2025年6月
早く起き過ぎ
タオルで汗ふきふき
暑ーい
30日(月)は、集団疎開の日。

しんぶん赤旗の配達からスタート。
主張。
軍事費GDP比5%/常軌逸した大軍拡を拒否せよ
記事。
大企業優遇正し財源に/NHK討論 消費税減税へ山添氏主張
梅雨明け後の登校見守り挨拶活動。
朝から直射日光があたり暑かった。
暑さには、低年齢の子ども達の方が強いようです。
7歳から高校生(18歳)の生徒さんが登校しますが、高校生は顔が暑いという表情でしんどそうに登校していました。
法善寺駅から7分ほど歩いているせいもありますが・・・。
市役所へ。
最終本会議でした。

橋本みつおが柏原市立市民交流センター条例の反対討論を行いました。
公明党(新屋議員)の議員さんが賛成討論を行いました。
まるで職員さんのような内容でした。
起立採決の結果、日本共産党柏原市会議員団以外の全議員の賛成で可決されました。
(反対2 賛成13)
江村じゅん議員が補正予算の反対討論を行いました。
維新の会が賛成討論を行いました。
起立採決の結果、日本共産党柏原市会議員団以外の全議員の賛成で可決されました。
(反対2 賛成13)
本会議終了後に柏原市土地開発公社の役員会が行われました。
その後、議長室へ。
議員20年表彰を受けました。
20年間支えていただきありがとうございました。
市役所前河川敷広場へ。
国民平和行進の奈良県から大阪府へのバトンタッチ集会が行われていました。
遅れましたが、パレードに間に合いました。
少しだけ歩きました。
今までは、八尾の市役所まで歩きました。
遅い昼食後に団会議。
急ぐ案件を議論しました。
本日締め切りの議会だよりの原稿を作成し、議会事務局に提出しました。
夕方からは、私用で東大阪市へ。
柏原市立市民交流センター条例の反対討論

日本共産党柏原市会議員団の橋本みつおでございます。
令和7年第2回柏原市議会定例会において、議案第33号 「柏原市立市民交流センター条例の制定について」反対の立場から討論を行います。
この議案は、現在柏原市が進めている総事業費約18億円で健康福祉センターオアシスや老人福祉センター「やすらぎの園」を廃止し、サンヒル柏原に統廃合する等の柏原市公共施設再編整備に基づくものです。
これまでもサンヒル柏原が高台にあると言う立地条件の悪さを何度も指摘してきました。議案の制定理由として、にぎわいとコミュニティが生まれる多世代交流拠点として柏原市立市民交流センターの整備を進めており、令和8年5月に設置することからその管理運営に関することを規定すると書かれています。
果たしてにぎわいとコミュニティが生まれる多世代交流拠点となるのでしょうか。
反対する1つ目の理由が子どもと保護者の視点から問題があります。
今回、この条例に寄せられたパブリックコメントにこうありました。
「坂道等の立地条件、狭いスペース、有料、小学生も保護者同伴、幼稚園保育園学校に通う平日は利
用できないなど、子育て世代には利用し辛く致命的です。8,000万円もあれば、柏原市は公園が非常
に少なく、近隣の他市の公園を利用している子育て家庭が多いので、子どもたちがのびのび遊べる
公園を作ってほしいです。」や
「約8,000万円かけて、子どもの遊び場をサンヒルの屋内に作る計画は本当に子どものために有効なのでしょうか。有料でしかも狭い、小学生も対象にしたスペースだそうですが、子どもだけの利用は不可、幼稚園保育園学校に行っている子は平日利用できません。子どもの健全な成長発達を願うのであれば、屋外でのびのびと遊べるトイレや安全な遊具のある緑豊かな広い公園を作ってほしいと思います。柏原市にはそんな公園がありません。」
や「サンヒル改修工事は市民の税金。多額の費用をかけてする必要はない。キッズの遊び場は屋内に設置するには中途半端な大きさである。また場所的に子どもたちだけでは行ける場所ではない。母親もバスや車、自転車等交通の便が悪い。循環バスにしても今の便数では行けない。子どもの公園こそ大切。オアシスや老人福祉センターやすらぎは壊す費用もかかる。行きやすい場所は避難所としても必要。」等の意見がありました。
この声こそが市民意識調査の結果が示しているように子育て世代の多くが思われていることです。
反対する2つ目の理由は、高齢者の視点からも問題があります。
高齢者の皆さんから見れば著しく利便性が悪くなります。
パブリックコメントでは、「柏原市老人福祉センター 今日までカラオケを楽しく歌わせてもらい生き甲斐でした。それが、サンヒルに変ると有料になるとの事ですが、今まで無料で楽しく過してきましたのに老人をこまらせて良いのですか?年金暮しで細々と暮しているのに、有料と言うのは、どうも納得がいきません。人生百歳時代と言う昨今です。もっと年寄りを大事にして下さい。有料はやめて下さい。歌を生き甲斐にしてきた私共の希望を取らないで。」
や「設置目的は交流の人口の増加及びにぎわいの創出を図り、もって市民福祉の増進と地域の活性化に
寄与するとあるとあるが、これには賛成します…が。であるならば我々高齢者の唯一の交流の場所、いこいの場所が有料となると利用が出来なくなり家でのとじこもりが多くなり、体調不良者がふえて、医療費がかさんで逆効果となるのはあきらか福祉の後退。切りすてにほかならない。」と一例をあげましたが、多くの高齢者の共通した意見です。
高齢者の皆さんに取れば著しく利便性が悪くなります。
反対する3つ目の理由は、学習室の事業です。
教養、調査、研究に資するため場を提供すると言いながらほとんどの部屋などの空間が有料です。しかも閉館時間が18時です。これで児童、学生から社会人、ご高齢までの幅広い方々のニーズ・用途での利用があるのでしょうか。
疑問です。
大前提に立地条件の悪さがある中で反対する3つの理由を述べましたが、総事業費約18億円の柏原市公共施設の再編整備に伴う、柏原市立市民交流センターが市民の皆さんに喜んでもらえる施設になると思えません。
同時に「議案34号柏原市立保健センター条例の一部改正について」も柏原市公共施設等再編整備に伴うものであります。
ルル申し上げましたが、以上の理由により、議案第33号 「柏原市立市民交流センター条例の制定について」の反対の討論といたします。ご清聴ありがとうございました。
反対2 賛成13 可決
Screenshot
2025年6月30日 4:36 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(2)
ありがとうございました
6月30日の議会最終本会議後、議長室に集まりました。
議長から全国市議会議長会からの議員20年表彰を受けました。
20年間市議会議員として続けられてきたのは、支えてくれた家族をはじめ、応援をしていただいた皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました。
これからも、市民の皆さんの立場を貫き頑張ってまいります。
引き続き増してのご支援とご協力をお願いいたします。
2025年6月30日 2:42 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(2)
29日(日)は、集団疎開の日。

しんぶん赤旗の配達からスタート。
引き続き、山間部へ日曜版の配達へ。
帰宅後は、のんびり今日の集会の発言内容を考えていました。
すると6時過ぎに大県事務所の支部長さんから電話が入った。
「橋本さん、しんぶんは?」
「えー第5日曜日でした。今から行きます」と猛ダシュで配達をし7時までには配り終えることができました。
やれやれ。
主張。
生活保護最高裁判決/守った命の砦 分断超え強固に
記事。
2025参院選 比例5議席へ/社会的連帯進める政治に/兵庫3市 山下予定候補が駆ける
大県・本郷事務所合同の全党員集会が行われました。
5中総をプロジェクターを使って視聴しました。
その後、橋本から参議院選挙勝利に向けた20日までの具体的な行動提起を行いました。
各支部長さんを中心に議論がされました。
こんな時だからこそ「楽しく・明るく・元気で・リスペクトを忘れずに」を合言葉に活動をしなければなりません。
さあ、明日は、任期最後の市議会本会議です。
10時開会です。
反対討論頑張ります。
やるしか今しかねぇ
Screenshot
2025年6月29日 4:58 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
半ズボンだ
めちゃくちゃ暑かった
楽しい集いでした
28日(土)は、パフェの日。

8歳したの弟の誕生日。
おめでとう。
しんぶん赤旗の配達からスタート。
主張。
インボイスの廃止/消費税5%への一律の減税で
記事。
生活保護費減額は違法 最高裁統一判断/自公政権の施策断罪/原告利用者の勝訴確定/厚労相判断に過誤・欠落
早朝から大県事務所へ。
月に1度の後援会実行委員会の取り組み日。
色々とハプニングもありました。
2組に分かれて市内宅を訪問。
時間がかかりました。
午後からは、日本共産党女性後援会のつどいに参加しました。
40歳代から80歳まで幅広い方が参加されました。
私からは、消費税5%減税のお話を志位議長(動画)にしてもらい、柏原市議会のお話をしました。
江村じゅん議員からは、柏原市政の特徴と党議員団の役割のお話をしました。
色々な質問(公共施設・万博遠足・防衛費等々)にもお答えしました。
最後は、皆さんで「青い空は」を合唱しました。
とてもええ感じの集いでした。
夜は、八尾で党の会議に参加します。
その後に(21時過ぎ頃)午前中お留守だったお宅にお邪魔します(電話でアポ済)。
ブログに寄せられたコメントです。
-
橋本さん、いつもご苦労様です。
今日(6/28)、私の住む法善寺三区町会に回覧が来ました。
「堅下北地区、法善寺盆踊り大会開催日・ご協賛金のお願い」と題するもので、主催者は法善寺一丁目第二区町会、法善寺三丁目第一・二・三区町会、協賛は堅下北地区区町会、法老会、法友会、青年団、子供会となっています。
これは一昨年だったかに覗いたことがありますが、なんと自民党の塩川憲史が来賓として盆踊りの櫓に登り、区町会の親分が「法善寺のために働いて下さる先生です。区長さんたちも一緒に登壇して盛り上げましょう」云々とやったのにはぶっ魂消た(笑)
余りにも堂々としていて、呆れかえったというのが所感です。
塩川憲史の事務所には「慶応大学卒の高学歴なのに、こんなことをして良いかどうかも分からないのか」とメールしておきましたが(返信なし)。
それ以後、塩川憲史が来たのかどうか知りません。
恐らく来ているでしょう。
町内会のあり方は、ただでさえ色々と問題になっています。
橋本さんも、ぜひ機会があったら取り上げてください。
2025年6月27日 9:16 AM | 匿名
2025年6月28日 5:43 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)

プラスターに多くの方が目をやっていました
柏原市役所から見た西側と東側の風景
27日(金)は、零細・中小企業デー。

しんぶん赤旗の主張。
改正風営法の施行/性売買・搾取の禁止こそ必要
記事。
憲法の心生かす政治へ/参院選沖縄選挙区「オール沖縄」予定候補 タカラさちかさん
昨晩は、夕食を食べるのも忘れて寝てしまいました。
梅雨明けです。
学生時代久宝寺公園のプールの売店でアルバイトをしている時は、7月20日前後でした。
異常気象です。
JR柏原駅西口で6時から8時まで宣伝をおこないました。
音が出せる最後の駅宣伝なので気持ちを込めてお話をしました。
市役所へ。
議員団会議を行いました。
諸々の打ち合わせが時間をとってしまった。
でも大事な中身。
お互いの反対討論の最終確認を行いました。
午後からは、諸々実務とニュース原稿つくりを行いました。
夕方からは、じぃじに。
八尾に住む孫のもーちゃんの保育所迎えに行きます。
夕食を食べお風呂に入れて息子の自宅へ送り届けます。
共働き夫婦支援です。
社会を明るくする運動
柏原市民のつどい
もーちゃん
2025年6月27日 5:08 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
落ち着いた後
実家で傘を借りました
26日(木)は、国連憲章調印記念日。

起きてから2度トイレに行き、本郷事務所へ。
しんぶん赤旗の配達。
途中でお腹が痛くなり、急遽本郷事務所へ(セーフ)。
無事に配達を終えることができました。
主張。
選択的夫婦別姓/参院選の審判で実現させよう
記事。第5回中央委員会総会 参議院選挙必勝全国決起集会/田村委員長の幹部会報告
早朝から熟読しました。
帰宅後は、諸々(選挙関係)の実務。
登校見守り挨拶活動。
中学校は、今日で期末テストが終わるそうです。
「頑張って」と声をかけました。
市役所へ。
6月30日の最終本会議の進行を議論する議会運営委員会に出席しました。
条例案件3件・予算案件1件・その他案件2件の追加議案の説明を受けました。
2つの議案に対して反対討論の申し出を行いました。
終了後は、各担当課の職員さんが、議案の説明に来られました。
議員団会議を行いました。
メインは、それぞれの反対討論の論議を行いました。
訂正や付け加え等があり再考する必要があります。
再度、明日団会議を開き、最終確認をすることになりました。
諸々の実務をする予定でしたが、・・・・やっぱりお腹の調子が悪いので早めに帰宅。
柏原市のホームページより。
令和7年 夏の交通事故防止運動
期間 7月1日~7月31日
令和7年 夏の交通事故防止運動夏の行楽期を迎えるにあたり、広く市民に交通安全思想の普及・浸透を図り、
交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることに
よって、交通事故の
防止を図ることを目的とします。
【重点】
・自転車の安全利用の推進
・二輪車の交通事故防止
・こどもの交通事故防止
・飲酒運転の根絶
【スローガン】
・ヘルメット あごひもカチッと 出発だ
・スピードと 焦る気持ちに ブレーキを
・どんなときも わすれちゃだめだよ みぎひだり
・飲む前に 車じゃないよね? 再確認
Screenshot
2025年6月26日 4:18 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(2)
基本汗かきです
新型コロナ感染推計
25日(水)は、指定自動車教習所の日。

19歳で免許を取りましたが、自動車教習所では苦労しました
しんぶん赤旗の主張。
東京都議選の結果/参院選でも自公過半数割れに
記事。
都議選 共産党「善戦・健闘」とは/24年衆院比例票との比較、他党は…
登校見守り挨拶活動。
1か月前ぐらいに骨折して松葉づえで7時40分と早めに登校する高校の生徒さん。
かなり良くなんてきているそうです。
時間を4回聞かれました。
市役所へ。
反対討論作りを行いました。
色々知恵を絞らなければなりませ。
今議会、最後の大仕事です。
明日の議員団会議で確認します。
午後からは、日本共産党の第5回中央委員会総会を視聴しました。
生活相談の連絡があったので訪問をしてお話をお聞きしました。
夕方からは、大県・本郷事務所の合同の会議を行いました。
7月の具体的な活動等が決まりました。
超忙しくなります。
財源論を示した消費税減税
財源はあります
1989年消費税制度が始まった時から廃止を主張
Screenshot
2025年6月25日 6:10 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
ボチボチ最後かな
遊水地の池でカエルが鳴いていました
冨宅市長に答弁を求めました
24日(火)は、ドレミの日。

しんぶん赤旗の主張。
米国のイラン攻撃/政府は米の属国的態度やめよ
記事。
世界恒久平和へ行動/沖縄「慰霊の日」 デニー知事が平和宣言
登校見守り挨拶活動。
途中から雨が降ってきました。
一応梅雨です。
長靴正解でした。
市役所へ。
厚生文教委員会が開催されました。
柏原市公共施設等再編整備に伴う「(仮称)市民交流センター条例の制定について」の議案を審議しました。
市民の皆さんの声を紹介し、利便性が悪くなることが明らかになり反対しました。
他の議員の賛成で可決されました。
一般会計補正予算に恩智川(法善寺)多目的遊水地の上面整備での公園計画が縮小される予算に反対しました。
冨宅市長にも答弁を求めました。
他の議員の賛成で可決されました。
委員会の半分は、橋本の独占状態でした。
疲れました・・・・。
午後からは、議員団会議。
反対討論について議論しました。
その他、諸々の打ち合わせも行いました。
夜は、柏原市党の会議が行われます。
参議院議員選挙の日程が正式に決まりました。
7月3日(木)公示、20日(日)投開票日です。
Screenshot
2025年6月24日 5:18 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)

安全運転心がけますが、本当に気の毒です。

総務産業委員会で質疑する江村じゅん議員
23日(月)は、沖縄慰霊の日。

やっぱり早よ目が覚めた。
しんぶん赤旗の配達からスタート。
東京都議会議員選挙、日本共産党は14議席。
主張。
沖縄戦から80年/再び「捨て石」にさせない決意
記事。
都議選 共産党14議席獲得/文京・日野・北多摩4(定数2)で議席/北・板橋で新人 北多摩3で奪還
登校見守り挨拶活動。
雨が降るからか蒸し暑かった。
妹さんが元気なさそうに登校してきたので「元気にしてるか」と尋ねると、にっことしてくれました。
市役所へ。
江村じゅん議員が所属する総務産業委員会が開催されました。
控室で視聴。
一般会計補正予算において、利便性が悪くなる公共施設等再編整備計画によるサンヒル柏原を(仮称)市民交流センターにすることに伴う関連予算があったので反対しました。
他の議員の賛成で委員会では、可決されました。
同時に職員さんと明日の厚生文教委員会に向けてのヒアリングが続きました。
午後からは、議員団会議で厚生文教委員会対策を行いました。
質疑原稿を作成しました。
反対しなければいけない議案や予算が3つあります。
気合いを入れなければなりません。
橋本みつおです(柏原民報)
2年前は市民交流センターの廃止が予定されていました
2025年6月23日 5:07 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
東京都議会選挙の関連報道の為
議会画像を視聴していただきました
とてもいいお話でした
22日(日)は、らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日。

しんぶん赤旗の配達からスタート。
主張。
私が向き合う沖縄戦/「慰霊の日」前に開催
記事。
Dr.コトー”いなくなる?/沖縄・与那国町が無医島に 背景に基地増強
午前中は、橋本みつおの市政報告・懇談会を行いました。
ブログを見て参加していただいた方もいらっしゃいました。
3月・6月議会の報告を中心にお話しました。
万博関連の質問や意見が出されました。
大変、暑い中参加していただきありがとうございました。
午後からは、柏原「9条の会」19周年の集いに参加しました。
冨田宏治さんの「被団協が拓く核のない世界」のお話をお聞きしました。
元気を頂く内容でした。
「核兵器禁止条約に日本も批准を」原水爆禁止国民平和大行進

日本共産党19議席から14議席に
2025年6月22日 5:02 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
« 古い記事