活動報告
早く目が覚めた
八尾の地区委員会事務所
2日(日)は、阪神タイガース記念日。
1985年(昭和60年)

しんぶん赤旗の配達を2地域。
お知り合いの一般新聞配達員の方とばったり。
「見つかれへんの。大変やね」と声をかけていただきました。
衆院定数削減反対/草の根から共同広げ断固阻止
記事。
核廃絶へ科学者が議論/パグウォッシュ世界大会始まる/ノーベル平和賞受賞4団体が討論
大阪民主新報の1面のタイトル。
高市政権を「ブレーキなくアクセル2つ 右にしか曲がらない暴走車」とされていた。
午前中は、八尾で党の会議。
なんといっても6中総の集中期間。
「議会と自治体 11号」の「6中総で、なぜ、地方議員団が重視されたのか」を取り上げました。
午後からは、立ち眩みがするので寝ました。
5日(木)の10時10分から最終本会議が行われます。
江村じゅん議員が2回、橋本みつおは、4回討論で登壇します。
1時間余りで閉会する予定なのでお時間がある方は、傍聴をお願いいたします。
夜は、6中総を受け、藤井寺市の党議員と意見交換会を行います。
あなたの入党を心から呼びかけます
歴史の岐路に社会進歩をすすめる生き方を
いま、日本も世界も、大きな歴史の岐路にあります。この分かれ道を、希望ある方向に進めるのか、それとも暮らし・平和・民主主義を壊す逆流を許してしまうのか、それは主権者である国民のたたかいにかかっています。日本の社会の明日を決めるのは、そして歴史をつくっていくのは、一人ひとりの人間です。
歴史をつくる主人公としてどう生きるのか、一人ひとりに問われる大切なときだからこそ、あなたに、希望の明日を切り開く生き方を選びとってほしい。私たちは、そう心から願い、日本共産党への入党をよびかけます。
(1)
「高市政権で、これから日本はどうなるのか、とても不安」――自民・維新の連立で誕生した高市政権は、憲法改悪や大軍拡へ突き進もうとする、とても危険な政権です。しかし、その足元はとてももろくて弱いのではないでしょうか。自民党は国民の支持を失い、公明党の支えも失いました。自らの延命のために他党を取り込んでも、「自民党政治ノー」という国民の審判から逃れることはできません。このような自民党に協力する政党も、国民の厳しい審判を受けることは避けられないでしょう。
自民党をここまで追い込み、この激動をつくりだしているのは、「裏金」をはじめ自民党政治への国民の怒りの世論であり、日本共産党のがんばりがあってこその激動です。
日本共産党は、決してたじろぐことなく危険な政治に立ち向かいます。切実な要求の実現のために力を尽くします。あなたがかかえる不安を、危険な政治に立ち向かう力へと変え、新しい政治をつくる力へと変えてほしい。そのことを心から訴えます。
(2)
自民党がここまで危機に陥っている根っこには、「財界・大企業中心」「アメリカいいなり」という自民党政治の「二つのゆがみ」が、国民の要求とぶつかり合い、その矛盾がいまや「臨界点」に達しているという大問題が横たわっています。
「物価高で、暮らしはもう限界」「生活にゆとりがほしい」――この30年間、賃金が全くあがらなかったところに物価高騰が襲いかかり、暮らしの苦しさは日を追って深刻になっています。一方で、大企業は30年間で純利益が16倍にも増え、一握りの超富裕層は資産を空前の規模にまで増やしています。大企業の利益のために、非正規雇用の拡大など人件費コストカットをひたすら応援した政治の結果です。
そのうえ、自民党は、もうかっている大企業には法人税減税、消費税は増税、社会保障は切り捨てという血も涙もない政治を続けています。
財界からの企業献金にまみれ、財界の指図にしたがって、国民の暮らしをないがしろにしてきた自民党政治をこのまま続けてよいのでしょうか。力をあわせて、こんな腐敗し堕落した政治は終わりにしようではありませんか。
いま、暮らしの苦しさや不安を、高齢者のせいにして世代間の対立をあおったり、外国人のせいにする排外主義が、政党・政治家によってふりまかれています。苦しみをもたらす根源を覆い隠し、政治を変えるためにみんなが連帯することを妨げることが狙いです。こうした差別と分断、排外主義と日本共産党は断固としてたたかいます。
本当にたださなければならないのは、“ごく一部の大企業と大資産家には巨万の富、99%の人々には生活苦と将来不安”をもたらす政治であり、99%の人々に、弱肉強食の競争と自己責任と分断をおしつけている、ゆがんだ政治です。“働く人が生み出す富をもっと働く人のものに、大企業や富裕層にためこまれた富を国民のもとへ”――連帯の力で、本当に公正で豊かな社会への改革を進めようではありませんか。
(3)
平和をめぐっても、日本は大きな岐路にあります。
戦後80年がたっても、日本列島のいたるところに米軍が駐留し、在日米軍基地は、海外での戦争の出撃拠点とされています。戦闘機やオスプレイなどの危険な訓練もやりたい放題、墜落事故が起きても日本の警察は捜査ができないなど、異常な事態が続いています。これで「独立国」といえるのでしょうか。
日本の自衛隊は、憲法9条のもとで戦後、ただの一人の外国人も殺さず、ただの一人の戦死者も出していません。ところが、自民党政治のもとで、そのあり方が根底から変えられようとしています。外国を攻撃するミサイルが日本中に配備され、戦死者が出ることを想定した日米共同訓練も行われるなど、戦争国家づくりが急速に進んでいます。凄惨(せいさん)な地上戦によって甚大な犠牲者を出し、戦後も米軍の重圧のもとで苦しんできた沖縄県民に、新たな基地をおしつけ、戦争の最前線基地にしようという動きは、決して許すわけにいきません。
「アメリカいいなり」の政治は、「戦争だけはだめ」という圧倒的な国民の願いをもふみにじり、他国を攻撃するための戦争の準備をすすめるところまできています。この危険な流れをどうしても止めなければなりません。
日本共産党は、「東アジア平和提言」を発表し、大軍拡に反対し、憲法9条を生かした平和外交の力で、戦争の心配のない東アジアをつくることを提唱し、世界とアジアに働きかけています。さらに、「アメリカいいなり」の根本にある日米安保条約を、国民多数の合意のもとで解消し、対等・平等・友好の日米関係への大改革を進めることを大方針としています。
戦後80年。もういいかげんに、異常な「アメリカいいなり」の政治は終わりにしましょう。本当の独立国として、憲法9条を力に、また唯一の戦争被爆国として、自主自立の平和外交によって世界とアジアの平和に貢献する、新しい日本をつくろうではありませんか。
(4)
世界を見ると、戦争や飢餓、ひどい人権侵害、排外主義の台頭など、暗いニュースに覆われているように見えます。世界は、暗い時代へと向かってしまうのかと不安に思えるかもしれません。
けれど、もっと大きな目で世界を見てほしいのです。大国の横暴に対して、植民地から独立したたくさんの国々が、国連憲章にもとづく平和の国際秩序をつくれと声を上げ、無法な戦争に立ち向かっています。人種差別とのたたかい、ジェンダー平等を求める運動は、国境も超えた大きな連帯となって、平和と人権尊重の方向へと世界を動かしています。
「ノーモア・ヒバクシャ」という被爆者の長年にわたる命懸けの訴えは、世界の国々と市民社会を動かし、核兵器禁止条約を誕生させました。条約に批准・賛成する国々は国連加盟国の半数を超えて広がり、「核兵器と人類は共存できない」という国際世論となって、核兵器にしがみつく国ぐにを包囲しています。
アメリカと中国など大国が覇権を争うもとで、ASEAN(東南アジア諸国連合)は、どちらの大国の側にも立たず、対話と包摂によって平和を構築するねばり強い努力を続けています。欧州や米国でも、大軍拡と人々の生活への攻撃に抗して、困難な中でも左翼・進歩勢力ががんばっています。
こうした平和・民主主義・人権を求める諸国民・諸政府・市民社会のたたかいこそ、人類の歴史を前に進める世界の本流です。日本共産党は、歴史の本流に立って世界に働きかけ、本流を前に動かすための国際連帯を広げている政党です。
世界で起きている不合理に心を痛めながら、自分一人に何ができるのかと諦めてしまったり、目を背けてしまわずに、世界の人々と連帯して不合理に一つひとつ立ち向かっていく――こういう生き方がいま大切ではないでしょうか。核兵器のない世界、戦争の心配のない世界、すべての人々の人権と尊厳が尊重される世界をつくるため、ともに手を携えようではありませんか。
(5)
「資本主義というシステムを続けたままでいいのか」。この問いかけが、いま、世界中で起こっています。
一握りのグローバル大企業と大資産家は国境を超えて空前の利益をむさぼり、その一方で、世界人口の半分以上、50億人はますます貧しくなっています。目もくらむような「格差と貧困」が拡大していく、これが「自由」な社会といえるでしょうか。
大量生産・大量消費・大量廃棄の経済は、温室効果ガスを大量に排出し、地球温暖化が破局的に進みかねない一歩手前まできています。資本主義の“もうけさえすれば、あとは野となれ山となれ”という「利潤第一主義」が、人類の生存の自由さえおびやかしているのです。
こんな矛盾と不合理に満ちた資本主義で、人類の歴史はおしまいでしょうか。そんなことは決してありません。私たちは、人類は、資本主義を乗り越えて、次の社会――社会主義・共産主義の社会をつくる力をもっていると確信しています。
それは「人間の自由」があらゆる面で花開く社会です。
生産手段(工場や機械など)を資本家の手から社会全体の手に移し、自由な意思で結びついた生産者みんなで共有することによって、人間は「利潤第一主義」から自由になります。それは生産の目的を、資本のもうけから、人間や社会の発展のためへと変え、人間は格差と貧困から自由になり、環境破壊や恐慌から自由になり、搾取から自由になります。
搾取や浪費がなくなることで、労働時間がぐんと短くなり、すべての人が「自由な時間」を十分にもつことができ、すべての人が「自由な時間」を使って、それぞれのもつ可能性をのびのびと発展させることができる――「人間の自由で全面的な発展」こそが、私たちのめざす未来社会の最大の目的です。
発達した資本主義国・日本での社会変革には、かつて人類の誰も体験したことのない壮大な可能性があります。資本主義の発展のもとでつくられた高度な生産力、経済を規制・管理するしくみ、生活と権利を守るルール、自由や民主主義の制度、豊かな個性など、価値あるものをすべて引き継ぎ、発展させ、花開かせる、それが私たちの未来社会の展望です。
いま、世界各地で、資本主義の是非を問う動きとともに、マルクスの『資本論』への注目が新たに寄せられ、『資本論』を読む運動が起こっています。私たちはいま、『資本論』を読むムーブメントを日本でもつくろうと呼びかけています。
あなたも、矛盾に満ちたこの社会を根本から変える科学的な展望をともに学び、日本共産党という党名に込められた未来社会への理想をめざしてともに歩もうではありませんか。
(6)
一人ひとりの人生は、たった一度きりしかない、大切な、大切なものです。日本も世界も歴史の岐路にあるとき、そして資本主義というシステムをこのまま続けていいのかが問われているとき、あなたの大切な人生をどう生きるのか。
社会の不合理を「仕方ない」と諦めるのでなく、見過ごすのでもなく、仲間と連帯して変えようとする生き方。世界は混沌(こんとん)としていて「分からない」としてしまうのでなく、人類社会の発展の法則を学び、科学と理性を力にして歩む生き方。人々の苦しみ、困難を自分の問題としてとらえ、その解決を求めてともに力をつくす生き方。
それが、私たち日本共産党が103年の歴史を通じて貫いてきた生き方であり、未来に向かって一筋に歩もうと決意している生き方です。
こうした生き方のなかにこそ、人間の本当の幸福があると、私たちは信じます。あなたが、日本共産党に加わり、歴史をつくる主人公として、社会進歩をすすめる生き方へ踏み出すことを願ってやみません。あなたの入党を心からよびかけます。
お問い合わせは、大県事務所まで 072-973-1660
2025年11月2日 3:48 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
議員団会議
お昼休憩
くるくるで鍋敷きを購入 リサイクルの普及に取り組んでいるボランティアの団体です
35年前に障害者施設職員時代に連絡があり、牛乳パックを東大阪市から柏原市に頂きに行きました
11月1日(日)は、犬
の日。
苦手です。
怖いです。
昔、チラシ配布をしていて、門を開きポストに入れたとたん犬に足をかまれたことがありました。

しんぶん赤旗の配達を本郷事務所・大県事務所地域に配達。
その後、しんぶん赤旗日曜版を山間部と坂道コースに配達。
主張。
学校給食の無償化/大軍拡やめ教育予算の拡充を
記事。
ガソリン暫定税率で与野党 12月31日廃止で合意
午前は、第1回討論確認団会議を行いました。
橋本は、6案件分4本の討論。
江村じゅん議員は、2本の討論です。
それぞれ、修正が必要です。
認定第1号 令和6年度柏原市一般会計歳入歳出決算の認定については、怒りの討論になります。
政党を問わず、議会人の責任が問われます。
午後からは、そのまま柏原市市民総合フェスィバルのオープニングセレモニーに出席しました。
しんぶん赤旗日曜版の記事。
「身を切る」どころか身内へ税金
2025年11月1日 5:12 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
しんぶん赤旗の1面記事
31日(金)は、ハロウィーン。
超久しぶりに7時間も寝ました。
しんぶん赤旗の主張。
クマ被害と環境/生物多様性息づく森づくりを
記事。
平和への努力に逆行/トランプ米大統領による核実験再開表明に強く抗議し、中止を求める/志位議長が談話
雨で結局、朝駅宣伝は、出来ませんでした。
雨の中の登校見守り挨拶活動。
おばあちゃんに買ってもらった長靴をはいてきたお友達。
今時の長靴は、外見スニーカーに見える長靴があるんですね。
「ええな、格好いいわ」と褒めてあげました。
小さなぬいぐるみをたくさんカバンに着けて登校する高校生。
討論原稿作り。
これがなかなかの苦労します。
皆さんになぜ、反対するのかや不認定にするのかを分かりやすく簡潔に原稿を作成しなければなりません。
明日の議員団会議で江村じゅん議員とそれぞれの原稿を確認します。
防災行政無線の緊急放送内容
2025年10月31日(金)午後1時10分
「柏原警察からのお知らせです。
本日、特殊詐欺と思われる電話がありました。
不審な電話があれば、110番へ通報してください。」
★事案概要
息子を名乗る男から「インフルエンザになり声がおかしくなった、携帯はトイレに落として壊れた」等の特殊詐欺に発展する可能性が高い、不審な電話がかかってきたもの。
夕方からは、おじいちゃん。
八尾の保育所に10月で5歳になった孫(もーちゃん)のお迎えに行き、夕食を済ませ、お風呂に入れなければなりません。
共働きの息子夫婦を応援します。
フウェイスブックより。
2025年10月31日 4:20 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
1日の始まり
発言する橋本みつお
30日(木)は、たまごかけごはんの日。
ほとんどしませんね。

しんぶん赤旗の配達を本郷事務所地域と大県事務所地域のスタート。
高市・トランプ会談/あまりにも卑屈な従属姿勢だ
記事。
OTC類似薬 保険外し負担27倍/党国会議員団と患者家族懇談
帰宅後は、厚生文教委員会の質問原稿の最終確認を行いました。
補強等も行い8時までかかりました。
厚生文教委員会が開かれました。
決算審査もあったので大変でした。
発言しまくりました。
15時30分に閉会しましたが、
おそらく6割強は橋本の持ち時間だったように思います。
連チャン発言が続き、途中で訳が分からなくなることもしばしば。
結局、市民の立場で論戦した結果、5議案の反対と決算では、4件を不認定にしました。
ちなみに、他の議員は、橋本と違う立場でした。
もうフラフラですわ。
これから討論作成をしなければなりません。
各事務所に明日予定の駅宣伝の中止をお願いしました。
赤旗の配達が無いので寝かせて欲しい旨を伝えました。
廃開の危機にある文化と芸術の拠点の文化会館のリビエールホール
休館だったはず
2025年10月30日 6:27 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
8℃と冷え込んでいました
フェイスブックのコメント
柏原市役所から見える大和川の朝と夕方の風景
29日(水)は、宝くじ販売の日。
1945年(昭和20年)

大県事務所地域のしんぶん赤旗の配達。
手袋、マスクのフル装備。
読書週間/人生を生きる力つける環境を
記事。
平和・暮らし・経済に重大な危険/日米首脳会談 小池書記局長が会見
帰宅後、昨晩はバッタンキュで寝てしまったので朝風呂に入りました。
登校見守り挨拶活動。
爽やかな気持ちのいいお天気でした。
江村議員と打ち合わせを行いました。
11月5日の最終本会議の討論の件と打ち合わせ会議の日程を話し合いしました。
午後からは」、控室で職員さんとのヒアリングと明日の厚生文教委員会の質疑準備。
問題議案や認定が多いので分量も多くなり大変です。
厚生文教委員会は、明日10時から始まります。
3時からは、教育月間全大会に出席しました。
教育委員会から「柏原市における日本語指導が必要な児童・生徒の状況とその支援について」の報告がありました。
講演は、奈良教育大学の和泉元千春教授で日本語指導が必要な児童・生徒の教育の実践のお話をお聞きしました。
持ち帰り残業にしましたが、委員会対策は、集中力が継続せずもうムリ・・
早起きで頑張ります。
柏原市のホームページより。
踏切防止運動
踏切事故の発生原因を見ると歩行者や自転車の直前横断、自動車の無謀運転や運転操作ミスなど踏み切り通行者側に起因するものが大半です。
踏切道を通行する自動車ドライバー及び歩行者・自転車は、交通ルールを遵守し安全意識の向上に努めましょう!!
期間
令和7年11月1日(土)~11月10日(月)
柏原市内踏切の様子


【国分第2号踏切】 【法善寺第1号踏切】
①踏切の前で停止
軽車両も踏切の直前で一時停止する必要があります。
②自分の目や耳で安全であることを確認してから横断
③踏切警報機や踏切遮断機が作動したら絶対に踏切内に侵入しない
④踏切内でとどまらない~万が一の時は速やかに報知~
2025年10月29日 7:38 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)

しんぶん赤旗の1面記事
江村じゅん議員
28日(火)は、群馬県民の日。

大県事務所地域のしんぶん赤旗の配達。
今シーズン初の手袋。
裏金議員の登用/国民無視の開き直り許されず
記事。
病院半数が赤字/医療関係者「補助金急げ」/厚労省が発表/2024年度決算
久しぶりの登校見守り挨拶活動。
やっぱり子ども達と触れ合うと元気がもらえます。
子ども達もおっちゃんと会えたりおしゃべりするのが楽しみにしてくれています。
総務産業委員会が開かれ江村じゅん議員が出席しました。
控室で視聴しながら職員さんとのヒアリングを行いました。
16時に委員会は閉会しました。
防災行政無線の緊急放送内容
2025年10月27日(月)午後0時10分
「柏原警察からのお知らせです。
本日、特殊詐欺と思われる電話がありました。
不審な電話があれば、110番へ通報してください。」
★事案概要
警視庁捜査二課の警察官を名乗る男から「千葉県の事件で犯人を逮捕した」「犯人が持っていたリストにあなたの名前のクレジットカード情報があった」等の特殊詐欺に発展する可能性が高い、不審な電話がかかってきたもの。
夜は、和田周二元柏原市会議員の通夜に参列しました。
喪主の奥さん(長女)は、障害者施設時代の同僚です。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
色々とお世話になりありがとうございました。
日本共産党への入党を心から呼びかけます(労働者)
働く仲間のみなさんへパンフPDF
(1)
日々の仕事を通じて、職場と社会を支えている働く仲間のみなさんに、心からの感謝と敬意をお伝えします。
暮らしや働き方、今の日本と世界について、みなさんはどんな思いを持っているでしょうか。
「給料は上がらないのに物価はどんどん上がる」「家でも職場でも時間に追われ、パンク寸前」「教育費がかさみ、親の介護も不安」「日本がアメリカばかり見ているのはおかしい」――いま私たちに寄せられている声には、暮らしの悲鳴とともに、「この現状を変えたい」という願いがあふれています。
昨年の総選挙では、裏金問題にまったく反省のない自民党に、有権者の厳しい審判がくだされました。その大もとには、労働者の暮らしはそっちのけで、裏金づくりや軍拡にばかり熱中する自民党の政治全体にたいする怒りがあったのではないでしょうか。選挙では多くの政党が、最低賃金時給1500円への引き上げや男女賃金格差の是正、ケア労働者の待遇改善などをかかげました。衆議院で自民党・公明党が少数となった今、労働者・国民のたたかいの力で、切実な願いを一つひとつ実現していこうではありませんか。
同時に、労働者の要求を本格的に実現しようとすれば、「異常なアメリカいいなり」「財界・大企業中心」という、自民党政治の「2つのゆがみ」にぶつかります。日本共産党は、ここに正面からメスを入れ、自民党政治を大もとから変える「ホンモノの改革」を、労働者・国民と力を合わせて進める政党です。
安心とゆとりのある暮らしと、やりがいのある仕事を願っているみなさん。ぜひ日本共産党に入って、働く人が大切にされる日本をつくりませんか。あなたの入党を心からよびかけます。
(2)
なぜ必死に働いても生活が苦しく、将来の不安が尽きないのでしょうか。
労働者の実質賃金は、ピーク時の1996年から年間74万円も減少しています。人間らしい働き方を壊し、働く人の4割を非正規ワーカーに置き換えてきたこと、「社会保障のため」という名目で消費税増税がくりかえされてきたことが、暮らしと家計に大きな困難をもたらしています。
これは自然現象ではありません。一人ひとりの責任でもありません。「失われた30年」――長期にわたる日本経済の低迷と暮らしの困難は、自民党政治がつくりだした人災です。
財界は〝大企業がもうかれば、やがて労働者や中小企業にも恩恵が及ぶ〟といって、目先の利益を最優先に人件費をはじめコストカットを続けてきました。企業献金を受け取った自民党は、財界の求める政策をすすめ、国民の暮らしを犠牲にする政治を続けてきました。その結果、この30年で日本は「賃金が上がらない国」になり、一方で大企業の利益は16倍以上、株主への配当は10倍近くに増加しました。大企業の内部留保は539兆円にふくれ上がり、過去最大を更新しています。
この政治と経済のゆがみを正面からただす改革が必要です。大企業の内部留保を、賃上げと取引企業の単価引き上げにまわし、社会全体に還元させる。今こそここに切り込むことが、暮らしを良くし、経済の再生につながるのではないでしょうか。
日本共産党は、大企業の内部留保のうち「アベノミクス」以降に増加した分に5年限定で2%程度課税する賃上げ促進の政策を提案しています。賃上げ分を内部留保課税から控除することで大企業の賃上げを促進し、新たに得られる10兆円程度の税収で中小企業の賃上げを直接支援する提案です。
日本の労働者はヨーロッパに比べて年間300時間も長く働かされ、痛ましい過労死が今も大問題となっています。財界や個々の企業は、「賃上げか、時短か」の二者択一を迫ってきます。しかし、「賃上げも、時短も」――両方を求めることはぜいたくではなく正当な要求です。低賃金と長時間労働を働く人に押しつけ、命も家庭生活も犠牲にするやり方をやめてこそ、企業と産業の発展、ジェンダー平等に向けても希望がひらかれます。「賃上げも、時短も」という要求は、自然には実現しません。そもそも、資本の搾取によって労働者から奪われているものは何でしょうか。「お金」だけでなく「自由な時間」が奪われています。労働者のたたかいの力で、その両方を取り戻してこそ、ほんとうの「豊かさ」をえることができるのではないでしょうか。
労働時間を短縮して働く人の「生活時間」を増やすことは、労働組合運動でも大切な要求になっています。日本共産党は、働くみなさんと連帯し、労働時間短縮の世論と運動を大きく発展させます。残業時間や休日出勤の規制強化、有給休暇、傷病・看護休暇の拡充などとともに、「1日7時間、週35時間労働」を国の目標に定め、条件整備をすすめる「自由時間拡大推進法」の提案をしています。
日本共産党は、企業・団体献金を1円も受け取らず、300回を超える国会追及で「サービス残業」の是正をすすめるなど、職場の声で政治を動かす立場をつらぬいてきた「労働者階級の党」(規約第2条)です。働くみなさんにこの党に加わっていただくことが、日本社会を変える大きな力となります。ぜひ、「財界・大企業中心」の政治のゆがみをただし、労働者の暮らしと権利を守る「社会的ルール」をつくるために、一緒に力を合わせませんか。
(3)
今年は戦後80年の年です。
日本がおこなった過去の侵略戦争と植民地支配には、多くの労働者が動員されました。他国の人々を踏みにじった戦争は、それに加担させられた労働者の誇りも尊厳も根こそぎ奪うものでした。戦後、「教え子を再び戦場に送らない」「白衣を戦場の血で汚さない」「二度と赤紙(召集令状)を配らない」「平和あっての建設産業」という痛苦の誓いが、日本の戦後の労働組合運動の原点となり、平和憲法を守る力となってきました。
労働者が戦争に組み込まれる問題は、過去の出来事ではすまされない、現在進行形の問題です。自民党政府は、戦争法=安保法制のもとで「戦争する国」づくりに突き進んでいます。「知らないうちに兵器の部品製造をさせられるのでは」「自分が点検した道路が軍用機の滑走路になりかねない」――政府が「経済安保」の名で国民の知る権利やプライバシーを侵害する危険が高まるもとで、労働者の不安が増しています。
影響を受けるのは一部の職場だけにとどまりません。政府が閣議決定を強行した「安保3文書」にもとづいて、5年間で43兆円という前代未聞の大軍拡がすすめられようとしています。かつての戦時下に匹敵する異常なペースの一方で、暮らしや社会保障のための予算は〝財源がないから〟と軒並み抑えられています。
「日本を守るためには仕方がないのでは」という声を耳にすることもあるかもしれません。しかし、いま多額の税金をそそいでいるのは、他国への攻撃を可能とする長射程ミサイルが中心です。これでは「日本を守る」どころか、米軍と一体になって外国を攻撃するための戦争の準備にほかなりません。日本が軍拡を進めれば、他国も軍拡を加速し、軍事対軍事の悪循環に陥ってしまう。これが一番危険な道ではないでしょうか。
これらの震源地はアメリカです。日米軍事同盟によって、世界でも異常な「アメリカいいなり」の体制がつくられ、今なお抜け出せていないことに根源があります。
私たちは、米軍基地の異常な特権をなくす、大軍拡の中止、核兵器禁止条約への参加など、平和のための緊急の課題を解決するために力を尽くします。憲法9条を生かした平和外交の力で東アジアを戦争の心配のない地域に変える「東アジア平和提言」を提唱し、世界に働きかけています。
同時に、日本共産党は、「アメリカいいなり」の根本にある日米安保条約を、国民多数の合意で解消し、対等・平等の日米関係への大変革を進めることを、綱領の大方針にしています。対等・平等でこそ、日米両国民の本当の友情をつくることができる。これが日本共産党の信念です。
世界の流れは軍事同盟に頼らずに、対話と包摂で平和をつくる流れが本流となっています。日本もこの流れに参加しようではありませんか。ほんとうの独立国といえる日本をつくりましょう。
(4)
「共産党はいい活動をしているけど、党名が気になる」「共産主義には自由がないのでは」と思っている方も少なくないかもしれません。
では、資本主義社会は本当に自由を保障しているでしょうか。職業選択の自由や言論・表現・集会の自由など、資本主義のもとでさまざまな自由が広がってきましたが、非正規雇用しか選べず、職場でモノが言えないといった現実もあるのではないでしょうか。世界的規模での貧富の格差の拡大と気候変動が大問題になっています。どちらも資本主義の「もうけ第一主義」がもたらした大災害です。人類の生存の自由を深刻に脅かしているのではないでしょうか。
この矛盾と苦しみに満ちた資本主義が、人類の到達した最後の社会でしょうか。私たちはそうは思いません。人類は資本主義をのりこえて、その先の未来社会――社会主義・共産主義に進む力を持っている。これが私たちの確信です。
私たちのめざす社会主義・共産主義とは、一言でいって、「人間の自由」があらゆる意味で豊かに保障され、開花する社会です。搾取の廃止によって、人間は「もうけ第一主義」から解放され、貧困と格差、環境破壊から自由になります。そして、労働時間がうんと短くなり、すべての人が「自由に処分(利用)できる時間」を取り戻し、だれもが自分の潜在的な力を自由に全面的に発展できる――これこそ私たちがめざす未来社会の最大の特徴です。
日本では発達した資本主義という土台のうえに、こうした未来社会をつくることができます。それは、高度な生産力、経済を社会的に規制・管理するしくみ、国民の生活と権利を守るルール、自由と民主主義の諸制度、人間の豊かな個性など、資本主義の中でつくられてきた価値あるものをすべて引き継ぎ、発展・開花させた社会になります。旧ソ連や中国ではこれらが不十分な状態から出発し、指導者の誤りがあいまって、「自由」に逆行する現象が生まれました。発達した資本主義を土台とする改革では、こうした誤りは決して起こることはありません。
労働時間短縮のルールも、資本主義社会での労働者のたたかいによってつくられ、発展してきました。私たちの大先輩のマルクスは、同時代を生きたイギリス労働者が「半世紀におよぶ内乱」をつうじてかちとった労働時間短縮のたたかいを深く研究し、連帯して、「人間の自由」を最大の特徴とした社会主義・共産主義の理論を築いていきました。先人たちのたたかいに学び、今日の日本に生かしていこうではありませんか。
(5)
「働きながら政党に入る意味は?」「外から応援するだけではだめなの?」という思いもあるかもしれません。
本来、人間の労働は、自分だけの力ではなく、ほかの労働者と協力しておこなう営みです。ところが、資本主義の社会では、とりわけ「失われた30年」といわれる新自由主義の横行のもとでは、働く仲間どうしが競争と分断、対立を強いられ、労働条件も仕事の中身も「自己責任」だという議論が押し付けられてきました。そこには、財界・大企業が最も恐れる労働者の団結の力を弱めるよこしまな狙いがあります。その結果、職場で一人ひとりがバラバラにされ、差別やハラスメントが横行し、労働者を育てる機能が損なわれて、職場や産業の未来が危ぶまれる事態も起きています。分断と対立の押し付けに対して、労働者・国民の社会的連帯でこたえようではありませんか。
そうした状況のもとで、職場で日本共産党はかけがえのない役割を果たしています。「子どもに寄り添う教育をしていて尊敬している先生は、多くが共産党員だった」「病院側から『体制が厳しいので入浴補助を減らす』と提案されたとき、そこに党員がいれば、『私たちの仕事はいい医療・介護を提供するためにあるのではないか。何ができるか考えよう』と問いかけ、行動することができる」――困難を個人の問題にせず、政治と社会の中でとらえ、そこに立ち向かう日本共産党員がいることは、職場と社会にとっての希望です。
日本共産党員が職場の中で増えてこそ、労働者の立場にたって頑張る階級的・民主的な労働運動をつよめ、政治を変える力も大きくなります。
(6)
日本共産党に入党したら、①週1回の支部会議に参加すること②実収入の1%の党費を納めること③「しんぶん赤旗」日刊紙を読むこと④学習をつよめ活動に参加すること――を大切にし、それぞれの得手を生かして活動します。
「忙しくて参加できるか自信がない」という方にも、一人ひとりの条件をふまえた活動を工夫しています。また、ぜひお伝えしたいのは、「自由な時間」の獲得は労働者の解放の「先決条件」だという、マルクスが労働者に贈った言葉です。労働者が、自らの豊かな知的・精神的な成長をはぐくみ、労働組合や政治運動などの社会的活動に参加するためには、たたかいによって「自由な時間」をかちとることが必要だ――これが私たちの大先輩が訴えたことでした。
「支部会議で本音を話せるから、明日も職場で頑張ろうと思える」「ひとりではないと勇気が湧く」――仕事や生活に悩みながら頑張っているあなたにこそ、どうかこの党に入っていただきたいのです。自分自身の初心を支える指針と、同じ志で励ましあう仲間に出会うことができます。あなたの入党を心からよびかけます。
2025年10月28日 9:32 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(2)
国道25号線も車が通っていません
小学5・6年生の分量です
27日(月)は、読書の日。

しんぶん赤旗配達を2地域。
5時からは、委員会決算審査の質疑準備。
午後から職員さんとのヒアリングが入ります。
午前は、藤井寺市柏原市学校給食組合議会が開かれました。
橋本みつおは、監査委員に就任しました。
令和6年度決算を審議しました。
調理場のクーラー設置を求めました。
給食の試食(280円払う)がありました。
午後からは、担当職員さんとヒアリングが1時から始まりました。
休憩なしで5時まで続きました。
市立柏原病院は、明日になります。
明日、江村じゅん議員が出席する総務産業委員会の打ち合わせをして終わりました。
柏原市のホームページより
お気を付けください
防災行政無線の緊急放送内容
2025年10月27日(月)午後0時10分
「柏原警察からのお知らせです。
本日、特殊詐欺と思われる電話がありました。
不審な電話があれば、110番へ通報してください。」
★事案概要
警視庁捜査二課の警察官を名乗る男から「千葉県の事件で犯人を逮捕した」「犯人が持っていたリストにあなたの名前のクレジットカード情報があった」等の特殊詐欺に発展する可能性が高い、不審な電話がかかってきたもの。
和田周二元柏原市会議員がお亡くなりになりました。
癌療養中と聞いたので7月に江村じゅん議員と香芝のご自宅に行きましたが、病院入院中で留守で電話でお話をしました。
お声は、当時のままの和田さんの声でした。
20年前に議員になった時は、初めて後輩ができたと大変喜んでいただきました。
よく二人でお酒も飲みに行きました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
家族葬で行われます。
2025年10月27日 6:40 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
3時30分頃少しだけ小雨が降りました
26日(日)は、反原子力デー。

しんぶん赤旗の配達を2地域としんぶん赤旗日曜版を坂道コースと山間部へ配達をしました。
女性初の首相誕生/平等の流れへの逆行許さない
記事。
競争原理、序列主義をやめさせ、「子どもの発達」を真ん中にすえた教育を/教職員のつどい/大阪 志位議長語る
7時から行動予定がなかったので9時まで寝ました。
2回携帯電話に連絡がありました。
午前中は、午後からの会議のレジメに沿った発言の準備を行いました。
午後からは、大県事務所・本郷事務所合同の市政報告と日本共産党を語る会議を行いました。
議会報告と集中期間の話を行いました。
率直な意見や感動的なお話をお聞きすることもできました。
ワクワクとした活動がしたいです。
夜は、ニュース原稿の作成と明日の委員会対策の聞き取りに向けた議会対策をする予定ですが・・・
きっと早起きパターンになるでしょう。
昨晩の取り組みです。
とまとクラブ(JCPサポーター柏原)に20歳の若者が入会してくれました。
秋刀魚・ウインナー(橋本の持ち込み)・唐揚げ・枝豆・豚汁等々)を食べながら楽しく歓迎をしました。
「川の流れのように」の歌の合唱も行いました。
飯盒炊飯は学生時代ぶりでした
アウトドア最高
2025年10月26日 4:48 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
早起き頑張りました
柏原東小学校とリビエールホール
25日(土)は、島原の乱の日。

早起きをしてしんぶん赤旗の配達を本郷事務所地域と大県事務所地域へ。
主張。
高市首相所信表明/自民党政治の転換こそ必要だ
記事。
裏金・消費税 語らず/高市首相が所信表明/安保3文書改定前倒し 「アベノミクス」を復活
6時前には大県事務所へ。
月に1度の後援会実行委員会の取り組み日。
車で2組に分かれて市内宅を訪問。
昼前には事務処理をして無事に終わりました。
午後からは、柏原市人権を考る市民の集いに出席しました。
講演は、「インターネットと人とのかかわりあい」と言うタイトルでタレントのスマイリーキクチ氏でした。
夜は、トマトクラブ(JCPサポーター柏原)の歓迎会に参加します。
青谷にある会員さんのお庭をお借りしてのアウトドア企画です。
法善寺にある恩智川遊水地横の山ノ井法善寺線沿いの草狩りを要望を頂きました。

高市政権に正面から対決
2025年10月25日 5:09 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
集中できます
とんでもない議案が・・・
24日(金)は、国連デー。

しんぶん赤旗の主張。
維新のごまかし/定数削減は痛みを強いる口実
記事。
新しい国民的共同へ/緊急対策 政府に要求へ/病院経営危機巡り小池書記局長/国立大学病院長会議 日本共産党と懇談
委員会準備が遅れているため早めに市役所へ。
まずは、議案質問準備を行いました。
10時からは、本会議。
公明党さん、会派に属さない議員の質疑・質問が行われました。
午後からは、給食組合事務局の職員さんが来られ、5人の組合議員に保護者アンケートの結果の報告がありました。
議案(決算認定以外)に対して職員さんとのヒアリングを行いました。
連続3時間のヒアリングでした。
もうくたくたです。
月曜までに決算審査準備と給食組合議会の質疑対策をしなければなりません。
防災行政無線の緊急放送内容
2025年10月24日(金)午後1時00分
「柏原警察からのお知らせです。
本日、特殊詐欺と思われる電話がありました。
不審な電話があれば、110番へ通報してください。」
★事案概要
年金機構の職員を名乗る男から「茶色の封筒が返信されていません。還付金があります」等の特殊詐欺に発展する可能性が高い、不審な電話がかかってきたもの。
決算審査では、担当課に色々な資料請求をします。
柏原市の10年間の外国人人口と生活保護者の資料をいただきました。
外国人人口は約2倍の2237人です。
生活保護受給者は、平成27年度は60人でしたが、令和6年度は、49人と減っています。
江村じゅん議員の一般質問で明らかになりましたが、外国人在住者は令和7年9月30日現在、柏原市では、41か国2237人。
在住者の多い国籍は、ベトナム962人、中国237人、インドネシア171人、ブラジル119人、ネパール102人になっています。
2025年10月24日 7:20 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
« 古い記事