15日(木)は、春一番名づけの日。
しんぶん赤旗の配達からスタート。
12℃と暖かな朝でした。
記事。
しんぶん赤旗が注目されています。
母親は、6時起床。
何回も聞いてくるので書きました。
登校見守り挨拶活動。
これまた暖かい。
高校の先生。
いつもポッケトに手を入れて出勤されていますが、挨拶するときは、手を出されています。
やっくんが登校。
何も言わずにいると「今、何時」「8時4分。早いやん。えらい」
「早くないわ」と返事がかえてきました。
母親が珍しく家の前を掃除しました。
父親の退院が嬉しいのかな。
市役所へ。
令和6年柏原市議会第1回定例会の開会日です。
冨宅市長から市政運営方針の報告が行われました。
その後は、35件の説明が担当部長から行われました。
当初の予算案なのですごいボリュームです。
一般会計・特別会計・企業会計の7会計を合わせると597億4926万7千円になります。
昼休憩をはさんで報告が行われました。
終了後は、能登半島地震の支援に行かれた職員さんの報告が全議員対象に行われました。
輪島中学校の避難所での支援の報告。
穴水町への応援給水活動の報告がありました。
私の質問の答えに感動しました。
「なぜ、今回自ら進んでいかれたのですか」
「小学校1年生の時に神戸に住んでいて、震災にあった。水が断水した時に、他市の職員の方々が給水活動をしていた。今回、お役に立ちたいと思った」。
ざ、公務員ですね。
3時に全予定終了。
携帯電話にラインが入っていた。
「法善寺地域が停電で、おばあちゃんのところに来ています」
その後、「おばあちゃんの家は電気がついたので家に戻ると停電中」
3時15分に「電気がついた」とラインが入った。
なんか疲れた1日でした。
2024年2月15日 5:09 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
2月14日(水)は、バレンタインデー。
しんぶん赤旗の記事。
実家泊7日目。
母親は、6時過ぎに起きてきた。
補聴器探しから始まった。
5分後発見できた。
団会議のレジメを書いた。
登校見守り挨拶活動。
いつもよりは爽やかな朝でした。
「うんこ漏れそう」と教えてくれたお友達。
「早よ学校に行ってしておいで」。
「友達に義理チョコあげるねん」と嬉しそうに教えてくれたお友達。
やっくんに「妹さんまだやんな」と聞くと「学級閉鎖」と教えてくれました。
市役所へ。
定例議員団会議です。
議会を前にして議会対策を行いました。
途中で4担当課の職員さんが議案の説明に来られました。
会議どこまで進んだのか・・・の繰り返しでした。
午後からは、生活相談へ。
息子さんの件ですがお母さんは、身体が不自由で市役所に行けないので大変喜んでいただきました。
父親が入院する大阪警察病院へ母親と一緒に行きました。
「テレビカード買うお金がない」と電話がありました。
1000円で12時間。
17日(土)に退院することが決まったので服も持って行きました。
杖無しで歩く父親。
息子の嫁さんから頂きました。
追記。
21歳の孫からも手作りを頂きました。
幸せなじぃちゃんです。
2024年2月14日 6:19 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
13日(火)は、日本遺産の日。
朝から実家のゴミを集める。
可燃ゴミの日。
母親は、6時に起きた。
母親あるある。
「正義って私の旦那さん❔」
「おばあちゃんの旦那さんやでー」と何回も答えています。
登校見守り挨拶活動。
朝は、冷え込みました。
昼間は温かくなりました。
6年生のお友達「弟がインフルエンザとコロナに感染した」と教えてくれました。
柏原小学校では、明日から全校閉鎖になるようです。
久しぶりに妹さんと一緒に登校しました。
市役所へ。
議会運営委員会が行われました。
第1回定例会の運営について協議しました。
2月15日~3月22日までの37日間の会期です。
午後からは、ZOOM会議。
日本共産党大阪府委員会の「2024年度地方財政計画を受けた全地方会議」でした。
なかなか難しい内容。
総務省の通達を自治体はしっかりと見る必要があります。
江村議員は、早くも議会ブルー🫐。
議会の夢を見てうなされるらしいです。
後半は、石川たえ大阪府会議員から府の当初予算の特徴の報告が行われました。
何もかも万博推進予算です。
みっちり4時間学習しました。
補聴器購入補助制度が予算化されました。
市長の市政運営方針。
予算。
2020年12月13日のブログより。
整理番号66 高齢者福祉 補聴器購入に補助制度を創設する考えについてお尋ねいたします。
答弁 補聴器購入に対する補助制度については、その必要性について今後検討を進める。
今後検討していくという答弁ですね。
年齢を重ねるにつれ、難聴となり生活に支障をきたしてきているが、規程の70デシベル以上の聴力があるため身体障害者とは認定されない中度・軽度の加齢性難聴者への支援が、痴呆(ちほう)症予防との関係で注目されています。
80代の方々の9割は、補聴器が必要な聴力になってきていると言われています。
原因は、動脈硬化による血流障害とされています。さらにストレス、睡眠不足、運動不足などが挙げられています。
難聴になると家族や友人との会話が少なくなり、コミュニケーション障がいが起こるとされています。
加齢性難聴は、コミュニケーションを困難にするなど生活の質を落とす大きな要因になります。
コミュニケーションが減り、会話することで脳に入ってくる情報が少なくなることが脳の機能の低下につながり、鬱や認知症につながるのではないかと考えられています。
そんな中で、補聴器購入助成などの取り組みが全国に広がっています。
お聞きしますが、厚生労働省が出している介護予防マニュアルに閉じこもり高齢者の要因が記載されています。身体的要因・心理的要因・社会、環境要因に分類されていますが、身体的要因には、どう記載されているのかお尋ねいたします。
答弁 (7つの要因を言う。その1つに)聴力の低下
そうですね。
聴力の低下が1つの要因です。
だからこそ、自治体独自で補聴器助成を行っているんです。
補聴器は3万円くらいから30万円以上のものもあり、1台平均で15万円と言われています。
高価なものがある一方、「雑音がうるさい」「役に立たない」と使われなくなることが多く、所有している補聴器に満足している人は、2割程度です。
具体的に障害者手帳を持たない高齢者への購入補助をしている一例あげると、東京23区が多く、岩手県の大船渡市や千葉県浦安市、愛知県北名古屋市です。
また、補聴器を現物支給している自治体として、栃木県の足利市や宇都宮市。
東京都江東区や新宿区等があります。
平成29年に出された「健康かしわら21計画」では、市民が取り組む健康づくりとして、「地域の人たちなど様々な人と触れ合う機会を持つ」とあり、柏原市が取り組む健康づくりとしては、「地域でのスポーツ、学習・文化活動などの情報を提供し、人と触れ合う機会を持てるよう地域で、また、一人ひとりの生きがいづくりを支援します」とあります。
難聴でコミュニケーション障がいがある方々を支援するんであれば、補聴器購入に対して助成をすべきであると考えます。
2021年11月3日のブログより。
質問その⑥ 答弁は簡略化しています。
整理番号63 高齢者の補聴器購入補助制度を実施する考えについてお尋ねいたします。
現行の介護予防事業を通じて生きがいづくりの場を提供していく。高齢者の補聴器購入補助制度は、今後、検討していく。
昨年の12月議会でも取り上げ要望しました。
難聴の方が補聴器をつけることで社会参加や認知症の予防につながることも認識されています。
そこでお聞きしますが、答弁では、現行の介護予防事業を通じて生きがい作りの場を提供していると言われましたが、具体的にどのような事業をされているのかお尋ねいたします。
からだアップ教室や百歳体操などで、耳の聞こにくい方には、声が聞こえやすい位置へ移ってもらい、大きい声でゆっくり話するなどしている。
前に来ていただいたり大きな声でお話するだけで問題が解決できるのでしょうか。
年齢を重ねるにつれ難聴となり生活に支障を来している人が、規定の70デシベル以上の聴力があるため、身体障害者とは認定されない中度・軽度の加齢性難聴者への支援が認知症予防との関係で注目されています。
80代の方々の9割は補聴器が必要な聴力になってきていると言われています。
原因は動脈硬化による血流障害とされています。
さらに、ストレス、睡眠不足、運動不足などが上げられています。
難聴になると、家族と友人との会話が少なくなり、コミュニケーション障害が起こるとされています。
お聞きしますが、厚生労働省が作成した、新オレンジプランつまり、認知症施策推進総合戦略の概要があります。
この新オレンジプランの基本的な考え方は、1つ目に高齢者の約4人に1人が認知症、または予備軍であり、高齢化の進展に伴い、認知症の人はさらに増加。
2つ目に、認知症の人に単に支えられる側と考えるのではなく、認知症の人が認知症とともによりよく生きていくことができるような環境整備が必要としています。
そのため、認知症の人の意思が尊重され、出来る限り住み慣れた地域のよい環境で自分らしく暮らし続けることができる社会の実現を目指すとあります。
お聞きしますが、新オレンジプランにある7つの柱の中で6番目には何が示されていますか。
お尋ねいたします。
認知症の予防法など
そうです。
認知症の予防です。
加齢性難聴はコミュニケーションを困難にするなど、生活の質を落とす大きな要因になります。
コミュニケーションが減り、会話で脳に入ってくる情報が少なくなることが脳の機能の低下につながり、鬱や認知症につながるのではないかと考えられています。
補聴器は3万円ぐらいから30万円以上のものもあり、1台平均で15万円と言われています。
高価なものがある一方で、雑音がうるさい、役に立たないと使われなくなることが多く、所有している補聴器に満足にしている人は2割程度です。
そんな中で、補聴器購入助成などの取組が全国に広がっています。
少なくとも全国で35市区町村にのぼっています。
多くが65歳以上を対象として、住民税非課税などの所得制限を設けていますが、年齢や所得の制限もない自治体もあります。
助成額の上限が最高の自治体は5万円です。
東京都千代田区では、2020年度に上限が2万5千円から5万円にあがり、助成件数もぐんと伸びました。
兵庫県明石市では、65歳以上で所得制限なしで2万5千です。
平成29年に出された健康かしわら21計画では、市民が取り組む健康づくりとして、地域の人たちなど様々な人と触れ合う機会を持つとあり、柏原市が取り組む健康づくりとしては、地域でのスポーツ、学習、文化活動などの情報を提供し、人と触れ合う機会を持てるよう地域で、また一人一人の生きがいづくりを支援しますとあります。
難聴でコミュニケーション障害がある方々を支援するんであれば、補聴器購入に対して助成すべきであると考えます。
大阪府下でも6自治体。
2024年2月13日 6:30 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告, 要望 |
コメント(0)
12日(月・祝)は、ペニシリンの日。
ペニシリンと言え「仁」を思い出す。
(分かる人はわかると思う)
実家からのしんぶん赤旗の配達。
明日は、新聞休刊日です。
記事。
能登半島地震。
自宅へ戻り町会の古紙回収の新聞・段ボールだし。
母親は、6時30分に起きた。
牛乳もあった。
母親あるある。
昨日は、妹が1日世話をしてくれた。
夜8時に行くと「兄ちゃん、隣の部屋におっちゃんが寝に来るって」言ってたで。
私は、おっちゃんです😫。
午前中は、お散歩タイム。
後援会ニュースを2地域配布しました。
少し火照った体に冷たい風が気持ちよかった。
午後からは、生活相談。
委任状が必要かな。
柏原市日本共産党&後援会の早春のつどいを行います。
清水ただし元衆議院議員が絶対笑かせます。
会場の都合がありますので参加を希望される方は、事前にご連絡ください。
どなたでも参加できます。
連絡先。大県事務所(973-1660)。
集い終了後、橋本・江村議員とじっくりしゃべろの会もあります。
新型コロナの感染推計。
2024年2月12日 4:58 PM |
カテゴリー:お知らせ, 日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
11(日)は、科学における女性と女児国際デー。
しんぶん赤旗の配達。
気温は5℃と低くなかった。
大阪民主新報の記事。
権力監視。
母親は7時30分過ぎに起きてきた。
服薬もOK。
実家あるある。
両親・孫・曾孫そして私の選挙時の写真がいたるところにあります。
今日は、朝から夜まで妹と姪がおばあちゃんを見てくれます。
朝から孫が遊びに来ました。
子守りです。
YouTube大好き。
もーちゃんがくれたチューリップ🌷。
午後からは、大県事務所で会議が行われました。
諸課題がいっぱいです。
1つ1つ整理して具体化していくことが議論されました。
政治と金。
自民党政治を終わらせる必要があります。
国民は不要は許されません。
2024年2月11日 4:42 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
10日(土)は、左利きグッズの日。
長男は左利きです。
実家からしんぶん赤旗の配達。
冷え込んでいた。
主張。
母親は、7時に起き朝食を食べ、薬を飲んだのを確認して自宅へ戻った。
昨日も昼・夕ご飯の時間帯は、妻に母親のお世話をしてもらっているが、母親がすごく遠慮するようです。
午前中は本郷事務所の方と訪問活動。
早春の集いのご案内をしました。
商店街の件でご要望を頂きました。
午後からは、しんぶん赤旗日曜版の配達を2地域。
同時に後援会ニュース配布も行いました。
太平寺には、柏原ワインの直害所があります。
横尾地区では、お馬さんを発見。
眺めもよく気持ちよかった。
夜は、後援会役員会が行われます。
新型コロナ感染推計。
令和6年度中学校の給食費が無料化される予算が計上されました。
めちゃくちゃ嬉しいです。
議会で何度も取り上げてきました。
1年前の質疑を紹介します。
令和5年度3月議会。
冨宅市長の市政運営方針に対しての代表質疑。
整理番号42
前文 「子育てを応援する環境づくり」とあるが、学校給食費を無償化する考えについて
市長は、前回の市長選挙時の公約に「子育て支援」として給食費についてどんな公約をされましたか。
お尋ねいたします。
学校給食については公約していません。2期目の出馬に対し「子供たちの給食費の段階的無償化」について示しました。まずは、恒久的な財源を生み出す必要があります。
冨宅市長の答弁には、驚きました。
学校給食費については公約していない。市民の皆さん、聞かれましたか。
「子供たちの給食費の段階的無償化」を公約した。
資料①
この公約をみて認定こども園の給食を無償にしてくれるんだと何人の方が思われたでしょうか。
100歩譲ってそうであれば認定子ども園の給食費の段階的無償化」と書くべきではないでしょうか。
冨宅市長は、認定子ども園の保護者負担の実態を知って言われていますか。
現在、0歳児から2歳児までは、保育料も給食費も無料です。
3歳児から5歳児は、国の制度で保育料は無料です。
そこで給食費ですが、1号認定(幼稚園型)であれば、主食費800円プラス副食費3000円の合計3800円です。
また、2号認定(保育所型)は、主食費1000円プラス副食費4500円の合計5500円です。
ただし、保護者の年収が360万円以下であれば、副食費4500円が免除され1000円になります。
このような国の保育料の無償化制度や給食費の減免制度がある中で冨宅市長は、この認定子ども園の給食費の段階的無償化をされることを公約としたのですか。
冨宅市長、ええ加減にしてください。
次にお聞きします。
冨宅市長にとって選挙公約とは、なんなんですか。
市民の皆様に約束する政策で実現を目指すものです。
そうです。
市民の皆さんとの約束です。
柏原市の学校給食費は、1か月で小学校1、2年生は4,050円、3、4年生は4,150円、5、6年生は4,250円、 中学生になったら4,700円です。
文部科学省が2021年度に調査した子供の学習費は、学校にかかわるものだけで小学生が年間約10万円。
中学生が約17万円です。
その内訳で、給食費は4万円以上で、小学校では約37%、中学校では、約22%を占めています。
学校給食費調査では、公立学校の保護者の年間負担額(月額×11か月)は、小学校4万9247円、中学校5万6331円です。
柏原市は、中学校で5万1700円で全国平均よりは安くなっています。
最後にお聞きします。
柏原市の小学校・中学校の給食を無償化する考えについてお尋ねいたします。
学校給食の無償化は、優先的な課題であると考える。
市長。
学校給食の無償化では、大阪府内の自治体の中でも後れを取ってきてますよ。
近隣市の状況です。
令和5年度は松原市では、小学校・中学校の給食費が無償化です。
羽曳野市では、第3子以降の子供は小学校・中学校の給食費が無償化です。
お隣の八尾市では、小学校が無償化され、東大阪市では、中学校で無償化されます。
令和3年6月議会の個人質問で私は、市長に学校給食費の無償化についてお聞きしました。
その時の答弁は、「保護者負担の軽減をしっかり研究を続けたい」といわれました。
私は、市長の選挙公約に触れ、2期目の任期中に実現を求めました。
冨宅市長。
学校給食無償化するための予算化してください。
1年間経ちました。
市長の令和6年度市政運営方針です。
予算化されています。
小学校の給食費に関しては、4月から値上がりされる金額分(月400円)を柏原市が補助します。
2024年2月10日 5:17 PM |
カテゴリー:お知らせ, 暮らしに役立つ情報, 活動報告 |
コメント(2)
9日(金)は、大福の日。
あんこが苦手な私です。
しんぶん赤旗の記事。
万博増える負担。
母親は6時過ぎに起きてこないので置手紙を。
日本共産党の近畿一斉宣伝でした。
JR柏原駅西口に立ちました。
後援会の皆さんと一緒でした。
7時までは、チラシ配布。
本日配布チラシ。
7時からは、マイクでお話をしました。
能登半島救援募金にもご協力していただきました。
最後の方になるとマイクを持つ手が痛くなりました。
元気よくお話しできました。
八尾の田中ゆうこ議員。
ちなみに私は、柔道有段者です。
市役所へ。
令和6年度第1回定例会の議案書確認(チェック)をしました。
市長の市政運営方針や当初予算(案)もあるのでボリュームたっぷり過ぎです。
各課の職員さんが議案の説明にも来られました。
いよいよ議会モードに突入です。
久しぶりに市役所前の大和川河川敷広場へ。
ベンチでギターの練習をされている方もいました。
お日様にあたりながら1人でボーとするの最高です。
これからチョコ(梗塞防止)と目薬は欠かせません。
取り合ず市民にとってええ所、悪い所に付箋を貼ってチェックしました。
細かな予算はまだまだ。
夜は、早春のつどいお実行委員会が国分で行われます。
コメントを紹介します。
私のブログは、1番市の職員さんがご覧になられています。
この頃、柏原市法善寺でも点検商法が頻繁に廻っています。メンツや服装は違いますが、なんかの名簿に基づいてこの界隈をターゲットにしているのでしょう。
手口は「ピンポンピンポン」と五月蠅いぐらい呼び鈴を押して、「近所で工事をしているがお宅の屋根の鉄板がハズレてる」と。
京都府警は“「悪質商法110番」24時間対応”として、警察に110番してくださいと言っています。https://www.pref.kyoto.jp/fukei/sodan/seikei/akusitu/
わが大阪府警は、Q&Aを載せているだけ。https://www.police.pref.osaka.lg.jp/sodan/faq/1/5/3152.html
市役所に電話しても「情報提供ありがとうございます」で終わり。
この違いは何でしょうか?
保護者に配布された給食費値上げのお知らせに驚きました。全国的な無償化のうねりの中で、1割も値上げとは!
物価高騰の折給食費も例外ではないですが、教育の一環であることから、せめて、当面、値上げ分だけでも市で負担してもらうわけにはいきませんか?もちろん、無償での提供は変わらず願っています。
議会で給食費のことは案件にあると聞いています。ご検討お願いします。
明日のブログをご覧ください。
2024年2月9日 5:38 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
9日(木)は、御事始め。
実家からのしんぶん赤旗の配達。
記事。
内藤こういち大阪14区国政対策委員長も参加しました(青〇)。
実家あるある。
昨晩、ラーメンが食べたくなりコショウを探し出てきました。
賞味期限が・・・・(09年?)。
起きてくるまで赤旗に目を通す。
7時に起きて朝食をとりました。
自宅で薬は管理しています。
冷え込む中の見守り。
カーブミラーが曇っている方がバイク等が一旦停止します。
中には・・・。
中学1年生。
昨年までは、登校時、カマキリ等を持って登校していた生き物がかり君です。
野球部に入り頑張っています。
犬の散歩をされる方多数。
8時過ぎになると太陽の陽がさします。
妹さんの笑顔を久しぶりに見ることができました。
母親と一緒に父のお見舞いと下着類の補充へ行ってきました。
リハビリを頑張っているみたいです。
この調子で行くと来週末にも大阪警察病院は、退院出来るようです。
夜は、ZOOM会議です。
お題は、現役世代です。
令和6年第1回柏原市議会定例会の告示でした。
橋本みつおは、市長と1時間にわたり質疑・答弁を繰り返します。
是非、柏原市政に対しての要望や問題点等があればお聞かせください。
コロナの感染推計。
ああ
2024年2月8日 6:43 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(4)
7日(水)は、北方領土の日。
母親は、今日は早く朝食を食べた。
食後の薬。
しんぶん赤旗の記事。
社会保障。
給食組合の準備。
登校見守り挨拶活動。
冷え込んだ朝でした。
普段通りの通学風景。
バイクで警察官の方が巡回。
妹さんが最後で25分に登校しました。
市役所へ。
最終的な質疑の確認をしました。
給食センターに移動。
第1回藤井寺市柏原市学校給食組合議会が開かれました。
私は、3点質疑を行いました。
①異物混入
②アレルギー対応
③調理場の空調設置の必要性を要望しました。
議会終了後、給食を試食しました。
小学3・4年生の分量です。
ヘルしお献立(減塩)でした。
ぶたじゃがのジャガイモ3000個は手切りです。
機械だと煮崩れするそうです。
260円を払いました。
午後からは、市役所へ戻り議員団会議を行いました。
お互いの活動報告、党大会の議論する予定でしたが・・・・。
議案の説明等次から次へと職員さんが説明に来られました。
大会議論は出来ませんでした。
2024年2月7日 5:56 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
6日(月)は、ブログの日。
1年前と2年前のブログを最後に掲載します。
実家あるある。
昨晩は、母親が寝てから冷蔵庫の整理。
半分の食料品(消費期限が・・・。カビが・・)は、処分しました。
ゴミの日なので収集しました。
母親が寝ている5時にゴミ袋を持って自宅へ。
身支度をして食後の薬💊を持って6時に実家。
最近のルーティン。
まだ寝ていた。
父親がいなから心配になるようです。
朝食は自らパン🍞とコーヒーとバナナ🍌を用意しました。
しんぶん赤旗の記事。
福山和人の挨拶。
登校見守り挨拶活動。
なかなか踏切りが開きません。
特急も止まりそうなスピードで通過。
15分間待ち続けた子ども達。
歩行者・自転車・自動車が一斉にわたりだす。
パニック状態でした。
また、すぐに踏み切りが閉まる。
子どもたちに安全誘導をして無事に登校していきました。
遅延していた影響で高校生は、ダッシュして登校していました。
ちょっとなれない生活につかれました。
実家のこたつに潜り込みました。
夕食は、お刺身、味噌汁、🍚にします。
コロナの感染状況。
2023年2月6日ブログ
6日(月)は、ブログの日。
最初のブログの投稿は、2011年12月20日 1:33 PM |でした。
暮らしを守る請願、不採択になる
① 国民健康保険料・介護保険料の軽減 ②低家賃で入居出来る市営住宅の建設
③子ども医療費助成を中学校卒業まで ④学校校舎の耐進化を早期に100%
⑤安心・安全・おいしい中学校給食の実現 ⑥中小企業を支援する利子補給金制度の復活の6項目実現を目指し、市民の方に請願署名をお願いし2245筆集まり、橋本みつおが紹介議員になり、柏原市議会で審議されました。しかしながら、「財源が必要で採択すると議会に責任がかかる」という理由をつけ、わずかな審議時間で日本共産党の2人以外、全議員が不採択としました。結果、採択少数で不採択となり、議会として要望を市長に届けることが出来ませんでした。
私たち市会議員の仕事は、市民の皆さんの声をしっかりと市政へ届けることです。これに負けず、今後も多くの署名を集め、他の議員と論戦を張り、市民要求実現に向け頑張ってまいります。
2011年12月20日 1:33 PM |
しんぶん赤旗の配達からスタート。
赤旗の主張。
登校見守り挨拶活動。
まだまだ冷えこんでいました。
月曜日なので荷物が多いです。
女の子が、「今、何時ですか」と、聞いてきました。
「17分やから大丈夫やで。行ってらっしゃい」
太陽光が気持ちええです。
新聞記事です。
藤井寺市柏原市学校給食組合令和5年度第1回定例会が開催されました。
藤井寺市5名と柏原市5名の計10名の議員で組合議会は、構成されています。
私からは、3点の質疑・要望を行いました。
修繕費の内容と調理場にクーラーの設置を求めました。
賄材料費が昨年は、125万円だったのが、200万円に増額されたことを評価しました。
賄材料費は、地場産物を給食で活用するための予算です。
藤井寺市の「藤レンコン」、柏原市の「デラウェアゼリー」等々。
令和5年度は、「柏原ワイン🍷」が新たに取り入れられました。
ワインソース添えやワインソース煮などが献立になります。
藤井寺市の木下ほこる議員の質疑で明らかになりました。
令和5年度は、給食費の値上がりはありません。
すべての議案は、全会一致で可決されました。
給食の試食がありました。
260円を払いました。
チキンカツを食べて、勝つ‼️。(米粉を使っているのは、小麦アレルギー対策です。)
いよかん食べて、「いい予感」\(^o^)/。
献立に感動しました👏👏。
受験生の皆さん、頑張ってね👍。
2月10日(金)は、大阪府下の私立高校の入試日です。
午後からは、大県事務所で婦人団体の皆さんと懇談会を行いました。
色々な話題になりました。
柏原産の夏みかん🍊をいただきました。
2022年2月6日ブログ
6日(日)は、ブログの日。
(2)ブ(6)ロ の語呂合わせです。
全国では、2539万人が利用されているようです。
目覚まし時計より早く🕰目が覚めた 😥
気温(0度)は、低く、風がある中でのしんぶん赤旗配達でした。
本郷事務所にしんぶんをとりに行きます。
藤井寺市の府営住宅を通過。
河原住宅。
エレベーターは、各階に止まりません。
大県通り商店街は、明るくなっています。
そして1時間後に帰宅。
1400歩は、運動不足の私にとっては、いい運動になってます。
八尾市で地区党の会議が行われました。
新型コロナの感染が急拡大し、党内でも陽性者、濃厚接触者になるなどこれまでと違う状況になっている。
感染防止の取り組みを徹底し、引き続き、国民の苦難軽減の活動の取り組みを行う議論が行われました。
あ
2024年2月6日 5:14 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »