日本共産党柏原市会議員 橋本みつおのブログです。

橋本みつおブログパワー👍

汗汗

 

 

皆さんのご参加をお待ちしています

 

 

21日(水)は、小学校開校の日。

 

しんぶん赤旗の主張。

ガザへの新たな攻撃/イスラエルは集団殺害やめよ

 

記事。

農水相の資格問われる/参院農水委 紙議員が発言を批判 

更迭されました。

 

 

登校見守り挨拶活動。

 

汗をハンカチでふきながら「後ろから車通るでー」と呼びかけました。

車道・歩道ともに整備され通学路も安全になりました。

30分まで待ちましたが後1人お友達が来ませんでした。

 

見守り中に生活相談の電話がありました。

 

 

市役所へ。

給食組合議会の副議長なので議事録などの決済をし、印を押しました。

 

議員団会議を行いました。

 

活動交流をはじめ、諸課題を議論しました。

 

 

担当5課の職員さんが施策や議案の説明に来られました。

 

 

道路と公園の担当職員さんが一緒に来られました。

「ブログを見ましたが、改善したいと考えています。」

これには、ビックリしました。

 

 

視野が悪くなっているボードを5枚分撤去してくれることになりました。

 

 

3月議会中も柏原病院の件で「ブログを見ました・・・・」とありました。

多くの職員さんがブログご覧(チェック)頂いています。

 

 

読まれたブログ(5月16日)です。

タイトルは、「危険な恩智川法善寺多目的遊水地道路」

 

止まれ

 

 

恩智川沿いの八尾から柏原方面の道路が開通しています。

見守りをしている場所(高尾橋)です。

 

高架化されているため、スピードが出やすくなっています。

恩智川法善寺多目的遊水地工事の関係で仮設の白い板(ボード)が張り巡らされています。

 

それが死角になり、今までに何回もバイクや自転車が山ノ井方面からの車やバイクと接触しかけています。

 

柏原市の担当課に角の死角になる箇所だけでも透明のボードにすべきと要望していました。

 

今日、担当から連絡がありました。

「とまれの道路標示があるので守ってもらうしかない」と言う回答でした。

 

残念です。

事故が起きてからは遅い。

引き続き、状況も見ながら要望していきます。

 

 

 

6月議会用の食材確保

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントフィード

トラックバックURL: http://jcp-kasiwara.org/hashimoto/archives/89863/trackback