お知らせ
26日(金)は、わらびもちの日。
母親は、5時過ぎに起床。
早すぎやで。
しんぶん赤旗の記事。
柏原市でも支出がありました。
実家の野菜の水やり。
これも大事な役割です。
週末の登校見守り挨拶活動。
パトカーも巡回していました。
踏み切りを渡ると大きな声で「今、何時ー」と聞いてくるお友達。
「8時8分ー」と返します。
中学1年生の生徒さんは、テニス部に入るようです。
「バトミントン部ってゆうてたやん」「練習が厳しそうやから」らしいです。
午前は、依頼されていたニュース原稿作りと後援会ニュースの原稿作り。
午後からは、母親と一緒に大阪警察病院へ。
父親にコップや電池等を届けた。
ベッド上でのリハビリが始まっています。
まだ、単独歩行は出来ないようです。
市政報告・懇談会を行います。
①4月28日(日)市民プラザ(6階・中会議室)10時
②4月29日(月)堅下合同会館2階大会議室 10時
議会の映像をご覧いただき、ご意見やご要望をお聞きします。
2024年4月26日 7:03 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
19日(金)は、地図の日。
歴史で習った伊能忠敬。
しんぶん赤旗の記事。
万博。
金曜日(定例駅宣伝)でしたが、新年度なので登校見守り挨拶活動。
黄砂もなく生駒山が見えました。
新1年生も当初はお母さんと一緒に登校していましたが、頑張って1人で登校しています。
大きな声で挨拶してくれます。
橋の下をのぞき込むお友達。
「何かおるか」
「鯉がいてる」から始まり、ザリガニの話になって、最後は、イセエビが食べたい」と言って登校していきました。
小テストがある高校生。
大型トラックがごくまれに走行します。
日中は、ニュース配布と訪問活動を行いました。
21日(日)は、さよなら原発八尾・柏原行動が行われます。
雨が心配です。
2024年4月19日 6:11 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(4)
14日は、柔道整復の日。
高校時代は、柔道部に所属し段をとりました。
しんぶん赤旗の配達。
明日は休刊日です。
服装も春バージョン。
しんぶん赤旗の記事。
近大OBです。
大県事務所の集いが行われました。
市政報告等を行いました。
こんにちは橋本みつおです。
3月議会報告 予算の組み換え動議を提出
柏原市の1年間の予算を審議した3月議会が3月22日に閉会しました。
市議会選挙で公約していた中学校給食の無償化・小学校給食は、月400円の値上げ分を補助や高齢者の補聴器購入補助制度が創設できたことは本当に嬉しく思います。
しかしながら、市民の皆さんに負担増となる提案もあり、日本共産党は反対しましたが、維新・自民・公明・参政党の議員の皆さんの賛成で可決されました。
①国民健康保険料ー大阪府の統一保険料になり、全世帯が値上げされます。
国民年金だけの高齢者で柏原市で最も低い保険料の方は、2万6575円から2万7629円と1054円の値上げになります。そして、現役世代である所得200万円の4人世帯いわゆる国のモデルケースの保険料は、44万0235円から45万6120円となり1万5885円も値上げになります。
また、柏原市独自の減免制度も廃止されました。
②介護保険料ー基準保険料である第5段階は、月6102円から485円増額され、6587円になります。
年間では、73230円から79050円になり5820円もの負担増です。
これにより、65歳以上の介護保険料は、全世帯が値上げになります。
③後期高齢者医療保険料ー全世帯が値上げになり、令和4、5年の第8期と比べると令和6、7年の第9期の平均保険料は、推計1人あたり98666円となり8002円の引き上げなります。
予算の組み換え動議を提出
柏原市一般会計予算に対し予算の組み換え動議を提出しました。内容は、オアシスを廃止し、サンヒル柏原を改修する予算や柏原市独自に4歳から17歳の子どもたちを万博に無料で招待するための予算4371万4千円を削除し、この予算を使って子どもの医療費を中学校卒業まで完全無料にする提案でした。共産党以外のすべての議員の反対で否決されました。
橋本みつおの市政報告・懇談会のお知らせ
①4月28日(日)市民プラザ(6階・中会議室)10時
②4月29日(月)堅下合同会館2階大会議室 10時
議会の映像をご覧いただき、ご意見やご要望をお聞きします。
2024年4月14日 5:58 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告, 要望 |
コメント(0)
4日(木)は、交通反戦デー。
しんぶん赤旗の配達からスタート。
手袋無でも大丈夫でした。
珍しく立ち眩みしました。
記事。
奈良教育大学付属小学校。
母校の堅下北小学校の第51回入学式に出席しました。
34名の新1年生を迎えました。
可愛らしかったです。
午後からは、急な生活相談が2件入り訪問してきました。
色々とお話を聞かせていただきました。
ニュース原稿も完成しました。
夕方にお知り合いの方から連絡あり。
特殊詐欺にあわれ50万円を通帳から引き落とされました。
自宅電話に市役所の職員をかたり「国の制度で3万円が還付される・・・・」と連絡があったそうです。
そしてATMに行き、携帯で言われるままに操作されました。
皆さん、よくある手口です。
ご注意ください。
- 令和6年4月2日 還付金詐欺・預貯金詐欺(市役所等騙り)3件
たつみコータローのX。
万博遠足は無理。
2024年4月4日 5:36 PM |
カテゴリー:お知らせ, しんぶん赤旗, 活動報告 |
コメント(0)
28日(木)は、シルクロードの日。
しんぶん赤旗の配達。
5時を過ぎると山の辺りが少し明るくなってきました。
記事。
経済秘密保護法案。
3面。
家族用がはいりお出かけの1日でした。
山ノ井交差点から西に向かう大和屋(実家)がある高尾橋までの区間の道路幅を拡張する工事が進められています。
遊水池工事に伴う工事です。
車道幅6メートル、歩道2メートルの道路になります。
完成予定は、令和7年夏頃です。
現在半分区間はすでに工事中です。
2024年3月28日 5:11 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(2)
3月21日(木)は、世界ダウン症の日。
しんぶん赤旗の配達からスタート。
寒かった。
主張。
登校見守り挨拶活動。
これまた、冷え込んでいました。
妹さんが小学生の部の1番登校でした。
「早い1番やで。頑張ってるやん」と言うと嬉しそうに早歩きして登校していました。
低学年のお友だちが氷をくれました。
そりゃ、寒いはずだわ。
中学生は、明日の終業式の前日なので全員が体操服登校でした。
大掃除頑張って。
市役所へ。
議員団会議を行いました。
それぞれの討論の原稿を確認しました。
明日は、最終本会議です。
全議員で提出議案の採決を行います。
橋本は、4回登壇します。
江村議員は、2回登壇します。
一般会計予算の組み替え動議です。
討論の後、起立採決になります。
ライブ配信されます。
傍聴も大歓迎です。
10時からです。
夜は、14区会議が八尾で行われます。
2024年3月21日 5:26 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告, 要望 |
コメント(0)
21日(水)は、漱石の日。
しんぶん赤旗の特集すいよう。
訪問介護崩壊の危機。
登校見守り挨拶活動。
トトロではありません。
八尾翠翔高校は、期末試験中です。
小学1年生の仲良し集団。
離れたところから「いま、なんじー」と大きな声で聞いてきました。
「8時14分ー」と答えるとケラケラ笑って登校していきました。
久しぶりに最後にやってきたやっくん兄妹と一緒に登校しました。
市役所へ。
朝一で質問通告用紙を議会事務局へ提出しました。
想定内でしたが、議会事務局の職員さんと質問項目の内容について話し合いを行いました。
その後は、各質問の資料収集や質問の展開を考える。
空いた時間でリビエールホールへ。
土曜日の早春集いの会場の打ち合わせを行いました。
お昼ご飯は、シシャモご飯と定食とバナナを添えてでした。
午後から、担当課の職員さんとのヒアリングの連続でした。
①市長の政治姿勢
政治資金パーティーについて
②2025年大阪・関西万博について
③「土地利用」
自衛隊駐屯地・八尾空港の周辺が注視区域のうち、柏原市の一部が注視区域に指定されたことについて
④中学校給食費の無償化について
⑤柏原市公共施設等再編整備基本計画について
質問日時。
3月6日(水)10時~11時です。
議会傍聴をお願いします。
答弁は、全て冨宅市長です。
池内さゆり元衆議院議員のXより。
2024年2月21日 5:58 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告, 要望 |
コメント(0)
13日(火)は、日本遺産の日。
朝から実家のゴミを集める。
可燃ゴミの日。
母親は、6時に起きた。
母親あるある。
「正義って私の旦那さん❔」
「おばあちゃんの旦那さんやでー」と何回も答えています。
登校見守り挨拶活動。
朝は、冷え込みました。
昼間は温かくなりました。
6年生のお友達「弟がインフルエンザとコロナに感染した」と教えてくれました。
柏原小学校では、明日から全校閉鎖になるようです。
久しぶりに妹さんと一緒に登校しました。
市役所へ。
議会運営委員会が行われました。
第1回定例会の運営について協議しました。
2月15日~3月22日までの37日間の会期です。
午後からは、ZOOM会議。
日本共産党大阪府委員会の「2024年度地方財政計画を受けた全地方会議」でした。
なかなか難しい内容。
総務省の通達を自治体はしっかりと見る必要があります。
江村議員は、早くも議会ブルー🫐。
議会の夢を見てうなされるらしいです。
後半は、石川たえ大阪府会議員から府の当初予算の特徴の報告が行われました。
何もかも万博推進予算です。
みっちり4時間学習しました。
補聴器購入補助制度が予算化されました。
市長の市政運営方針。
予算。
2020年12月13日のブログより。
整理番号66 高齢者福祉 補聴器購入に補助制度を創設する考えについてお尋ねいたします。
答弁 補聴器購入に対する補助制度については、その必要性について今後検討を進める。
今後検討していくという答弁ですね。
年齢を重ねるにつれ、難聴となり生活に支障をきたしてきているが、規程の70デシベル以上の聴力があるため身体障害者とは認定されない中度・軽度の加齢性難聴者への支援が、痴呆(ちほう)症予防との関係で注目されています。
80代の方々の9割は、補聴器が必要な聴力になってきていると言われています。
原因は、動脈硬化による血流障害とされています。さらにストレス、睡眠不足、運動不足などが挙げられています。
難聴になると家族や友人との会話が少なくなり、コミュニケーション障がいが起こるとされています。
加齢性難聴は、コミュニケーションを困難にするなど生活の質を落とす大きな要因になります。
コミュニケーションが減り、会話することで脳に入ってくる情報が少なくなることが脳の機能の低下につながり、鬱や認知症につながるのではないかと考えられています。
そんな中で、補聴器購入助成などの取り組みが全国に広がっています。
お聞きしますが、厚生労働省が出している介護予防マニュアルに閉じこもり高齢者の要因が記載されています。身体的要因・心理的要因・社会、環境要因に分類されていますが、身体的要因には、どう記載されているのかお尋ねいたします。
答弁 (7つの要因を言う。その1つに)聴力の低下
そうですね。
聴力の低下が1つの要因です。
だからこそ、自治体独自で補聴器助成を行っているんです。
補聴器は3万円くらいから30万円以上のものもあり、1台平均で15万円と言われています。
高価なものがある一方、「雑音がうるさい」「役に立たない」と使われなくなることが多く、所有している補聴器に満足している人は、2割程度です。
具体的に障害者手帳を持たない高齢者への購入補助をしている一例あげると、東京23区が多く、岩手県の大船渡市や千葉県浦安市、愛知県北名古屋市です。
また、補聴器を現物支給している自治体として、栃木県の足利市や宇都宮市。
東京都江東区や新宿区等があります。
平成29年に出された「健康かしわら21計画」では、市民が取り組む健康づくりとして、「地域の人たちなど様々な人と触れ合う機会を持つ」とあり、柏原市が取り組む健康づくりとしては、「地域でのスポーツ、学習・文化活動などの情報を提供し、人と触れ合う機会を持てるよう地域で、また、一人ひとりの生きがいづくりを支援します」とあります。
難聴でコミュニケーション障がいがある方々を支援するんであれば、補聴器購入に対して助成をすべきであると考えます。
2021年11月3日のブログより。
質問その⑥ 答弁は簡略化しています。
整理番号63 高齢者の補聴器購入補助制度を実施する考えについてお尋ねいたします。
現行の介護予防事業を通じて生きがいづくりの場を提供していく。高齢者の補聴器購入補助制度は、今後、検討していく。
昨年の12月議会でも取り上げ要望しました。
難聴の方が補聴器をつけることで社会参加や認知症の予防につながることも認識されています。
そこでお聞きしますが、答弁では、現行の介護予防事業を通じて生きがい作りの場を提供していると言われましたが、具体的にどのような事業をされているのかお尋ねいたします。
からだアップ教室や百歳体操などで、耳の聞こにくい方には、声が聞こえやすい位置へ移ってもらい、大きい声でゆっくり話するなどしている。
前に来ていただいたり大きな声でお話するだけで問題が解決できるのでしょうか。
年齢を重ねるにつれ難聴となり生活に支障を来している人が、規定の70デシベル以上の聴力があるため、身体障害者とは認定されない中度・軽度の加齢性難聴者への支援が認知症予防との関係で注目されています。
80代の方々の9割は補聴器が必要な聴力になってきていると言われています。
原因は動脈硬化による血流障害とされています。
さらに、ストレス、睡眠不足、運動不足などが上げられています。
難聴になると、家族と友人との会話が少なくなり、コミュニケーション障害が起こるとされています。
お聞きしますが、厚生労働省が作成した、新オレンジプランつまり、認知症施策推進総合戦略の概要があります。
この新オレンジプランの基本的な考え方は、1つ目に高齢者の約4人に1人が認知症、または予備軍であり、高齢化の進展に伴い、認知症の人はさらに増加。
2つ目に、認知症の人に単に支えられる側と考えるのではなく、認知症の人が認知症とともによりよく生きていくことができるような環境整備が必要としています。
そのため、認知症の人の意思が尊重され、出来る限り住み慣れた地域のよい環境で自分らしく暮らし続けることができる社会の実現を目指すとあります。
お聞きしますが、新オレンジプランにある7つの柱の中で6番目には何が示されていますか。
お尋ねいたします。
認知症の予防法など
そうです。
認知症の予防です。
加齢性難聴はコミュニケーションを困難にするなど、生活の質を落とす大きな要因になります。
コミュニケーションが減り、会話で脳に入ってくる情報が少なくなることが脳の機能の低下につながり、鬱や認知症につながるのではないかと考えられています。
補聴器は3万円ぐらいから30万円以上のものもあり、1台平均で15万円と言われています。
高価なものがある一方で、雑音がうるさい、役に立たないと使われなくなることが多く、所有している補聴器に満足にしている人は2割程度です。
そんな中で、補聴器購入助成などの取組が全国に広がっています。
少なくとも全国で35市区町村にのぼっています。
多くが65歳以上を対象として、住民税非課税などの所得制限を設けていますが、年齢や所得の制限もない自治体もあります。
助成額の上限が最高の自治体は5万円です。
東京都千代田区では、2020年度に上限が2万5千円から5万円にあがり、助成件数もぐんと伸びました。
兵庫県明石市では、65歳以上で所得制限なしで2万5千です。
平成29年に出された健康かしわら21計画では、市民が取り組む健康づくりとして、地域の人たちなど様々な人と触れ合う機会を持つとあり、柏原市が取り組む健康づくりとしては、地域でのスポーツ、学習、文化活動などの情報を提供し、人と触れ合う機会を持てるよう地域で、また一人一人の生きがいづくりを支援しますとあります。
難聴でコミュニケーション障害がある方々を支援するんであれば、補聴器購入に対して助成すべきであると考えます。
大阪府下でも6自治体。
2024年2月13日 6:30 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告, 要望 |
コメント(0)
12日(月・祝)は、ペニシリンの日。
ペニシリンと言え「仁」を思い出す。
(分かる人はわかると思う)
実家からのしんぶん赤旗の配達。
明日は、新聞休刊日です。
記事。
能登半島地震。
自宅へ戻り町会の古紙回収の新聞・段ボールだし。
母親は、6時30分に起きた。
牛乳もあった。
母親あるある。
昨日は、妹が1日世話をしてくれた。
夜8時に行くと「兄ちゃん、隣の部屋におっちゃんが寝に来るって」言ってたで。
私は、おっちゃんです😫。
午前中は、お散歩タイム。
後援会ニュースを2地域配布しました。
少し火照った体に冷たい風が気持ちよかった。
午後からは、生活相談。
委任状が必要かな。
柏原市日本共産党&後援会の早春のつどいを行います。
清水ただし元衆議院議員が絶対笑かせます。
会場の都合がありますので参加を希望される方は、事前にご連絡ください。
どなたでも参加できます。
連絡先。大県事務所(973-1660)。
集い終了後、橋本・江村議員とじっくりしゃべろの会もあります。
新型コロナの感染推計。
2024年2月12日 4:58 PM |
カテゴリー:お知らせ, 日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
10日(土)は、左利きグッズの日。
長男は左利きです。
実家からしんぶん赤旗の配達。
冷え込んでいた。
主張。
母親は、7時に起き朝食を食べ、薬を飲んだのを確認して自宅へ戻った。
昨日も昼・夕ご飯の時間帯は、妻に母親のお世話をしてもらっているが、母親がすごく遠慮するようです。
午前中は本郷事務所の方と訪問活動。
早春の集いのご案内をしました。
商店街の件でご要望を頂きました。
午後からは、しんぶん赤旗日曜版の配達を2地域。
同時に後援会ニュース配布も行いました。
太平寺には、柏原ワインの直害所があります。
横尾地区では、お馬さんを発見。
眺めもよく気持ちよかった。
夜は、後援会役員会が行われます。
新型コロナ感染推計。
令和6年度中学校の給食費が無料化される予算が計上されました。
めちゃくちゃ嬉しいです。
議会で何度も取り上げてきました。
1年前の質疑を紹介します。
令和5年度3月議会。
冨宅市長の市政運営方針に対しての代表質疑。
整理番号42
前文 「子育てを応援する環境づくり」とあるが、学校給食費を無償化する考えについて
市長は、前回の市長選挙時の公約に「子育て支援」として給食費についてどんな公約をされましたか。
お尋ねいたします。
学校給食については公約していません。2期目の出馬に対し「子供たちの給食費の段階的無償化」について示しました。まずは、恒久的な財源を生み出す必要があります。
冨宅市長の答弁には、驚きました。
学校給食費については公約していない。市民の皆さん、聞かれましたか。
「子供たちの給食費の段階的無償化」を公約した。
資料①
この公約をみて認定こども園の給食を無償にしてくれるんだと何人の方が思われたでしょうか。
100歩譲ってそうであれば認定子ども園の給食費の段階的無償化」と書くべきではないでしょうか。
冨宅市長は、認定子ども園の保護者負担の実態を知って言われていますか。
現在、0歳児から2歳児までは、保育料も給食費も無料です。
3歳児から5歳児は、国の制度で保育料は無料です。
そこで給食費ですが、1号認定(幼稚園型)であれば、主食費800円プラス副食費3000円の合計3800円です。
また、2号認定(保育所型)は、主食費1000円プラス副食費4500円の合計5500円です。
ただし、保護者の年収が360万円以下であれば、副食費4500円が免除され1000円になります。
このような国の保育料の無償化制度や給食費の減免制度がある中で冨宅市長は、この認定子ども園の給食費の段階的無償化をされることを公約としたのですか。
冨宅市長、ええ加減にしてください。
次にお聞きします。
冨宅市長にとって選挙公約とは、なんなんですか。
市民の皆様に約束する政策で実現を目指すものです。
そうです。
市民の皆さんとの約束です。
柏原市の学校給食費は、1か月で小学校1、2年生は4,050円、3、4年生は4,150円、5、6年生は4,250円、 中学生になったら4,700円です。
文部科学省が2021年度に調査した子供の学習費は、学校にかかわるものだけで小学生が年間約10万円。
中学生が約17万円です。
その内訳で、給食費は4万円以上で、小学校では約37%、中学校では、約22%を占めています。
学校給食費調査では、公立学校の保護者の年間負担額(月額×11か月)は、小学校4万9247円、中学校5万6331円です。
柏原市は、中学校で5万1700円で全国平均よりは安くなっています。
最後にお聞きします。
柏原市の小学校・中学校の給食を無償化する考えについてお尋ねいたします。
学校給食の無償化は、優先的な課題であると考える。
市長。
学校給食の無償化では、大阪府内の自治体の中でも後れを取ってきてますよ。
近隣市の状況です。
令和5年度は松原市では、小学校・中学校の給食費が無償化です。
羽曳野市では、第3子以降の子供は小学校・中学校の給食費が無償化です。
お隣の八尾市では、小学校が無償化され、東大阪市では、中学校で無償化されます。
令和3年6月議会の個人質問で私は、市長に学校給食費の無償化についてお聞きしました。
その時の答弁は、「保護者負担の軽減をしっかり研究を続けたい」といわれました。
私は、市長の選挙公約に触れ、2期目の任期中に実現を求めました。
冨宅市長。
学校給食無償化するための予算化してください。
1年間経ちました。
市長の令和6年度市政運営方針です。
予算化されています。
小学校の給食費に関しては、4月から値上がりされる金額分(月400円)を柏原市が補助します。
2024年2月10日 5:17 PM |
カテゴリー:お知らせ, 暮らしに役立つ情報, 活動報告 |
コメント(2)
« 古い記事
新しい記事 »