学校給食議会が開かれる
2日(水)は、阪神タイガース記念日。
登校見守り挨拶活動。
カーブミラーが曇っている時は、要注意です。
11月になり、クールビズが終わり議会があるので久しぶりのネクタイ姿。
今日は、声かけが多かった。
「後ろからトラックが来てるでー」「車が曲がって来るよ」等々せわしかったです。
皆んが通る高尾橋の下の恩智川では、鯉とカモの姿がありました。
やっくんは、昨日は、お休みを下みたいです。
今日は頑張って登校しました。
令和4年度藤井寺市柏原市学校給食組合議会第2回定例会が開かれました。
メインは、令和3年度決算認定の審議でした。
藤井寺市の木下ほこる議員と分担して質疑・要望を行いました。
話し合いの結果、先行は木下ほこる議員。
私は、3点について質疑しました。
①アレルギー対応
何らかの食物アレルギーがある、児童・生徒さんは118名います。
今年、視察に行った奈良県の三郷町では、最大40食のアレルギー対応給食を提供できていることを指摘しました。
1つ間違えれば、子ども達の命に関わる問題です。
②異物混入について
令和3年度は、全体件数が9件あり、その内給食センター由来と考えられるものが3件ありました。
調理職員さんの意識の問題と健康管理の必要性を指摘しました。
③給食調理場にクーラーが無い問題
スポットクラーは、12台設置されています。
令和3年度も熱中症と思われる職員さんが3名いらっしゃいました。
三郷町の視察で学んだ、細菌の増殖を防ぐため、空調設備により室温度管理を徹底した「ドライ方式」の厨房になっていることを紹介しました。
センターは、現在ドライ運用です。
職員の命も守る観点からも、安心安全な学校給食を提供するためにも空調設備の必要性を要望しました。
日本共産党以外の議員さんは、発言がありませんでした。
全会一致で認定しました。
議会終了後は、給食の試食がありました。
自己負担260円です。
ブックメニュの献立でした。
長谷川義史さんは、藤井寺市の出身です。
午後からは、市役所へ。
観光バス3台で大和川の付け替えを学ぶ校外学習に来ていました。
お昼なので、河川敷で弁当を食べていました。
毎年、この時期に多くの小学校が他市から来られますが、この風景を見るとホットします。
縄跳びをしたり、鬼ごっこの様子も見ることが出来ます。
臨時会の議会準備と担当職員さんとヒアリングを行いました。
国が交付金の活用に条件をかけ縛られると実感。
もっと各自治体の裁量を優先させてほしい。
高尾山も少し、色づいてきました。
しんぶん赤旗より。
ブログの優れている点は、投稿検索機能があり、過去の投稿がすぐに検索できます。
今年の7月12日投稿です。
三郷町の給食センターの視察へ。
12日(火)は、人間ドッグの日。
そろそろ検診する必要があります。
雷⚡️が光った後は、雨の中でしんぶん赤旗を配達しました。
びしょ濡れになりました。
時間があったのでニュース原稿を作成しました。
登校見守り挨拶活動。
妹さんが先に、やっくんも早めに登校しました。
「一緒に行こう」と誘われましたが「まだ、後できやるから先に行っといてー」と登校してもらいました。
藤井寺市柏原市学校給食組合議会の視察でした。
奈良県三郷町の給食センターでした。
特徴は、防災拠点としての機能があります。
森町長さん自らがパワーポイントを使い説明をして頂きました。
町長の熱い、安全・安心な学校給食の思いが聞けました。
20以上の自治体の給食センターを今までに視察してきましたが、玉ねぎ(地元産)小屋🛖があるのは、初めてでした。
最後は、給食を試食させて頂きました。
美味しかったです。
新しい給食センターからは、学ぶ事が沢山あります。
最後に、三郷町のイメージキャラクターを紹介します。
たつひめです。
2022年7月12日 5:34 PM
コメントフィード
トラックバックURL: http://jcp-kasiwara.org/hashimoto/archives/60376/trackback