4日(水)は、くしの日。
しんぶん赤旗の記事。
大阪万博防災計画。
すいよう特集。
どうしてお米がない。
自民農政がもたらした結果。
晴天の中の登校見守り挨拶活動。
それにしても暑かった。
中学生の生徒さんが「今日は、部活ないね。何しようかな」「横断歩道で立っている人誰」と聞いてきました。
「4月から代わった校長先生やで」「えー」と驚いていました。
気になっているお友達が、初めてお友達としゃべりながら一緒に登校していました。
成長ですね。
いつも巡回してくれているバイクのおまわりさん。
八尾市役所へ。
共産党議員団の控室の故谷沢議員の机はそのままでした。
八尾の議員団と合同の団会議を行いました。
学習と党議員の役割と9月議会の意見交換を行いました。
気づけば1時前、急いで柏原市役所へ。
議員団会議を行いました。
代表質疑・質問の内容を議論しました。
前回市会議員選挙の公約
2020年12月議会
整理番号66 高齢者福祉 補聴器購入に補助制度を創設する考えについてお尋ねいたします。
答弁 補聴器購入に対する補助制度については、その必要性について今後検討を進める。
今後検討していくという答弁ですね。
年齢を重ねるにつれ、難聴となり生活に支障をきたしてきているが、規程の70デシベル以上の聴力があるため身体障害者とは認定されない中度・軽度の加齢性難聴者への支援が、痴呆(ちほう)症予防との関係で注目されています。
80代の方々の9割は、補聴器が必要な聴力になってきていると言われています。
原因は、動脈硬化による血流障害とされています。さらにストレス、睡眠不足、運動不足などが挙げられています。
難聴になると家族や友人との会話が少なくなり、コミュニケーション障がいが起こるとされています。
加齢性難聴は、コミュニケーションを困難にするなど生活の質を落とす大きな要因になります。
コミュニケーションが減り、会話することで脳に入ってくる情報が少なくなることが脳の機能の低下につながり、鬱や認知症につながるのではないかと考えられています。
そんな中で、補聴器購入助成などの取り組みが全国に広がっています。
お聞きしますが、厚生労働省が出している介護予防マニュアルに閉じこもり高齢者の要因が記載されています。身体的要因・心理的要因・社会、環境要因に分類されていますが、身体的要因には、どう記載されているのかお尋ねいたします。
答弁 (7つの要因を言う。その1つに)聴力の低下
そうですね。
聴力の低下が1つの要因です。
だからこそ、自治体独自で補聴器助成を行っているんです。
補聴器は3万円くらいから30万円以上のものもあり、1台平均で15万円と言われています。
高価なものがある一方、「雑音がうるさい」「役に立たない」と使われなくなることが多く、所有している補聴器に満足している人は、2割程度です。
具体的に障害者手帳を持たない高齢者への購入補助をしている一例あげると、東京23区が多く、岩手県の大船渡市や千葉県浦安市、愛知県北名古屋市です。
また、補聴器を現物支給している自治体として、栃木県の足利市や宇都宮市。
東京都江東区や新宿区等があります。
平成29年に出された「健康かしわら21計画」では、市民が取り組む健康づくりとして、「地域の人たちなど様々な人と触れ合う機会を持つ」とあり、柏原市が取り組む健康づくりとしては、「地域でのスポーツ、学習・文化活動などの情報を提供し、人と触れ合う機会を持てるよう地域で、また、一人ひとりの生きがいづくりを支援します」とあります。
難聴でコミュニケーション障がいがある方々を支援するんであれば、補聴器購入に対して助成をすべきであると考えます。
2021年9月議会
整理番号63 高齢者の補聴器購入補助制度を実施する考えについてお尋ねいたします。
現行の介護予防事業を通じて生きがいづくりの場を提供していく。高齢者の補聴器購入補助制度は、今後、検討していく。
昨年の12月議会でも取り上げ要望しました。
難聴の方が補聴器をつけることで社会参加や認知症の予防につながることも認識されています。
そこでお聞きしますが、答弁では、現行の介護予防事業を通じて生きがい作りの場を提供していると言われましたが、具体的にどのような事業をされているのかお尋ねいたします。
からだアップ教室や百歳体操などで、耳の聞こにくい方には、声が聞こえやすい位置へ移ってもらい、大きい声でゆっくり話するなどしている。
前に来ていただいたり大きな声でお話するだけで問題が解決できるのでしょうか。
年齢を重ねるにつれ難聴となり生活に支障を来している人が、規定の70デシベル以上の聴力があるため、身体障害者とは認定されない中度・軽度の加齢性難聴者への支援が認知症予防との関係で注目されています。
80代の方々の9割は補聴器が必要な聴力になってきていると言われています。
原因は動脈硬化による血流障害とされています。
さらに、ストレス、睡眠不足、運動不足などが上げられています。
難聴になると、家族と友人との会話が少なくなり、コミュニケーション障害が起こるとされています。
お聞きしますが、厚生労働省が作成した、新オレンジプランつまり、認知症施策推進総合戦略の概要があります。
この新オレンジプランの基本的な考え方は、1つ目に高齢者の約4人に1人が認知症、または予備軍であり、高齢化の進展に伴い、認知症の人はさらに増加。
2つ目に、認知症の人に単に支えられる側と考えるのではなく、認知症の人が認知症とともによりよく生きていくことができるような環境整備が必要としています。
そのため、認知症の人の意思が尊重され、出来る限り住み慣れた地域のよい環境で自分らしく暮らし続けることができる社会の実現を目指すとあります。
お聞きしますが、新オレンジプランにある7つの柱の中で6番目には何が示されていますか。
お尋ねいたします。
認知症の予防法など
そうです。
認知症の予防です。
加齢性難聴はコミュニケーションを困難にするなど、生活の質を落とす大きな要因になります。
コミュニケーションが減り、会話で脳に入ってくる情報が少なくなることが脳の機能の低下につながり、鬱や認知症につながるのではないかと考えられています。
補聴器は3万円ぐらいから30万円以上のものもあり、1台平均で15万円と言われています。
高価なものがある一方で、雑音がうるさい、役に立たないと使われなくなることが多く、所有している補聴器に満足にしている人は2割程度です。
そんな中で、補聴器購入助成などの取組が全国に広がっています。
少なくとも全国で35市区町村にのぼっています。
多くが65歳以上を対象として、住民税非課税などの所得制限を設けていますが、年齢や所得の制限もない自治体もあります。
助成額の上限が最高の自治体は5万円です。
東京都千代田区では、2020年度に上限が2万5千円から5万円にあがり、助成件数もぐんと伸びました。
兵庫県明石市では、65歳以上で所得制限なしで2万5千です。
平成29年に出された健康かしわら21計画では、市民が取り組む健康づくりとして、地域の人たちなど様々な人と触れ合う機会を持つとあり、柏原市が取り組む健康づくりとしては、地域でのスポーツ、学習、文化活動などの情報を提供し、人と触れ合う機会を持てるよう地域で、また一人一人の生きがいづくりを支援しますとあります。
難聴でコミュニケーション障害がある方々を支援するんであれば、補聴器購入に対して助成すべきであると考えます。
改善点もありますが、2024年4月から高齢者へ補聴器購入費用を助成制度が創設されました。
柏原市のホームページより。
高齢による聴力低下に対応し、社会参加や地域交流を促進させ、認知症やフレイルの予防につなげるため、聴力低下により日常生活に支障のある高齢者に対して補聴器を購入する場合に要する費用の一部を助成します。
助成対象者
次の項目のすべてに該当する者
- 柏原市内に居住し、住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)の規定により、柏原市の住民基本台帳に記録されている65歳以上の者
- 1.の属する世帯の世帯主及びすべての世帯員の当該年度分(4月から6月までの申請にあっては前年度分)の市町村民税が非課税の者
- 難聴のため補聴器の使用が必要であると医師(身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第15条第1項の医師で聴覚障害に係る指定を受けたものに限る。)が判断した者
- 聴覚障害による身体障害者手帳の取得要件にあてはまらない者
- 過去に、この事業による助成を受けていない者
助成内容
助成対象者へ補聴器の購入に要する費用を助成します。(※診察料、文書料等及び付属品を除く)助成額は、補聴器本体1台分の購入費とし、その額は25,000円を限度とします。
※申請前に購入されたものは助成対象外です。
助成対象者にしていただく手続きの流れ
- 柏原市役所高齢介護課窓口(8番窓口)もしくは柏原市ホームページから申請書と医師意見書を入手してください。
- 耳鼻咽喉科へ医師意見書を持参し、受診してください。医師から補聴器が必要と認められた場合は受診先にて意見書を記入してもらってください。(診察料、意見書作成料はご本人様負担となります。)※聴覚障害による身体障害者手帳の取得要件に当てはまらないかつ、補聴器の使用が必要であると医師が判断した方が助成の対象です。
- 医師意見書をもって補聴器販売店舗にて補聴器の見積書をもらってください。
- 柏原市役所高齢介護課(8番窓口)へ申請書、医師意見書、見積書を提出し、助成の申請をおこなってください。
- 申請後、審査をおこない柏原市役所高齢介護課から決定通知書と請求書兼口座振替依頼書をお送りします。通知書が届きましたら、補聴器を購入し、3ヶ月以内に請求書兼口座振替依頼書に領収書を添付して、高齢介護課へご提出ください。
- 指定の口座に助成金を振り込みます。
(申請に必要な書類)
2024年9月4日 6:09 PM |
カテゴリー:お知らせ, 暮らしに役立つ情報, 活動報告, 要望 |
コメント(0)
3日(火)は、ドラえもんの誕生日。
2112年9月3日生まれ。
しんぶん赤旗の記事。
大企業の内部留保
グラフ。
内部留保と配当金と賃金。
新聞記事。
柏原市長選挙の日程が決まりました。
曇り空の登校見守り挨拶活動。
中学校は、今日から給食です。
堅下北小学校は、明日から給食らしいです。
中学生の中には、恩智川沿いを通って通学生徒さんもいます。
市役所へ。
柏原市令和6年第3回定例会開会日でした。
各担当部長から議案の説明が行われました。
食料とチョコレート(脳が梗塞時に食べる)の準備完了です。
昼食のお弁当。
9月議会は、各会派の代表質疑・質問です。
日本共産党は、19日(木)の10時~11時20分まで江村じゅん議員が行います。
議会中あるある。
机の上が資料だらけになります。
今議会は、令和5年度の各会計の決算審査も行います。
税金が市民のために適正に使われたのか等をチェックします。
そして、来年度の予算要望もできます。
皆さんのご意見やご要望などがあれば、コメントください。
パラリンピックが行われています。
柏原市在住の堀越信司選手のXより。
頑張ってきてください。
2024年9月3日 6:17 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
30日(金)は、ヤミ金融ゼロの日。
今後の天気を考え、早朝に山間地のしんぶん赤旗日曜版の配達へ。
夜明け空。
しんぶん赤旗の記事。
最低賃金。
大阪府1064円から1114円。
秋田県は、951円。
市役所へ。
9月2日に開会される本会議に向けての議会運営委員会が行われた。
予算・条例・決算等26案件の説明を受ける。
9月3日から10月2日までの30日間の会期です。
夕方になると曇ってきました。
決算審査もあり議会モード突入です。
柏原市ホームページより。
災害情報の取得手段を事前に確認しましょう
市では、災害時にウェブサイト、Facebook、LINE、Xや携帯各社の緊急速報メールなどで情報発信します。
台風への備えのポイント
今後、雨や風が強くなるおそれがありますので、最新の気象情報を確認し、十分注意してください。
<次のような準備をしておきましょう>
- 屋外に置いている植木鉢やプランターなどは屋内に移動しておく。
- 屋根、壁、塀などを点検し、できる補修をしておく。
- 側溝や排水溝は掃除をし、水の流れをスムーズにしておく。
- 雨どいは継ぎ目のはずれなどがないか、土砂や落ち葉で詰まっていないかを確認しておく。
- 窓ガラスはひび割れ、緩みやがたつきをチェックし、外側から板でふさいだり、テープなどで補強したりしておく。
- 非常持ち出し品の確認をしておく。
※上下水道に関する備えはこちらをクリック
2024年8月30日 5:51 PM |
カテゴリー:お知らせ, 暮らしに役立つ情報, 活動報告 |
コメント(0)
26日(月)は、人権宣言記念日。
しんぶん赤旗配達。
記事。
「自民党は変わる」「刷新感」などといって自民党総裁選に、候補者たちが次々と名乗りを上げています。しかし、その実態は、どの候補も派閥のボス詣でを繰り返し、お伺いを立てて、支援を求める自民党政治そのものの姿。安倍・菅・岸田と続いた12年間の自民党政治を変える展望を示す候補は誰一人いません。総裁選が、古い自民党の体質と政治を温存し続けるためのものでしかないことは、すでに明らかです。
岸田文雄首相が総裁選不出馬を表明して以後、小林鷹之前経済安保担当相、上川陽子外務相、河野太郎デジタル相は岸田文雄首相と面会。石破茂元幹事長と加藤勝信元官房長官、野田聖子元総務相は二階俊博元幹事長と会談しました。茂木敏充幹事長は菅義偉前首相に、加藤勝信元官房長官は森山裕総務会長に支援を要請しました。
岸田文雄首相は裏金事件を契機に、「派閥解消」を訴えたものの、総裁選をめぐって各候補はみな、旧派閥の領袖(りょうしゅう)の支持を取り付けるために躍起になっています。
各候補は「党改革、政治改革を成し遂げない限り、自民党に明日はない」(斉藤健経済産業相)「リーダーが変われば政治が変わる。地域づくり、国づくりが変わる」(小泉進次郎元環境相)「政治は変わる。自民は変わる。それを実現できるのは自分だ」(石破氏)など、みな口では「改革」を言います。しかし、集票活動や総裁選後の人事などが派閥の力学で決まる自民党政治の体質は何も変わっていません。
さらに、問題なのは、どの候補も岸田首相退陣の根本原因にまともに向き合っていないことです。
岸田首相の退陣は、統一協会との根深い癒着と裏金事件への国民の怒りが契機です。しかし、その根本には、安倍・菅・岸田と3代にわたって推し進めた「立憲主義破壊の大軍拡」「大企業本位の経済政策」の大破綻があります。
しかし、総裁選に名乗りをあげる候補は、いずれも12年間の安倍・菅・岸田政権で閣僚を務め、その政策を推進してきた当事者です。自民党政治の根本転換はできず、破綻した路線の継続、強行ばかりが競われることになります。
小林氏は総裁選に立候補を表明した記者会見で「緊急事態条項の創設と自衛隊明記は喫緊の課題だ。早期の発議に向け最大限の熱量をもって取り組む」と主張。早くも、総裁選で改憲を競いあう姿勢を示しています。
総裁選で、いくら表紙を付け替えても、安倍・菅・岸田政権の12年間の反省と政治の中身の転換がなければ、過去3代の政権の行き詰まりの道を繰り返すだけです。
記事。
熱中症による死亡者増加。
屋内での熱中症。
休養日でした。
中止になりました。
午後からは、私用で東大阪へ。
帰りに谷沢ちかこ議員の通夜に参列します。
新型コロナの感染推計。
2024年8月26日 5:22 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
19日(日)は、しんぶん休刊日。
ラッキー。
休養日でした。
バテ気味の身体を休ませました。
夜は、八尾で地区党の会議が行われます。
集いのご案内。
橋本みつおとワイワイ語ろう。
クーラーのきいた部屋でお茶・コーヒーを飲みながらお話しましょう。
皆さんのお越しをお待ちしています。
24日(土)大県事務所。
25日(日)本郷事務所。
2024年8月19日 5:33 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
18日(日)は、高校野球記念日。
1915年(大正4年)。
しんぶん赤旗配達。
少し涼しくなってきました。
記事。
裏金事件 反省なき自民党。
大県事務所の方と地域訪問。
事務所近くのブドウ園のベリーA。
どこのお宅でも歓迎していただきました。
フルセットのお話をし、集いの案内をしました。
午後からは、本郷事務所へ。
柏原西後援会ニュースの配布していただいている方へ持っていきました。
その後は、私の担当地域の横尾・畑・青谷地区の後援会ニュース配布。
ぶどう狩りで多くの方が来られていました。
カンカン照りのお天気でした。
最後は、近所の後援会ニュース配布。
恩智川の鯉。
汗を拭きふきの40分間の散歩でした。
柏原市観光ぶどう狩り
期間 |
8月16日~10月6日 |
受付時間 |
平日 9:00~13:00
※火曜定休
土・日・祝 9:00~15:00 |
受付場所 |
JR柏原駅改札前・近鉄安堂駅東口ロータリー・柏原市観光ぶどうセンター |
料金 |
<べリーA>
大人 1,800円、小人 1,000円、園児 800円<ピオーネ等大粒系品種>
大人 2,600円、小人 1,700円、園児 1,100円※団体割引あり |
品種ごとの食べごろの時期 |
ピオーネ等 8月中旬~9月中旬
マスカット・ベリーA 8月中旬~10月中旬 |
お申込み・お問い合わせ |
柏原市観光ぶどうセンター
柏原市大県4丁目17-9
TEL072-971-8308 |
※駅から現地までの車による送迎はございませんのでご注意ください。電車で来られる方には、駅から徒歩で訪ねられるぶどう園をご紹介します。詳しくは 柏原市観光ぶどうセンターへ(072-971-8308)お問い合わせください。
※天候等により早期に終了する場合があります。
オンライン予約
「じゃらん遊び体験」からオンライン予約も可能です(こちらをクリック)。
※「じゃらん遊び体験」ページから、「柏原市」で検索をお願いします。
2024年8月18日 5:56 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
11日(日)は、山の日。
しんぶん赤旗の配達。
涼しかった。
記事内の写真。
大県事務所へ。
宣伝準備。
内藤こういち大阪14区国政対策委員長と宣伝を行いました。
万代前。
多くの方に声援していただきました。
ヤオヒコ前。
サンヒル柏原のプールでは、多くの子どもたちが遊んでいました。
汗がだらだらと流れました。
新ネタの「自由と共産主義」の内容も訴えていました。
内藤さんの自撮り写真。
終了後、タスキと帽子を干しました。
柏原市立図書館のXより。
大阪民主新報の記事。
月617円。
登校拒否・不登校 夏休み無料相談
2024年8月11日 5:34 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
8月1日は、水の日。
しんぶん赤旗の配達。
エレベーター内の蝉。
記事。
しんぶん赤旗日曜版のご購読お願い。
月額990円。
連絡先は、大県事務所(973-1660)。
新型ウイルスの感染推計。
柏原市のホームページより。
地域公共交通に関する住民意見交換会
柏原市の地域公共交通を、一緒に考えませんか。
柏原市では、市内循環バス「きらめき号」の見直しを含めた、地域公共交通の今後の在り方を検討しています。検討を進めるにあたり、住民の皆さまのご意見をお聞かせ下さい。ご参加を心よりお待ちしております。
公共交通に関するアンケート及び市内循環バス「きらめき号」利用者アンケート調査結果
〇とき・ところ
第1回 8月5日(月) 19 時~ 玉手地域コミュニティ会館
第2回 8月7日(水) 19 時~ 文化センター3階 展示室
第3回 8月9日(金) 19 時~ 堅下合同会館2階 会議室
第4回 8月14日(水) 19 時~ 国分合同会館3階 大会議室
第5回 8月16日(金) 19 時~ 市役所4階大会議室
第6回 8月19日(月) 19 時~ 堅上コミュニティ会館
〇定員
各回30名程度※会場の都合上、参加者多数の場合は、入室を制限させていただく場合があります。
〇申込み
最寄りの会場まで直接お越しください。
※堅上コミュニティ会館および市役所会場以外は、車での来場はご遠慮下さい。
2024年8月1日 7:26 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
20日(土)は、月面着陸の日。
昭和44年か。
しんぶん赤旗の配達。
引き続き、日曜版と後援会ニュース配布。
横尾地区には、ぶどう栽培のビニールハウスが広がります。
眺めは、最高。
しんぶん赤旗日曜版の見出し。
月額990円です。
是非ともご購読下さい。
どうやら風邪をひいたようです。
使いやすい制度に改善する必要があります。
柏原市のホームページより。
柏原市の補聴器購入補助制度。
高齢による聴力低下に対応し、社会参加や地域交流を促進させ、認知症やフレイルの予防につなげるため、聴力低下により日常生活に支障のある高齢者に対して補聴器を購入する場合に要する費用の一部を助成します。
助成対象者
次の項目のすべてに該当する者
- 柏原市内に居住し、住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)の規定により、柏原市の住民基本台帳に記録されている65歳以上の者
- 1.の属する世帯の世帯主及びすべての世帯員の当該年度分(4月から6月までの申請にあっては前年度分)の市町村民税が非課税の者
- 難聴のため補聴器の使用が必要であると医師(身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第15条第1項の医師で聴覚障害に係る指定を受けたものに限る。)が判断した者
- 聴覚障害による身体障害者手帳の取得要件にあてはまらない者
- 過去に、この事業による助成を受けていない者
助成内容
助成対象者へ補聴器の購入に要する費用を助成します。(※診察料、文書料等及び付属品を除く)助成額は、補聴器本体1台分の購入費とし、その額は25,000円を限度とします。
※申請前に購入されたものは助成対象外です。
助成対象者にしていただく手続きの流れ
- 柏原市役所高齢介護課窓口(8番窓口)もしくは柏原市ホームページから申請書と医師意見書を入手してください。
- 耳鼻咽喉科へ医師意見書を持参し、受診してください。医師から補聴器が必要と認められた場合は受診先にて意見書を記入してもらってください。(診察料、意見書作成料はご本人様負担となります。)※聴覚障害による身体障害者手帳の取得要件に当てはまらないかつ、補聴器の使用が必要であると医師が判断した方が助成の対象です。
- 医師意見書をもって補聴器販売店舗にて補聴器の見積書をもらってください。
- 柏原市役所高齢介護課(8番窓口)へ申請書、医師意見書、見積書を提出し、助成の申請をおこなってください。
- 申請後、審査をおこない柏原市役所高齢介護課から決定通知書と請求書兼口座振替依頼書をお送りします。通知書が届きましたら、補聴器を購入し、3ヶ月以内に請求書兼口座振替依頼書に領収書を添付して、高齢介護課へご提出ください。
- 指定の口座に助成金を振り込みます。
(申請に必要な書類)
2024年7月20日 5:33 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)