27日(木)は、絆の日。

しんぶん赤旗の配達からスタート。
冷え込んでカーブミラーが曇っていました。
安全運転。
記事。

登校見守り挨拶活動。
実家のミニミニ菜園。

きゅうりの赤ちゃん。

爽やかなお天気で気持ちよかった。

体育ができるようになった6年生の女の子。
「家庭科があるから裁縫道具持ってきた」「どんなん、見せて」

「おっちゃんらの時は、プラスチックの箱やったけど今は、おしゃれやね。」と中身も見せてくれました。
「柄も選べるねん」「3・4時間目あるねん」と立ち話をしました。
とても嬉しそうでした😊。

やっくん兄妹も登校。
「何分」と聞くので「21分、まだ大丈夫やー」というと、妹さんに「大丈夫ちがうわ💢」
と言われました。

午前中は、内藤こういちさんの事務所へ。

最後の選対会議が行われました。
各支部の皆さんから意見が出されました。
深い議論にもなりました。
内藤さんからも意見が出されました。

本当に皆さんお疲れさまでした。
午後からは、本郷事務所へ。

超久しぶりに会議参加しました。
すおう賢一さんの支援に行っていました。
それぞれ感想が述べられました。
柏原市の住民運動の議論もされました。
ご苦労さん会🍺を開くことになりました。
カラオケ🎤を貸し切りにして行われます。

柏原市の人口と世帯数
令和5年3月31日現在
総人口 |
66,880人 |
男 |
32,090人 |
女 |
34,790人 |
世帯数 |
32,183世帯 |
2023年4月27日 5:03 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
26日(水)は、国際盲導犬の日。

学生時代は、学祭で「歩行補助講習会」「点字教室」を行いました。

屋台は、いつも綿菓子を販売していました。
しんぶん赤旗の記事。

八尾市が2議席減・・・・・。
暴風雨の中での登校見守り挨拶活動。

傘の花が咲きました。

雨の日は、自転車もブレーキが利きにくく、スピードを出すので要注意です。

やっくん君が8時に、妹さんが8時5分に登校しました。
増水する恩智川。

帰宅後は、ズボンから上着をすべて着替えました。
市役所へ。

久しぶりの団会議を行いました。
あれやこれやと話し合いを行いました。
市役所の鯉のぼり🎏。

実務などをするとあっという間に夕方でした。
ここにきて勤怠感が・・・。
給食組合議会・環境事業組合議会でお世話になる藤井寺市の木下ほこる議員と新人の長尾ひろゆき議員。

当選おめでとうございます㊗️。
2023年4月26日 4:28 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
25日(火)は、取得物の日。

記憶にあります。
国内最高齢の柏原市民の巽フサさんの116歳のお誕生日。
おめでとうございます㊗️

しんぶん赤旗の記事。
厳しい結果です。
大阪府下では、59人が立候し53人の当選(前回58人)

登校見守り挨拶活動。
小雨が降っていました。

フィギア君は、1年生の妹さんと仲良く登校。
生き物係君は、中学生になって野球部に入りました。

やっくん君も妹さんも登校しました。
午前中は、実務。
色々な資料を引っ張りだしました。

八尾の市会議員選挙の分析(前回の得票数・対話数・票読み数等々)を行いました。
午後からは、市役所へ。

生活相談者と一緒に職員さんと話し合いを行いました。
生活相談の2件は、職員さんと相談しました。

夕方からは、八尾の選対会議に出席しました。
私からは、地区委員会としての課題提起と各議員選対として、総括する視点を発言しました。
これからが大事です。
2023年4月25日 6:48 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
24日(月)は、植物学の日。

寝たと思ったら目覚まし時計にたたき起こされた。
しんぶん配達を行いました。
記事。

自宅から見守り場所までの畑のイチゴ。

辛い思い中の登校見守り挨拶活動。

少し、冷え込んでいました。

月曜日は、荷物もいっぱいでした。

「昨日から犬🐕飼ってん・・・・」1分ぐらい立ち話をしました。(体育の授業ができるようになった女の子)。

やっくん君も「今何時」「18分、行ってらっしゃい」
妹さんは、「これ、何と思う」「絵具セット」「違う、習字道具」と色々な対話がありました。

内藤こういちさんは、地元の恩智駅でお礼の挨拶をしました。

選挙結果を受け、八尾の5人の選対ごとに総括する必要があります。

多くの教訓もあります。
私も色々な視点から総括したいと思います。
引き続き3人の日本共産党八尾市会議員団へのご支援とご協力をお願いいたします。

2023年4月24日 4:16 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
23日(日)は、世界図書・著作権デー。

しんぶん赤旗の配達からスタート。
引き続き代配で大県事務所分の配達も。
朝から2時間にのりましたが寒かった。
記事。
またまた内藤こういち。

午前中は、地区委員会事務所で会議が行われました。

最後の意思統一がされました。
内藤候補は、大県事務所の方と棄権防止(投票に行かれましたか)の電話かけ。

受話器を下す間もありません。(番号をかけ、○○さんと教えてくれます)
午後からは、2件の生活相談を受けました。
1件目は、私の実家に直接来られました。
弁護士さんに依頼する相談でした。
2件目は、本郷事務所でお聞きしました。

さっそく明日市役所に行き、職員さんと相談します。
23時頃に内藤こういち事務所に行く予定です。
投票率も前回より下回りました。
前半戦(知事選挙・府会議員選挙)から始まり後半戦(八尾市長・市会議員選挙)がついに終わります。
色々と学ぶことができました。
ただ、厳しい選挙戦でした。
柏原市も今年の9月で折り返し(丸2年)です。

結果は、日付が変わり追記でお知らせします。
ブログタイトルも変更します。
昨晩、内藤さんの最後の今日の一言は、結果良しで撮ることにしました・・・・。
追記。
田中、谷沢、おちの女性3人当選。
内藤こういちさん次点。
すおう賢一さん29位。
辛いです。


2023年4月23日 9:04 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(2)
22日(土)は、清掃デー。

しんぶん赤旗の配達からスタート。
続いてしんぶん赤旗日曜版の配達で山間部へ。

ハウスブドウ🍇も大きくなってきています。

冷え込んでいました。
記事。

バナー。

地区事務所で会議が行われました。
最後まで頑張る意思統一💪。
11時からは、恩智駅近くで街頭演説。

山下よしき党副委員長の応援演説。

大勢の方が集まってくれました。
内藤こういち候補も元気一杯です。

午後からは、生まれ育った地域を練り歩きしました。

夕方は、風もあり冷え込んできました。

19時50分から事務所のそばで最後のご挨拶を行い選挙戦のマイク納をしました。

動画を撮影しながら込みあがるものがありました。

本当にお疲れさまでした。
最後は、今日の一言撮影。

「東大阪市・柏原市の支援のお礼と地域の党支部や後援会の皆さんへのお礼を述べました。
選挙に行こう。

自転車で家路へ向かう内藤こういち候補。

子ども医療費の無料化を

学校給食の無償化を

国保料の引き下げを


朝に投稿した内容です。
八尾市会議員選挙は、明日23日が投開票日です。
選挙戦は、定数が28から26に削減される中で33人が立候補をし、7人がはみ出してしまいます。

日本共産党は、候補者擁立の遅れ、党員の高齢化等から5陣営すべてが当選ラインまで達していません。

候補者先頭に党組織一丸となって最終日を迎えました。
皆さんのお力が必要です。
八尾市民の皆さん、お知り合いが八尾にお住いの方へ。

地域の共産党の候補者への投票依頼を1人2人とお声かけをお願いいたします。

日本共産党八尾市会議員団の4年間の実績。

市民の皆さんと力を合わせて実現させます。

高齢者施策

宝の議席をなんとしても

2023年4月22日 9:37 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
八尾市会議員選挙は、明日23日が投開票日です。
選挙戦は、定数が28から26に削減される中で33人が立候補をし、7人がはみ出してしまいます。

日本共産党は、候補者擁立の遅れ、党員の高齢化等から5陣営すべてが当選ラインまで達していません。

候補者先頭に党組織一丸となって最終日を迎えました。
皆さんのお力が必要です。
八尾市民の皆さん、お知り合いが八尾にお住いの方へ。

地域の共産党の候補者への投票依頼を1人2人とお声かけをお願いいたします。

日本共産党八尾市会議員団の4年間の実績。

市民の皆さんと力を合わせて実現させます。

高齢者施策

宝の議席をなんとしても

2023年4月22日 8:22 AM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(1)
21日(金)は、民放の日。

しんぶん配達も無いのになぜか早く目が覚めた。
えーい。
5時に高安駅へ。

最後の駅宣伝でした。
昨日の打ち合わせで、5時50分に場所取りをされることを聞いていました。

一等地を確保することができました。
撮り鉄です。

7時には、10名の方と内藤候補を先頭に元気よく朝のご挨拶をすることができました。

午前中は、地区事務所へ。
横の畑のブドウ。

敷地内の花。

2連チャンの会議に参加しました。
重大事態の意思統一がされました。
休憩時間帯は、候補者代理。

蒸し暑い昼間でした。
候補者席に座ると燃えてしまう・・職業病です。
午後からは、内藤候補の地元の恩智地域を練り歩きしました。

夕方は、JR志紀駅へ。

まのくぼ民子市長候補、たつみコーターロー前参議院議員との街頭演説会。

大勢の方が参加してくれました。

まのくぼ民子市長候補。

内藤候補も元気いっぱい訴えました。

19時からは、青年の方と一緒にシールアンケート対話。

直接市民の方の声をお聞きすることができました。

最後は、今日の一言撮影。

後1日です。
気合だ気合いだ気合いだー。

5人の共産党の候補者と市長候補のまのくぼ民子さん

5人市長には、まのくぼ民子さん。

内藤こういち。

事務所ニュース。


2023年4月21日 10:05 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
20日(木)は、聴くの日。

しんぶん赤旗の配達からスタート。
爽やかな早朝でした。
記事。

登校見守り挨拶活動。

10分おきに、高校生軍団が通ります。

やっくんは、26分に登場。

久しぶり一緒に校門までしゃべりながら駆け足しました。

内藤こういち候補は、志紀駅に立ちました。

内藤事務所へ。

今日のスケジュールを確認して地区事務所で会議。
色々な課題が出ています。
候補者の昼休憩から長めの候補者代理をしました。
東大阪市の塩田議員と合同作戦。

天気が良すぎて暑かった。
候補者タスキを東大阪の嶋倉議員につけてもらう。

夕方は、JR志紀駅でお帰りなさい演説。

大県事務所の方が大勢集まってくれました。

感謝、感謝です。

皆さん、内藤候補を勝たせるために必死です。

夜は、事務所で結集会議が行われました。
それぞれの支部長さんも奮闘されています。
結論は「執念」でした。
最後の仕事は、今日の一言撮影。
かなり疲れ、声も枯れていました。
頑張れ内藤こういち。

色々とアドバイスをしていますが、私を鬼と思っていると思います。
内藤こういち候補は、自転車で帰宅。

お力をください。

2023年4月20日 9:56 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
19日(水)は、飼育の日。

しんぶん赤旗に内藤こういちの記事がありました。

登校見守り挨拶活動。

突然雨が降り☂️だし、雷⚡️もなりました。

子ども達もびっくり。
やっくんが「今、何時」と聞いてきました。
「17分や」と答えました。

2年生の時と比べると5年生になって随分身長も伸びました。
内藤議員は、地元の恩智駅に今日も立ちました。

実は昨日は、維持の会に一等地をとられました。
今日はリベンジです。
本人が6時に立ちました。
燃える内藤こういち。
内藤事務所へ。
桜🌸並木も葉っぱだらけです。

スケジュールの確認をして、地区事務所へ。
会議です。
各選対の状況を出し合いました。
内藤事務所に戻る途中、雨が降る中を演説していました。

1時からは、初のアナウンス(カラス)をしました。

なんでもします。

内藤こういちもまだまだ元気です。

大好きな場所で演説をしました。

個人演説会がおこなわれました。
清水ただし前衆議院議員も多いに盛り上げてくれました。
新ネタも続出。

内藤こういち候補も熱のこもったお話でした。

多くの方と握手。

コラボ動画も撮りました。
大好評の中身です。

夜の部は、候補者の予定変更。
電話かけ☎️作戦です。

候補者の代理で車🚗に乗り訴えました。

白手袋をするとなぜか気合いが入ります。
運転手さんも私の選挙時に運転された方です。

2年前を思い出しました。

JR志紀駅・近鉄高安駅でロング訴えをしました。
終了後は、恒例の今日の一言撮影。

「個人演説会で多くの方が参加していただいたことへの感謝、元気をもらった」を述べていました。
おち妙子議員も今日の一言を投稿していました。

市長候補のまのくぼ民子さん。

2023年4月19日 9:25 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »