2024年11月
登校見守り。
お散歩中のダックスフンド。
久しぶりの市役所からの風景。
食料庫です。
20日(水)は、世界子どもの日。
1989年に「子どもの権利条約」が国連で採択されました。
しんぶん赤旗の主張。
米軍家族撤収論文/沖縄を再び「捨て石」にするな
記事。
教育の現状と未来を語る/「あいち教職員のつどい」 志位議長の発言
登校見守り挨拶活動。(写真)
気温8度の朝でした。
「今何時」と5回聞かれました。
中学校は、明日から期末テスト1週間前らしいです。
「いややー」と嘆いていました。
市役所へ。
議会中の食料も補給しました。(写真)
議会事務局の職員さんより、12月議会の提出議案の説明を受けました。
12月議会にしては、かなりのボリュウムです。
午後からは、議員団会議。
今後の活動の確認と議会対策を行いました。
ええかげんにしいやー都構想
2024年11月20日 5:30 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
Screenshot
19日(火)は、農協記念日。
しんぶん赤旗の主張。
ニセ政治改革30年/いまこそ主権者の意思反映を
記事。
不適切賃料 市が誘導/大阪カジノ用地 監査委員が指摘/賠償請求認めず
朝から一般紙(兵庫県知事選挙のSNS問題)も含め1時間ぐらい読んだ。
登校見守り挨拶活動。
柏原市は、7℃。
7時50分に1番登校したお友だち。
保健体育委員をしていて係の用事があるようです。
みんな暖かい服装で登校していました。
市役所へ。
9時から連続して3課の職員さんが12月議会に提出される議案の説明に来られました。
午後からは、堺市で第64回大阪府市議会議員研修会が開催されました。
講師は、関西学院大学教授の村尾信尚氏。
テーマは「私のチャレンジ~これまでも、これからも挑戦~」でした。
「NEWS ZERO]のメインキャスターをされていました。
共感できるお話でした。
生放送では、「インパクトあることをコンパクトに」って演説でもいえることです。
夜は、柏原市党の会議が行われます。
日本共産党(堀川あきこ衆議院議員)と語るつどい。
11月24日(日)15時~ 八尾プリズムホール研修室。
今回の衆議院議員選挙で初当選した堀川あきこ衆議院議員(京都)がわかりやすく政治のお話を行います。
橋本みつおも参加します。
集い終了後、会場で意見・質問ができない方は、橋本みつおがお聞きします。
どなたでも参加できますので、皆さんのお越しをお待ちしています。
Screenshot
2024年11月19日 5:34 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
18日(月)は、ミッキーマウスの誕生日。
1928年(昭和3年)アメリカ・ニューヨークのコロニー劇場でミッキーマウスが登場する短編アニメが初めて公開された。
しんぶん赤旗の配達。
今週は、最高気温も最低気温も下がるようだ。
しんぶん赤旗の主張。
裏金の“けじめ”/真相解明を寄付でごまかすな
記事。
教育の未来語り合う/あいち教職員のつどい 志位議長が訴え
登校見守り挨拶活動。(写真)
ひんやりとした朝でした。
7時50分に登校した、最近笑顔の妹さん。
やっくんも10分に登校していきました。
民生児童委員さんやパトカーも見守りをしていました。
月曜日は、基本休養日にしていますがどうしても手続きをするために市役所へ。
選挙管理委員会に有権者台帳写しの手続きを名簿を添えて提出。
さっそく、火・水曜日と大県・本郷事務所の方がたが実務をされます。
市民運動連絡会の皆さんが、署名2434筆を添えて請願を提出されました。(写真)
橋本みつおが紹介議員になりました。
議長と議会運営の件で懇談。
午後からは、生活相談が2件入りました。
お話をお聞きしました。
17時に北小学校からドボルザークの家路の音楽が流れた。
懐かしい。
小学校時代、私は放送部でした。
家路のレコードをかけ、「下校時間です。教室の窓を閉めましたか・・・・・」と放送室でマイクに向かい話した思い出がよみがえりました。
夜は、八尾で党会議に参加します。
登校見守り挨拶活動の4年間を振り返ります。
2023年11月17日(金)
駅宣伝を予定(前日から諦め)しましたが、雨の中の登校見守り挨拶活動。

完全防備しました。

恩智川の水量も増していました。

橋の角に立ち、四方八方動きまくります。

特に雨の日は、自転車がスピードを出すので気を付けなければなりません。

子どもたちは、「今何時」
「8時5分」こんな会話が日常的です。

親御さんから、学校設備のご要望をお聞きしました。
2022年11月17日
登校見守り挨拶活動。

1番登校は、7時40分で姉弟で仲良く登校していました。

やっくん兄妹も早めに登校しました。
仲直りしたみたいです。
よかった良かった👏👏。
2020年11月18日
お天気最高の見守り活動でした。

昨日、報告した男の子と今日も一緒に学校まで。
「おっさん」と呼ばれてしまいました。
2024年11月18日 5:11 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
17日(日)は、交通事故による犠牲者を追悼する世界デー。
しんぶん赤旗配達。
無心でいると身体がコースを覚えています。
最後、一部が余ってしまいました。
タムトモさんの報告の事を考えながら配達をしていました。
頭の中で順番通りに確認をしました。
もしかしてのお宅を3件確認してやっと解決しました。
マンションを通過していました。
いつもは、1時間コースですが、80分かかってしまいました。
主張。
大深度地下使用法/安全安心脅かす法律は廃止を
記事。
笑顔で暮らせる社会へ/清水参院大阪選挙区予定候補が街頭演説
本郷事務所の方と33件の新規訪問を行いました。
7割がお留守でした。
お話ができたお宅では、「放課後児童会の建物がボロボロです」と要望をいただきました。
「共産」に違和感を感じる方もいらっしゃいます。
充実した訪問対話になりました。
それにしても暑かった。
マスコミなどで「12月2日以降、紙の保健証明は廃止になります」と報道されています。
12月2日以降も保健証は使えます。(写真)
ただ、新しく保険に加入される方は、保健証の代わりに資格確認書が発効され、保健証同様に医療機関で使えます。
マイナ保健証はあくまでも任意です。

マイナ保健証の登録解除ができます。
Screenshot
2024年11月17日 5:28 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
16日(土)は、自然薯の日。
「いい(11)いも(16)」
しんぶん赤旗の配達。
4時頃、小雨が降ったり止んだり。
主張。
生活保護の車保有/自立助ける日常生活での使用
記事。
共産党 参院選挙区予定候補を発表
大阪選挙区の候補者に清水ただし元衆議院議員。
全国都道府県委員長会議・田村委員長の報告
の記事を1時間かけて読む。
私の活動に照らし合わせ色々と思いを持った。
午前中は、しんぶん赤旗日曜版の配達・集金と後援会ニュースの配布に山間部へ。
自家製のみかん🍊とおでん大根を頂きました。(写真)
午後からは、本郷事務所の方と地域訪問予定でしたが・・・
雨の為、明日に延期しました。
時間ができたので、私の課題図書「共産主義と自由」を読もう。(写真)
党綱領でもこの箇所が未理解。
以前のブログの投稿。
清水ただし(前)衆議院議員とJR柏原駅で待ち合わせをして合流。
2人で大正通り商店街を色々会話(演説話術等々)しながら歩きました。
「ドーナツ買うわ」と言われ、最近できたお店でご購入。

2022年7月の参議院選挙の柏原市の得票票結果です。
大阪選挙区の候補者は、たつみコーターローさんでした。
当選は、維新2名、自民、公明でした。
1 |
幸福実現党 |
78.000 |
2 |
日本維新の会 |
12,013.103 |
3 |
れいわ新選組 |
987.229 |
4 |
公明党 |
3,725.590 |
5 |
ごぼうの党 |
79.000 |
6 |
立憲民主党 |
1,441.397 |
7 |
国民民主党 |
974.602 |
8 |
参政党 |
918.000 |
9 |
日本第一党 |
62.000 |
10 |
日本共産党 |
2,174.666 |
11 |
新党くにもり |
30.000 |
12 |
自由民主党 |
5,936.664 |
13 |
社会民主党 |
288.000 |
14 |
NHK党 |
569.742 |
15 |
維新政党・新風 |
16.000 |
届出順 |
候補者氏名 |
党派 |
得票数 |
1 |
大谷 ゆりこ |
国民民主党 |
588.000 |
2 |
たか山 純三朗 |
NHK党 |
35.000 |
3 |
吉田 ひろゆき |
NHK党 |
282.000 |
4 |
ほんだ かおり |
日本第一党 |
71.009 |
5 |
押越 清悦 |
目覚めよ日本党 |
24.000 |
6 |
石川 ひろたか |
公明党 |
4,422.000 |
7 |
高木 かおり |
日本維新の会 |
7,604.990 |
8 |
石田 としたか |
立憲民主党 |
1,111.000 |
9 |
ごとう よしひろ |
新党くにもり |
29.000 |
10 |
浅田 均 |
日本維新の会 |
4,155.000 |
11 |
西谷 ヒサヨシ |
維新政党・新風 |
239.000 |
12 |
数森 けいご |
幸福実現党 |
91.000 |
13 |
にしわき 京子 |
NHK党 |
65.000 |
14 |
たつみ コータロー |
日本共産党 |
2,844.000 |
15 |
油谷 聖一郎 |
参政党 |
752.000 |
16 |
やはた 愛 |
れいわ新選組 |
871.000 |
17 |
松川 るい |
自由民主党 |
6,122.000 |
18 |
丸吉 たかふみ |
NHK党 |
92.000 |
2022年7月13日
日本共産党 柏原市会議員 橋本みつお

志位和夫議長の著書。
2024年11月16日 1:29 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
15日(金)は、七五三。
1681年 旧暦11月15日に徳川徳松(徳川綱吉の長男)の健康を祈って始まったとされる説が有力。
しんぶん赤旗の主張。
政治とカネ/内輪か国民かどちら向くのか
記事。
選択的夫婦別姓 実現を/東京・有楽町 ウィメンズアクション/堀川氏あいさつ
1人駅宣伝を予定していましたが、気合いが入らず断念。
曇り空の登校見守り挨拶活動。(写真)
明日が休みで喜ぶお友達。
八尾翆翔高校生、小テストがあるため参考書を見ながら登校する生徒さんが多かった。
8時25分まで待ちましたっが、1人のお友達が登校しませんでした。
朝から日本共産党の全国都道府県委員長会議を視聴。(写真)
全国都道府県委員長会議・田村委員長の報告
田村ともこ委員長が報告を行いました。
来年7月の参議院議員選挙。
大阪選挙区(定数4)に清水ただし元衆議院議員が候補者になることも報告されました。
午後からは、雨も降り、身体が重くのんびり過ごしました。
なんか、しんどい。
自転車運転する皆さんへ。
道路交通法が改正されました。(写真)
11月からの自転車運転に罰則規定が盛り込まれました。
・スマホながら運転。
・酒気帯び運転。
・傘さし運転
・イヤホンを使用しての運転
・2人乗り。
Screenshot
1時間弱の報告です。
2024年11月15日 5:31 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
Screenshot
14日(木)は、世界糖尿病デー。
インスリンを発見したフレデリック・パンティング医師の誕生日。
しんぶん赤旗の配達。(写真)
主張。
大学教員の雇い止め/政治の責任で無期転換を促せ
記事。
日本共産党国会議員団 衆参の委員会など担当
登校見守り挨拶活動。(写真)
八尾翆翔高校生が「ハイ」と言うので手を出すとミルキーの飴ちゃんでした。
「ありがとう」。嬉しかったです。
市役所へ。
12月議会に出される市民からの請願で議会義務局の職員さんと打ち合わせ。
終了後は、生活相談で府営住宅へ。
色々昔話もお聞きしました。
午後からは、住みよい柏原民主市政をつくる会の会議に出席しました。
市長選挙の議論を行いました。
その後、遅刻をして本郷事務所の会議に参加。
有権者台帳写しの確認をしました。
宮本たけし前衆議院議員のフェイスブックより。(写真)
政党交付金315億円。
国会議員全議員の歳費155億円です。
Screenshot
宮本たけし前衆議院議員のフェイスブック
2024年11月14日 5:05 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
13日(水)は、いい焼き芋の日。
しんぶん赤旗の主張。
第2次石破政権発足/政治の本格的転換へ力尽くす
記事。
審判下っても企業献金温存か/「裏金」真相解明なし/石破首相の傲慢
登校見守り挨拶活動。(写真)
7時前に立ちました。
カーブミラーが曇ってました。
小学5年生は、7時15分集合で池田市にあるカップヌードルミュージアムに校外学習。
みんな、嬉しそうでした。
7時過ぎには、中学校の野球部が朝練の為登校しました。
自宅駐車場で動画撮影。
動画内容を聞くには、インスタグラム・フェイスブック・Xを登録してください。
市役所へ。
議会だより1月号の写真撮影。
庁舎の屋上で江村議員と事務局の職員さんに撮ってもらいました。(写真)
議員団会議。
市民アンケートの確認。
諸課題の確認を行いました。
10時30分からは、市民団体の方がたと懇談会。
市内循環バスや学校給食の無償化の話になりました。
午後からは、八尾市役所へ。
党八尾議員団と合同会議。
学習と各議会の交流を行いました。
庁舎屋上からの眺め。
大和川の付け替えをした場所がよくわかります。
2024年11月13日 6:26 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
12日(火)は、皮膚の日。
「いい(11)ひ(1)ふ(2)」。
しんぶん赤旗の主張。
日本平和大会/軍拡・軍事同盟反対の連帯を
記事。
日本共産党議員団総会/田村委員長のあいさつ
登校見守り挨拶活動。
高校は、土曜日に授業があり昨日は代休。
中学校は、土曜に授業参観があったので昨日は代休と言うことが先生と生徒さんに聞いてわかりました。
やっくんに「月曜日休みやったやん」と言うと「学校あると思ってた」とにやけながら答えてくれました。
市役所へ。
議会事務局の職員さんと市民アンケートの内容について話し合いを行いました。
(政務活動費を使うため)
入れ替わりに印刷屋さんが来られ変更点を伝えこれからの話し合いを行いました。
ブログの課題(写真投稿等)も相談しました。
午後からは、生活保護の職員さんと生活相談を受けた方のことで話し合いを行いました。
Screenshot
関西の堀川議員(京都)とたつみコータロー議員(大阪)
2024年11月12日 4:54 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
Screenshot
11日(月)は、介護の日。
しんぶん休刊日。
登校見守り挨拶活動。
やっくんの嘘つき。
堅下北小学校は、土曜日に授業参観があったので代休でした。
学童のお友達が弁当をを持って登校しました。
なぜか、堅下北中学生・八尾翆翔高校生もお休みでした。
インスタグラム・Xに登校見守りの初動画を投稿しました。(写真)
月曜日は、基本休養日にしてできるだけ予定は入れないようにしています。
超久しぶりに家族サービス日。
奈良の橿原市(かしはら)でショッピング。
恩智川遊水地の上面を利用しての公園整備。
平成19年12月議会 議事録より。
6番(橋本満夫議員) この場ではなかなか金額も示されないということで、 特別委員会で詳しいお話がまたあると思うし、審議もできると思うん ですけども、岡本市長が就任されて以来、財政難を理由にして 市民の皆さんの福祉や暮らしなどさまざまな市独自の制度が 打ち切られてきました。
高齢者、障害者、母子家庭の福祉金の廃止、 歳末見舞金、中小企業利子補給金制度の廃止、そしてスポーツ施設の有料化、 住民基本健診の有料化、住民票などの発行手数料の値上げや公民館講座の有料化 、就学援助費の基準引き下げなど、 市民サービスの低下や市民の皆さんに痛みを押しつける改革がされてきました。
そして、今後計画されていることは、水道料金、下水道使用料金の値上げや、 一般家庭ごみの有料化までもが検討されています。 また、今後必要な事業としては、公共下水道の整備なども計画され、 既に実行に移されています。
国の構造改革路線のもとで、福祉や教育、医療制度が次々と 切り捨てられている中で、市民の皆さんは悲鳴を上げています。 そういう中で、市民の皆さんのニーズも高まり、 地方自治体の柏原市としてもやるべきことはたくさんあります。
高過ぎる国民健康保険料の問題、子育て支援の問題、教育予算の増、 高齢者の問題など多岐にわたり、みんな切実な問題となっています。 何も公園をつくるなとは言っていません。
市街地には公園をつくる必要はあります。 スポーツ公園をつくるのであれば、 以前計画のあった恩智川の遊水地につくるべきではないでしょうか。 それなら市民の皆さんにも喜ばれ、理解も得られるのではないでしょうか。
市民の皆さんが、市街地から離れたあの跡地の土地をわざわざ買って 総合スポーツ公園をつくることを、今本当に必要としているのかは、 やっぱりこれからも市民の皆さんにも聞いていく必要があると思います。
私ども会派の見解では、そんなところに今後お金を使っていくのであれば、 そのお金を市民の切実な要求である福祉や教育、 暮らしのために使うべきではないかと考えており、 今の段階では到底認めることができませんが、 (仮)国分東総合スポーツ公園特別委員会での審議を経て、 最終的な判断を今後させていただきたいと思っています。
この議案は、賛成少数で議会で否決されました。
恩智川遊水地工事が年内に完了します。
令和7年11月より工事を開始し、令和9年度中に供用開始を計画している恩智川遊水池公園(仮称)スポーツパークかしわら。
エントランス広場・バスケットコート・フットサルコート・遊具広場・芝生広場・スケートボードポークの各施設が整備されます。

外周は散歩ができる道路が整備されます。

急ピッチで進む遊水地工事
Screenshot
2024年11月11日 6:50 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »