活動報告
20日(土)は、大寒。

予想通りの雨。

しんぶん赤旗の配達からスタート。
主張。
自民派閥裏金事件

維新政治を問う。

午前中は、河原府営住宅へ。

市民団体の皆さんと一緒に署名のお願いに全戸訪問をしました。
お留守も多かった。
途中、通路で同級生のお母さんとお会いしました。
色々とお話をお聞きしました。
お母さん元気そうでよかったです。
皆さん署名のご協力ありがとうございました。
午後からは、市民プラザへ。
晴れた日の市民プラザ。

党大会の報告会が行われました。
江村じゅん議員と地区委員長の2人からお話を聞きました。

江村議員が涙ぐみながら討論した発言を代弁して報告しました。
涙あり、感動あり、怒りありの党大会です。

60人の代議員が討論に参加された。
江村議員も含め175人が発言通告用紙を出されたらしいです。

夜は柏原市党の現役世代(50歳代まで)の交流会が行われます。
私もギリギリセーフの年齢です。
若いパワーをもらってきます。
2024年1月20日 5:27 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
19日(金)は、大阪いちじくの日。
羽曳野市の名産物。

しんぶん赤旗の1面。

維新万博を問う。

主張。

実家に車を借りに。

まだまっくらでした。
JR柏原駅西口で宣伝を行いました。

メインは、能登半島地震の救援募金のお願いでした。

高校生の青年も募金してくれました。
わざわざ戻って募金してくれた方や「少ないですけど、頑張ってください」と募金してくださいました。

ご協力本当にありがとうございました。

カンニングお手てです。

市役所へ。

婦人団体の方がたと議員団と懇談を持ちました。
色々なご意見を伺いました。

その後は、短い時間でしたが、議員団会議を行いました。
午後からは、マイクロバスで八尾市のプリズムホールへ。

第20回大阪府中部市議会議長会議員研修会が行われました。
「生成AIの衝撃 人工知能時代をどう生きるか」のタイトルで日本化学技術ジャーナリスト会議会長の室山哲也氏のお話をお聞きしました。

天気予報を見て、急いで帰宅ししんぶん赤旗日曜版の配達へ。

17時30分でもまだ明るかった。

主張全文。
希望の日本へ強く大きな党を
4年ぶりに開催された日本共産党第29回大会が18日閉幕しました。激動する国際情勢の下で希望ある平和の流れを促進させる道を明らかにし、行き詰まった自民党政治を終わらせて日本の前途を開く方針を豊かに練り上げ、大会決議を採択しました。新しい指導部を選出し、新たな時代に向けて力強くスタートを切りました。
自民党政治を終わらせる
岸田文雄政権への国民の怒りと不信がわき上がる中での党大会でした。本紙日曜版スクープを契機に大問題に発展している自民党派閥の政治資金パーティーを巡る金権腐敗事件は政権を根底から揺さぶっています。
長期停滞を打開できない経済無策も厳しい批判を浴びています。アメリカの軍拡要求に応じた「戦争国家づくり」の推進は、日本とアジアに災厄をもたらす重大な逆流です。戦前の家父長的家族観を押し付ける勢力が中枢を占める政治によって、ジェンダー平等実現に背を向ける人権後進国から脱却できない国になっています。
岸田政権の行き詰まりの根底にあるのは、アメリカいいなり、財界のもうけ優先の政治のゆがみです。大会の討論では、暮らし・平和・人権などの問題で自民党政治のもたらす深刻な矛盾が告発され、それに対する運動の広がりが生き生きと語られました。
自民党政治そのものを終わらせることが、急務となっています。市民と野党の共闘の再構築が必要です。その第一のカギは、あらゆる分野で運動を起こすことです。国民の緊急要求を掲げた取り組みを広げ、それを合流させて自民党政治を包囲する広大な共同をつくり上げることが欠かせません。
岸田政権を退陣に追い込むたたかいを進めるとともに、自民党政治に終止符を打つための国民的大運動を大きく発展させる時です。
第二のカギは、総選挙での日本共産党の躍進です。今度の総選挙は、自民党が末期的状況の中での政治戦です。金権腐敗政治、経済無策、戦争国家づくり、人権後進国の大問題は、選挙の大争点になります。日本の進路を模索する国民に、党の「外交ビジョン」や「経済再生プラン」をはじめ自民党政治に代わる希望ある道を示して大いに語り合いましょう。総選挙では日本共産党の躍進に最大の力を集中し、必ず目標を達成し、日本の前途を開きましょう。
強く大きな党をいかにつくっていくかは、今度の大会での最大の歴史的任務でした。討論では、党員拡大の日常的な取り組みの重要性と、その条件が広がっていることが熱く交流されました。若い世代、真ん中世代、LGBTQ当事者の発言は大会参加者に共感と感動を与えました。
新たな1世紀に向けて
能登半島地震で被害を受けた地域からの発言も相次ぎました。被災地の復旧・復興に党として全力を挙げることを大会の総意として表明しました。国民の苦難に心を寄せ、要求を実現する党として真価を発揮しなければなりません。
貧困と格差の拡大、気候危機の深刻化などを巡り「資本主義というシステムを続けていいのか」という問いかけは地球規模で起こっています。社会主義・共産主義社会の本来の魅力を国民に伝え語り、新たな1世紀に向けて未来を切り開こうではありませんか。
2024年1月19日 6:18 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(2)
18日(木)は、118番の日。

しんぶん赤旗の配達からスタート。
大県通り商店街。

いつもより寒くなかった。
記事。

党大会。
本日最終日。
江村議員も夜には帰阪します。

LGBT当事者。

登校見守り挨拶活動。

7時20分過ぎにいつも家を出ます。
向かう途中、25分にいつも中学生と会います。

アメダスでは、雨が降ることになっています。

途中から、やっぱり雨が降り出しました。

「傘どっかにいってん」と教えてくれたお友達。

「学校に置いてるのと違うの」
「そう思う」と言って登校していきました。
午前中は、昨日連絡があった生活相談へ。
母親の高齢者施設への入所の相談でした。
午後からは、ある会議に参加しました。
29回大会は志位和夫議長の閉会の挨拶で閉会しました。

新体制です。
議長に志位和夫。
委員長に田村智子。(私と同い年)

書記局長に小池晃。
政策委員長に山添拓。
江村じゅん議員が写した写真です。

お世話になりました。

ヤオヒコ前です。

これからこんな2ショットはないやろな。

2024年1月18日 5:40 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
1月17日(水)は、防災とボランティアの日。

しんぶん赤旗の記事。
主張。

党大会。
給食組合議会で一緒の藤井寺市の長尾議員が載っていました

特集すいよう。

柏原市もあります。

登校見守り挨拶活動。

マイナス1℃の朝でした。

冷え冷えでした。

やっくんも8時10分に元気に登校。

妹さんは、少し元気がなかったかな。
「朝から歯が抜けてん」と教えてくれた小学1年生。

パトカーの巡回もご苦労様です。
終了後は、そのまま両親を乗せて柏原市役所へ。

NHKの受信料の免除申請のための証明書類を取り寄せました。

柏原市党の京都市長選挙の支援デーでした。
橋本・江村地域の党員さん6人の参加でした。

私の車に乗り込み約1時間かけて現地事務所へ。

ビラおり1人・ビラ配布2人・宣伝隊3人の行動でした。

ジャンバーも脱ぐほどのお天気でした。
日曜日が告示です。

弁護士の福山和人さん。

たい焼きを頂きました。

皆さんお疲れさまでした。
2024年1月17日 6:16 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(1)
16日(火)は、ヒーローの日。


しんぶん赤旗の記事。
党大会。
日本共産党第29回大会/田村副委員長が中央委員会報告

維新万博。

登校見守り挨拶活動。

たまに雪が舞う冷え冷えの朝でした。

やっくんは、妹さんも含め5人の集団登校していました。

4月から堅下北中学校の新1年生は、ブレザーに制服が変わるらしいです。

私の時代から学生服でした。
党大会2日目。

こんな坂を30分ほど登ります。
午前中は、生活相談でした。
後期高齢者医療の件でした。

色々とお話をお聞きすると元柏原市の職員さんでした。
私が議員になる3年前に退職されていました。
思い出話をお聞きしました。
市の職員であったことを誇りに感じていることに嬉しくなりました。
午後からは、市役所へ。

幹事長会議が開かれました。
諸課題を話し合いました。

金剛山の山頂は積雪のようです。
7万円1月中支給。
電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(7万円給付金)

早い方は、1月31日に振り込まれるようです。
新型コロナの感染状況。

2024年1月16日 5:18 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
14日(日)は、愛と希望と勇気の日。
(タロとジロの日)

しんぶん赤旗の配達。

マイナス1℃で冷え冷え。
記事。

明日から党大会。
2024.1.1515日午後1時から日本共産党第29回大会を生中継します

一般新聞の柏原警察の折り込みです。
特殊詐欺の被害。

柏原市で昨年比4倍発生。
還付金詐欺の手口ご存じですか。

先日の金曜日に京都市長選挙の支援に行った時に市の職員さんから連絡がありました。
「とりあえず応急措置をしました。後日に新しく付け替えます」のことでした。

現地確認をしました。
午前中にお願いをして午後からすぐに対応してくれました。

こぼれ話。

京都の事務所の方が「柏原市から来られたんですね。ブドウで有名ですね」と言われました。
友人がいて、毎年ブドウが送られてくるそうです。
何か嬉しくなりました。
午後からは、大県事務所の役員会が行われました。

1月の諸課題の議論をされました。

橋本みつおの年間計画を確認していただきました。
コロナの感染状況。

2024年1月14日 5:26 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
13日(土)は、遺言意味を考える日。

しんぶん赤旗の配達。

この時期は気合いだ。
記事。

維新の会。

寝てしまいました。
起きてからは、しんぶん赤旗日曜版の配達。

太平寺の石神社。

青谷の大池。

水仙が咲いていました。

Xより。

令和5年中の消防統計等の概要について

(1)火災概要
・出火原因放火及び疑いは8件と最も多い。
続いて電気配線が7件、こんろ6件、たばこ4件となっており、火災総件数の48%を占めている。
・火災による損害額は1億1231万円。
(2)救急概要
救急出場件数は、16659件。
1日にあたりは、46件。
急病に分類されるのが11201件で全体の67%。
一般負傷は2853件。
交通事故1051件。
2024年1月13日 5:14 PM |
カテゴリー:暮らしに役立つ情報, 活動報告 |
コメント(0)
12日(金)は、いいねの日。

しんぶん赤旗の記事。

京都市長選挙。

暗い中、実家の車を借りに行く。

霜落としをした。

JR柏原駅東口の宣伝。

後援会の皆さんと能登半島地震の救援募金の協力をお願いしました。

「ありがとうございます」と募金してくださる方もいらっしゃいました。
寒い中かでしたが、心が温まりました。
ご協力に感謝いたします。

私の演説のカンニングお手てです。

市役所へ。

要望頂いていた件を担当職員さんに伝えました。
江村じゅん議員は、広報委員会に出席しました。
終了後、私の車で京都市南区へ。
京都市長選挙の支援日でした。

お昼ご飯は、京都らしくゆばのおうどん。

つなぐ事務所。

ハンドマイクを担いで流しの宣伝とスポット演説を行いました。

東寺付近を担当しました。

福山和人さんは、弁護士をされています。

冷たい風が吹く中でしたが、歩いていると温まりました。

来週は、柏原市の党員の皆さんと支援予定です。

演説する江村じゅん議員。



2024年1月12日 6:06 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
11日(木)は、鏡開き。

しんぶん赤旗の配達。

寒かった。
記事。
能登半島地震。

小池書記局長のX。
4900万円を被災自治体へ。

沖縄県辺野古。

スクープしたしんぶん赤旗日曜版。

登校見守り挨拶活動。
2年前は、雨だった。

2℃の寒い朝でした。

犬の散歩をされていました。

やっくんも無言で登校しました。

「内緒やけど、友達と○○○に行って買い物してきてん・・・・」と嬉しそうに話してくれたお友達。

本郷事務所の会議が行われました。

1月の行動を確認しました。
91才の党員さん、超お元気でした。

大県事務所で明日の駅宣伝の準備をして本日の活動を終えました。

1年前にスクープしたしんぶん赤旗日曜版です。
ジャーナリズム(赤旗)が告発し、市民(神戸学院大学の教授)が訴えたました。
その結果、自民党政治の根幹が大きく揺れている。
国会議員の逮捕者まで出ました。


2024年1月11日 5:16 PM |
カテゴリー:しんぶん赤旗, 日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
1月10日(水)は、110番の日。

しんぶん赤旗の記事。
七尾市。

訃報。


比例26候補。

登校見守り挨拶活動。

冷え込んでいました(2℃)。

橋の角を四方八方と動き回るので途中からは、暖かくなります。

子どもたちが時間を聞いてくるのですぐに見れる時計。

やっくんもにやけながら元気よく登校してきました。

「馬のしっぽに見えるから、ポニーテールと言うやで」と教えてくれたお友達。

今日から給食が始まります。
給食はお正月献立。
雑煮とぶり。

お米も柏原産のヒノヒカリ。

市役所へ。

定例の団会議でした。
討議事項の目玉は、それぞれが作成した1年間の活動予定でした。
宣伝・対話・集い等、必殺作戦もありました。

午後からは、独学を行いました。

SNS・・・・。

2024年1月10日 7:04 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »