3日(土)は、節分。

早く目が覚めちゃいました。
実家からしんぶん赤旗の配達。

元駄菓子屋です。
主張。

カット。

当初から見舞いに行く予定でオフにしていた。
7年前に大動脈瘤で手術し、全身麻酔が覚るともどし苦しんだ姿を見ていた。
今回は大丈夫であった。
しかもコロナの影響で面会は、平日の15時から17時に制限されてた。
昨日の担当医の先生の話。
今日からベッドから車いすに移動するリハビリが始まるらしいです。
午前中は、しんぶん赤旗日曜版の配達。

太平寺の石(いわ)神社の楠木。

青谷からの眺め。

帰りに市民文化センターによりました。
柏原市立小中学校支援学級作品展が開催されています。

共同作品テーマは、「おもちゃランド」です。

堅下北小学校。

実家でニュースの原稿作り。
来週に開かれる給食組合議会対策をした。

明日の日曜日・月曜日の日中は、妹が母親を見てくれる。
来週の平日は、私の家族が見てくれる。
いつも一緒にいる父親がいないので少し不安定気味の母親。

私は、しばらく実家泊が続く。
柏原市広報より。
消防の広域化。

柏原・藤井寺・羽曳野の3自治体から8自治体に。

コロナの感染状況。

2024年2月3日 6:16 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
2日(金)は、おじいさんの日。

父親のお布団で寝ました。
母親は、1回夜中にトイレに行きました。

いつものように目が早く冷めた。
部屋を暖めてしんぶん赤旗を読みながら起きてくるのを待った。

6時に起こした。
見守りながら行動を観察した。
「おばあちゃん、みつおの子どもになったようやな。いい思い出や」
朝は、食パンとコーヒーでした。

薬はこちらが管理しているので食後に飲んでもらった。

普段の父親の苦労が少しわかった気がした。
一旦私も着替えに自宅に戻った。

しんぶん赤旗の記事。

主張。

7時30分に母親を乗せ実家を出た。
大阪警察病院へ。

9時から父親の人工股関節を入れる手術が始まった。
素人目にすごい手術だ。

ひたすら待ち続けました。

3時間後無事終わりました。
全身麻酔のせいか意識は朦朧としていました。

意識が戻り許しが出てから病室へ。
元気そうでほっとしました。
荷物を片付けバイバイしました。
帰る途中、母親とうどんを食べて夕食を済ませました。
17時に帰宅しました。
その後何回も「みつおご飯食べたんか」と聞いてくれる母親です。
夜は、ZOOMの会議が行われます。
追記。

実家泊2日目。
柏原市広報2月号より。




2024年2月2日 6:10 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
2月1日(木)は、赤旗創刊96周年。
記念すべきのしんぶん赤旗配達。

予想外の雨でした。
主張。

記事。

一般新聞の記事。
安倍派のパーティー券収入訂正4億円越。

登校見守り挨拶活動。

雨が降ったり止んだりでした。

大きな声で「おはようございます。行ってきます」と挨拶してくれるお友達。

元気をもらえます。

8時20分には終えました。
バイクに乗り急いで市役所へ向かう途中、「おっちゃん仕事やから行ってくるわ」と言うと1年生軍団が「えーー」と反応してくれました。

市役所でバリウム検査でした。
まるでアトラクションのようでした。

下剤をもらって大量の水を飲みました。
10時ぐらいから5回ほどトイレのお世話になりました。
もう大丈夫かなと不安を抱えながら実家に。
両親を連れて大阪警察病院へ。

父親の入院日です。

30数年ぶりに実家に泊まる日々が始まります。
明日は、手術です。
柏原市議会の議会だよりです。
事務局職員さんが写した🍊の写真。

12月議会の個人質問内容が掲載されています。
橋本みつお。

江村じゅん議員。

2024年2月1日 5:33 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
31日(水)は、防災農地の日。


しんぶん赤旗の主張。

登校見守り挨拶活動。

冷え込みはマシでした。

やっくんの妹さんが、早めに登校してきました。
「えらい早いやん。なんかあるの」
「社会見学で歴史資料館に行くねん」と嬉しそうに教えてくれました。

昨日から、小学生が少ないなーと思っていました。

「小学2年・6年生が学級閉鎖やでー」とお友達が教えてくれました。
インフルエンザが流行しているようです。

市役所へ。
気づきました。
携帯を忘れました。
議員団会議を行いました。
活動交流と学習を行いました。
担当課の職員さんが議会提出の案件の説明に来られました。
「あまり、いい話ではないのですが・・・・」
給食組合議会事務局の職員さんが議案書を持ってこられました。
ぼちぼち議会バージョンに切り替えなければいけません。
帰宅するとラインに41件入っていました^_^。
小・中学生の家族の方にお知らせが届きました。
学校給食費の値上げです。


2024年1月31日 4:59 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(1)
30日(火)は、節々の痛みゼロを目指すの日。

しんぶん赤旗の記事。
広がる補聴器助成。

大阪府下でも6自治体。

登校見守り挨拶活動。

1℃と今日も冷え込んでいました。

普段通りの犬の散歩をされる方・車やバイク・自転車で出勤される方ともすっかり顔なじみになりました。

寒くても元気なのが子どもたちです。

太陽光がさすと温かかくホットしました。

午前中は、生活相談が2件入りました。

7年前のチラシを大事に名刺と一緒に保管されていました。

若ーい。
暖かかったので玄関のドアを開けて胡蝶蘭が日向ぼっこしていました。

午後からは、実家に。
2月から入院・手術をする父親の準備。

足らない物は、買い出しに。

同意書や保証人に署名と印鑑を6枚。
必要なものは、バックに詰め込みました。

またまた、母親の薬管理グッズが昨日行方不明に。

今回(前回は風呂場)は、物入から出てきたらしいです。
薬は、私の家で管理することになりました。
一大決心をしました。
父親が入院中(2週間から1ヶ月?)は、私が実家に泊まることにしました。
さてさてどうなるのか。
今まで色々と迷惑をかけてきた息子ができる親孝行です。
17時からは、2月の集いの実行委員会が国分で行われます。
追記。
江村じゅん議員の江村カーデビューです。

21時からは、ZOOMでSNS推進会議の予定です。
追記。

八尾の田中議員、藤井寺の長尾議員です。

2024年1月30日 4:08 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
29日(月)は、昭和基地開設記念日。

しんぶん赤旗の配達からスタート。

冷え込んだ朝でした。

記事。

登校見守り挨拶活動。

やっくんも8分に登校。

そのあとに妹さんも登校していきました。

「昨日、USJに行ってきてん」と嬉しそうにお話してくれた友達。

「マリオ・・・・・・・」と一杯話してくれましたが、よくわかりませんでした。

もう8年ぐらい行ってません。
市役所へ。

幹事長会議が開かれました。
続いて全議員の会議を行いました。
3月議会を前に意見を出し合いました。

午後からは、専決処分報告の件で担当課の職員が説明に来られました。
諸々の雑務をこなしました。
生活相談を受けていたので国民健康保険の職員さんとお話し。
「今、仕事を辞めてから保健証がない」と言う内容でした。

大県・本郷事務所経由で八尾の地区事務所へ。
夜は、私用で東大阪市に来ています。

ご購読の相談は、大県事務所までご連絡ください。
072-973-1660まで

2024年1月29日 6:13 PM |
カテゴリー:しんぶん赤旗, 活動報告 |
コメント(0)
28日(日)は、宇宙からの警告の日。

しんぶん赤旗の配達。
大正通り商店街。

記事。
2月1日でしんぶん赤旗創刊96周年。

昨日の日本共産党の経済シンポジウム。

大門みきし元参議院議員が講師。

あの麻生さんも一目おく経済学のスペシャリストです。

似顔絵も大門作。

政治によって奪われた30年。






社会保障は大きな経済を生む。









質問にも答えました。
国債をどんどん発行したらと言う考え方は・・。
うまくいくならどこの国もやる。
落とし穴がある。
戦時中に行った。

竹中・安倍さんの罪は大きい。
新型コロナの感染状況。

2024年1月28日 5:10 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
27日(土)は、ホロコースト犠牲者を想起する国際デー。

月に1度超早起きの日。

しんぶん赤旗の配達からスタート。

記事。
企業・団体献金禁止。
政党助成金禁止。

大県事務所へ。

後援会実行委員会の取り組み日。
色々と段取りをして、2チームに分かれて車で市内をウロウロ訪問しました。

市役所の最寄り駅の近鉄安堂駅。

JR高井田駅ロータリー。

市内には、関西福祉科学大学と大阪教育大学があります。
本日のベスト写真の梅の花。

午後からは、しんぶん赤旗日曜版の配達を2地域。

青谷の大池。

橋本みつおは、インスタグラムもやっています。

夜は、お勉強します。

すごーい分かりやすい。
あっぱれ大門みきしさん。

明日のブログで内容は報告します。
2024年1月27日 5:09 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
26日(金)は、有料駐車場の日。

しんぶん赤旗の記事。
男女賃金格差。

冷え込んだ朝でした。

ゴミ出しからスタート。

大県事務所で宣伝準備。

近鉄堅下駅で能登半島地震救援募金の協力のお願い宣伝を行いました。

厚着をしたので寒さは感じませんでした。

今日の原稿。

募金してくださる方の声で心が温まりました。

ご協力ありがとうございました。

生活相談の返事をしに訪問しました。
1件は、これからも寄り添いながら一緒に考えていきたいと思います。

途中で新たな相談が入り尋ねました。
国民健康保険の件でした。

大阪の感染状況です。
あおむらさきさんのXより。

日本経済に希望と活力をートークセッションのご案内。


2024年1月26日 5:32 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
はあな25日(木)は、日本最低気温の日。
1902年、旭川市でマイナス41℃。

激冷えの中のしんぶん赤旗の配達。

お月様が綺麗かった。

能登半島地震の記事。

政治団体献金全面禁止の記事。

実家の車も冷え冷え。

父親に入院時のリハビリシューズをプレゼントしました。

登校見守り挨拶活動。

風がなかったので昨日よりはましでした。

やっくんも時間を確認して登校。
妹さんは、最近少し元気がありません。

小1年軍団は、ケラケラ笑いながら楽しそうに登校していました。
本郷事務所の会議に出席しました。

1部は、入党の集いでした。
熱く日本共産党についてお話をしました。
用紙に書いていただき300円を頂きました。
これから一緒に力を合わせて頑張っていきましょう。

2部は支部会議。
皆さんも大喜びでした。
さあ、大会4文献をどうして読了していきましょうか。
実家に。

母親がお風呂に片付けた薬入れが発見されたそうです。
夜は、14区の会議に柏原市党を代表して参加します。
一般新聞の記事。
万博はみんなが笑える時に。

2024年1月25日 5:28 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »