8日(金)は、ニューヨークの日。

しんぶん赤旗の記事。

昨日の記者会見で1番に質問したのは、なんとしんぶん赤旗の記者でした。



雨雲レーダーを見て駅宣伝は、中止しました。
登校見守り挨拶活動。

たまに雨が降り出しました。
八尾翆翔高校は、小テストらしいです。
野球部が参考書を片手に登校していたので聞きました。

妹さんは、「頭が痛い」って話してくれました。

やっくんは、腕に手をあてました。
何かなと思いましたが、時計の事でした。

「19分」と答えました。
午前中は、八尾の市役所で八尾議員団と合同団会議を行いました。

それぞれの9月議会の交流等を行いました。

八尾は、個人質問が3人とも終わっています。
午後からは、市役所へ。

柏原市児童・生徒会サミットを視聴しました。
議員・教育長・教育監も集まりました。
小学校9校あり、オンライン(ZOOM)で行われました。

テーマは、「わたしの児童会活動について」でした。
堅下北小学校。

ネットワークのトラブルもあり、先生も混乱していました。
どの学校も挨拶活動を大切にしていました。
私も見守りで引き続き挨拶を大事にします。
夜8時より「大阪・関西万博の中止を求める声明についての地方議員向けオンライン学習会」に参加します。
追記。

たつみコーターローさんが講師でした。

私たちの党の綱領や党の在り方について、一部の政党やメディアが「現実離れ」「閉鎖的」と繰り返してます。本当かどうか、皆さんの目でたしかめてください。
最終回です。

①日米同盟 ②安保条約 ③平和なアジア ④日本と中国 ⑤自衛隊 ⑥共産主義 ⑦7天皇制度 ⑧改革の進め方 ⑨民主集中制 ⑩党首

2023年9月8日 6:00 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(2)
7日(木)は、CMソングの日。
1951年(昭和26年)。

しんぶん赤旗の配達。

少し涼しいぐらいでした。
記事。
インボイス。

登校見守り挨拶活動。

爽やかなお天気でした。

やっくんも8時7分に登校。

高学年の女の子。
「今日と明日の20分の休み時間で運動会のダンスの練習するねん」と教えてくれました。

小学校の運動会は、10月7日(土)です。

柏原花火は、11月4日(土)です。
仮歩道の草ぼうぼう(山ノ井方面)は、昨日の雨の中、草を刈っていました。
本当に美しくなりました。

昨日、地元の法善寺に不審者が。

議会対策集中日にしました。

私たちの党の綱領や党の在り方について、一部の政党やメディアが「現実離れ」「閉鎖的」と繰り返してます。本当かどうか、皆さんの目でたしかめてください。

①日米同盟 ②安保条約 ③平和なアジア ④日本と中国 ⑤自衛隊 ⑥共産主義 ⑦7天皇制度 ⑧改革の進め方 ⑨民主集中制 ⑩党首

2023年9月7日 5:20 PM |
カテゴリー:お知らせ, 暮らしに役立つ情報, 活動報告 |
コメント(0)
4日(水)は、妹の日。
南こうせつの「妹」が大好きです。
妹も54歳に。

しんぶん赤旗の記事。

登校見守り挨拶活動。

雨が降る前の蒸し暑い朝でした。

中学3年生は、昨日大阪府が進めるチャレンジテストを受けたようです。
チャレンジテスト実施は問題だらけです。
散歩されている方とも対話がはずみます。

やっくんの妹さんは元気がありませんでした。
市役所へ。

江村議員の質問通告用紙の最終確認を行いました。
あーやーこーやと議論しました。
11時30分(正午締め切り)に提出出来ました。



午後からは、市役所を抜けて会議に出席しました。

運動団体の会議でした。
熱い暑い議論がされました。
夕方からは、2件の生活相談の対応をしました。
今から視聴します。

2時間30分‼️もある😂
2023年9月6日 6:09 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
5日(火)は、国際チャリティー・デー。

しんぶん赤旗の記事。

一般紙の広告です。

8月25日の広告です。

読んでください。

深ーい名言。

登校見守り挨拶活動。

めちゃくちゃ暑い。

7時27分にいつもの野球部の3人が登校。

小学生に「おはようございます」「おはようございます」
「はーい」「行ってらっしゃい」「行ってきます」
なんかええですね。

やっくんが踏切り近くから「今、何時」「8時7分」
「髪の毛切ったんや。男前」
「黙れ」やっくんらしい返しです。

柏原市のポロシャツです。

議会対策を行いました。

市役所から連絡があり、急いでバイクで向かいました。
生活相談の方が来られていました。
涙ながらにお話をしていただきました。

1時間ほどお話を聞き、担当職員さんに話を聞いていただきました。
「気持ちが楽になりました」と言っていただきました。
初めてお会いした方でしたが、以前、公〇党の議員さんに相談され、昨年は、自〇党の議員さんに相談されたそうです。
夕方からは、両親用で私の車で外出。

2023年9月5日 3:26 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
4日(月)は、くしの日。

しんぶん赤旗の配達からスタート。
いつもの田んぼですが、少しいつもより早いです。

記事。

登校見守り挨拶活動。

7時40分に1番に登校したのは、中学1年生でした。

高校は、クラブ部に入っている生徒だけの登校でした。

やっくんも身体が大きくなりました。

昨年は、お母さんの自転車に乗って保育所に通っていた1年生。
お母さん曰く「身体だけは大きくなりましたが、頭がともなっていません」でした。
日焼けした子ども多しです。
2年前。
やっくんの成長です。
途中で写真うつしてというので、ハイポーズ。

校門前、20メールで走って無事に登校出来ました。
今日をもって、やんちゃ君からS君に呼び方を変えます。
追記。
やっぱりやっくんにします。
理由は、やんちゃでなくなったからです。
この1年4か月でずいぶん成長しました。
市役所へ。

議員団会議を行いました。
江村議員から質疑・質問項目案が出されました。

私なりにアドバイスしました。
会派に属さない議員時代は、25分の質問でした。
2人会派になったので80分の持ち時間があります。

午後からは、私の議会対策を行いました。
昨年、生活相談で何回か電話対応した東京の杉並区の方から改めてお礼のお電話をいただきました。
「大阪は万博で大変ですね」と最後に言われていました。
夕方は、大県事務所で党員さんと話し合いをしました。
寄り添いたい。

2023年9月4日 7:50 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
3日(日)は、ドラえもんの誕生日。

橋本みつおのX。

しんぶん赤旗の配達からスタート。

中間地点。

終了後は、しんぶん赤旗日曜版配達へ。

山間部は、涼しく秋を感じました。

記事。

八尾で党の会議が行われました。

渡部結さんが行ったジェンダー・ハラスメント学習会や田村智子副委員長の8中総と党議員の役割の学習会の報告をしました。
大事な点をかいつまみました。
小松ひさしさんの司会でした。
八尾の議員団と合同団会議の日程調整も行いました。

補正予算が計上されています。

安堂畑線の道路の修復工事です。

これからのスケジュールです。

・私たちの党の綱領や党の在り方について、一部の政党やメディアが「現実離れ」「閉鎖的」と繰り返してます。
本当かどうか、皆さんの目でたしかめてください。

①日米同盟 ②安保条約 ③平和なアジア ④日本と中国 ⑤自衛隊 ⑥共産主義 ⑦7天皇制度 ⑧改革の進め方 ⑨民主集中制 ⑩党首

2023年9月3日 6:42 PM |
カテゴリー:お知らせ, 日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
2日(土)は、宝くじの日。

なかなか当たりません。
しんぶん赤旗の配達からスタート。
美しい風景。

記事。

大県事務所へ。
プロジェクター・パソコンや資料等を持ち込むのですごい荷物になりました。

柏原市の公共施設再編整備についての市政報告会を廃止対象の堅下合同会館で行いました。

議会の質問映像を見ていただいてからご意見や質問・要望をお聞きしました。

3月議会は、冨宅市長の市政運営方針で公民館問題を取り上げました。

4.日本共産党【3月8日_本会議第三日_市政運営方針に対する代表質
43分からです。
素案の公民館のサンヒル柏原への移転は、市民プラザに変更されました。

6月議会では、図書館問題を取り上げました。
12.橋本 満夫議員【6月16日_本会議第三日_一般に対する個人質問】
4分からです。
8月に市長がリビエールホールへの図書館移転は撤回をされました。

皆さんからいただきました貴重の声は今後生かしていきます。
昨日は、夕方から三重県のなばまの里へ。
両親のレクレーション企画の下見です。

暑くもなく22時まで営業しています。

車いすのレンタルも可能です。

足湯もありました。

2023年9月2日 5:27 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
9月1日(金)は、防災の日。

しんぶん赤旗の記事。

今日から小学校は、2学期の始まりです。

暑い中でしたが、爽やかな風も吹きました。

やっくんも8時4分に登校してきました。

「今日は何曜日」「金曜日や」
「英語でなんって言うか知ってる」「フライデー」
「知ってるのか」そんな会話を久ぶりにしました。
元気で安心しました。

いつもの児童は登校しましたが、1人だけ見かけませんでした。
大丈夫かな。
大県事務所に集合。

私の車で事務所の方と東大阪市の上原けんさく議員事務所へ。

訪問チームと宣伝チームに分かれて活動。
地声で歩きながら宣伝しました。

スーパー前では、スポット宣伝。

2週間前・1週間前に比べ反応は良くなってきています。
それにしても暑すぎー。
母校の近大前で。

途中、生活相談の電話があり対応しました。
これまた地区事務所から電話。
「しんぶん赤旗を増やしてほしい」でした。
上原事務所で電話をかけて購読をお願いしました。
ありがとうございました。
大阪民主新報道の記事。

私たちの党の綱領や党の在り方について、一部の政党やメディアが「現実離れ」「閉鎖的」と繰り返してます。本当かどうか、皆さんの目でたしかめてください。

①日米同盟 ②安保条約 ③平和なアジア ④日本と中国 ⑤自衛隊 ⑥共産主義 ⑦7天皇制度 ⑧改革の進め方 ⑨民主集中制 ⑩党首

2023年9月1日 6:10 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(2)
8月31日(木)は、宿題の日。

子ども達が小さいころは、この日は毎年、涙ありの宿題追いこみ日でした。
明日からは、新学期。
しんぶん赤旗の配達からスタート。

記事。
大阪・関西万博中止を

大阪・関西万博

早めに市役所へ。

誰もいないので集中できます。

ニュースの原稿作りを行いました。

令和5年第3回柏原市議会定例会の本会議が開かれました。

会期は、31日から9月29日の30日間です。

理事者から議案説明が行われました。
議員・職員にもコロナ感染がひろがっています。
皆さんも感染にご注意ください。
柏原病院に状況をお聞きしました。
陽性率が8割前後らしいです。

柏原市立病院のホームページより。
発熱外来(予約制)の終了について(令和5年6月1日から)
市立柏原病院では、新型コロナウイルス感染症に備えた発熱外来による対応
を令和5年5月末日をもって終了します。
6月1日からの発熱やかぜ症状のある患者さんの診療については、感染対策
に留意したうえで、以下のとおり実施しますのでご協力をお願いします。
患者さんへのお願い
発熱等症状のある方については受付後、診療科ブロックにてお申し出ください。
新型コロナウイルス感染症の陽性判明後7日以内の方、陽性者と5日以内に接
触のあった方については、来院前にお電話(072-972-0885)が必要です。
担当医師がコロナ検査を必要と判断した場合は、抗原検査を実施します。
感染対策のため、一般の患者さんと診療場所を分ける場合がございます。
受診に際しまして、ご不明な点やご心配な点がございましたら、お電話(072-
972-0885)をお願いします。
9月の党議員団の市役所控室での相談日です。
市会議員団のホームページより。
市役所5階の日本共産党の控え室。
橋本、江村議員がお話をお聞きします。
電話は、市役所代表(072*972*1501)です。

4日( 月)、11日(水)、21日(木)、25日(月)
相談時間帯は、10時~14時です。
橋本みつおには、大県事務所(973*1660)にかけて頂き留守番電話にメッセージを入れていただくと携帯に転送されます。
私たちの党の綱領や党の在り方について、一部の政党やメディアが「現実離れ」「閉鎖的」と繰り返してます。本当かどうか、皆さんの目でたしかめてください。

①日米同盟 ②安保条約 ③平和なアジア ④日本と中国 ⑤自衛隊 ⑥共産主義 ⑦7天皇制度 ⑧改革の進め方 ⑨民主集中制 ⑩党首

2023年8月31日 5:54 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
本日2回目のブログ更新です。
30日(水)は、ヤミ金融ゼロの日。

早起きしました。
大県事務所の専属カメラマン提供。

しんぶん赤旗の記事。

本郷事務所の「こんちには橋本みつおです」の議会報告ニュースの未配布の地域があったので6時から配布。

小雨も降ったり止んだりでした。
社会福祉協議会が移転予定の勤労者センター。

バイクを止めさせていただいた党員さんから差し入れを頂きました。

午前中は、父親のお供。
ガラケイの携帯電話(来年1月31日で使用不可)の機種変更を行いました。

午後からは、市政報告会の段取り・準備をしました。

「こんにちは橋本みつおです」の内容が一部変更されます。

8月9日の議員全員協議会において、冨宅市長から「リビエールホールへの図書館移転は見直す」発言がありました。
それにより公共施設再編整備計画が変更になるため、9月議会への関連予算の計上がなくなりました。


2023年8月30日 5:32 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »