日本共産党柏原市会議員 橋本みつおのブログです。

しんぶん赤旗

堺市長選挙最終支援⑦

3日(土)は、世界自転車デー。

 

しんぶん赤旗の配達。

恩智川の増水も治まっていました。

 

続けてしんぶん赤旗日曜版を2地域配達。

 

山間部の青谷地区。

 

土砂崩れがありました。

 

JR高井田駅には、昨日から電車が止まっています。

 

 

市役所前の河川敷広場も姿を現しています。

 

昨日の増水がどれだけあったかのがよくわかります。

 

しんぶん赤旗記事。

 

日曜版の記事。

 

9時に大県事務所に車を配車。

爽やかな天気です。

 

大県事務所の方と最後の堺市長選挙の支援に。

明日が投票日です。

 

小松さんの指示で3人で750枚のチラシ配布。

「撒き終わるまで帰れまてん」でした。

 

振興住宅での一コマ。

女の子姉妹が遊んでいました。

 

「ここは、私の家です。入れますか」「入れますよ」

その後付いてきて「お隣の家です」「入れますよ」

 

最後は、「私が入れます」というので1枚渡して入れてもらいました。

 

それにしても暑かった。

途中、公園で休憩。

 

市長には、野村ともあきさん。

 

最後は、恒例の森流星さんとの記念撮影。

 

夕方は、娘さん用で。

学校給食費を無償にー議会だより

4日(木)は、名刺の日。

 

橋本みつおの名刺です。

自宅と事務所の住所と電話番号を記載しています。

 

 

しんぶん赤旗の配達のため大県事務所へ。

 

部数を確認。(最後に余ったり、足らないときはドツボ)

 

極稀に増減が。

まだ暗かった。

 

続いて本郷事務所へ。

 

配達するころには、明るくなっていた。

 

しんぶん赤旗の記事。

 

 

朝から来訪者。

色々とお話を長時間お聞きしました。

 

午後からは、選挙戦総括のアンケート・原稿(正直な思いを書きました)と💻仕事を行いました。

 

連休中に山ほど原稿をつくらなければなりません。

ニュース2本、団会議の資料等。

 

柏原市広報5月号にある議会だよりの記事。

市長がかなり嫌がっている内容です。

以下の原稿をまとめました。

 

それでは、質問に入ります。

整理番号42

前文 「子育てを応援する環境づくり」とあるが、学校給食費を無償化する考えについて

 

市長は、前回の市長選挙時の公約に「子育て支援」として給食費についてどんな公約をされましたか。

お尋ねいたします。

 

学校給食については公約していません。2期目の出馬に対し「子供たちの給食費の段階的無償化」について示しました。まずは、恒久的な財源を生み出す必要があります。

 

冨宅市長の答弁には、驚きました。

学校給食費については公約していない。市民の皆さん、聞かれましたか。

 

「子供たちの給食費の段階的無償化」を公約した。

資料①

この公約をみて認定こども園の給食を無償にしてくれるんだと何人の方が思われたでしょうか。

100歩譲ってそうであれば認定子ども園の給食費の段階的無償化」と書くべきではないでしょうか。

 

冨宅市長は、認定子ども園の保護者負担の実態を知って言われていますか。

 

現在、0歳児から2歳児までは、保育料も給食費も無料です。

3歳児から5歳児は、国の制度で保育料は無料です。

 

そこで給食費ですが、1号認定(幼稚園型)であれば、主食費800円プラス副食費3000円の合計3800円です。

また、2号認定(保育所型)は、主食費1000円プラス副食費4500円の合計5500円です。

 

ただし、保護者の年収が360万円以下であれば、副食費4500円が免除され1000円になります。

 

このような国の保育料の無償化制度や給食費の減免制度がある中で冨宅市長は、この認定子ども園の給食費の段階的無償化をされることを公約としたのですか。

 

冨宅市長、ええ加減にしてください。

次にお聞きします。

冨宅市長にとって選挙公約とは、なんなんですか。

 

市民の皆様に約束する政策で実現を目指すものです。

 

そうです。

市民の皆さんとの約束です。

 

柏原市の学校給食費は、1か月で小学校1、2年生は4,050円、3、4年生は4,150円、5、6年生は4,250円、 中学生になったら4,700円です。

 

文部科学省が2021年度に調査した子供の学習費は、学校にかかわるものだけで小学生が年間約10万円。

 

中学生が約17万円です。

 

その内訳で、給食費は4万円以上で、小学校では約37%、中学校では、約22%を占めています。

 

学校給食費調査では、公立学校の保護者の年間負担額(月額×11か月)は、小学校4万9247円、中学校5万6331円です。

 

柏原市は、中学校で5万1700円で全国平均よりは安くなっています。

 

最後にお聞きします。

柏原市の小学校・中学校の給食を無償化する考えについてお尋ねいたします。

 

学校給食の無償化は、優先的な課題であると考える。

 

市長。

学校給食の無償化では、大阪府内の自治体の中でも後れを取ってきてますよ。

 

近隣市の状況です。

令和5年度は松原市では、小学校・中学校の給食費が無償化です。

 

羽曳野市では、第3子以降の子供は小学校・中学校の給食費が無償化です。

お隣の八尾市では、小学校が無償化され、東大阪市では、中学校で無償化されます。

 

令和3年6月議会の個人質問で私は、市長に学校給食費の無償化についてお聞きしました。

 

その時の答弁は、「保護者負担の軽減をしっかり研究を続けたい」といわれました。

私は、市長の選挙公約に触れ、2期目の任期中に実現を求めました。

 

冨宅市長。

学校給食無償化するための予算化してください。

橋本みつお写真日記ブログのええ所

30日(日)は、みその日。

(毎月)なるほどね。

 

目覚まし時計がなる前に起きてしまったので本郷事務所へ。

 

しんぶん赤旗の配達を雨の☂️中行いました。

 

記事。

 

#しんぶん赤旗 がトレンド入り。

 

今日は、のんびり過ごしました。

というか、無理・・・・。

 

橋本のブログ。

写真日記(小学生時代の夏休みの宿題は絵日記)。

 

「あの時、何してたんかな」と思うとすぐにわかります。

 

過去3年振り返ります。

 

1年前の今日。

2022年4月 ( )の人数は柏原市内での陽性者の人数

 

原因はこれだった❓(10名)

30日(土)は、図書館記念日。

昔から読書が、苦手のわたしです。

 

しんぶん赤旗の配達からスタート。

風が吹き、少し寒かった。

 

月に1度の後援会実行委員会の取り組み日。

早朝から大県事務所に集合。

 

2チームに分かれ、車で🚗ウロウロ市内のお宅を訪問しました。

途中で写したベストショット。

 

 

終了後は、お一人暮らしの方から「新しい電話器を使えるようにして欲しい」の依頼でお宅訪問。

 

夕方からは、しんぶん赤旗日曜版の配達へ。

眺めは、最高です。

上空から見るとこんな山間地です。

23日に投稿した内容です。

おそらく原因は・・・・。

5月22日に見えた・・実は3月でした。

賞味期限が切れたお菓子を食べたせいかも。

お騒がせしました😅。

 

 

2年前の今日

 

2021年4月

( )の人数は柏原市内での陽性者の人数

 

現庁舎ありがとう さようさら(11名)

30日(金)は、図書館記念日。

追記、感染者11名。累計495名。

 

がまんウィーク(GW)最後の登校見守り活動。

気持ちのせいかみんなにこやかでした。

やんちゃ君達が4人で最後に登校。

一緒に歩きました。

 

なんと、1、2、3、4年生でした。

 

男の子が女の子に悪ふざけしながら歩いで、こけちゃいました。

膝をすりむいてしまいました。

すぐに、ばんそうこう(絶えず携帯)をはってあげました。

風が通らぬけます。

午前中は、義母の通院の為、大阪市内へ。

 

予約の時間の1時間後に診察・・・・・。

 

午後からは、急いで市役所へ。

 

現庁舎最後の日です。

控室も空っぽになっていました。

昨日、業者の方が大型の備品を控室に運んでくれました。

助っ人に息子に来てもいました。

レイアウトを相談しながら模様替え。

まだ段ボール箱が10個が未開封ですが、6日に所定の場所に整理します。

 

17時15分。

庁舎閉庁後、職員さんが一斉に搬出作業にかかりました。

 

5月6日(木)からは、新庁舎で仕事が始まります。

新庁舎からの夕日が美しかった。

5月から解体作業が始まり、駐車場スペースになります。

 

市会議員生活16年。

山西(3か月)・岡本(8年)・中野(4年)・冨宅(4年)市長と色々とバトル⁉️を繰り広げました。

 

また、同じ共産党議員の和田周二さん、入倉英夫さん、荒藤光子さん、山本真見さんと過ごした日々。

懐かしい思い出が詰まった現庁舎です。

 

昭和44年建築で51年が経ち、耐震化がされていない、ボロボロ庁舎。

 

ありがとう😉👍️🎶。

さようなら🙌。

 

 

2019年4月の今日

 

平成に思うこと

本日(平成31年・2019年4月30日)は、各メディアも「平成最後の日」と報道合戦の1日です。

久しぶりにノー目覚ましで10時まで熟睡しました。

 

私にとっての平成の31年間を振り返ってみようと思います。

昭和40年(1965年)に生まれまた私です。

平成元年(1989年)は、4月に消費税3%が導入された年です。

11月には、ベルリンの壁が崩壊しました。

私は、大学を3月に卒業し、4月に障がい者施設に就職しました。

今振り返ると今後の人生に大きく影響を与えた年でした。

16年間、施設の職員として、懸命に働きました。

政治に全く関心がなかった私が、労働組合にも入り活動もしてきました。

そして、日本共産党とも出会い、数年後には入党し、党員としての活動もしてきました。

008

障がいある仲間達やその家族の方々と多くの関係者の皆さんと過ごした16年間は、私の宝でもあり、人生観を変えさせました。

いっぱいの楽しい思いでや悩んだ日々・感動して涙すること等など多くの経験をすることが出来ました。

 

そして、平成16年12月末で退職しました。

 

10月から相談を受け、家族にも相談して、一転二転色々な葛藤があった3ヶ月間でした。

翌年の平成17年の2月の柏原市市会議員補欠選挙に立候補し、無事当選させていただき現在5期目中で今日の4月30日をむかえました。

多くの皆さんに支えられてきた14年間でした。

正直この14年間は、多くの経験をし、苦しいことも多くありました。

やはり、健康第一です。

まずは、7月の参議院選挙での勝利。

多くの課題もあり、知恵を出し合う必要があります。

そして、2年後9月の市議選にむけて全力で活動して行く決意です。

公では、次の6月議会は、「令和元年第2回柏原市議会定例会」になります。

明日は、2019年5月1日です。

メーデーに行くぞー👊

 

予算案の衆議院通過💢

3月1日(火)は、労働組合法施行記念日。

1946年(昭和21年)。

 

昨晩は、唾液を飲み込んだだけで激痛😩でした。

どうやら風邪気味です。

 

薬💊を飲んで寝ました。

朝起きるとましになっていました。

 

しんぶん赤旗の主張。

 

組み替え動議文書。

 

登校見守り挨拶活動。

 

1番登校は女の子でした。

 

「今、何時ですか」と3回聞かれました。

 

高校生は、3年生が卒業したので少し寂しいです。

いつもの顔を見ないと「あの子は3年生やったんや」と思いました。

 

やっくんも58分に元気よく登校。

妹さんも早めに登校していました。

 

自衛隊のヘリコプターが3機上空を飛んでいました。

 

 

市役所へ。

 

議員団会議を行いました。

活動報告、今後の団会議日程、本会議・委員会対策等を議論しました。

 

その後、お互いの質問内容を確認しました。

終わると13時30分でした。

 

団会議の日は、お弁当。

 

職員さんとのヒアリングが入りました。

質問原稿が進まず。

 

夕方からは、すおう賢一選対会議です。

しんぶん赤旗創刊95周年

21日(火)は、東京初の日刊新聞創刊日。

1872年(明治5年)。

 

しんぶん赤旗の記事。

 

登校見守り挨拶活動。

 

冷え込んでいました。

太陽光が暖かかった。

 

なっちゃんのお母さんがいつも歩いて通勤されています。

八尾翆翔高校のの先生です。

 

長男の保育所時代のお母さんです。

そして、清友高校時代の先生です。

 

「娘とまだ一緒に暮らしています。孫さんがいらっしゃるらしいですね。」となっちゃんママが言われていました。

 

やっくんの妹さんが元気がありませんでした。

 

市役所へ。

 

江村じゅん議員と団会議を行いました。

お互いの質問・質疑通告用紙の確認を行いました。

訂正や追加をしました。

 

午後からは、質問準備・・・。

 

担当課の職員さんが議会案件とは、別の件で報告に来られました。

 

生活保護の職員さんに相談者の件でお話を聞きに行きました。

 

事前に聞きたい案件について、担当職員さんとヒアリングを行いました。

 

夜は、柏原市党の会議です。

追記。

身体が5つ必要です😩。

 

松本零士さんの宇宙戦艦ヤマトが大好き❤でした。

 

 

柏原市のホームページより。

 

安まちアプリより。

 

 

しんぶん赤旗は今年創刊95周年を迎えました。

 

敵基地攻撃は日本を滅ぼす

18日(土)は、嫌煙運動の日。

昭和53年。

 

本郷の事務所へ。

実務をしてからしんぶん赤旗の配達を行いました。

 

しんぶん赤旗の記事。

 

9時30分からは、「地方議員・統一地方選候補者オンライン決起集会」を党内通信で視聴しました。

 

小池あきら書記局長の報告後、3人のお話がありました。

 

 

その後は、山間部へしんぶん赤旗日曜版と後援会ニュース配布を行いました。

 

馬さん。

 

比較的暖かく気持ちよかった。

 

午後からは、地域の後援会ニュース配布でお散歩。

 

日頃、お会いできないお若い党員さんの訪問を行いました。

 

近畿民報2月号です。

 

 

北方領土(全千島)の党の考え

7日(火)は、北方領土の日。

 

しんぶん赤旗の配達の記事。

 

昨日の学校給食の投稿にコメントがありました。

インスタグラム。

孫に。

 

Facebook。

東大阪市の上原議員が座布団1枚。

 

昨日のブログを見てお電話がありました。

「他の議員さんは、どんな質問をされたんですか」にお答えします。

共産党以外の議員の質疑はありませんでした。

 

登校見守り挨拶活動。

 

いつもと同じかっこでのごあいさつ。

 

四方八方動くので少し汗をかきました。

 

やっくんが17分に登校した。

「おはよう。妹さんまだやね」「もういったで」「嘘やん、いってらっしゃい」

 

妹さんは、21分に来て、一緒に登校しました。

小学生の一番登校(7時40分)。

 

午前中は、パソコン💻仕事をしました。

 

午後からは、八尾の選対会議が行われました。

党大阪府委員会の「統一地方選挙選対責任者会議がZOOMで行われ、視聴参加しました。

 

大阪府下のどこの自治体でもご苦労されています。

大変、参考になりました。

 

夜は、柏原市党の選対会議に参加します。

 

北方領土(全千島)の日本共産党の考えです。

 

1875年に領土として確定しました。

歴史的事実と道理に立った解決策を提案するのが日本共産党です。

 

 

 

やま

しんぶん赤旗の学割🈹

29日(日)は、昭和基地開設記念日。

1957年(昭和32年)に南極大陸に開設されました。

 

本郷事務所地域のしんぶん赤旗の配達を行いました。

その後、大県事務所へ。

 

「しんぶん赤旗があれへん。なんでや」

 

実は、今日は、第5日曜日(私は、第3・4の代配)でした。

 

午前中は寝ました。

 

午後からは、大県・本郷事務所で実務仕事。

お電話での生活相談の対応。

 

88歳のご婦人でしたが、喜んでいただきました。

 

夕方からの八尾の選対会議には参加します。

追記。

 

「しんぶん赤旗」電子版の学割2200円です。

 

怖かった・・❄️😭🆘

28日(土)は、データ・プライバシーの日。

 

久しぶりに目覚まし時計にたたき起こされました。

 

雪がちらほら降る中でしんぶん赤旗の配達からスタート。

 

赤旗の記事。

 

早朝から大県事務所へ。

 

月に1度の後援会実行委員会の取り組み日でした。

車で市内をうろうろ。

 

山間部は雪景色。

 

路面も凍結状態。

極力、ゆっくり走行しましたが、スリップして怖かった🆘。

 

昨晩の雪で積もったらしいです。

 

国分地域では、いきなり雪が舞いました。

 

市役所前は、晴れていました。

 

午後からは、打ち合わせ。

 

その後は、バイクでしんぶん赤旗日曜版の配達へ。

 

山間部の路面は、ほとんど雪が解けていました。

よかった😀。

 

配達後はとある施設の視察をしました。

夕方からは、ダウン😵。

市内循環バス「きらめき号」のバス情報システム

24日(水)は、日本最低気温の日。

柏原市も8時時点でマイナス2℃。

 

しんぶん赤旗の記事。

 

今シーズン最低気温の中での登校見守り挨拶活動。

 

実家も水道栓の凍結防止をしていました。

 

小学生が氷を持って登校。

 

やっくん兄妹も仲良く一緒に登校していました。

 

急いで市役所へ。

9時から議員団会議を行いました。

江村議員から建設産業委員会の行政視察の報告を受けました。

 

11時からは、担当課から市内循環バス「きらめき号」のバス情報システムの報告を受けました。

 

市内の停留場とバスの位置がわかります。

 

アプリを読み取る必要があります。

「利用された市民の方からご意見をいただきたい」とのことでした。

 

午後からは、東大阪市へ。

 

大阪府中部市議会議長会の議員研修会が行われました。

 

9市の議会議員が参加しました。

 

講師は、河田 恵昭氏(京都大学名誉教授)。

 

「いつまでも住み続けたいまちづくり~国連のSDGsと防災対策」で90分お話をお聞きしました。

以前にもお話をお聞きしました。

 

2013年10月26日投稿。

先日環境学校があり、防災について学習出来ると思い参加しました。

講師ー河田 恵昭氏(関西大学教授、中央防災会議 防災対策実行会議委員)でテーマー「南海トラフ巨大地震と津波、防災」でした。

南海トラフ巨大地震は、M9、30年以の発生確率は88%、3連動の可能性があり、震度7、被災地人口約403万人、影響人口6088万人、震災がれき量は3,1億トン、想定死者数は約13~40万人、被害額220兆円、災害救助法が約700市町村に発令されると予想される中で、これから何が必要とされるのかを焦点にした講演であった。

 

阪神・淡路大震災と東日本大震災の教訓について学び、「ユビキタス減災社会」にむけて、「いつでも、どこでも、だれでも」遭遇する地震の揺れに対する備えが必要である。

 

各市町村は、減災に向けてのハード面、ソフト面の整備と備えと住民に対しての日頃からの周知徹底と意識化を図ることが問われる。

 

また、住民は自分の身は自分で守るという認識に立つ必要性と地域の自治会ごとの防災訓練をはじめ、災害時での助け合う精神の意思統一が必要とされる。

今後柏原市での防災を考えるうえで大変参考になった。