また目が覚めた
腕の変化気づきますか
石川にかかる橋です。
10日(木)は、潤滑油の日・オイルの日。

しんぶん赤旗の配達からスタート。
主張。
トランプ関税25%/国際協調と世論で撤回を迫れ
記事。
2025とくほう・特報/万博経費でカジノ用地掘削/事業者20億円超の利益/維新府・市政内部でも“違法”の指摘
登校見守り挨拶活動。
暑い日差しがさす朝でした。
「8(仮名)行った?」「まだやわ」と1番登校のお友だちに聞かれました。
お姉ちゃんが来たので「弟さんは」と聞くと「家に置いてきた」と答えてくれました。
8君は、元気いっぱいお友達と一緒に登校しました。
午前中は、本郷事務所の方と後援会員訪問を行いました。
地域の要望やクーラーが買うお金がない等の深刻な相談もありました。
午後からは、八尾の地区委員会事務所にしんぶん赤旗日曜版を取りに行き(ピンチヒッター)、大県・本郷事務所におろした。
遅れて、本郷事務所の会議に参加。
先日の天王寺ミオ前の演説会でのタムトモさんの演説を視聴してもらいました。
ビラ配布や宣伝・訪問の具体化の議論をされました。
夕方の訪問は、雨天順延になりました。
柏原市のホームページより。
7月のお祭り
7月12日(土曜日)・13日(日曜日)
7月13日(日曜日)
- 清州こども会夏祭り
清州町内・オガタ通り商店街駐車場
7月16日(水曜日)・17日(木曜日)
7月17日(木曜日)
7月19日(土曜日)・20日(日曜日)
- 安堂町二宮神社夏祭り
二宮神社・安堂駅前ロータリー・柏原市役所
7月26日(土曜日)
- 武田塾納涼祭
児童養護施設武田塾 16時~20時
問合せ 武田塾(☎072-977-3861)
7月26日(土曜日)・27日(日曜日)
- やまびこ子供会法善寺1丁目第1区町会夏祭り
やまびこガーデン
- 津積之郷第2子ども会夏祭り
法善寺4丁目第1・3区の町内
7月30日(水曜日)・31日(木曜日)

子どもの笑顔が1番

2025年7月10日 5:00 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
首かけミニ扇風機
9日(水)は、泣く日。
感動しての涙は好きです。

しんぶん赤旗の主張。
日本の安保環境/日米軍事同盟が戦争呼び込む
記事。
政治変えたい 願い共産党へ/兵庫から躍進の流れを/神戸で志位議長訴え
登校見守り挨拶活動。
朝から日差しが強く暑かったです。
低学年のお友達に「今日は早いやん。1番やで」というと「月曜日まで風邪で休んでてん」と教えてくれました。
新兵器タオル。
水につけて振り回すと「冷却タオル」になるタオルを首からかけました。
その効果は・・・・。
市役所へ。
定例の議員団会議を行いました。
諸課題について議論をしました。
20年間の議員の経験を伝えました。
午後からは、配布するビラおりや後援会ニュースの段取りを行いました。
夕方からは、本郷事務所へ。
私が配達しているしんぶん赤旗のコースを大県事務所の地域の配達している方と回ります。
今、週4回配達しているのが2回に軽減されます。
その分、週2回は、本郷・大県事務所地域の配達をします。
2時間コースです。
柏原市ホームページより お気を付けください。
2025年7月8日(火)午後2時35分
「柏原警察からのお知らせです。
本日、特殊詐欺と思われる電話がありました。
不審な電話があれば、110番へ通報してください。」
★事案概要
市役所職員を名乗る者から「3年分の医療費の還付金がある、銀行で手続きしてください」等の特殊詐欺に発展する可能性が高い不審な電話がかかってきたもの。
★内容についての問い合わせ
柏原警察署 生活安全課防犯保安係
☎072-970-1234
ご視聴してください
証紙ビラです
2025年7月9日 5:21 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)

自宅近くの果物と野菜

しんぶん赤旗の記事 参政党
8日(火)は、質屋の日。

最近はあまり見かけませんね。
しんぶん赤旗の主張
社会保険料「改革」/国民の命を縮め全世代に痛み
記事。
大企業は担税力ある/田村委員長に首相認める/ニコニコ動画 党首の討論会
登校見守り挨拶活動。
中学1年生の生徒さん。
「英語が難しくて分かれへん」
「何が得意な」「理科が大好き」と久しぶりにあって話ができました。
小学生時代は、よく話をしてました。
短冊には、「字がうまく書けますように」と書いていました。
大県事務所の同志が急遽入院することになり車で病院まで送った。
何事もなければいいのに。
そのまま、国分の市党の事務所へ。
党の選挙対策会議に遅れて参加。
午後からは、大県事務所の会議が行われました。
先日行われた天王寺ミオ前の田村智子委員長の25分の演説を視聴してもらいました。
皆さん、熱い思いに感動されていました。
法定2号ビラや後援会ニュースの配布について議論しました。
橋本がたくさんもらいました。
その後、大量の実務を行いました。
清水ただし候補の記者会見
大阪選挙区候補の清水ただし
2025年7月8日 6:32 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(2)
短パンです

一般新聞の意見広告
令和7年7月7日(月)は、七夕。

しんぶん赤旗の配達をラフなスタイルで行いました。
主張。
市民と野党の共闘/新しく発展させ自公を少数に
記事。
自公を少数にし消費税減税を/NHK党首討論 田村委員長が主張
登校見守り挨拶活動。
月曜日なので地域の民生・児童委員の方が踏切りで見守りをされました。
高校生は、まだ期末テスト中なので教科書を見ながらの登校をしていました。
6月議会開会以来、ほとんど休むことなく活動してきました。
6月30日に閉会し、参議院議員選挙バージョンに突入しました。
さすがに疲れが出てきています。
身体を休ませました。(予定通り)
電気屋さんに9月の選挙事務所のエアコンを見に行きました。
高いな。
夜は、党大阪府委員会の会議がオンラインで行われます。
ブログをご覧いただいてる皆さんへ。
梅雨も例年より早くあけ真夏日が続きますがお元気にお過ごしでしょうか。
お困り事やご要望等があれば事務所までご連絡ください。
さて、参議院選挙が20日投開票で行われます。
期日前投票も柏原市役所で8時30分~20時まで行われています。
日本共産党は
〇消費税を今すぐ5%に減税
〇お米の安定供給
〇安心の医療・介護
〇賃上げ・年金アップ
〇大阪カジノは中止 公約にかかげ頑張っています。
皆さんのお力を日本共産党へお寄せください。
1枚目には、清水ただし 2枚目には、日本共産党とお書きください
ご家族やお知り合いに声掛けをお願いいたします。
日本共産党は、市民の皆さんの立場に立って柏原市議会でも国会でも声を届けてまいります。
ヒトラーの大衆扇動術
共通の敵を作り大衆を団結させよ
〇日本人と外国人
〇現役世代と高齢者
ズバリです 全く恐ろしい
参政党と大阪維新の会

社会保険料である維新府政が導入した大阪府下統一国健康保険料は全国トップレベルに高い
高齢者だけでなく国民すべてに自己負担が増える
2025年7月7日 4:47 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
しんぶん赤旗の配達
少し皮が硬めですが美味しいです
インスタグラムより
どないですか
曇っていました

是非ご視聴ください UFO焼きそばと水戸黄門です
昨日の演説会での橋本みつお訴え
6日(日)は、サラダ記念日。
「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日。
1987年(昭和62年)で小学6年生でした。

しんぶん赤旗の配達からスタート。
主張。
ジェンダー指数118位/家父長制への逆行を許さない
記事。
シリーズ 参院選勝利へ 基本政策から/米国言いなりでは暮らし破たん/「軍事費GDP3.5%=21兆円」要求 食料安定供給費の17倍/大軍拡に正面から反対 共産党
8時から山田みのり比例代表候補者カーが入ってきました。
8時柏原駅西口ロータリーからスタートし、候補者代理で3か所で演説をさせていただきました。
ヤオヒコ前では、お知らせしていたので立ち止まって聞いてくださる方がいらっしゃいました。
写真撮影もありがとうございました。
午後からは、地図を見ながら2地域の後援会会員宅にニュースを届けました。
体調不良者が続出しています。
坂道の多い地域で普段のご苦労がよくわかりました。
冨宅市長の市政運営方針に対する代表質問です。
質問項目
①市政運営方針の内容が毎年と特に変わらないが、柏原市をどうしていきたいと考えているのかについて
②財政状況が非常に厳しい状況であることについて
③サンヒル柏原を(仮称)市民交流センターに整備することについて
④「誰一人取り残さない授業づくりについて
⑤市民が市政に参加しやすい協働のまちづくりについて
エントランス広場・バスケットコート・フットサルコート・遊具広場・芝生広場・スケートボードポークの各施設が整備される計画が芝生広場だけに。


資料
2025年7月6日 5:22 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
青谷の大池
消費税を5%減税に
世間を騒がしている5日(土)は、農林水産省発足記念日。

しんぶん赤旗の配達からスタート。
引き続き、山間部に後援会ニュースとしんぶん赤旗日曜版の配達へ。
2時間コースでした。
主張。
消費税減税の実現/大企業・富裕層への優遇ただす
記事。
参院選 大企業利益に切り込む共産党躍進こそ消費税減税実現の道/大阪・奈良で田村委員長/比例 山下氏 大阪 清水氏
大県事務所へ集合して車で乗り合わせて国分合同会館へ。
山下よしき個人演説会が行われました。
江村じゅん議員が「柏原市政と日本共産党の役割」のお話をしました。
橋本は、「市民の暮らしを守るための消費税5%減税」のお話をさせていただきました。
最後に山下よしき比例代表候補が熱弁を振るわれました。
質問コーナーでもわかりやすく答えてていただきました。
さすが、党副委員長です。
「比例は日本共産党」です。

大阪選挙区は「清水ただし」
橋本みつおがお話をした「所得1億円の壁」
午後からは後援会の役員会が行われました。
柏原市広報より
柏原市ホームページより。
2025年7月5日 5:40 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
消費税を5%に減税
差し入れのアイスクリーム
タムトモさんお誕生日おめでとうございます。
4日(金)は、梨の日。

しんぶん赤旗の主張。
文科省入学金通知/若者の声届けて政治動かした
記事。
参院選公示/自公少数で新しい政治を/日本共産党躍進必ず/田村委員長第一声
近鉄堅下駅で後援会の皆さんと宣伝を行いました。
「おはようございます。日本共産党です」
選挙期間中は、音が出せないのでチラシ配布を行いました。
大県事務所の後援会ニュース実務が遅れています。
いつもは、男性チームで作業をしてくれていますが、体調不良者が続出しています。
女性チームに声をかけ一緒に作業をしてもらいました。(行動予定変更)
無事、午前中に終えることができました。
アイスクリームが美味しかった。
午後からは、さっそく2地域の後援会ニュース配布を行いました。
激暑つでした。
夕方からはバイクで天王寺へ。
ミオ前で日本共産党の演説会が行われました。
同い年のタムトモさんの力強い演説に感動しました。
山下よしき比例代表候補の演説は、明日の演説会の原稿(10分)に入れさせていただきます。
柏原市・藤井寺市の4日の学校給食献立です。
世界の料理でフィリピンの料理の給食でした。
2025年7月4日 8:08 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
歩いたら暑い
少し眠たい

大阪選挙区候補の清水ただし
3日(木)は、通天閣の日。

しんぶん赤旗の配達からスタート。
目が覚めてしまいました。
帰宅後は、諸々選挙関係の実務を行いました。
主張。
きょう参院選公示/自民政治終わらせる展望開く
記事。
「自公少数で消費税減税」/田村委員長が主張/日本記者クラブ党首討論/参院選きょう公示
登校見守り挨拶活動。
実家で両親と話していたら、「いえーい」と声をかけてくれた低学年のお友達。
4年生のお友だちとは、夏休みの宿題の話で盛り上がりました。
18日(金)が終業式です。
急いで大県事務所へ。
参議院議員選挙の公示日。
公営掲示板に清水ただし候補のポスター張りを行いました。
本郷事務所の意思統一会議に参加しました。
政党名を書く2枚目には、「日本共産党」とお書きください。
日本共産党演説会(山下よしき比例候補個人演説会)を5日(土)
午前10時30分~国分合同会館で行います。

国分駅から徒歩5分です。
橋本みつお地域で車の送迎が必要な方は、ご連絡ください。
大県事務所(973-1660)
橋本みつおもお話します。
チャンネル登録もお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCRU0…

2025年7月3日 5:13 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
実家から氷水の差し入れ
2日(水)は、1年の折り返し日・真ん中の日。

しんぶん赤旗の主張。
元政府高官の提言/自衛隊に「核共有」求める暴論
記事。
自民政治と対決 対案示す共産党/参院選 党首論戦本格スタート/民放番組 田村委員長出演
登校見守り挨拶活動。
私を見ると最近変顔をするお友だち。
朝から爆笑させてもらっています。
恩智川の鯉を見るのが大好きです。
他のお友だちからも人気者です。
市役所へ。
定例の団会議。
7月の活動等の確認、議論を行いました。
大事な内容だったので時間をとった。
1時からお弁当を食べ、議会で収集した資料の整理を行いました。
諸々実務を済ませると遅くなった。
明日から参議院議員選挙が始まります。
選挙期間中、予想以外に選挙カーが柏原市に入ってきます。
予定(江村議員との割り振り・アナウンサー・スポット場所等)を組んでいましたが、一転ニ転の変更がありその対応に追われています。
江村じゅん議員が行った反対討論です。
議案第38号 令和7年度柏原市一般会計補正予算(第3号)
日本共産党柏原市会議員団の江村淳でございます。
私は、議案第38号 令和7年度柏原市一般会計補正予算(第3号)に反対の立場から討論をおこないます。
補正予算(第3号)には、市民にとって大事な予算も含まれています。水道基本料金を2カ月無料にするための、大阪広域水道企業団への負担金5035万1千円などが含まれています。その一方で、市民にとって税金のムダ遣いとなる内容を含んでおり、認めることはできません。
今回の補正予算には、公共施設等再編整備事業6127万円と、これに関わる債務負担行為、産業廃棄物処理業務1350万円、庁用備品等移転業務320万円の2つが含まれています。加えて、恩智川(法善寺)多目的遊水地上面整備工事1千万円が含まれています。
反対する理由の第1は、予算の使い方の問題です。
財政状況の悪化が熱い焦点となる中でも、市民交流センター関連事業を進めることに重大な問題があります。
補正予算の内容は、廃止される勤労者センターやオアシス、やすらぎの園での備品などの処理費用、市民交流センターで使う備品の購入費用、スキップキッズや保健センターの移転費用のための、歳出であり債務負担行為です。つまり、サンヒル柏原を市民交流センターに移転することにより、玉突きで施設の統廃合や移転が必要となるため、関係する費用の支出や債務負担が必要となるのです。
サンヒルの改修工事そのものが約10億2千万円です。
これに加えて今回の関連予算が6127万円、2つの債務負担行為の合計が1670万円です。さらに各施設の解体工事などの費用がかかります。公共施設再編整備の関連事業は概算約18億円と見込まれ、交付金や有利な起債があるといっても、市の負担は数億円にも上ります。今年3月市議会、4月臨時議会などで議決するとともに、議会の度に、市の厳しい財政状況が問われ、行財政改革が喫緊の課題として議論されてきました。
財政負担が大きく、税金のムダ遣いとのそしりは免れません。
反対する理由の第2は、公共施設再編整備による施設の玉突き問題と、市民交流センターへの改修事業によって市民の利便性が悪化する問題です。
公共施設等再編整備事業は、サンヒル柏原を市民交流センターに移転することにより、玉突きで施設の統廃合や移転が必要となります。
市民交流センターでは、これまで高齢者への相談活動や管理運営していた人が配置されなくなり、貸室やカラオケなど多くが無料から有料になり、市民の利便性が悪化することは間違いありません。
そもそもサンヒル柏原は、高台にあり交通不便という立地問題、つまり避けられない根本矛盾があります。
公共施設再編事業に対して、市民から繰り返し意見があがり、変更も繰り返されてきましたが、サンヒル改修計画の根本問題がなくなる訳ではありません。
また、日本共産党はこの立場から、公共施設再編事業に一貫して反対してきました。
反対する第3の理由は、財政悪化を理由に市民の期待を裏切る問題です。
恩智川(法善寺)遊水地の整備事業が大きく縮小される計画に変更されているからです。
恩智川遊水地の整備事業は、「厳しい財政状況」のため、全体の工事を4つの工程に分け、しかも1つ目の工事でさえ芝生広場などに限定し約3億4千万円の予算に縮小します。4つ目の工程とされる、スケボーパークなども含めた、当初の整備計画は約6億円とされていました。
この整備計画で市民アンケートやパブリックコメントをおこない、住民説明会や都市計画審議会、防災計画の策定など進めてきました。ところが、「厳しい財政状況」を理由に、この間の経過をくつがえして計画を縮小することは、「市民及び市の機関は、対等の立場に立ち、協働してまちづくりを推進する」とした、柏原市まちづくり基本条例に違反します。
日本共産党は、市民と市が共に創り上げてきた公園、ベンチを設置し、遊具広場には木陰をつくる高い木を植え、トイレ棟もつくり、バスケットやフットサル、スケートボードのできる公園に、恩智川多目的遊水地の整備事業に立ち返ることを求めます。
以上の3つの理由から、日本共産党は市民目線で税金のムダ遣いをチェックし、公共施設等再編整備に関わる歳出と債務負担行為、ならびに恩智川(法善寺)多目的遊水地上面整備工事を認めることはできません。以上をもって、令和7年度柏原市一般会計補正予算(第3号)への反対討論とします。
起立採決の結果、反対2 賛成13で可決されました。

新型コロナ感染推計
Screenshot
2025年7月2日 5:55 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
3時間こいでお尻痛くなりました
7月1日(火)は、更生保護の日。

しんぶん赤旗の主張。
トランプ氏発言/無法を原爆で正当化する異常
記事。
参院選 自民政治に対案示せる共産党(中)
朝1番で実家へ。
20年表彰をされたことを報告しました。
20年前(39歳)障害者施設での仕事をやめ、市会議員に立候補をする話をしたときに猛反対を受けました。
父親からは、「勘当する」と言われ、母親からは、「なんで共産党からやの」と泣かれてしまいました。
その後色々(立候補を2度断る)ありました。
最後、頭を下げてお願いをしました。
納得してくれた父親の言葉。
「その代わり生きている間は議員を続けろ」でした。
約束継続中。
すごく喜んでくれた両親でした。
登校見守り挨拶活動。
妹さんが「いつもの黄色着てない」と言われて着るのを忘れていたことに気づきました。
プールの授業がある学年が多いようです。
「今日のプール、気持ちええやろな」と言うとみんな嬉しそうに笑顔でした。
元警察官の通学路指導員の方と話をしました。
今でもとまれを自転車で止まらない(悪質な場合)は、赤切符をきられるそうです。
議会も終わり選挙モードに突入。
自転車で宣伝を行いました。
音が出せるのは、明日までです。
途中で清水ただし連名ポスターの張替えしている大県事務所の党員さんと出くわしました。
水筒の水がなくなったので本郷事務所へ。
皆さんで後援会ニュース配布の段取りをされていました。
そこへ江村じゅん議員が公営掲示板の地図を持ってきてくれました。
暑かった。
午後からは、大県事務所で会議が行われました。
夕方からは、この方にと言う方への訪問を行いました。
お願いを引き受けてくれました。
平成19年12月議会 議事録より。
6番(橋本満夫議員) この場ではなかなか金額も示されないということで、 特別委員会で詳しいお話がまたあると思うし、審議もできると思うん ですけども、岡本市長が就任されて以来、財政難を理由にして 市民の皆さんの福祉や暮らしなどさまざまな市独自の制度が 打ち切られてきました。
高齢者、障害者、母子家庭の福祉金の廃止、 歳末見舞金、中小企業利子補給金制度の廃止、そしてスポーツ施設の有料化、 住民基本健診の有料化、住民票などの発行手数料の値上げや公民館講座の有料化 、就学援助費の基準引き下げなど、 市民サービスの低下や市民の皆さんに痛みを押しつける改革がされてきました。
そして、今後計画されていることは、水道料金、下水道使用料金の値上げや、 一般家庭ごみの有料化までもが検討されています。 また、今後必要な事業としては、公共下水道の整備なども計画され、 既に実行に移されています。
国の構造改革路線のもとで、福祉や教育、医療制度が次々と 切り捨てられている中で、市民の皆さんは悲鳴を上げています。 そういう中で、市民の皆さんのニーズも高まり、 地方自治体の柏原市としてもやるべきことはたくさんあります。
高過ぎる国民健康保険料の問題、子育て支援の問題、教育予算の増、 高齢者の問題など多岐にわたり、みんな切実な問題となっています。 何も公園をつくるなとは言っていません。
市街地には公園をつくる必要はあります。 スポーツ公園をつくるのであれば、 以前計画のあった恩智川の遊水地につくるべきではないでしょうか。 それなら市民の皆さんにも喜ばれ、理解も得られるのではないでしょうか。
市民の皆さんが、市街地から離れたあの跡地の土地をわざわざ買って 総合スポーツ公園をつくることを、今本当に必要としているのかは、 やっぱりこれからも市民の皆さんにも聞いていく必要があると思います。
私ども会派の見解では、そんなところに今後お金を使っていくのであれば、 そのお金を市民の切実な要求である福祉や教育、 暮らしのために使うべきではないかと考えており、 今の段階では到底認めることができませんが、 (仮)国分東総合スポーツ公園特別委員会での審議を経て、 最終的な判断を今後させていただきたいと思っています。
この議案は、賛成少数で議会で否決されました。
2025年6月29日 のブログより。
恩智川遊水地工事が年内に完了します。
令和7年11月より工事を開始し、令和9年度中に供用開始を計画している恩智川遊水池公園(仮称)スポーツパークかしわら。
エントランス広場・バスケットコート・フットサルコート・遊具広場・芝生広場・スケートボードポークの各施設が整備されます。

外周は散歩ができる道路が整備されます。

急ピッチで進む遊水地工事
2025年7月1日 6:20 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
« 古い記事