必見 たつみコータロー参院議員が答えます
若者が抱える問題、疑問にズバリ答えます。さすがわかりやすい。我らがコータロー議員。
日本共産党
若者が抱える問題、疑問にズバリ答えます。さすがわかりやすい。我らがコータロー議員。
11月17日告示、24日投票で岸和田市長選挙がおこなわれます。現職市長が引退表明したもとで、同市議で前市議会議長の信貴芳則(しぎ・よしのり)氏が無所属で、同じく無所属で出馬する維新の会の候補者との一騎打ちとなる様相です。
日本共産党も参加する「岸和田民主市政の会」は、「維新による地方政治への破壊を許さない立場」で、維新候補と対決する信貴氏を自主的に支援し、保守・無党派のみなさんと共同でたたかっていきます。
参院選、堺市長選で追い詰められた橋下・維新の会は窮地に陥りつつあります。岸和田市長選挙でも、「維新隠し」の手法をとらざるを得なくなっています。共同の力で必ず勝利して、さらに追い詰める構えで戦い抜くことが求められています。
柏原からも支援に行きたいと思います。みなさんのご支援とご協力をお願いいたします。
7月の参議院選挙でみなさんのお力で国会へと押し上げていただきました、辰巳議員が所属する国土交通委員会で初質問をしました。「脱法ハウス」問題を取り上げ、深刻化する「住まいの貧困」の解消にのり出すように迫りました。「格差と貧困問題をライフワークとして活動してきた」辰巳議員の画像をご覧下さい。
日本共産党はなんでも反対する政党ではありません。しっかりと対案を示すことができる政党です。
河内長野市の生活保護課の職員が保護費を横領していた疑いで逮捕されました。
不正処理の手口としては、不正な活保護費を入力したり、保護決定調書がないまま、不正な金額を管理用通帳から引き出して横領していました。
柏原市の担当課に「柏原市の状況は」と確認しましたが、「ケースワーカーとお金を出し入れする職員は分けており、しっかりチェックする体制をとっている」とのことでした。
日本共産党河内長野市会議員団は21日、声明を発表しました。2億6000万円もの横領が見過ごされてきたのは、「組織として異常事態」と指摘。直ちに臨時市議会を開き、100条委員会も視野にいれた特別委員会を設置し、①なぜ発覚から長期に及んだのか、②原因の徹底究明、再発防止、③被害金回収等の責任を追求していくとしています。
「来年4月の増税中止を」「質の高い雇用こそ、安定した成長につながる」―。日本共産党の小池晃副委員長は24日の参院予算委員会で、安倍晋三首相とのやりとりで消費税増税の道理のなさを浮き彫りにするとともに、働く不安をなくし景気回復をはかる雇用政策に転換するよう提案しました。
(詳 報)(クリック)
さすが小池さん。めちゃくちゃわかりやすいです。
安倍内閣が今臨時国会に「秘密保護法案」を提出する準備をすすめていることに、国民の各界各層から大きな不安と懸念の声がひろがっています。「秘密保護法案」のねらいは、防衛・外交をはじめ国政の重要問題で、国民の目と耳、口をふさぎ、日本を「海外で戦争する国」につくりかえることにあります。日本共産党は、「秘密保護法案」に断固反対し、この企みを阻止するため全力をつくします。
日本共産党柏原東支部では、党大阪府委員会副委員長の清水ただしさんにお越しいただき、党を知る会を行います。「原発はどう考えたらいいのか」「消費税増税はストップできるのか」「社会保障制度はなぜどんどん悪くなるのか」などなど、皆さんに疑問や意見を出していただき一緒に考えていきたいと考えています。是非ご参加ください。
日時・・・10月24日(木)、午後1時より
場所・・・・橋本みつお事務所(大県2-3-1)サンヨークリーニングさんの裏
問い合わせは973-1660 橋本事務所まで