日本共産党柏原市会議員 橋本みつおのブログです。

2025年7月

平成19年12月議会 議事録より 恩智川の遊水地

 

 

3時間こいでお尻痛くなりました

 

 

7月1日(火)は、更生保護の日。

 

しんぶん赤旗の主張。

トランプ氏発言/無法を原爆で正当化する異常

 

記事。

参院選 自民政治に対案示せる共産党(中)

 

朝1番で実家へ。

20年表彰をされたことを報告しました。

 

20年前(39歳)障害者施設での仕事をやめ、市会議員に立候補をする話をしたときに猛反対を受けました。

父親からは、「勘当する」と言われ、母親からは、「なんで共産党からやの」と泣かれてしまいました。

 

その後色々(立候補を2度断る)ありました。

 

最後、頭を下げてお願いをしました。

納得してくれた父親の言葉。

「その代わり生きている間は議員を続けろ」でした。

 

約束継続中。

すごく喜んでくれた両親でした。

 

 

登校見守り挨拶活動。

妹さんが「いつもの黄色着てない」と言われて着るのを忘れていたことに気づきました。

プールの授業がある学年が多いようです。

「今日のプール、気持ちええやろな」と言うとみんな嬉しそうに笑顔でした。

 

元警察官の通学路指導員の方と話をしました。

今でもとまれを自転車で止まらない(悪質な場合)は、赤切符をきられるそうです。

 

 

議会も終わり選挙モードに突入。

 

自転車で宣伝を行いました。

音が出せるのは、明日までです。

 

途中で清水ただし連名ポスターの張替えしている大県事務所の党員さんと出くわしました。

 

水筒の水がなくなったので本郷事務所へ。

皆さんで後援会ニュース配布の段取りをされていました。

そこへ江村じゅん議員が公営掲示板の地図を持ってきてくれました。

 

暑かった。

 

 

午後からは、大県事務所で会議が行われました。

 

夕方からは、この方にと言う方への訪問を行いました。

お願いを引き受けてくれました。

 

平成19年12月議会 議事録より。

 

6番(橋本満夫議員) この場ではなかなか金額も示されないということで、 特別委員会で詳しいお話がまたあると思うし、審議もできると思うん ですけども、岡本市長が就任されて以来、財政難を理由にして 市民の皆さんの福祉や暮らしなどさまざまな市独自の制度が 打ち切られてきました。

 

高齢者、障害者、母子家庭の福祉金の廃止、 歳末見舞金、中小企業利子補給金制度の廃止、そしてスポーツ施設の有料化、 住民基本健診の有料化、住民票などの発行手数料の値上げや公民館講座の有料化 、就学援助費の基準引き下げなど、 市民サービスの低下や市民の皆さんに痛みを押しつける改革がされてきました。

 

そして、今後計画されていることは、水道料金、下水道使用料金の値上げや、 一般家庭ごみの有料化までもが検討されています。 また、今後必要な事業としては、公共下水道の整備なども計画され、 既に実行に移されています。

 

 国の構造改革路線のもとで、福祉や教育、医療制度が次々と 切り捨てられている中で、市民の皆さんは悲鳴を上げています。 そういう中で、市民の皆さんのニーズも高まり、 地方自治体の柏原市としてもやるべきことはたくさんあります。

 

高過ぎる国民健康保険料の問題、子育て支援の問題、教育予算の増、 高齢者の問題など多岐にわたり、みんな切実な問題となっています。  何も公園をつくるなとは言っていません。

 

市街地には公園をつくる必要はあります。 スポーツ公園をつくるのであれば、 以前計画のあった恩智川の遊水地につくるべきではないでしょうか。 それなら市民の皆さんにも喜ばれ、理解も得られるのではないでしょうか。

 

市民の皆さんが、市街地から離れたあの跡地の土地をわざわざ買って 総合スポーツ公園をつくることを、今本当に必要としているのかは、 やっぱりこれからも市民の皆さんにも聞いていく必要があると思います。

私ども会派の見解では、そんなところに今後お金を使っていくのであれば、 そのお金を市民の切実な要求である福祉や教育、 暮らしのために使うべきではないかと考えており、 今の段階では到底認めることができませんが、 (仮)国分東総合スポーツ公園特別委員会での審議を経て、 最終的な判断を今後させていただきたいと思っています。

 

この議案は、賛成少数で議会で否決されました。

 

2025年6月29日 のブログより。

 

恩智川遊水地工事が年内に完了します。 

 

令和7年11月より工事を開始し、令和9年度中に供用開始を計画している恩智川遊水池公園(仮称)スポーツパークかしわら。

 

エントランス広場・バスケットコート・フットサルコート・遊具広場・芝生広場・スケートボードポークの各施設が整備されます。

 

外周は散歩ができる道路が整備されます。

 

急ピッチで進む遊水地工事