日本共産党柏原市会議員 橋本みつおのブログです。

活動報告

激震⁉️ー人権を考える市民の集い

本日(20日・土)は、めちゃハードな1日になりました。

昨日休んだのが原因ですが・・・

 

まずは、早朝から山間地へしんぶん赤旗の配達でした。

帰宅後は、担当地域の後援会ニュース配布をしました。

その後は、予定していた地域党支部の方と訪問活動をしました。

「サンヒル柏原」「柏原病院」について手厳しいご意見をいただきました。

 

午後からは、「人権を考える市民の集い」に出席しました。

第2部(1部は市長・議長の来賓祝辞)では、初めに大阪教育大学コーラスセッションの皆さんによる合唱でした。

素晴らしい心にしみる合唱でした。

 

メインは、仲岡しゅんさん(ウルフ綜合法律事務所 弁護士)による「これが私の生きる道」をテーマにした講演でした。

仲岡 しゅん弁護士(ウルワ綜合法律事務所) – 大阪府大阪市 – 弁護士ドット …

仲岡弁護士は、トランスジェンダー(性別移行者・戸籍は男性であるが現在は女性)です。

 

「LGBT」(レズビアン・ゲイ・バイセクシャル トランスジェンダー)の説明から始まりました。

前列の席だったので目の前でお話を聞きましたが、とてもお綺麗でした。

 

「LGB T」の方は、「人口の5%いる」には驚きました。

講演内容は、私にとっては激震(考えさせられる)が走るもので、考えさせられ、しかし学ばされました。

ポイントは、少数派はアカン(おかしい)という考え方でした。

 

終了後は、明日の「市政報告懇談会」の案内を紹介している個人ニュース配布を慌てて行いました。

 

配布後は、急いで八尾で行われる党の会議に出席しました。

3時間の議論でしたが、まとめると「色々と頑張ろうー」でした。

今からご飯を食べて、明日の「市政報告・懇談会」の進行の段取りをします。

ご注意を❗️「高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ」

本日(19日・金、産まれて19400日)は、ダウン😴でした。

身体が重い、やる気が起こらんということでゆっくり過ごしました。

意識的に目覚まし時計はセットしませんでした・・😅

本日予定は、日曜日の市政報告懇談会のお誘いとしんぶん赤旗(日曜版)の配達でした・・・😵

明日は3つ(朝、昼、夜)の予定があり、合間をとってやるしかい・・・💪。

 

追伸 家のパソコンで全国の議員のブログ(政治ブログ ブログ村)を見て情報を得るようにしました。

1つだけびっくりしました。

〇〇市議会で今日決算特別委員会が開かれたようです。

〇〇党の議員さんは、委員会での質疑内容と答弁内容(詳細)を全てブログに上げていました。

私から云わされば、絶対にありへへんことです。

自分の質疑内容は理解できます。

なぜ、理事者の答弁の詳細が・・・・・・。

恥ずかしい・・・・。

情けなく思いました。

議会ごっこか。

 

市民の方から不親切になったとお怒り💢の連絡をいただきました。

10月柏原市広報8ページ。

ご注意を「高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ」の記事があります。

今までは、個人あてにはがきが届いていましたが、経費削減で今年度から個人通知はがきは郵送されませんので、ご注意してください。

 

自己負担額免除(住民税非課税世帯など)の方法。

窓口(保健センター・オアシス若しくは、国分合同会館)申請をしてください。

お友達やご近所の方にお伝えください。

 

維新政治NOの集会に参加しました

本日(18日・木)は、JR柏原駅西口で宣伝を行いました。

9月議会の報告と柏原地区で行う11月25日(日)午後2時から市民プラザ(西口前)で行う「市政報告懇談会」の案内を行いました。

途中、何人か出勤途中の校長先生や市の職員さんにお会いしました。

午前中は、担当地域の後援会ニュース配布を行いました。

 

実家によると、選挙時にアナウンサーをしてくれたかおりちゃん(姪)が釣ったぶりがありました。

知る人ぞ知る釣りガールです。

晩御飯は、ぶりのお造りにしまーす。

 

また、北海道十勝産の野菜セットも10ケースありました。

これは、私が以前勤めていた障がい者施設の理事長から連絡があり購入したものです。

 

重度障がい者の方が多いため、法人独自で後援会として、事業活動をしています。

私も、廃品回収、バザー、祭りなのでは、たこ焼き・焼きそば・かき氷等などを販売していました。

物品販売では、カレンダー・チョコレート等も販売していましたが、その一環での野菜販売でした。

 

10ケースもあったので地域党支部の方にお願いをすると10ケース完売しました。

もちろん私が配達をする条件でしたが本当にありがたいです。

色々あり、一番遠い配達場所は、ななんと大阪市内の天下茶屋です。

 

午後からは、その地域党支部の会議を2箇所掛け持ち出席しました。

学習と意思統一がされました。

 

会議終了後は、葛藤が始まりました。

「ここ何日間超寝不足が続いてるやろ。少しは、身体休めた方がええで」と悩んだ末、車に乗り換え、野菜セットを乗せてまずは、天下茶屋まで配達をしました。

 

その後は、中之島・中央公会堂で開かれた「カジノ・都構想より いのち、くらし、防災を」を合言葉にした、明日の大阪をつくるスタート集会に参加しました。

久しぶりの公会堂でした。

維新政治のこの10年間がどれほど大阪府民を苦しめてきたのがよくわかりました。

平松邦夫元大阪市長のお話もとってもよかったです。

「公務員にやりがいを与えるのがリーダーの仕事」の発言には、柏原市政を考える上でも感動しました。

日本共産党のたつみコータロー参議院議員からは、「国政における日本維新の会が与党そのもので、野党に攻撃を与える存在である」ことなどが語られました。

皆さんのお話を聞き、カジノ万博がいかに問題があるのかが理解できました。

 

参加して、本当によかったです。

集いの内容を一杯紹介したいところですが、今後、詳細に維新政治の問題点をブログで紹介していきます。

関西福祉科学大学と市議会合同意見交換会をしました👏

本日(17日・水)は、近鉄法善寺駅で宣伝を行いました。

今しかない9月議会報告と21日の市政報告懇談会のご案内をしました。

さすがに地元。

ビラの受け取りも多い。

そして、わざわざ両手で受け取ってくれる方💞が10名以上。

本当にありがたいです。

7時30分ごろから直射日光🌞を浴びました。

1人で宣伝をする時は、マイ写真はありません。

事務所から駅までは、自転車移動なので移動が大変でした。

 

午前中は、市役所仕事をしました。

期限が迫った政務活動費前期報告書を作成しました。

 

午後からは、柏原市議会として、市内にある関西福祉科学大学の学生さんと意見交換会を行いました。

関西福祉科学大学は、長男(社会福祉学部)が4年前に卒業した大学です。

他に心理科学部・教育学部・健康福祉学部・保健医療学部があります。

今、息子は私の影響か八尾市にある障がい者施設で働いています。

当初、参加してくれる学生さんが集まるか不安でしたが、予想以上の学生さんが参加してくれました。

皆さん真剣に意見を出され、若い方からの声は大変参考💪になりました。

(私の横にいらっしゃる方)理事長先生をはじめ大学関係者の皆さん、そして参加していただいた学生の皆さん本当にありがとうございました😀。

 

明日の大阪をつくるスタート集会ー維新政治NO❗️

本日(16日・火)は、近鉄堅下駅で宣伝を行いました。

9月議会報告と市政報告・懇談会の案内をしました。

若いお母さんから、「中学校のクラブ活動の休みはどうなっているの⁉️」と聞かれました。

なかなか休みがなく、お子さんがしんどがっているとのことでした。

 

午前中は、地域党支部の支部長さんと一緒に事務所でミニ集いを行いました。

久しぶりに男性の仲間を迎い入れることになりました。

万歳\(^o^)/🙌。

午後からは、地域党支部の会議に出席しました。

志位委員長の幹部会報告(10月13日)の学習をしました。

私からは、出来るだけわかりやすく補足をしました。

皆さんお元気でした。

大阪府知事・大阪市市長選挙まで1年になりました。

 

「カジノ・都構想より いのち、くらし、防災を」を合言葉にし、明日の大阪をつくるスタート集会が行われます。

10月18日(木)午後7時~ 中之島・中央公会堂です。

私も行きたいと思います。

学習は大きな力になります💪。

有田🍊市立病院の「地域包括ケア病棟」について視察に

本日(15日・月)は、早起きをして「第5回中央委員会総会 志位和夫委員長の幹部会報告」の記事を読みました。

内容をわかりやすくA4にまとめなければなりません・・・・・😅。

 

そして、朝一番に生活相談者宅により柏原市が発行した「罹災証明」を受け取りました。

 

市役所に行き、介護保険・後期高齢者医療保険の担当職員さんとお話しました。

柏原市の介護保険料の減免要項には、自然災害による・・・はあり、全額免除されますが、「全壊」「半壊」のみで、「一部損壊」はあてはまりませんでした😓。

 

高槻市では「一部損壊」でも減免されますが・・・・・。

今後の課題です。

 

後期高齢者医療保険も同様ですが、大阪府の広域連合の減免規定の中に「著しい家屋の損害・・・」の文言があるので、減免申請を柏原市として受けとってもらいました❗️。

あとは、大阪府広域連合長の判断です。

1ヶ月ほどかかるようです。

いずれも担当課の職員さんは、丁寧な対応をしてくれました。

 

午後からは、柏原市議会として副市長も同行して、市のマイクロバスに乗り、和歌山県有田市立病院へ「地域包括ケア病棟」について視察に行ってきました。

今回の視察は、先の議会において「平成29年度病院会計決算」が全会一致で不認定になったことによるものです。

院長先生から丁寧にわかりやすく説明をしていただきました。

皆さん関心もあるので、多くの質問が出されました。

色々な課題も見えてきました。

 

病院入口の花壇の中央には、みかんの木🍊がありました。

 

12時発で18時に市役所に戻ってきましたがハードなスケジュールでした。

ウソつき安倍政権は退陣を!

市政報告懇談会のご案内😀

本日(14日・日)は、市政報告懇談会のご案内に地域を回りました。

10月21日(日)堅下北コミュニテイ会館 午前10時

内容 9月議会の個人質問の動画を大型スクリーンで見ていただきます。

①就学援助の小学校入学準備金を3月支給にする考えについて 

②全小学校のクーラー設置を来年度中に完了させる考えについて

③幼稚園の保育室へのクーラー設置について 

④屋外防災スピーカーについて

安倍政権の問題点と日本共産党について語ります。

 

皆さんからのご要望やご意見もお聞きします。

12月議会は40分間の個人質問ができます。

 

どなたでもご参加できますので皆さんのお越しを待っています。

クリックすると元のサイズで表示します

 

 

堅下幼稚園、法善寺保育園の運動会🏅と原発問題☢️講演会

本日(13日・土)は、堅下幼稚園の運動会が行われました。

私が卒園した幼稚園です。

思わぬ出会いもあり驚きました。

感動です。

4歳児・5歳児合同の3チーム(ライオン・くま・おおかみ)がありました。

跳び箱も上手に飛べていました。

5歳児さんは、来年4月には小学1年生やもんね。

途中で失礼し、法善寺保育園の運動会の2部・幼児クラス(1部は乳児クラス)にお邪魔しました。

公立時代、私の3人の子供たちがお世話になった思い出のある保育所です。

3歳・4歳・5歳児の子供たちです。

ご家族の方もたくさん来られていました。

みんな、元気いっぱいに頑張っていました。

 

午後からは、原発問題講演会に参加しました。

柏原市議会の岸野議員と八尾市議会の大星議員が来られていました。

最高に感動するわかりやすい講演でした。

【日本の原発の全貌】というテーマでした。

1 日本は超地震津波大国 

2原発正当化理由

3巨大利権構想 

4原発はCO2対策として優れている⁉️ 

5新規制基準は世界最高⁉️

6もう重大事故は起きない⁉️ 

後日、詳細な講演内容は報告したいと思います。

なんしかよっかたー脱原発と自然エネルギーの活用です。

 

終了後は、山間地への赤旗配達です。

読者さんのお庭にあった柿と超ミニスイカです。

 

夜は、党地域後援会の役員会に出席しました。

9月議会の報告をしました。

来年1月の行事の日程・会場も決まりました。

 

みっちゃんカフェ☕️オープン

本日(12日・金)は、後援会の皆さんとJR柏原駅東口で宣伝を行いました。

7時から音を出すのですが、それまでは、私もビラ配布をしましたが、普段に比べ「頑張ってください❗️」のお声がけが多かったです。

7時からは、昨日のブログで報告した「米軍機、ブラックホース🚁が午前中に柏原市上空を飛ぶ」ことをお知らせしました。

ホームで電車待の方々が熱心に聞いてくれていました。

熱がはいいたの💪

で1時間訴え続けました。

 

その後は、事務所(大県)でのみっちゃんカフェにお邪魔しました。

日頃の会議机もおしゃれになります。

参加費100円です☕️。

「防災スピーカーが聞こえにくい」

「〇〇のカラオケは音響がいい」

「国は、防災に予算を使うべきや」

「シルバー人材で〇〇の仕事をしてる」等など話題も豊富でした。

11月は、6日(火)9時30分オープン予定です。

どなたでもお客さんになれますので、おこしください。

 

 

午後からは生活相談周りでした。

「なんで、こんなに介護保険料が高い。市役所に電話したら、職員の対応がなっとらん」とお怒りでした。

 

夜は、久しぶりにお世話になった方と会食をしまーす🎵

愚痴を聞いてもらうぞー❗️

ただの飲み会🍻やー🙌

教育委員会とクーラー設置で懇談

本日(11日・木)は、朝一番に昨日に電話で相談があったお宅に訪問してお話を聞きました。

市役所に行って市民税の納税課・課税課の職員と話し合いを行いました。

罹災証明が必要であることがわかり、市役所まで相談者の方に来ていただき手続きをしてもらいました。

担当課の職員さんの丁寧な市民の立場にたった対応本当に感謝です。

 

その後慌てて、柏原市安全なまちづくり市民大会に出席しました。

柏原警察署長さんのお話によれば、「大阪府下8月末時点での特殊詐欺の被害額は、22億円。そのうちオレオレ詐欺が13億円。柏原市では、架空請求詐欺が4件あり、36万円の被害がある。」ということです。

 

本日から20日まで全国地域安全運動が行われます。

 

 

その後は、教育委員会へ行きました。

教育部長と9月議会でも取り上げた全小学校に来年度にクーラー設置について懇談しました。

必殺資料を基に色々とお話をいたしました。

 

午前中は、とんでもないハードスケジュールでした。

 

午後からは、地域党支部の会議を掛け持ちしました。

めちゃくちゃ嬉しい報告(新たな仲間)も聞けました。

「昨日の女子バレーの試合は良かった」「ランドセルが高すぎる」等など盛り上がっていました。

 

新しく仲間入りした方も来られ、早速「妹にしんぶん赤旗の購読をお願いしてきました」と聞いてみんなびっくりでした。

11月にも市政報告会をすることが決まりました。

私の10月・11月のスケジュールもどんどん埋まっていきます。

 

皆さんの元気が私の元気の源です。

太平寺交差点に咲いてました。