日本共産党
28日(日)は、ビスケット🍪の日。
柏原市はコロナ感染者なし。
日付が変わってから、しんぶん赤旗の配達を。
(夜遅く買い物に行き、晩御飯が遅くなりました)
冷え込みもましになってきました。
午前中は、大県事務所の方と地域訪問に。

小学生1*2年通った堅下小学校。
色々と対話が弾みました。
2件で言われてしまった。
「太りはったね」がびーん😂。
ショック😵。
増幅が激しいですが・・・。
夏に向けて減量に頑張ります・・。
午後からは、本郷事務所の方と訪問活動に。

要望も頂きました。

小松ひさしポスターも増えました🙌。

1件1件の対話が弾み、あまり件数は回れませんでした。

3月22日に開通する道路です。
夜は、大県事務所の役員会が行われます。
追記。
前向きな発言もあり、盛り上がりました。
皆さん、お元気です😀。
2021年2月28日 5:06 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
21日(日)は、日刊新聞創刊の日。
2日連続してコロナ感染者がありました。
明日、月曜日の柏原市・藤井寺市の学校給食は、食物アレルギーの原因となる食材をなるべく使わず、工夫された献立です(スマイル献立)

しんぶん赤旗の配達からスタート。
気温も6℃と冷え込みもなくよかった。
行動までたっぷり時間があったので、しんぶん赤旗もゆっくり読めました。
お熱なし。

午前中は、本郷事務所の方と訪問活動を行いました。

対話は、楽しかった。
色々な方がいらっしゃいます。
最初は、いやそうにされていた方が、お話する中で元大阪市の職員さんと判明。
維新の会をボロクソに❗️
○○党は、くそったれ❗️
共産党の思いも語ってくれました。
ついでに、奥さんが怖い話も😵。

午後からは、大県事務所で日本共産党を知る集いを行いました。
いっぱいお話を聞き、一杯しゃべりました。
これから、一緒に活動することになりました🙌。

2021年2月21日 5:04 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
16日(火)は、寒天のお日。
晴のお天気の中での登校見守り活動でした。

しかし、冷たい風が吹いていました。

お日様があたると温かい。

私の影の長さで季節感を感じます。
8月26日の同じ時間帯の影です。

最近、毎日やんちゃ君と登校しています。
今日は、8時25分で「休みかな」と思い、帰宅途中、後ろから追いかけてきました。
なんか、嬉しいな(タイキックされましたが・・・。)
市役所へ。

議会運営委員会が行われました。
簡単に議案説明が行われました。
今議会には、報告案件3件、条例案件7件、予算案件12件、その他案件4件の計26件が提案されてます。
明日は、柏原市議会令和3年度第1回定例本会議が開かれます。
即日即決(委員会付託を省略し、その場で採決)される議案があるので、質疑準備を途中まで行いました。
午後から、急いで、大県事務所へ。
2時から、小松ひさしさんを迎えての学習会が行われました。

小松ひさしさんから、共産党の5つの改革プランの説明がありました。
その後、参加された皆さんからの質疑・応答や意見が出されました。

質問に正確な数字も出し、答える小松さん。
歴史に強いのは、さすが元高校の社会の先生。

終了後は、コーヒーとチョコ🍫タイムでした。
夕食後に明日の質疑準備を行わなければなりません😵
しんぶん赤旗の記事。
国会での維新の会。
読むとあまりにひどい維新の会の事態がわかります💢。
医療・介護・保育事業も株式会社化に💢

2021年2月16日 6:45 PM |
カテゴリー:しんぶん赤旗, 日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
13日(土)は、苗字制定記念日。
小松ひさしIN柏原市デーでした。
午前中は、大県事務所の方と一緒に宣伝を行いました。

土曜日ということで、学校付近を中心に行いました。

私が最初にコロナの感染状況や「お困りごとがあれば、日本共産党にご相談ください。」とご挨拶をしています。

10時当初は、上着を着ていましたが、11時からは、あまりの暑さで上着も脱ぎ、腕まくりをしての訴えになりました。
堅下小学校は、創立150年を迎えます。

昭和47年に小学1年生で入学し、2年生まで、木造の校舎で学びました。
3年生からは、堅下北学校が新設され通学しました。
午後からは、江村じゅん地域で宣伝をされました。

私は、生活相談を受けていたのでお話をお聞きしました。
夕方に八尾にある、地区委員会に。

PCR検査のキットを受け取りました。

日本共産党大阪府委員会の方針で、不特定多数と接する、議員・候補者・党専従者は、2週間に1度は、PCR検査を受けることになりました(自己負担です)。

唾液を採取し、郵送しました。
夕方から、山間地へのしんぶん赤旗日曜版の配達へ。

夜景が綺麗でした。
夜は、後援会の役員会が行われました。

事務所もライトアップされました。
自宅のパソコンが昨年10月頃から潰れていました(画面が明るくならない)。
今日、久しぶりに電源を入れると回復しました。

この間は、役所のパソコンかスマホでブログの更新をしていましたが、やっぱりパソコンは、打ち込みが早やーい🙌。
2021年2月13日 9:57 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
12日(金)は、(なんでか)ブラージャーの日。
近鉄堅下駅で後援会の皆さんと宣伝をおこないました。

感染状況や改定特別措置法についてお話しました。

柏原市でのコロナの感染状況。
5日連続で感染者はありませんでしたが、昨日1名の方が感染され、254名になりました。
「お困りごとがありましたら、1人で悩まず日本共産党へご相談ください。」

改定特別措置法は、自民党・公明党・日本維新の会等が賛成し、罰則(過料)の規定が盛り込まれました。
その後は、市役所へ。

17日(水)から開会される令和3年度柏原市議会第1回定例会の議案書の配布日でした。
朝一で印刷屋さんに来ていただいて打ち合わせを行いました。
色々と話をする中で、趣味が釣り🎣であることがわかりました。
そして、姪が働く釣り具屋さんの常連さんであることもわかりました。
世間は狭い。
その後は、市政相談を受けていたので、別館にある都市整備部へ🚶。

3月31日の引き渡しに向け急ピッチで工事が進んでいます。
柏原市として、柏原警察に相談していただくことになりました。
追加で、私がいつも登校見守りをしている危険な交差点の安全対策について協議しました。
議案書が届いたのは、昼前でした。

午後からも、職員さんからの色々な報告がありました。
落ち着いてから、ざーとですが、議案をチェックしました。
議案と予算書(骨格予算)を見ると議会バージョンにスイッチを切りかえなければなりませんが・・・・・。
気持ちを切り替えるのが超苦手な橋本みつおです😅。
詳細は、16日(火)に開かれる議会運営委員会で簡単に議案説明を受けるのでご報告します。
ある議員さんからチョコレートをいただきました。

もう全く関係ないですが、14日(日)は、バレンタインデーです。

市民アンケートの集約作業に入力作業にも追われています。
あらゆることに対し計画的に行うことが求められています。
7時からは、オンラインで大阪府党の会議を視聴します。
追記。
1時間12分の会議でした。
さあ、ご飯食べよう🎵
あまりにかわいいので、もうすぐ4か月の百愛和(もあな)ちゃんです。
携帯の待ち受け画面です。

息子に怒られるかな。
2021年2月12日 5:57 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
9日(火)は、服の日。
かなり冷え込んだ中での登校見守り活動になりました。

お母さんと一緒に自転車に乗ってる男の子(保育園児)が大きな声で「おはようございます」と笑顔で挨拶してくれました。
朝から生活相談を受けていたのでご自宅を訪問しました。
友人さんの紹介でした。
事務所の近かく・近鉄堅下駅の近くにコンビニが26日にオープンします。

午後からは、大県事務所で会議が行われました。

みんなで赤旗日曜版の読みあわせをしました。
楽しい・勉強になる会議になりました。

事務所前
柏原市長選挙が行われ、現職の大阪維新の会公認のふけ正浩氏が無投票当選しました。
日本共産党柏原市委員会としての声明です。

2021年2月9日 5:36 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
日本共産党も加盟する「住よい柏原民主市政をつくる会」として、住民負担を増やし、高齢者への独自施策を切り捨ててきた、現在の維新市長に市民の願いを託すことは出来ないと結論を出しました。
この立場から、独自候補を立てて戦うことを目指してきましたが、擁立には至りませんでした。
本当に残念であり、皆様には、候補者を立てられなかったことに対してお詫び申し上げます。
日本共産党は、来るべき衆議院選挙での躍進と9月に行われる柏原市会議員選挙で2議席確保に向けて全力で取り組んで行く決意です。
皆様の引き続きのご支援とご協力をお願い申し上げます。
日本共産党柏原市会議員 橋本みつお

7日(日)は、オリンピックメモリアルデー。
しんぶん赤旗の早朝配達からスタートしました。
目覚まし時計より1時間前に目が覚めてしまいました。
帰宅したのは、5時でした。
午前中は、大県事務所の支部長さんとこれからの活動についての話し合いを行いました。

希望と展望を持ち、楽しい活動をする話しになりました。
午後からは、2件の市政相談。
近隣トラブル。
柏原市役所か柏原警察か、それとも弁護士事務所か難しい問題です。
2021年2月7日 4:36 PM |
カテゴリー:お知らせ, 日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
30日(土)は、EPA(輸出加工企業)の日。
月に1度の後援会実行委員会の早朝からの取り組み日でした。

大県事務所に集合して、市内のお宅を車で訪問しました。
訪問先の梅。

特殊詐欺⚠️のメールが入りました。
最近、特に多いのでご注意下さい。

夕方からは、しんぶん赤旗日曜版の配達へ。

山間部は、気温が低く、風も吹くので、身体が痛かった😫。
夜は、八尾の地区委員会で学習会が行ます。
日本共産党の党史のお勉強をします。
追記。
98年の党の歴史がよくわかりました。

色々な意味で有意義な時間を過ごすことが出来ました🎵。
2021年1月30日 5:41 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
27日(水)は、船穂スイートピーの日でした。
風が吹く中での登校見守り活動になりました。

例のやんちゃ君は、遅刻ギリギリに登校。
一緒に学校まで行くことにしました。
またも、旗を奪われました。
最後は、学校近くの溝へ捨てられました。
(最初は、「恩智川に捨てたる」と言われました)
「こらー」ですが、最近、色々と会話の幅が広がってきました。
午前中は、市役所へ。

江村じゅんさんと市政学習会を行いました。
午後からは、藤井寺市柏原市学校給食組合の第1回定例会が開かれました。
最近、バイクは、ほとんど使わず自転車🚲️移動しています。

令和2年度の補正予算や令和3年度予算を審査しました。

私は、異物混入の問題と調理職員の正職員が減少している点について指摘しました。

もう1つは、給食調理場には、クーラーが設置されていません。
大型回転窯やフライヤー等高温になるところには、スポットクーラーだけはあります。

特に6月ごろから10月ごろまでは、調理場内は、すごく室温が上がります。
昨年度も、4名の方が、熱中症の症状が出ました。
調理職員の健康と命を守るためにも、そして、子ども達に安全で安心した給食を提供するためにも強くクーラーの設置を求めました。
補正予算案と新年度予算案は、全会一致で可決されました。
しんぶん赤旗の記事。
第3次補正予算案組み替え動議。
衆議院では、自民党・公明党・日本維新の会の反対で否決されました。
今年度3月までに、Gotoで1兆円💢

特別措置法に罰則は、いらん❗️

2021年1月27日 5:55 PM |
カテゴリー:しんぶん赤旗, 日本共産党, 活動報告, 要望 |
コメント(0)
26日(火)は、携帯アプリの日。
登校見守り活動。

多くの子ども達が天気予報を見てか、傘を持っての登校でした。

午前中は、市役所仕事でした。

明日の給食組合議会の質疑準備。
その後は、毎日、届いてくる市民アンケートの整理を行いました。

午後からは、大県事務所での会議でした。

しんぶん赤旗の読みあわせをしたり、最後はマルクルさんの話しになりました。
会議終了後は、事務所で市民アンケートの集約作業を行いました。

天候予報通り帰りは、雨☔️でした。
しんぶん赤旗の記事。
国会ー3次補正の組み替え動議。
是非とも記事をクリックして、拡大してお読みください。

ご意見やご指摘があればコメントください。
2021年1月26日 6:13 PM |
カテゴリー:しんぶん赤旗, 日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
« 古い記事