24日(水)は、伊達巻の日。

しんぶん赤旗の記事。

登校見守り挨拶活動。

爽やかな気持ちのいいお天気でした。
高校生は、金曜日まで中間テスト期間中です。

小学3・4年生は、合同で久宝寺緑地に遠足です。
リュックサックを背負い嬉しそうでした。

やっくんは、24分に登校。
30分まで待ちましたが、女の子が登校しませんでした。
市役所へ。

定例の団会議です。
10時から4つの担当課の職員さんが立ち替わり来られ、6月議会の追加議案等の説明を受けました。
11時40分からやっと会議になりました。
昼食が終わったのは、14時前になりました。

夕方からは、家族用で泉南市へ。
関西国際空港が遠くに見えました。
そら、生活苦しくなるわ。

2023年5月24日 10:13 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
23日(火)は、難病の日。

昨日は、珍しく〇〇過ぎました😵。
〇〇〇〇です。
〇がわかる方はコメントを‼️。
しんぶん赤旗の記事。
ジャニーズ前社長の性被害。
日本共産党国会議員がんがプロジェクトチームを立ち上げました。

主張です。

広島G7サミット。

登校見守り挨拶活動。

肌寒い雨の降る朝でした。

子ども達と色々な会話をしました。
中学1年生の生徒さんに「もうすぐ中間テスト?」「今週の木曜日からです。」「頑張りやー」

高校生男子に「中間テストは」「今、期間中です。」
やっくん「今、何時」「8時15分。行ってらっしゃい」

子ども達とのやり取りで〇〇〇〇が吹き飛びましたと言いたいところですが・・・・。
実家のきゅうりです。

収穫しました。
我が家のサラダ🥗に。
午前中は、大県事務所へ。

実務と留守番。
後援会ニュースの封筒が印刷屋が持ってこられました。

1万枚です。

住所と名前を書いて毎月発行しています。
午後からは、生活相談の対応を行いました。
17時10分に大県事務所に車を配車しました。
大県・本郷事務所の方と堺市へ。

18時30分から1時間、泉ヶ丘駅でお帰りなさい宣伝をしました。

柏原市党は、火曜日担当です。

江村じゅん議員。

橋本も参加した証拠写真。

本日機関紙。


月曜日の日替わり機関紙。


乗降客がすごかった。

2023年5月23日 8:56 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(3)
22日(月)は、サイクリングの日。


早すぎる時間(3時)に目が覚めてしまった。
そのまま、しんぶん赤旗の配達に。
記事。
G7広島サミットについて。

堺市長選挙。

その分、しっかりと新聞に目を通すことができた。
登校見守り挨拶活動。

黄色ジャンバーが暑い。

月曜日は、民生児童委員の方が、踏切りで見守りをしてくれています。

やっくん兄妹が珍しく仲良く登校。
「今、何時やー」「15分やー」と返しました。

低学年の男の子。
「間に合いますか」「21分やから大丈夫やでー」と優しく返事をしました。

1週間の始まりです。
やっくん(やんちゃ君)の2年前は、最後に紹介します。
休養日でした。
恩智川の亀さん。

大阪市内で暮らす義母に久しぶりに会いに行きました。
お元気にされていました。
夜は、藤井寺の党議員団と柏原議員団で交流・懇談・親睦会を行いました。
羽曳野も参加してもらいました。
大変有意義な時間を過ごす事が出来ました😊。
2年前の5月のブログより。
やっくんは、3年生でした。
24日(月)は、伊達巻の日。
登校見守り活動。

高校生の皆さんは、水曜日まで中間テストらしいです。
私もその昔、テストの期間だけは、電車で通学しました。
半ドンで友人と一緒に帰るため。
日頃は、自転車通学でした。
歩きながら教科書を見てるので聞きました。

やんちゃ君兄妹と一緒に登校。
月曜日は、体操服、上履き、給食袋等で両手が荷物だらけ。
学校近くにの横断歩道を渡る時、妹さんが手をあげたので、誉めてあげました。
お兄ちゃんが「いつもは僕もあげてるわ」っとやきもちをやいてました。
その後、手をつないでくれました。
可愛いやっちゃ😃
2023年5月22日 9:16 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
21日(日)は、対話と発展のための世界文化多様性デー。


昨晩から足が痛い。
昨日歩きすぎた。
なぜか鼻水ボロボロ。
しんぶん赤旗の配達。
さすがに4時は暗い。

4時30分に夜が明けてきた。

5時には、明るくなった。

大阪民主新報より。
堺市長選挙の告示日です。

昼間は、後援会ニュース配布。
配布地域が変わったので、地図を見ながらウロウロ。

今日も暑かった。
しんぶん赤旗日曜版より。

軍拡財源法案ーにちようQ&A。

医療や年金の財源まで回す。

赤字国債の増発ー戦時国債。

消費税増、社会保障減への道。

しんぶん赤旗をご購読下さい。
問い合わせ先。
橋本みつお大県事務所。
072-973-1660。

2023年5月21日 4:56 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
20日(土)は、森林の日。

日曜版の写真。

しんぶん赤旗の配達からスタート。
夜明けが早くなりました。

引き続き、しんぶん赤旗日曜版と後援会ニュース配り。
山間部をバイクで走るのも気持ちよくなりました。

ハウスぶどう(デラウェア)は、もうすぐ色づきます。

しんぶん赤旗記事。

午前中は、地区事務所へ。
路地物のぶどうです。

駐車場横の畑。
ハラスメントの学習会が行われました。

しっかりとメモを取りました。

「大声を出さない」(普段は、仏の橋本?)は、心がけなければなりません。
午後からは、車に乗り換え、大県・本郷事務所の方と堺市へ。
明日が告示の市長選挙の支援です。
小松ひさしさんが毎日つめてくれています。

野村ともあきさんのチラシ配布をしました。

汗だくになりました。
さすが、古墳の堺。

小松ひさしさん撮影。

自主支援の野村ともあきさんチラシ。


2023年5月20日 5:47 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
19日(金)は、小諸・山頭火の日。

小諸は、田村ともこ副委員長の出身地です。
サルが出没しています。

しんぶん赤旗の記事。


拡大。

予定していた駅宣伝は、雨のため順延です。
登校見守り挨拶活動。

雨が降ったり止んだりでした。
昨日の遠足は楽しかったようです。

25分に登校してきたやっくんと一緒に校門まで。
妹さんは、2分前に登校しました。
市役所へ。

幹事長が開かれました。
自民・維新・公明・共産党の各代表の会議です。
案件が山ほどありました。
議論したり、担当課から報告を聞きました。
お昼ご飯は、そば定食。

なんでマジック❓。

実は七味唐辛子🌶でした。

午後からは、パソコンと実務。

ニュース原稿をつくらなければなりません。
文書を考えるのは、苦手だー。
なかなかすすみません😫。

市役所1階で展示中。

令和2年に日本遺産に認定されました

龍田古道。

画面が動く絵巻

2023年5月19日 5:22 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
18日(木)は、国際博物館の日。

しんぶん赤旗の配達を行いました。
ついに服装も冬バージョンを卒業しました。
しんぶん赤旗の主張。

登校見守り挨拶活動。

暑い朝でした。

1年生・2年生は合同で久宝寺緑地に遠足に行くそうです。

みんな嬉しそうに登校していました。
1年生3人衆。
私のお腹をポンと叩きました。
トトロのお腹と思ったのでしょうか😂

体育の女の子。「今日は何曜日」「木曜日やけど」
「よかった」「なんで」「水曜日は、園芸当番で水やりやけど、昨日忘れてて怒られた」等々立ち話をした。

妹さんは、22分に登校しました。
24分に登校してきたやっくん君と久しぶりに一緒に校門まで。
交通安全について話をしました。

私用が入り出かけました。
2年前の5月18日。
マイクの調整をしました。
18日(火)は、ことばの日。
柏原市の感染者5名。
累計586名
市役所で新議場本会議リハーサルが行われました。

新庁舎に移り、初めての第2回定例市議会(6月議会)が6月1日から開会されます。
議会事務局・議員が議場に集合しました。
各マイクの音量調整やカメラテストなどを行いました。

わかったことですが、議場は3列あるのですが、各列によって少し音の聞こえ方が違います。
橋本みつおの議席は、11番議席(赤点)です。

2023年5月18日 4:09 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
17日(水)は、高血圧の日。



しんぶん赤旗の記事。
主張より。

登校見守り挨拶活動。

朝から暑かった。

恩智川の亀と鯉を覗いていました。

体育の女の子。
「この学校に来てからよく忘れ物するようになったわー」で会話が始まり、水筒の話や体育でバスケットボールをするなど立ち話をしました。
やっくんは、「今何時」「24分」で登校していきました。

2日間見なかった男の子は、元気に登校しました。
30分まで待ちましたが、女の子は来ませんでした。
市役所へ。

議員団会議を行いました。
諸々話し合いを・・・・。
メインの江村議員のこれからの活動計画を確認しました。

経験上のアドバイスもしました。
今年の9月で市議選の2年の折り返しになります。

午後からは、実務と職員さんの説明対応に追われました。
市役所敷地内のツツジ。

1日本当に暑かった。
身体が暑さになれていません。
熱中症にご注意ください。

夜は、・・・。
2023年5月17日 5:30 PM |
カテゴリー:暮らしに役立つ情報, 活動報告 |
コメント(0)
16日(火)は、平和に共存する国際デー。

登校見守り挨拶活動。

春の全国交通安全運動の一環で堅下北中学校区の見守りが行われました。

学校近くの横断歩道・踏切にPTA、先生、警察官、市の職員さんが立たれました。


高校は、土曜日に授業があったので昨日は、振替休日だったそうです。

30分まで待ちましたが、低学年の男の子・女の子が来ませんでした。
急用ができたので市外へ。
しんぶん赤旗の記事です。

ビラ配布のボランティアさんを募集します。
地区委員会より支援の追加の要請がありました。
選挙期間中にお帰りなさい宣伝を毎日行います。
担当駅は、泉北高速鉄道の泉ヶ丘駅です。
18時30分から19時30分。
柏原市の担当は、23日(火)と30(火)です。
大県事務所に17時10分に集合して、橋本みつおカー(8人乗り)で現地に向かいます。
戻ってくるのは、20時30分ごろの予定です。
ご支援・ご協力をお願いいたします。
2023年5月16日 5:08 PM |
カテゴリー:お知らせ, 日本共産党 |
コメント(0)
15日(月)は、沖縄本土復帰記念日。

1971年(昭和46年)でした。
新聞の休刊日でした。
朝起きると近鉄線が止まっていました。
悲しい事故です。

登校見守り挨拶活動。

実家のきゅうり。

大きくなってきました。

高学年の女の子。
「弟は通った」と聞いてきたので「通ったよ」と答えました。

やっくんは、「今、何時」「23分」と答えると「いつもの音楽聞こえへん」と言ってました。
22分になると八尾翆翔高校の校歌が聞こえます。
今日は、高校はなぜかお休みでした。

妹さんは、「今、何時、何分ですか」と聞くので「8時25分」と答えました。
30分まで待ちましたが、低学年の男の子が来ませんでした。
午前中は、本郷事務所で実務をしました。

午後からは、閉館の計画がある堅下合同会館へ。

市民運動連絡会の会議が行われました。

各団体から発言があり議論しました。
令和5年度の柏原市の国民健康保険料は、全世帯で値上げされます(6月から徴収)。
国民年金のみの単身世帯で1711円の値上げで年間26575円(最も低い保険料)。
所得200万円で大人2人・子ども2人の4人世帯では、28126円の値上げで440235円になります。
維新府政が進める「国保の府内統一料金化」が原因です。
今まで行っていた国保料の負担を軽減するために一般会計から国保会計に繰り入れを廃止しました。
この結果、全国約1700自治体中、柏原市を含む府内18市町がワースト50自治体に入っています。
令和6年度からは、府内43市町村が統一料金になる見込みです。
また、これまで柏原市独自に行っていた低所得者減免や医療費が免除される一部負担金減免制度も廃止されます。
全国都道府県をみても異常な大阪府政です。
2023年5月15日 5:00 PM |
カテゴリー:活動報告, 要望 |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »