家で咲く花。

 

オクラです。

 

両親を連れて大阪警察へ。

 

父親の定期的な検診でした。

 

肺機能検査とレントゲン。

 

呼吸器内科と整形外科を受診したので結構時間がかかった。

 

呼吸器内科は、今後、柏原市立病院で診察してもらう事になりました。

 

この手続きにかなり時間がかかった。

大阪市に大雨警報が出ました。

 

皆さんから問い合わせの多い 

マイナ保健証と国民健康保険証・後期高齢者医療保険証について説明します。

 

まずは、結論から言いますと国民健康保険証・後期高齢者医療保険証をお持ちの方は今後も使用できます。

 

新たにマイナンバーカードを作り、医療保健証に紐づけする必要はありません。

 

来年からは、後期高齢者医療保険証は、来年7月中に保健証に変わる資格確認書が送られてきます。

 

国民健康保険証は、今年10月中に1年間有効の保健所証が送付され、同様来年10月に資格確認証が届きます。

 

資格確認書で医療機関等を受信できます。

 

ただ、今年12月2日以降に新たに国保加入や75歳を迎える方は、資格確認書が発行されます。

また、マイナンバーカードは持っているが、医療保健証に紐づけされていない方は、資格確認書が送付されます。

 

現段階でも医療機関でマイナー保険証を利用される方は3割にとどまっています。

 

日本共産党は、保健証をそのまま残すことを求めています。

 

 

 

 

 

9月議会は、

日本共産党の代表質疑・質問

9日(月)は、救急の日。

 

 

堀越信司選手7位入賞おめでとうございます。

 

7時前には、野球部の生徒さんは朝練のため登校していました。

 

7時20分に家を出て実家へ。

 

両親と10分ほど話をしています。

 

出来るだけ認知症の母親とも会話するようにしています。

 

驚くことに、話しているとやっくんが33分に話しかけてきました。

「えらいな、めちゃ早いやん。頑張ってるなー」と言うと嬉しそうに学校に向かいました。

 

登校見守り挨拶活動。

 

41分には、妹さんが登校してきました。

 

小学校の部、1番と2番です。

 

高校は、文化祭の代休でした。

 

鯉の好きなお友達のお姉さんは、お熱があるのでお休みするそうです。

 

「もう2人先に行きやったでー」とテニス部の生徒さんに言うと「今、何時」「14分」「ヤバい」と言って急いで中学校へ。

 

通学路監視員(元警察官)の方が巡回されていました。

 

市役所へ。

 

朝一で要望のあった空き家問題の件で報告に。

 

最終確認をして江村議員は、議会事務局に質問通告用紙を提出しました。

 

午後から、各担当課のヒアリングが続きました。

 

私は、ヒアリングに聞き耳を立てながら、委員会準備を行いました。

まずは、多くの資料に目を通しました。

 

ヒアリングが終わったのは、17時20分でした。

 

柏原市の最高気温は、36度でした。

 

9月議会は、各政党の代表質疑・質問です。

 

日本共産党は、江村じゅん議員が9月19日(木)10時~11時20分で行います。

 

11項目です。

 

 

○横尾・畑地域でのデマンドタクシー(予約制乗り合いタクシー)の予算について

 

○後期高齢者医療保険証の廃止について

 

○学校で徴収される児童活動費について

 

○公共施設の再編整備(健康福祉センターオアシスが廃止され、今後、役割がサンヒル柏原・フローラルセンター・勤労者センターに分散されることについて)

 

○学童保育の陳情について

 

○学校の特別教室等へのクーラー設置について

 

○万博について 等

 

やすらぎあり、安心して遊べる公園整備[公約)

8日(日)は、休養の日。

心の自由も大切ですね。

 

早めに目が覚め大県事務所へ。

 

印刷できた後援会ニュースを持って本郷事務所へ届けた。

明日は、しんぶん休刊日。

 

しんぶん赤旗の配達。

スナップ。

 

主張。

教員の長時間労働。

 

保健証廃止の見直しも?

 

大県事務所へ。

訪問部隊の4人が来られてました。

 

内藤こういち大阪14区国政対策委員長と宣伝活動。

 

私からは、議会のお話をしました。

 

内藤こういちさんもいつもより、力強い訴えでした。

 

お話を最後まで聞いてくれた方と対話。

 

しんぶん赤旗を見たいと言われました。

忘れてしまいごめんなさい。

 

2人とも汗だくになりました。

 

反応が今までで1番よかったように感じた。

 

まだまだ暑ーい。

 

前回市会議員選挙の公約

 やすらぎがあり、安心して遊べる公園整備

 

現在、法善寺で行われている恩智川多目的遊水地工事が完了すれば、上面利用として公園整備が行われます。

平成19年12月議会

6番(橋本満夫議員) この場ではなかなか金額も示されないということで、 特別委員会で詳しいお話がまたあると思うし、審議もできると思うん ですけども、岡本市長が就任されて以来、財政難を理由にして 市民の皆さんの福祉や暮らしなどさまざまな市独自の制度が 打ち切られてきました。

 

高齢者、障害者、母子家庭の福祉金の廃止、 歳末見舞金、中小企業利子補給金制度の廃止、そしてスポーツ施設の有料化、 住民基本健診の有料化、住民票などの発行手数料の値上げや公民館講座の有料化 、就学援助費の基準引き下げなど、 市民サービスの低下や市民の皆さんに痛みを押しつける改革がされてきました。

 

そして、今後計画されていることは、水道料金、下水道使用料金の値上げや、 一般家庭ごみの有料化までもが検討されています。 また、今後必要な事業としては、公共下水道の整備なども計画され、 既に実行に移されています。

 

 国の構造改革路線のもとで、福祉や教育、医療制度が次々と 切り捨てられている中で、市民の皆さんは悲鳴を上げています。 そういう中で、市民の皆さんのニーズも高まり、 地方自治体の柏原市としてもやるべきことはたくさんあります。

 

高過ぎる国民健康保険料の問題、子育て支援の問題、教育予算の増、 高齢者の問題など多岐にわたり、みんな切実な問題となっています。  何も公園をつくるなとは言っていません。

 

市街地には公園をつくる必要はあります。 スポーツ公園をつくるのであれば、 以前計画のあった恩智川の遊水地につくるべきではないでしょうか。 それなら市民の皆さんにも喜ばれ、理解も得られるのではないでしょうか。

 

市民の皆さんが、市街地から離れたあの跡地の土地をわざわざ買って 総合スポーツ公園をつくることを、今本当に必要としているのかは、 やっぱりこれからも市民の皆さんにも聞いていく必要があると思います。

 

私ども会派の見解では、そんなところに今後お金を使っていくのであれば、 そのお金を市民の切実な要求である福祉や教育、 暮らしのために使うべきではないかと考えており、 今の段階では到底認めることができませんが、 (仮)国分東総合スポーツ公園特別委員会での審議を経て、 最終的な判断を今後させていただきたいと思っています。

 

2021年3月議会個人質問

整理番号58 利便性と快適性の高い住みよいまち

市内の公園につきましては、安全に安心して公園を利用し、憩いとやすらぎを提供」とありますが、具体的な公園整備について市長の考えをお尋ねいたします。

以降の再質問、質問は、質問席に戻り行いますのでよろしく、ご答弁をお願いいたします。

 

冨宅市長  市内の主な公園の老朽化の進む遊具を計画的に修繕をする。

 

公園整備の要望は、先の3月議会で取り上げ要望しました。

公園整備事業に使える基金が、約2億円あることも明らかにしました。

 

私は、昨年の12月議会の個人質問でも、公園整備を取り上げ、農業をされていない休耕地などの土地の活用も提案しました。

そして、3月議会では、八尾市の曙川公園をパワーポイントで紹介して取り上げました。

 

恩智川遊水地も玉手山公園も市民に喜ばれる公園にしてください。

そして今ある公園の遊具の修繕なども大切です。

 

私が言いたいのは、安全に安心して公園を利用し、憩いとやすらぎを提供する公園を増やすことです。

 

2018年に実施された子ども・子育て支援に関するニーズ調査報告書に示されています。

 

「子どもの遊び場について」の欄で、就学前児童と小学生の親御さんの意見で、ずば抜けて多く意見があったのが、「公園の遊具を充実して欲しい」「ボール遊び等が出来る公園や広場を作って欲しい」でした。

 

市長にも5月19日に市民アンケートの自由記載の全文をお渡ししました。

今回、市民アンケートの自由記載で最も多かったのが、道路整備と公園整備でした。

一部原文のまま紹介します。

 

「子ども達がボール遊びできる場所が少ないです。(30代女性・専業主婦)

 

子ども達の遊ぶ公園がない。きれいに花壇作りをお年寄りの楽しみにして子ども達には使えない様になっているので、もっと自由に遊ばせてあげたい。(70代女性)

 

子どもが思いっきり走り回って遊べるような公園がない。(40歳代、女性)

 

公園が少なくまともな遊具がなく遊ぶ場所がない(40歳代女性、大平寺)

 

八尾市のように大きめの公園を増やしてほしい。遊具プラスボール遊びの出来る広場。大和川でもよく遊びますが、校区外のため子ども同士で遊びに行けず困ります(30歳代・女性)

 

公園に公衆トイレを作って欲しい。高齢化社会で散歩されておられる人が多いが洗面所がないので難儀している等でした。

お聞きしますが、これが市民の皆さんの声です。どのように受け止めたのかお尋ねいたします。

 

冨宅市長 多くの市民の皆様に満足していただける公園づくりを目指す。

 

今ある公園の遊具の修繕等だけではだめなんです。

増やす努力が必要なんです。

 

このことは、柏原市都市計画マスタープランにしっかりと明記されています。

(2)公園・緑地の整備方針。

 

①小学校区・中学校区等の単位で整備する公園の整備方針。

新たな整備においては、市民の意向、自然緑地や地域のバランス等に配慮しながら計画的な公園の整備を行います。

また、市街地内で発生した空き地については、可能な限り公園として活用することを検討します。

 

冨宅市長、これ実行できていますか。

市街地内で発生した空き地については、可能な限り公園として活用することを検討します。と書いてあるんですよ。

 

小学校区の単位で整備する事が必要なんです。

子ども達は、基本は、校区外で遊んではいけないんです。

 

柏原市の都市公園は、少なく、市民1人当たりの公園面積は、都市公園法の基準値を満たしていません。

 

公園整備基金2億の活用や廃園になった幼稚園の跡地利用も含め、是非とも、市長の決断で憩いとやすらぎがあり、子ども達がのびのびと遊べる公園を増やすべきであると指摘します。

 

2021年3月代表質問

 

番号整理番号104  公園等整備事業基金積立金については、基金の目的と基金の総額をお尋ねいたします。

 

( 公園等整備に充てるための基金で、約2億2千万円です。)

 

公園の整備事業に使われる基金で、約2億円の基金があります。

 

私は、昨年の12月議会の個人質問でも、公園整備を取り上げ、農業をされていない休耕地などの土地の活用も提案しました。

市民アンケートでは、特に子育て世代のお母さん方からは、公園整備を求める声がたくさんあります。

 

特に多い声は、「小さな子供が安心して遊べる公園が欲しい」です。

 

ここで、八尾にある、2019年2月にJR志紀駅から徒歩で10分ほどの場所にある、曙川公園をパワーポイントで紹介したいと思います。

 

まず、八尾市のホームペーにある文言に感銘を受けました。

「この曙川公園は、計画段階から地域の皆様とワークショップなどを通じて意見交換して、施設の選定や配置など公園計画案を決定しました」とあります。

これこそが、市民協働のまちづくりではないでしょうか。

①曙川公園です。約100m×70mほどの公園と広場です。

②公園の半分は、小学校以下の子ども達がボール遊びが出来る広場があります。

③子ども達が遊べる遊具もたくさんありました。1歳から3歳用と6歳から12歳用のブランコです。手前には、親御さんが座れるベンチがあります。

④滑り台と登り棒です。地面の色が変わっているのは、遊具の下に引くためのソフトな素材の安全マットです。落下時のけがのリスクを減らします。

⑤小さな子供さんが遊べる複合施設です。

⑥クライミングもありました。地面には、安全マットがあります。

⑦夏の熱中症予防のミストです。

⑧高齢者の方が使える健康器具も3種類ほどありました。

⑨花壇にも花が美しく咲いていました。

他には、散歩が出来る外周路もあり、防災時にトイレになる設備もありました。

勿論、多目的トイレや水道、駐輪場もありました。

 

日曜日に見学に行ったときは、家族ずれの方がたくさんこられていて、子ども達と親御さんの笑顔でいっぱいでした。

今回の写真を撮るために平日に行くと、ご高齢の方が散歩やベンチに腰掛けられていました。

 

こんなにも充実し、ボール遊びも出来、小さな子供に配慮された公園が柏原市の市街地にあればとつくづく思いました。

 

部長にお聞きしますが、私のブログを見られ、以前からご存知であったと思いますが、感想をお聞かせください。

 

( 柏原市にも、遊具があり、散策もでき、多くの方々が利用できる公園があります。堅下ふれあい広場をはじめ大和川河川敷公園、大和川親水公園、玉手山公園、大正公園、法善寺第2公園 も多くの子どもや親御さんにご利用いただいております。)

 

感想になっていません。

 

アンケートを紹介します。

40歳代女性の方です。

「公園を増やして欲しい。きれいにしてほしい。柏原市には、公園が少なく、また、遊具も少ない、そして、草がはえたり、美しい公園が少ない。八尾市を見ると美しい公園が多いし、公園数も多い。という内容です。

 

これが市民の方の声です。

 

政策推進部企画調整課の柏原市市民意識調査集約結果が2月に出ました。

満足度順位です。

計画的な土地利用は41ある中で下から4番目の38位です。

 

市街地における都市公園は、少なく、市民1人当たりの公園面積は、都市公園法の基準値を満たしていません。

柏原市として、公園を増やすべきです。

防災行政無線の電話確認サービス(議会要望)

7日(土)は、絶滅危惧種の日。

 

しんぶん赤旗配達。

 

本郷事務所は、25号線沿いのユーポスの横にあります。

 

引き続き、山間部へのしんぶん赤旗日曜版の配達。

 

半袖では、少しひんやりしました。

 

記事。

賃金と自由な時間 取り戻す。

 

お弁当作り。

昆布と梅干のおにぎりと卵焼き定食です。

 

ハイキングに行くわけではありません。

 

市民プラザアゼリアへ。

10時~17時まで党の全国地区役員講座が党内通信でライブ配信されました。

 

山下よしき副委員長の話がありました。

 

しっかりとメモを取りました。

 

12時30分から1時間の休憩。

 

大変なことに気づきました。

お弁当を冷蔵庫の中に忘れました。

 

自宅に戻りレンジでチンして食べました。

 

午後からは、北海道から大分県まで全国の地区委員会から12名の方からの発言がありました。

 

 

15時30分からは、2班に分かれ感想を出し合いました。

こうちゃんとじゅんちゃん。

 

1日仕事でした。

 

帰宅後は、・・・・。

父親からもらったマグロの解体ショーに挑戦します。

本日の晩御飯です。

 

防災行政無線の電話確認サービス

2022年6月議会 個人質問

 

整理番号50 防災 災害時市民に情報を伝える役割を持つ、防災行政無線の課題についてお尋ねいたします。

災害時に緊急性の高い非難情報を広範囲の方へ一斉に伝える重要な役割を持っている。しかし、距離や風向きや天候などで放送が聞き取りにくいという課題から、聞き逃しを防止するため電話応答サービスを開始している。

 

昨年の6月議会でも同じ趣旨の質問をいたしました。

 

これから梅雨入りもし、台風シーズンがやってきます。

それに地震がいつ発生するかもわかりません。

 

私が平成30年の9月議会で取り上げ要望しました、電話をかけると防災行政無線の放送確認できる自動音声サービスが2年前の令和2年度から開始していただいています。

 

971-4956(至急コール)です。

ここでお聞きしますが、防災行政無線の電話応答サービスは、いくつの回線が使えるのかお尋ねいたします。

現在2回線で運用している。今後は、増設も踏まえた新たな情報伝達の手段も検討していく

 

2回線という答弁です。

 

しかも、電話代金が必要になります。

0120の発信の無料にもしていただきたい。

 

そして、緊急時2回線ということは、2人の方しかつながらないということです。

 

やはり、回線を増やすべきです。

スマートホーンを活かしたラインなどの情報伝達手段も今後必要になります。

以上をお持ちまして質問を終わります。

ご清聴ありがとうございました。

 

防災行政無線の内容が電話で確認できるようになります。

平成30年9月の議会で要望していたことが令和2年度に実現します。

要望後、行政防災無線の内容は、柏原市のホームページにアップされるようになりました。

議会議事録より。

平成30年9月議会での個人質問の内容です。

屋外防災スピーカーについては、現在、夕方5時になると、
ふるさとの音楽が一斉に流れますが、
3点についてお聞きします。
 1つ目は、停電時は使用できるのか。
2点目は、エリア別に放送できるのか。
3点目に、他市でも行われている電話における
屋外放送聞き漏らしサービスを実施する考えについて、
お尋ねをいたします。
◎渡辺耕次危機管理監 
まず、1点目の停電時でございますが、
屋外防災スピーカーの停電対策の仕様としましては、
スピーカーそれぞれに蓄電池バッテリーを
装備しておりまして、
48時間以上稼働できるという仕様になっております。
 次に、地域別に放送できるのかという点でございますが、
今やっております市内全域一括放送以外に、
柏原、堅下、国分、玉手、堅上の各地域に分けて
放送することも可能でございます。
また、個別放送として、1局ずつ放送することも
可能となっております。
 最近では、災害ではございませんけれども、
猿が出たということで、青山台地域だけに
放送を流したこともございます。
 それから、3点目の屋外放送が聞こえにくい、
あるいは聞き漏らした場合の
対策なんでございますけれども、
市としましては、聞き漏らし対応につきまして、
車での広報活動やホームページ、SNSなどの掲載、
あるいはエリアメールの配信、
そしてまた危機管理課以外にも
災害対応に出ている職員による電話応対などで
今対応しているところでございます。
 お尋ねのテレホンサービスでございますが、
当初、今の無線に直接つけるとなると、
相当高額な経費を言われたので、
今のところ導入しておりませんけれども、
今後、経費的な面も含めて、
市民に情報が確実に伝わるような
対応を考えてまいりたいと思います。
◆11番(橋本満夫議員) 
ご答弁ありがとうございました。
 停電時も使用はできると。そして、地域別に、
そしてスポット的にも放送できることを確認しました。
 私は、これは市民の方のご理解も本当に必要なんですが、
例えば不審者がこの地域で出た、オレオレ詐欺が出ている
など、もっと市民への情報も流すべきであると考えています。
 特に、先日の台風21号のときは、ある地域で停電も発生し、
なかなか復旧のめどが立たず、市役所にも電話が殺到したと
聞いています。
 また、このことにより国分合同会館を開放することが
ホームページにも出されました。
こんなときに屋外防災スピーカーを
活用すべきではないでしょうか。
 実際、今回の台風で、岬町では、
柏原市はしませんでしたが、ブルーシートを無料配布する。
これをホームページに出しました。
あっという間になくなった。
そのときに防災スピーカーで「なくなりました」
と放送されたみたいです。
 また、高槻市では、9月8日、
今から言うのはホームページにアップされていたから
言えるんですけれども、
午前11時には「こちらは高槻市水道部です。本日10時から
午後5時まで◯◯小学校中庭で給水活動を行っています。」
や、9月9日午前11時には、「こちらは高槻市です。
土砂災害の危険性が高まったため、◯◯地区に土砂災害に
関する避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。
土砂災害警戒区域付近の住民は、避難場所に避難できる
準備を始めてください。
また、要配慮者は、避難行動を開始ください。」と
情報提供をされています。
 昨年10月21日の台風で、柏原市は22日、
午後7時25分に土砂災害で避難指示が出されました。
地域によっては、他会派の答弁でも
管理監は言われていましたが、
家の中では何を言うているのかわからへんかった、
雨が強くてわからへんかったという声をたくさん
聞きました。
特に、災害時は市民の皆さんに情報提供をすることが
市役所の大きな役割であることを改めて今回の台風でも
私は痛感しました。
市民の皆さんにとっては本当に大切な情報です。
 今回、停電は、関西電力のシステムに
故障があったから、なかなか関電としてもいつぐらいに
復旧できるかがわからない。
だからこそ、今、大阪の泉州エリアでは停電が続いている。
でも、市民はわからないから市役所に電話をかける。
そういうことを防災スピーカーで、
今このような状態ですとか、これは先ほども言いましたが、
中にはうるさいとか言われる方がいらっしゃるけれども、
私はこの柏原市の5時のふるさとが好きです。
多分、大阪市内ではこんなんしていませんわ。
これが柏原の人口6万9,000の大阪府下でも一番端にある
この地域やからこそ、ええ感じがします。
だから、この防災無線を市民の情報発信の一つの場として、
もっともっと活用すべきじゃないかなと。
広報車の宣伝をしている
と言うたけれども、広報車のスピーカー、
あれは小さいですがな。あんな小さいやつで回っても、
人手は要るし。
そうやったら、屋外防災スピーカーで、
その地域に発信するとか、どんどん活用すべきかなと。
柏原市は、いろんな形で情報を提供してくれているな。
先ほど管理監が言われたけれども、猿が出た、
それが大正とか本郷は関係ない話かもわからん。
でも、その地域にとってはとか、
イノブタもよく出現する。
そういうときにとか、あと、いろんな情報発信を行うと
いう中で、聞き取りにくい、方向によっては
何を言うているかわからんという声がある中で、
高槻市や熊取町で実際されている
電話をかけると屋外放送を確認できる
自動音声サービスの実施、これをしているところは
たくさん今でてきています。
それだけやっぱり防災無線の情報は、
これからどんな災害が起こるかわからない。
土砂災害、今回のきのう、今日のいろんな議員
の質問でも、やっぱり災害に対する防災に
関心を持たれている。
お金もかかるけれども、やっぱり市民の命を守る。
そのためには情報発信をする手だてを
十分やっぱり考えていただきたいなと。
このことを切にお願いいたしまして、
私、橋本満夫の個人質問といたします。
ご清聴とご協力、本当にありがとうございました。