日本共産党柏原市会議員 橋本みつおのブログです。

資料が山積みに

19日(火)は、眠育の日。

 

しんぶん赤旗の山行・ハイキング。

知り合いの方が投稿されていました。

 

記事。

 

 

登校見守り挨拶活動。

 

少し、冷え込んだ朝でした。

中学校の野球部員の生徒さんに「選抜高校野球、どこが優勝すると思う」と尋ねました。

 

「大阪桐蔭の一択でしょう」と返ってきました。

 

甲子園に行きたいと思う今日この頃です。

 

やっくんは、7時55分に登校していきました。

本当にいいお兄ちゃんになってきました。

 

あんなにやんちゃだったのに・・・。

 

八尾翠翔高校の合格発表日です。

 

市役所へ。

 

最終本会議(22日)に向けての議会運営委員会が開かれました。

追加議案の説明等が行われました。

 

私は、討論の申し出を行いました。

 

午後からは、お互いに反対討論の原稿作りに追われました。

 

議員団会議を行いました。

 

第1回目の原稿の確認を行いました。

 

それぞれに意見しました。

 

橋本が4件と江村議員が3件です。

 

第2回目の確認団会議は21日に行います。

お互いの机の資料が高くなってきました。

 

 

意外と知らないウィンカーの出し方

18日(月)は、明治村開村記念日。

 

子どもたちが小さいころに行きました。

手紙をポストに入れると10年後に自宅に届きました。

 

朝から身体がダル重い。

 

登校見守り挨拶活動。

 

冷たい風が吹く朝でした。

 

選抜高校野球が始まりましたが、野球部は練習があるようです。

甲子園に行きたーい。

 

犬のお散歩中のお友達(小学校を先日卒業)と立ち話(卒業式後の感動話)。

 

犬が苦手な私の足に。

 

市役所へ。

 

資料が山積みの2人の机。

 

 

追加議案の件で担当課の職員さんにお話を聞きました。

 

討論作りをしなければなりません。

気持ちが入りませんでした。

 

関係資料を持ち帰る。

 

意外と知らないウィンカーの出し方。

私も知りませんでした。

 

恩智川にごみ捨てたらあかん

17日(日)は、ミユキ野球教室の日。

懐かしー。

 

しんぶん赤旗の配達からスタート。

 

明日は、休刊日。

 

記事。

 

帰宅後は、8分間の原稿作り。

 

午前中は、恩智川クリーンプロジェクトに参加。

 

団体や地域の皆さんと年に一度の恩智川の清掃です。

 

柏原・八尾・東大阪・大東市と流れ寝屋川に合流します。

 

ナイロン破片が多いです。

 

燃えるゴミ・不燃ごみ用袋を持ってごみ回収。

 

法善寺のコンビニ近くの橋まで移動。

 

潜水するヌートリア発見。

 

大きなプラスチックごみもありました。

 

長靴もドロドロ。

 

少し汗ばみました。

 

大県・平野・法善寺間の恩智川が美しくなりました。

 

こんな花も発見。

 

午後からは、地区党会議。

 

総合計画が報告されました。

 

私も「2人の党議員の必要性と市議選勝利に向けての党勢拡大」のタイトルで討論に参加しました。

 

すべての案件が全会一致で承認されました。

 

これからが勝負です。

戦闘機輸出自公合意💢💢

16日(土)は、おかでんチャギントンの日。

母の里が岡山県でチンチン電車に何回か乗りました。

 

しんぶん赤旗の配達からスタート。

 

記事。

戦闘機輸出自公合意。

 

午前中は、生活相談へ。

息子さんのことでお母さんとお話をしました。

 

近くだったので、昨日テレビで放映された場所へ。

 

染色をされています。

 

「昨日、テレビで映っていましたね」と言うと照れてはりました。

 

平野川と染め物。

 

めちゃくちゃええお天気でした。

 

午後からは、内藤こういち大阪14区国政対策委員長と宣伝を行いました。

 

アゼリア前では、私に話かけてこられました。

 

「忙しいのにすみません。聞きたいことあるんやけど。

日本共産党は、戦前から戦争に反対してきてたと思っていたけど、

あるテレビ番組で、党は戦争に賛成してたと言っていたけど」と尋ねられた。

 

「・・命がけで国民主権と反戦平和を貫いてきました・・・」納得していただきました。

 

「ありがとう。応援しています」と言われ名刺をお渡ししました。

 

恩智川は、明日の掃除の準備も完了していました。

 

やばーい。

明日の8分間の発言原稿ができていません。

 

戦闘機輸出自公合意の記事。

 自民、公明両党は15日、英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機を第三国に直接輸出する方針で合意しました。

自民党の渡海紀三朗、公明党の高木陽介両政調会長が同日、国会内で協議しました。政府は26日にも閣議決定を行い、武器輸出のルールを定めた「防衛装備移転三原則」の運用指針を改定する見通しです。

「平和国家」の理念を投げ捨て、「死の商人」国家への重大な転換が与党間の「密室」協議で決められました。

 

 協議では、運用指針改定の際の閣議決定と、実際の輸出の際の個別案件ごとの閣議決定の「二重の閣議決定」を確認。公明党が求めていた「歯止め」として、(1)今回は次期戦闘機に限定する(2)輸出先を防衛装備移転協定等の締結国に限定する(3)現に戦闘が行われている国には輸出しない―の「三つの限定」を合意に盛り込みました。しかし、いずれも国会の関与なく政府の判断で取り払うことができるもので「実効性がない」との批判がすでに相次いでいます。

 

 公明党はこれまで、次期戦闘機輸出に慎重な立場を示してきましたが、高木氏は「三つの限定」を高く評価。今回決めた輸出は「平和を志向するもの」だとして、戦闘機は防衛に必要であり「憲法の問題はクリアしている」と強弁しました。

 

 自公政調会長協議と同時刻、国会前では市民が緊急集会を開き抗議の声をあげました。

 

 日本平和委員会の西村美幸さんは「武器を輸出することで、世界中の紛争を止めることができるのか。安全を守り、人々の命を守ることができるのか。そのことを厳しく問い直してほしい」と訴えました。

 

 平和をつくり出す宗教者ネットの武田隆雄さんは「国民の大半が死の商人国家に堕落することは想像していません。この世論をまとめあげていきましょう」と呼び掛けました。

卒業おめでとう㊗️

15日(金)は、世界消費者権利デー。

 

しんぶん赤旗の記事。

 

登校見守り挨拶活動。

 

八尾翠翔高校は、3学期の終業式で久しぶりに生徒さんが登校しました。

 

堅下北小学校の卒業式の朝でした。

 

「卒業おめでとう」とみんなに声をかけることが出来ました。

 

「かっこええやん」「かわいいやん」と言うと嬉しそうにしていました。

 

 

日頃の服装とは違いおしゃれでした。

 

通勤される先生も。

 

私の母校(卒業生は4097名)でもある堅下北小学校の第50回卒業証書授与式に出席しました。

 

お天気もよく最高の卒業式日和でした。

 

知っているお友達がたくさんいました。

卒業証書を受け取り将来の夢など話してくれました。

 

この学年の子どもさんは、見守り時に色々と話したり、ハプニングがあったり等々で思い出がいっぱいです。

 

校長先生の式辞の「優」のお話も感動でした。

 

歳を重ねるごとに涙腺が弱くなっています。

45名の皆さん、卒業おめでとう㊗️。

 

4月から中学校のブレザー姿が楽しみです。

 

ここだけの話ですが、あるお友達は、八尾のリノアスで友達と一緒にお昼ご飯するようです。

 

帰宅してからすぐに市役所へ。

 

凧上げ。

 

追加議案書が配布されていました。

 

少し時間があったので休憩。

午後からは、幹事長(各会派の代表者)会議が開かれました。

案件の確認をしました。

 

お お た に さんもおめでとう😊

4連チャンで・・・・

13日(木)は、ホワイトデー。

 

少し早起きして委員会対策。

 

途中でしんぶん赤旗の配達へ。

 

記事。

 

登校見守り挨拶活動。

珍しくあくびしまくりでした。

 

実は、超早起きをしました。

 

中学3年生が登校しないのでなんか寂しい気持ちになりました。

 

小学6年生のお友達と色々と明日の卒業式の話をしました。

 

市役所へ。

 

厚生文教委員会が開催されました。

 

付託議案を審議しました。

 

案件は、11件。

 

発言するときは、「委員長」と挙手します。

 

なんしか疲れました。

 

特に午後からの議案2号からの4議案の連続質疑&反対は、しゃべりまくりました。

(疲れているので手抜き)

 

22日(金)の最終本会議で討論を行います。

 

夜は、八尾に暮らす息子嫁と孫にホワイトデーのプレゼントを持っていきます。

議員あるある款項目

13日(水)は、新選組の日。

 

しんぶん赤旗の特集記事。

「ジエンダー平等」

 

登校見守り挨拶活動。

 

冷たい風が吹く朝でした。

 

堅下北中学生は、手ぶら登校していました。

 

9時過ぎには、北中に卒業式にいくため白ネクタイです。

 

終了後、速攻で母校の北中へ。

 

校訓は私の時代と変わっていません。

 

新たに108名がOB・OG7442人の仲間入りしました。

(卒業証書授与式で1番の生徒さんだけは、校長先生が卒業証書を読まれます。第7443号・・・・)

 

見守りでいつもあう生徒さんもしっかりと卒業証書を受け取っていました。

ご卒業おめでとうございます。

 

午後からは、市役所へ。

 

明日の厚生文教委員会対策です。

質疑原稿を仕上げなければなりません。

 

議員あるあるです。

例えば、一般会計予算の審査です。

 

款項目(全国議会統一専門用語)の順番に審査が進められます。

 

ボーとしていると先に進み質疑が出来なくなります。

私は、就学援助について質疑します。

 

(目)のとことに私はいつも蛍光ペンでしるしをつけときます。

「委員長」と挙手します。

 

(款)9教育費 (項)3中学校費 (目)2教育振興費 中学校就学援助費・・・・となります。

 

最終原稿は、自宅で。

 

集中力が持ちません。

 

夕陽が綺麗な街。

 

 

 

 

アカデミー賞日本2作品

12日(火)は、半ドンの日。

私の時代は、小学校で土曜日は半ドンでした。

 

しんぶん赤旗の記事。

東日本大震災・福島原発事故13年。

 

一般新聞の記事。

すごーい。

おめでとうございます。

 

雨の中の登校見守り挨拶活動。

 

けっこう本格的な雨でした。

 

やっくんが7時51分に登校していきました。

頑張っているようです。

 

パトカーが巡回していました。

 

旗を持つ腕と足元がべたべたになりました。

 

市役所へ。

 

総務産業委員会が開催されました。

 

江村じゅん議員が出席しました。

 

控室で視聴しました。

 

職員さんとのヒアリングも入りました。

 

委員会対策も同時進行で行いました。

 

 

試験頑張ってね💪

3月11日(月)は、いのちの日。

 

しんぶん赤旗の配達。

 

代配で大県事務所地域も。

 

記事。

 

帰宅後は、頭がさえているうちに委員会対策を。

 

登校見守り挨拶活動。

 

公立高校の入試試験日でした。

 

八尾翠翔高校を受験する中学3年生も試験会場へ。

 

「おはようございます。試験頑張ってね。」というと「はい」や「ありがとうございます」と笑顔で返事が返ってきました。

 

堅下北中学生をはじめ、市内の中学生も多く通りました。

 

子どもさんと一緒に登校するお母さんから予定表をいただきました。

ありがとうございます。

 

市役所へ。

 

9時からさっそく委員会の聞き取りが始まりました。

議会図書室で行いました。

 

12時で一度昼休憩。

 

13時から16時まで休憩なしでヒアリングを行いました。

さすがに疲れました。

 

これから質問原稿作りをしなければなりません。

 

夕方からは、団会議。

 

江村議員の明日の総務産業委員会の質疑を確認しました。

 

遅れて八尾での地区党の会議に出席しました。

 

柏原市ホームページより。

 

 近年、市民の皆さんが分別して出していただいた資源物等を、市(委託業者)が収集する前に第三者により無断で持ち去られる事例が発生しています。

 しかしながら、基本的に資源物等をごみとして出された場合、その資源物は一般的に所有権が放棄された無主物と解され、第三者が持ち去ることの取り締まりができないのが現状です。

 集積場を荒らされたりするなどで迷惑されている方には、持ち去り行為を抑止するため、以下の対策をすることが有効であると考えています。

 

  • 資源物等は地域の集団回収にご協力をお願いします。
  • 持ち去り禁止行為の意思表示として、排出されたごみ袋に別添の持ち去り禁止の貼り紙を貼る方は、必要に応じて以下のデータをご活用ください。
  • 貼り紙(ごみの持ち去り禁止).xlsx(119KB)

※家庭ごみの収集日及び出し方についてはこちらをご確認ください。

 

2012年8月5日のブログより。

 

震災ボランティアに参加して1年が経ちました。

私の事務所の机に1枚に写真を張っています。

市立体育館の写真です。

 

この場所で集会がされていました。

陸前高田市では、地元の党市会議員 が亡くなっています。

 

3月11日、党議員は重税反対集会に参加し、地震でデモ行進が中断してから足取りが不明でしたが、意外なところからその動向がわかり ました。

 

盛岡市内で党が募金活動をしている時に、陸前高田から避難してきた人から、その議員が、「津波だ、避難しろ、逃げろ」と最後まで避難の誘導をして いたと伝えられました。

 

その後、ショッピングセンターの非常階段のがれきの中から遺体で発見されました。

 

私は、同じ日本共産党の地方議員として、「国民の 苦難軽減のために貢献する」という党の立党の精神を最後まで貫いた議員を誇りに思い、心に深く刻み、今後の議員活動にも生かしていくことを決意しました。

CIMG2445.JPG1

 

そしていつまでも忘れないために.

 

 

柏原市公共施設等再編整備基本計画⑤

10日(日)は、東海道・山陽新幹線全通記念日。

 

しんぶん赤旗の配達からスタート。

 

寒かったです。

 

午前中は、委員会対策。

 

保育所の隠れ待機児童について、孫のもーちゃん(3歳)に意見を聞きました。

 

国保・介護・後期高齢の保険料のトリプル値上げの議案もあります。

 

午後からは、大県・本郷事務所合同で党大会学習会が行われました。

準備、設定係り。

 

田村智子副委員長の中央委員会報告を視聴しました。

 

プロジェクトターを使い大画面。

速度を1、25倍にしました。

 

視聴後は、意見を出し合いました。

大変参考になりました。

 

橋本の代表質問の最終回です。

用意した質問原稿を紹介します。

 

途中、アドリブ発言などは載せていません。(覚えていません)

 

答弁は、簡略化しています。

 

整理番号 52 みんなでつくる暮らし続けられるまち 柏原市公共施設等再編整備基本計画については、市長として、この計画が市民のみなさんにとって今までよりも利便性が良くなると考えているのかお尋ねいたします。

 

( 再編される各施設は、その機能や役割を利便性が低下しないように対応する。また、交通手段の課題も全庁的に取り組んでいく )

 

保健センター、子育て支援センター、地域福祉センターの役割がある市立健康福祉センター「オアシス」をサンヒル柏原や大正地区にある市立勤労者センター等に移転させる再編についてです。

資料⑤

 

まずは、子育て支援センター(スキップキッズ)をサンヒル柏原へ移転させるあたり、今まで果たしてきた機能・役割が果たせて行けるのかお考えですか。

 

市民目線が抜けているのではないでしょうか。

 

オアシスは、「保健センターと地域福祉センター」の複合施設です。

公共施設再編整備計画には、計画の方向性として「市民の利便性を著しく悪化させない再建計画」と書かれています。

 

オアシスにある保健センターには、こども家庭安心課事務所、相談室、プレイルーム、集団指導室 子育て支援センター、トレーニングルーム、機能訓練室があります。

 

特にスキップキッズの目的は、地域の子育て家庭に対する支援であり、乳幼児から就学前のお子さんとその保護者を対象にして様々な事業が行われています。

 

このオアシスをサンヒル柏原に移転することに対して利用者の皆さんの声は、「小さな子供を連れての坂道は大変で危険を伴い、子育て世代に優しい提案をしてください」や「子ども、妊婦、身体の不自由な人のことを考えておられるのでしょうか」など不安な声が多くあります。

 

オアシスは、1999年に建設され築24年の施設です。

借地で1年間で746万7千円です。

 

仮に今後10年間借りても借地料は、7468万円です。

 

今回の計画では、事業全体の概算事業費が16億9255万円。

うち、オアシスの解体費用3億1200万円。

サンヒル柏原の改修工事費用は、8億7千万円です。

 

利便性が悪くなるという利用者の声がある中で、オアシスを解体し、機能を3つの既存施設に分散する必要があるのでしょうか。

 

保健センターがフローラルセンターに移転し、人権推進課が市民プラザに移転される計画です。利用者アンケート、パブリックコメントの声を紹介します。「フローラルセンターの建設趣旨を思い出してください」

 

 

柏原市立男女共同参画センター条例には、第1条に設置目的として、男女共同参画を総合的かつ計画的に推進し、もって男女共同参画社会の実現に寄与するための拠点施設として、本市に柏原市立男女共同参画センターを設置するとあります。

 

計画案では、市民プラザのエレベーター前のフロアーと1つの中会議室と1つの小会議室が柏原市立男女共同参画センターの役割を担う案が示されています。

 

果たして、柏原市立男女共同参画センターの機能を市民プラザに移転することに意味があるのでしょうか。

 

これから特に多様な人権問題を考えるうえで機能が低下するのではないでしょうか。

 

柏原市社会福祉協議会がになう地域福祉センターが大正地区にある市立勤労者センター(KIホール)移転する計画です。

オアシス内にある地域福祉センターは、基本計画に「介護や健康、医療などの様々な面から地域で暮らす高齢者を支える拠点」とあります。集団指導室があり機能訓練なども行われています。柏原市社会福祉協議会の拠点施設です。

 

訪問看護ステーションは、「本市の保健センターとして、健康診査、疾病予防、地域包括支援センターの役割も担っています.・・・・・。

(ノー原稿で持ちネタを5分ほど語り終わった)