活動報告
本日(31日・金)は、日曜日が投開票の松原市議選の応援に行ってきました。
早いもので8月も終わりですね。

日本共産党は、現職3人、新人1人の4人が立候補しています。
私は、もりた夏江議員の支援です。

今まで、チラシ配布、音の宣伝をしてきましたが、今日は、後援会員さん宅へニュースを届け、訪問対話をしました。

「日本共産党の4人 みなさんのお力で押し上げてください❗️」

お留守もありましたが、「頑張ってください」「もう期日前で入れてきましたよ」等反応は、よかったです😍。
本番中ということもあり、多くの候補者カーとすれちがったり、他候補が練り歩きをしていました。

もりた夏江議員のFBの写真です。
大変暑い中でしたが、1年前の私の選挙を思い出しました。

特にもりた夏江議員の地域では、〇〇党の方が、「もりたさんは大丈夫。だから票をください。」という、よくある大丈夫論が振りまかれているようです。

私は、河島英五さんの時代おくれの歌詞が大好きです。
カラオケ🎤でのおはこです。
「・・・あれこれ仕事があるくせに、自分のことはあとにする・・・」
「目立たぬように はしゃがぬように似合わぬことは無理をせず人の心を見つけつづける時代おくれの男になりたい」
ええ歌でしょ☺️。
明日、がんばりまーす💪。
夜に、久しぶりに○○放送の記者さんから柏原市政の事で問い合わせがありました⁉️
○○の件で調べているみたいです。
2018年8月31日 7:33 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
本日(30日・木)は、私が生まれて19360日です。
9月議会に向けての議会運営委員会が行われ傍聴しました。

報告案件5件、人事案件2件、条例案件7件、予算案件3件、平成29年度決算案件8件、その他案件3件の28件の説明を受けました。

それぞれの案件の詳細は、


先日の市政報告懇談会で、現在進められている、恩智川の遊水地のスポーツ広場の青写真が知りたいという質問を受け、その場で黒板で説明をしました。
今回、使用料の件で、議案に上がり、資料があったので紹介します。
柏原市立堅下北スポーツ広場という名称になりました。

お昼休みに市政相談のお電話をいただきました。
午後からは、予定が入っていたので慌てて、バイクを走らせ現地を確認してきました。

草刈りをした、その草が下流の水路にたまり、気づかれた市民の方が取り除いてくれました。

その草の処分の相談でした。

担当課に写真を見てもらい対応をお願いすると、すぐに現地に行っていただき対応してくださいました。
市民の方は、職員さんの素早い対応に喜ばれていました。
実は、この市民の方は、私の父親でした。
午後からは、毎年行われている大阪社会保障推進協議会がされている、自治体キャラバンが柏原市で行われました。
大衆団体の皆さんが参加されました。

「子ども施策・貧困貧困問題」「国民健康保険」「介護保険・高齢者施策」「生活保護」等、担当課の職員さんとそれぞれ懇談がもたれました。

資料で分かりましたが、柏原市は、介護保険料の差し押さえが大阪府下の自治体の中でも、突出して多いことが発覚しました。
人口率で考えると府下1番です。
これは、大問題です。
大阪府下の状況も聞くことが出来、色々と勉強になりました。
柏原市の職員さんも真摯に対応していただきました。

1日バタバタして、議会対策全くできなんだー😂
2018年8月30日 6:42 PM |
カテゴリー:活動報告, 要望 |
コメント(0)
本日は、29日の水曜日です。
実は、昨日8月28日は、53歳の誕生日でした。
今年、カビゴンとトトロです。
私に似てるらしいです。

夜遅く長男夫婦がプレゼントを持ってきてくれました。

FBにも多くのお祝いコメントも頂き、ありがとうございました。
今日は、1日市役所仕事でした。

午前中は、江村じゅん市政対策委員長と柏原市政についての会議を行いました。
その間に、9月議会に提案される議案説明等で担当部局の職員さんが立ち代わり、入れ代わり来られました。
明日は、議会運営委員会が開かれます。
いよいよ議会バージョン突入です。
午後からは、提出議案の確認やたまっていた実務作業に追われました。
夕方からは、2件の生活相談があり訪問してお話をお聞きしました。

柏原市政60周年記念 柏原市民セレッソ大阪応援デーのご案内です。
9月14日(金)キンチョウスタジアム(東住吉区長居公園内)。
ちなみに、この日は、午後から私の個人質問日です。
セレッソ大阪VSジュビロ磐田の試合です。
午後7時試合開始です。
セレッソ大阪には、ワールドカップに出場した山口 蛍選手が在籍しています。
17時30分からは、市長や議長がご挨拶をされるらしいです。
柏原市に在住・在勤・在学の方にメインミックス自由席を優待価格で試合観戦出来ます。
通常前売り価格2700円が1500円。
小中は、1000円が500円になります。
購入方法は、広報かしわら8月(8ページ)広報かしわら(8月号)全ページ一括ダウンロード(14MB)に掲載されています。
柏原市のホームページセレッソ大阪柏原市民応援デー でも案内されています。

2018年8月29日 7:30 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
本日(28日・火)は、橋本事務所(大県)で地域党支部の集まつがあり、参加しました。
以前から支部の方は「そーめん祭り」と名づけています。

毎週会議をされていますが、日頃なかなか参加できない方も多いのが実情です。
そこで、参加費200円でそーめんを食べながら交流が目的で行われたものです。
手作りのちくわの天ぷらやいなり寿司もあり、美味しくいただくことができました。
特にそーめんは、錦糸卵やきゅうりと、しそ・ネギ・生姜等の薬味もあり絶品でした。

私の机がある実務室(台所と兼用)もそーめんを湯がくので、恐ろしいほどの暑さでした。
ワイワイと話も盛り上がり、笑顔でいっぱいでした。
なかでも1番盛り上がったのは、「〇〇は、20時頃に半額になる」等、スーパーの時間が来れば、割引になる話でした。
時間帯では、私が知っているスーパーが19時前から半額になるので、注目を集めました。
地域党支部は、「明るく・楽しく・元気よく」をモットーに活動をされています。
こんな党支部の仲間入りをしませんか。

2018年8月28日 6:35 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
本日(26日・日)は、市政報告懇談会を行いました。

朝から、大変暑い中でしたが、党内外から23名の方が参加していただきました。
私からは、明日から申請が始まるブロック塀の撤去補助の話を皮切りに、小中学校のクーラー設置の状況等をご報告しました。

特に皆さんが関心を持たれたのは、柏原市の防災マップでした。
「皆さんの住んでいる地域は、浸水・土砂災害の被害の想定がどうなっているかご存知ですか」
「災害ごとで避難所が違うことをご存知ですか」とお聞きしました。
配布した資料で説明しましたが、緑地域が50cm~3mの浸水被害が想定されていることに驚かれていました。

その後は、日本共産党のことがよくわかるDVDをプロジェクターを使いご覧頂きました。

そして、ご意見やご要望などをお聞きしました。
「市内循環バスの路線拡充」

「避難所のことを詳しく知りたい」や恩智川遊水地内の「スポーツ広場の青写真を知りたい」等、の要望や質問をいただきました。

各避難所は、後日コピーをしてお渡しすることにしました。
しんぶん赤旗の記事も紹介しました。

最後は、私から訴えとお願いをして、終えることができました。
盛りだくさんの内容になり2時間におよぶ中身でしたがご参加本当にありがとうございました。

クーラーのかかった会場で行いましたが、私は、ただでさえ、汗かきです。
準備段階から汗をかき、お話にも力が入ったせいもあり、終了時は、シャツ・カッターシャツが汗まみれになっていました。
追伸。
昨日報告しました電話故障の件、外線工事(無料)が完了し、電話がつながるようになりました。
2018年8月26日 6:53 PM |
カテゴリー:しんぶん赤旗, 日本共産党, 活動報告, 要望 |
コメント(0)
本日(25日・土)は、早朝からの後援会の取り組みが行なわれました。

それにしても、今日は暑すぎでした。
訪問先でご高齢の方が「こんなに暑かったら死んでしまうわ」と冗談を言われていました。

午後からは、「こんにちは 橋本みつおです」のニュースを配布しながら、明日の市政懇談会の案内をしました。
携帯電話が活躍した話です。
夕方、山間部にしんぶん赤旗日曜版を配達中の出来事です。

ある党員さん(ご高齢で一人暮らし・要支援2)のお宅の電話の調子が悪いと聞いていたので、事務所にある電話機を繋いだらすむと考え、訪ねました。

しかし、電話機を交換しても反応なしでした。
電話機自体に問題がないことが分かり、そこで、タウンページを開き、電話の故障を見つけ、私の携帯電話から連絡を入れました。

最初に録音するシステムです。
名前・電話番号等と私の携帯番号を録音しました。
そして待っていると電話がかかってきて、「調べたら外線に問題があるようです」と話が進みました。
明日に電話の外線の工事をしてもらうことになりました。
緊急通報システムも外線電話の回線を利用しているのでこのままでは、役にたちません。
安心されたようで喜ばれていました。
携帯電話が活躍してくれました。
明日、電話してつながるか確認したいと思います。
2018年8月25日 7:46 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
本日(24日・金)は、松原市へ地域党支部の皆さんともりた夏江議員の支援に行ってきました。

18日(土)にも行きましたが、明後日告示ということもあり、街も選挙モードになっていました。

他の陣営の宣伝カーも回っていたり、運動員の方もあちこちで見かけました。

河合町は、もりた議員の地元ということもあり、ポスターの張り出しは、第一党です。

今回は、高見の里の地域を宣伝しました。
幼小中の教室のクーラー設置は、私の公約でもあったので、訴えにも力が入りました。
図書館や分館を廃止し、新図書館を15億円の借金で建設するんであれば、まずは、クーラー設置を最優先にすべきではないでしょうか。

途中、急に雨が降り出し、慌てて、雨宿りもしました。

長年近鉄に要望し続けて来年度にエレベーターが設置される高見の里駅。
松原市では、市民病院を廃止し、公立保育園を民営化するなど、市民不在の市政になっています。
本来、市民代表として、チェック役である松原市議会も共産党以外は、市長の提案になんでも賛成の立場です。
日本共産党松原市議団の4人の議席を引き続き確保しなければなりません。

党議員団の幹事長を務める「もりた夏江議員」は、6期24年の経験を生かし、これからも市民の皆さんの声をまっすぐ市政へ届け、要求実現に向け全力で頑張ってまいります。
私も、昨年の今頃は、必死のパッチでした。
告示日前の金曜日は、何をしていたのかと思い、ブログを確認しました。
最後にご紹介します。

寝不足で明日も早朝から活動があるため、躊躇しましたが、夜は阿倍野まで行ってきました。
「米朝会談と日本共産党の真価」&沖縄連帯、学習集会に参加しました。
素晴らしい内容でした。
笠井亮衆議院議員最高‼️
今は皆さんに、内容を伝えたい、知って欲しい気持ちで一杯です。
後日、詳しくご報告します。
昨年のブログでは、めちゃくちゃ、早起きをしていました。
もう、1年が経ったんですね。
発言回数は、3805回が現在は、4171回になっていました。
本日(9月1日・金)は、JR柏原駅西口宣伝からスタートしました。

実は、昨日は、5時30分に宣伝する予定で行ったのですが、すでに他陣営に場所取りをされていて、急遽中止にしました。
このことが、昨日のブログのショックな出来事でした。
今まで、計画的に配布するビラや訴える内容を段取りし、後援会の皆さんと各駅で宣伝してきました。
特に、私は、7時から8時までは、ハンドマイクで訴えるので、場所取りは、1番を取らなければなりません。

今日は、昨日のリベンジを果たすため、4時30分にノボリをたて、場所取りをしました。
「とったぞー」

まだまだ真っ暗でした。

5時までの間に、犬の散歩のご婦人や若い女性など計5枚のチラシ配布ができました。
最終的には、他に4陣営のみなさんがこられましたが、自由通路や東口で朝立ちをされていました。
でも、3時間30分の朝立ちは、流石に足にこたえました。

その後は、本番演説の練習もかねて、宣伝をしました。

夕方に、以前働いていた障がい者施設の職員の方々が応援👊😄📢に来てくれました❗
上司の皆さん、ちらし配布ありがとう😆💕✨ございました。
夜は、深刻な労働相談を受けました。
今後、大きな問題になるかもしれません。
今は、内緒です。
今回、橋本みつお現職議員発言回数NO1に問い合わせがありましたのでもう1度紹介します。
議会議事録が命です。
よければ、他の議員さんも調べてみれば、いかがでしょうか。
議会でどうな発言や討論をしているのかが、よくわかります。

橋本みつおが12年間市会議員として、本会議や委員会で発言した回数が3805回(2017年第1回定例会まで)
柏原市のホームページから柏原市議会をクリックします。


会議録をクリックします。
発言者から探すをクリックします。
橋本満夫で検索すると3805回が表示されます。
2018年8月24日 4:59 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
本日(22日・水)になって帰ってきました。
昨日は、遅めのお盆休みをもらい家族で、富士急ハイランド(入園料は、無料)へ日帰りで遠乗りドライブをしてきました。

息子が「ラブライブ サンシャイン」にはまっていて、今、富士急ハイランドでコラブ企画がされています。
「ラブライブ サンシャイン」のことは、昨年の11月13日のブログでも紹介。

5時に家を出て、お昼にはつきました。

駿河湾沼津サービスエリアでも「ラブライブ サンシャイン」の企画展が行われいました。


お昼ご飯の沼津海鮮丼は、美味しゅうございました。

夏休み中ということもあり、家族ずれ・若者たちや外国の方が多く訪れていました。

富士急は、2回目でしたが、暑かったです。


今回は、有名なゾンビ病棟(2時間待ち)には入りませんでした。

オトンは、なぜか、家族からアズキ洗いに似ていると言われています。
「なんでやー」

観覧車もコラブ企画。


夕方からは、初めての富士五湖の一つ河口湖にも行ってきました。
あいにく富士山山頂は、雲で隠れていました。
そこで、生まれて初めてのモーターボートにも乗りました。

迫力満点でした。
移動途中、山梨県側(新幹線で見える裏側)からは、見事に富士山が見えました。

運転手のおじさんの「是非とも見て欲しい」という紹介で白糸ノ滝にも寄ってきました。


途中、西名阪が工事渋滞もあり、帰宅したのは、2時になってしまいました。
今日は、大事な会議もありましたが、ダウンの1日でした。
気持ちもリフレッシュし、明日から、党活動と9月議会頑張ってまいります。
2018年8月22日 5:43 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
本日(20日・月)は、市役所仕事でした。
嬉しいことがありました。
バイクで家を出ようとすると放課後児童会に登校する(私の自宅は、堅下北小学校の前にあります)低学年の6人の集団の中から、「橋本みつおさんやー」と声をかけられました。
「もうすぐ夏休みも終わりやな、宿題したか」「まだやー」と日焼けした顔の子どもたちと触れ合うことが出来ました。

連休中に生活相談をいただいた件で、高齢介護課や生活保護課の職員さんとお話をしました。

都市デザイン部は、本館から離れた別館にあります。
相談内容は、「空き家になった庭の木が茂り、防犯灯の明かりがさえぎられ、狭い道が真っ黒状態になる」というものでした。

対応してくれた職員さんは、現地を確認し対処したいということでした。
控室にいると、9月議会に提出される補正予算の説明に職員さんが来られます。
8月30日には、議会運営委員会が開かれ、9月3日から第3回定例議会が始まります。
また、頭を議会バージョンにしなければいけません。

ちなみにお昼ご飯は、かつ閉じ弁当(500円)でした。
パソコンに向かい、26日に行う市政懇談会の資料作りを行いましたが、1日がアッと言う間に過ぎてしまいました。
「米朝会談と日本共産党の真価」をテーマに学習講演会が行われます。
8月24日(金)午後7時~ 阿倍野区民センターです。
講師は、日本共産党政策委員会責任者の笠井亮衆議院議員です。
入場無料でどなたでも参加できますので、みなさんのお越しをお待ちしています。

2018年8月20日 6:13 PM |
カテゴリー:お知らせ, 日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
本日(19日・日)は、午前中、党支部の方と9条改憲NO「3000万署名」のご協力を求め、地域を訪問しました。

恩智川に「アオサギ」がいました。

訪問地域は、山に近く坂道が多く息切れ状態でした。
イノシシ出没地域です。

2時間の行動でしたが、27筆の署名を集めることができました。
地域要望等もお聞きすることができました。
午後からは、地域党支部の会議に出席しました。

今日の会議は学習でした。
日本共産党の第4回中央委員会総会決議の内容を私が、コンパクトまとめたレジメで討議しました。
ポイントは、「明るく・楽しく」の活動です。
皆さん、元気よくなられたでしょうか。
空いた時間を使い、生活相談先に訪問したり、お電話をかけ対応するなどドタバタした1日でした。
夕方は、後援会ニュースの配布を行いました。

2階のベランダから「橋本さん忙しそうやなー」の声、「お元気にされてますか」と言うと「ぼちぼちやなー」の返事でした。
気持ちがほっこりしました。

いっときの暑さに比べれば、ましになりましたが、動けばまだまだ暑い今日このごろです。
2018年8月19日 7:23 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »