日本共産党柏原市会議員 橋本みつおのブログです。

東大阪市党大演説会のご案内

27日(日)は、「男はつらいよ」の日。

昭和44年に第1作が公開。

 

しんぶん赤旗の配達からスタート。

 

涼しかった。

 

引き続き日曜版の配達へ。

 

JR大和路線。

 

 

記事。

 

大県事務所の方と一緒に東大阪市へ。

上原けんさく議員の支援です。

 

歩きながらハンドマイクを肩から掛けて流し宣伝とスポット宣伝。

 

 

けんさくリーフも配布してまらいました。

 

2時間歩きました。

 

友井の1丁目から4丁目を歩きましたが、この住所表示は・・。

長男が友井保育所に通っていました。

 

暑かった。

 

大演説会の案内も行いました。

 

私も送迎スタッフとして参加します。

ケンちゃんは、元気にしていました。

 

日本と中国(?リーフ)④

26日(土)は、人権宣言記念日。

 

目覚ましより1時間も前に起床(3時30分)。

 

しんぶん赤旗の配達へ。

バイクを斬る風が涼しかった。

 

大県通り商店街。

 

大正商店街。

 

記事。

 

身支度をして大県事務所へ。

 

月に1度の後援会実行委員会の取り組み日。

 

準備をして、8時に車2台に分かれ市

内宅を訪問。

 

青谷の栗。

 

JR東海のCMで映った727化粧品の本社。

 

昼前には終了した。

 

午後からは、生活相談周り。

暑すぎました。

 

喜んでもらってよかった。

 

私たちの党の綱領や党の在り方について、一部の政党やメディアが「現実離れ」「閉鎖的」と繰り返してます。本当かどうか、皆さんの目でたしかめてください。

①日米同盟 ②安保条約 ③平和なアジア ④日本と中国 ⑤自衛隊 ⑥共産主義 ⑦7天皇制度 ⑧改革の進め方 ⑨民主集中制 ⑩党首

平和なアジア(?リーフ)③

25日(金)は、即席ラーメン記念日。

大好きです。

市役所控え室の食材。

 

 

しんぶん赤旗の記事。

 

久しぶりの登校見守り活動。

 

堅下北小学校の全校登校日でした。

「海に行ってきた」「冷凍バナナ食べた」等色々子ども達が教えてくれました。

 

日焼けした子ども達の姿が見れました。

 

民生児童委員さんやPTAそして、校長先生も踏切で立たれました。

 

八尾翠翔高校は、昨日から通常授業が始まっています。

 

 

汗だくになり全身着替えしました。

次は、9月1日の始業式です。

 

午前中は、党婦人部の方と話し合いを行いました。

 

集いの開催や運動の進め方等討議しました。

 

午後からは、市役所へ。

 

生活相談者の方と一緒に職員さんと話し合いを行いました。

 

昨日、草刈りをしたごみの件で担当の環境対策課の職員さんに相談。

 

今回は、職員さんが回収してくれることになりました。

帰りに確認するとすでに回収されていました。

ありがとうございます。

 

9月議会の議案書が届きました。

令和4年度の決算認定もあるのですごいボリョウムです。

 

嬉しい予算も計上されています。

8月31日に本会議があり始まります。

 

それにしても暑すぎます。

 

追記。

夜は日本共産党のYouTubeの学習会を視聴しました。

講師は、渡部結さんでした。

 

私たちの党の綱領や党の在り方について、一部の政党やメディアが「現実離れ」「閉鎖的」と繰り返してます。本当かどうか、皆さんの目でたしかめてください。

①日米同盟 ②安保条約 ③平和なアジア ④日本と中国 ⑤自衛隊 ⑥共産主義 ⑦7天皇制度 ⑧改革の進め方 ⑨民主集中制 ⑩党首

不登校・登校拒否無料電話相談

24日(木)は、歯ブラシの日。

 

しんぶん赤旗の配達からスタート。

 

記事。

 

汚染水海洋放出。

 

近鉄法善寺駅で宣伝を行いました。

 

7時までは、「こんにちは橋本みつおです」の議会報告ニュースを配布しました。

 

日差しはありませんでしたが蒸し暑かった。

 

さすが地元駅、受け取りは最高でした。

 

15分前に手伝いに来てくだっさたのは、故入倉ひでお元市会議員の奥さまでした。

本当に感謝です。

いつも色々と心配をしてくれています。

 

7時からは、マイクでしゃべりながら配布しました。

 

同級生にも合うことができました。

 

全身着替え1回目。

 

午前中は、堅下北小学校区の通学路の草刈りをしました。

 

明日は、全校登校日です。

孫も実家に行くときに通ります。

 

いつも見守りをしている仮歩道です。

 

しゃがんでの草刈りは、想像以上にきつかった。

 

水分補給もしながら休憩もしたが・・・。

途中で意識が少し朦朧(もうろう)したため、帰宅し休憩(熱中症の一歩手前)。

 

結局、2時間かかってしまった。

 

2回目の全身着替え。

 

午後からは、ダウン。

日頃、シルバー人材センターの方や市の職員さんが草刈りをされてますが、大変さを身にしみて実感しました。

 

不登校・登校拒否の無料電話相談のご案内。

 

東大阪市長選挙にうち海公仁氏。

②安保条約(?リーフ)

23日(水)は、湖池屋ポテトチップスの日。

 

1962年(昭和37年)に発売。

へー、こんなに昔からあるんや。

 

しんぶん赤旗の記事。

 

汚染水の海洋放出は中止を。

 

市役所へ。

 

ミストがお出迎え。

 

議員団会議でした。

午前中は、若い世代・真ん中世代の地方議員の学習・交流会を江村議員と一緒に視聴しました。

 

5人の地方議員から発言があり、大阪府からは、井上大阪市会議員が報告されました。

皆さんの苦労・努力・工夫に共感し、学ばされました。

 

サンヒル柏原と近鉄電車。

 

午後からは、午前中の内容を受けて討議しました。

4時間かけて熱く語り合いしました。

 

私たちの党の綱領や党の在り方について、一部の政党やメディアが「現実離れ」「閉鎖的」と繰り返してます。

本当かどうか、皆さんの目でたしかめてください。

①日米同盟 ②安保条約 ③平和なアジア ④日本と中国 ⑤自衛隊 ⑥共産主義 ⑦7天皇制度 ⑧改革の進め方 ⑨民主集中制 ⑩党首

日米同盟(?リーフ)

22日(火)は、チンチン電車の日。

 

しんぶん赤旗の記事。

 

6時過ぎからJR柏原駅西口に立ちました。

 

7時までは、「こんにちは橋本みつおです」を配布しました。

 

7時からは、後援会の方と一緒にマイクでしゃべりながら配布しました。

 

受け取りは、良かったと感じました。

 

「図書館・公民館を守ろう。」に共感していただけてます。

 

大変暑い朝でした。

 

生活相談の電話が昨日あったのでお家を訪問しました。

この方は、7月に入院されていて、その件で奥さんから相談があった方です。

 

その奥さんが8月に急死されました。

私もびっくりです。

 

午前中に暑い中でしたが、後援会ニュースの配布を行いました。

 

恩智川の亀さん。

 

無花果(イチジク)が色づいていました。

 

1時間ほどでしたが、全身汗だくになりました。

 

午後からは、若い世代・真ん中世代の地方議員の学習会を視聴。

日本共産党は、59歳までが若い世代に入ります。

 

田村智子副委員長の2時間にわたる話でした。

 

たむともさんのこのての話は新鮮でした。

 

多くの点で学ぶことができました。

 

私たちの党の綱領や党の在り方について、一部の政党やメディアが「現実離れ」「閉鎖的」と繰り返してます。本当かどうか、皆さんの目でたしかめてください。

①日米同盟 ②安保条約 ③平和なアジア ④日本と中国 ⑤自衛隊 ⑥共産主義 ⑦7天皇制度 ⑧改革の進め方 ⑨民主集中制 ⑩党首

 

日米同盟。

公共施設再編整備の市政報告会のご案内

21日(月)は、パーフェクトの日。

懐かしい。

なかやまりつこさん。

 

しんぶん赤旗の配達。

なんか蒸し暑かった。

 

主張。

 

休養日でゆっくり過ごしました。

 

夕方からは、私用で東大阪市へ。

 

公共施設再編整備の市政報告会のご案内です。

 

9月2日(土)10時~ 堅下合同会館の2階会議室。

 

議会の質問映像も見ていただき、皆さんからのご意見もお聞きします。

 

なお、9月議会での予算上程はなくなりました。

 

あなたの「❓」におこたえします

20日(日)は、蚊の日。

 

目覚まし時計より早く目が覚めました。

しんぶん赤旗の配達へ。

 

少し明るくなってきました。

4時40分。

 

主張。

 

朝から大県事務所で集いの資料準備。

 

集いを行いました。

名付けて「橋本みつお議員とおしゃべりしましょう」。

 

少人数で冷たいお茶を飲みながら色々なお話ができました。

 

暑いときは、集いやなー。

 

どこへでも出没しますので必要があればご連絡をください。

 

 

日本共産党の❔リーフです。

 

あなたの「❔」におこたえします。

 

党綱領と規約の話 2023バージョンです。

 

これから1ページごと紹介していきます。

 

上原けんさくリーフ

19日(土)は、バイクの日。

 

久しぶりに目覚ましにたたき起こされた。

バイクでしんぶん赤旗の配達へ。

 

記事。

最低賃金。

 

大県事務所の方と東大阪市へ。

上原けんさく議員の支援でした。

 

電話かけと自転車での宣伝チームに分かれて活動しました。

 

最初は曇ってましたが、日がさすと熱くなってきました。

 

私がスポット宣伝しているときに上原けんさくリーフを配布してもらいました。

 

18日(金)は、高校野球記念日。

 

しんぶん赤旗の記事。

 

駅宣伝は、中止にしました。

 

叔父の告別式でした。

 

私の車で両親・妹・岡山から来てくれた叔父夫婦(父親の妹・母親の弟)と一緒に参列しました。

 

従弟たちとも数十年ぶりに会うことができました。

父親のお兄さん。

 

最近父親も年をとったせいもあり号泣していました。

 

奈良県にある橋本家のお墓に行きたいというので行ってきました。

暗くなる前に墓参りができました。

 

岡山の叔父は、若いころ堅下駅の近くに住んでいました。

叔母は、若いころ天王寺駅のステーションビルでエレベーターガールをしていました。

 

両親の家に泊まり、明日に岡山に帰られます。