お知らせ
29日(土・祝)は、タオルの日。
しんぶん赤旗の配達からスタート。
夜明けが早くなりました。
しんぶん折り込みの八尾民報。
早朝から大県事務所へ。
月に1度の後援会実行委員会の取り組み日。
車2台に分かれて市内をウロウロ。
選挙後もあって対話が弾みました。
柏原市政についても聞いてこられました。
いつもより時間がかかりました。
午後からは、雨の降らない内にしんぶん赤旗日曜版配達へ。
ジョギングされる方もいました。
ハウスブドウの成長の早いこと。
バイクの目線。
細い道も多くあります。
お知り合いの方が、車のメンテナンスをされていました。
お互い「お疲れさまでした」で始まりました。
リスペクトです。
選挙戦について色々話が弾みました。
その方は、冨宅市長でした。
5月1日(月)メーデーです。
八尾・柏原地域は、八尾市の買い物公園で行われます。
八尾・柏原の市会議員団も参加します。
2023年4月29日 5:57 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
柏原市のホームページより。
柏原市公共施設等再編整備基本計画(素案)に対する意見を募集します
柏原市では、昭和40年代から60年代にかけて、人口の急増や新たな市民ニーズに対応するためにこれまで多くの公共施設が集中的に整備され、市民生活の利便性や福祉の向上に寄与してきました。
しかし、これらの施設については、今後、改修や建替えの時期を一斉に迎えることとなり、人口減少少子高齢化の影響などによる厳しい財政運営が見込まれる中では、現在保有する施設をそのまま維持していくことは困難です。
そこで、「柏原市公共施設等総合管理計画(平成29年3月)」、「柏原市公共施設の基本デザイン(案))(平成29年3月)」を踏まえた公共施設等の集約化、複合化等を検討し、必要なサービス水準を確保しつつ、施設の最適化を図ることを目的として、将来の公共施設の再編整備に関する計画となる「柏原市公共施設等再編整備基本計画」の策定に取り組んでいます。
つきましては、本計画の案を公表するとともに、市民の皆様からのご意見をいただくため、パブリッ クコメントを実施しますので、ご意見をお寄せください。
意見を募集する計画
・市民参加の公表について
・柏原市公共施設等再編整備基本計画(素案)【概要版】
・柏原市公共施設等再編整備基本計画(素案)
募集期間
令和5年4月13日(木) から 令和5年5月12日(金) まで
意見を提出できる方
市内在住の方、市内に在勤・在学の方又は市内に事業所を有する方
閲覧場所
・柏原市ウェブサイト
・柏原市役所本館4階 公有財産マネジメント課
・国分合同会館
・堅上合同会館
意見の提出方法
「市民参加申込書」に意見、住所、氏名をご記入のうえ、下表の方法で提出してください。
市民参加申込書(PDF版)
市民参加申込書(Word版)
提出方法 |
提出先 |
持参 |
提出窓口:柏原市役所本館4階 総務部公有財産マネジメント課
提出時間:午前8時45分 から 午後5時15分 まで
(土曜日、日曜日、祝日を除きます) |
郵送 |
〒582-8555
柏原市安堂町1番55号
柏原市役所 総務部 公有財産マネジメント課(当日消印有効) |
電子メール |
kanzai@city.kashiwara.lg.jp |
意見回答
提出されたご意見を参考にしながら計画を策定いたします。また、いただいたご意見の概要等は、住所、氏名などの個人情報を除き、本市の考え方を取りまとめて後日公表する予定です。
注意事項
・電話や窓口での口頭によるご意見は、受け付けておりません。
・匿名によるご意見も受け付けておりません。
・いただいたご意見に対して、個別には回答いたしませんので、ご了承ください。
皆さんの声を届けましょう。
令和5年3月議会市長の市政運営方針での橋本みつおの代表質問
整理番号46 みんなでつくる暮らし続けられるまち 公共施設等の最適化 市民文化センターを廃館する考えについて 市民文化センターにある公民館・図書館はどうなるのかお尋ねいたします。
公民館はサンヒル柏原に、図書館はリビエールホールに再編する案を検討している。
12月議会でも明らかにしましたが、堅下合同会館を含む、公民館機能は、サンヒル柏原に。
図書館は、リビエールホールに再編する。
社会教育法における公民館の定義があります。
紹介します。
社会教育法。
第3条国及び地方公共団体の任務です。
社会教育の奨励に必要な施設の設置及び運営集会の開催、資料の作成、その他の方法により、すべての国民があらゆる機会、あらゆる場所を利用して自ら実際生活に即する文化的教養を高め得るような環境を醸成(じょうせい)するように努めなければならない。
第5章公民館には、第20条目的として 公民館は、市町村その一定区域内の住民のために、実際生活に即する教育、学術及び文化に関する各種の事業を行い、もって住民の教養の向上、健康の増進、情操(じょうそう)の鈍化を図り、生活文化の振興、社会福祉の増進に寄与することを目的とするとあります。
市長にお聞きしますが、このように社会教育法に公民館に関する規定がありますが、サンヒル柏原が公民館の機能を果たせるとお考えなのかお尋ねいたします。
公民館は、生涯学習の推進に重要な役割を果たしている。市として任務を果たしていく。
平成10年12月の文部省告示第160号には公民館の設置及び運営に関する基準に第9条施設及び設備があります。
公民館は、青少年、高齢者、障碍者、乳幼児の保護者等の利用の促進を図るため必要な施設及び設備を備えるよう努めるものとする。
最後に第3条施設には次のように書かれています。
1,公民館の建物の面積は、330㎡以上とする。ただし、講堂を備える場合には、講堂以外の建物の面積は、230㎡をくだらないものとする。
2項と3項 公民館には、少なくとも次にあげる施設を備えるものとする。
1,会議及び集会に必要な施設(講堂または、会議室)
2,資料の保管およびその利用に必要な施設(図書室、児童室又は展示室) また、体育及びレクリエーションに必要な広場等を備えるように努めるものとする。
第4条設備 公民館には、その事業に応じ、次に掲げる設備を備えるものとする。
1,机、椅子、黒板。
2,写真機、映写機、視聴覚教育用具。
3,ピアノまたはオルガン
4,図書及びその他の資料並びにこれらの利用のための機材器具。
5,実験・実習に関する機材器具。
6,体育及びレクリエーションに関する機材器具
サンヒル柏原を公民館に位置付けることが出来ますか。
現在、JR柏原駅東側に帝人跡地に高層マンションが建築中です。
ホームページにこのように書かれています。
「様々な都市機能が身近に集積するこの地では、あらゆる世代に心地よい暮らしを届けます。
市民文化センター・図書館徒歩4分とあります。
4月には、市民の皆さんに意見を聞くパブリックコメントも実施すると聞いています。
この事業は、将来の柏原市の在り方を左右する大きな問題であると考えます。
柏原市まちづくり基本条例の方針で検討して下さい。
2023年4月14日 9:45 AM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告, 要望 |
コメント(0)
25日(土)は、散歩にゴーの日。
私も散歩しなければなりません。
雨の中の本郷事務所地域のしんぶん赤旗配達。
6時前には、大県事務所へ。
月に1度の後援会実行員会の取り組み日。
2チームに分かれて市内をウロウロ。
青谷の桜です。
昼前に終わり、しんぶん赤旗日曜版配達。
堅下南小学校の桜並木。
午後からは、小松ひさし選対会議。
アリオの前は、人通りが多い。
1つ1つ決めていきました。
これからでーす。
夜は、日本共産党八尾市会議員団の市政報告会のお手伝い。
ZOOMの担当をしました。
共通することも多く、改めて党議員団の頑張りを知ることができました。
江村じゅん議員の反対討論を紹介します。
採決結果は、反対(2名)・賛成13名(維新、自民、公明)で可決されました。
そして、その後大どんでんが・・・。
24日(金)の和泉市の最終本会議で同じ議案が否決されました。
7つの行政区のうちの和泉市が否決ということは6市になってしまい・・・この議案自体が成り立ちません。
日本共産党の江村淳でございます。
私は、【議案第11号】大阪広域水道企業団の共同処理する事務の変更及びこれに伴う大阪広域水道企業団規約の変更に関する協議について、この議案に対して反対の立場から、討論をおこないます。
この規約変更の議案は、大阪広域水道企業団の規約に、柏原市をふくめ7つの行政区名を追加するだけにとどまりません。
2020年4月以後、「覚書」や「統合素案」として検討・協議してきた経営統合の内容を23年1月に「統合案」としました。
日本共産党は、22年7月の市議会議員への説明が行われた全員協議会以来、水道事業は憲法25条の生存権と公衆衛生に関わる、命の水と指摘して、毎回の市議会で質疑してきました。
今回の規約変更が、柏原市議会で「統合案」そのものへの最終的な判断となります。
大阪広域水道企業団への統合について、広報かしわら3月号に市民向けの説明が掲載され、3つの角度から述べられています。
水道事業は2004年から18年連続で黒字経営を維持しているが、約40年後には給水人口が半減する。
5年後の2028年(令和10年)には経営赤字になるなど説明されています。
いま一方で、市長が交流人口を増やす、移住・定住対策などに力を入れ、「選ばれるまち」を目指していることと、矛盾するのではないでしょうか。
水道事業統合のメリットは、技術の継承などの「ヒト」、水道施設の老朽化など「モノ」、給水収益の減少という「カネ」の問題を解決できるとされています。
しかし、これらの問題を解決するには、水道法2条の2、2項でいうように、国の責任で、地方自治体や水道事業者、水道用水供給事業者に、必要な技術的援助と財政的援助をおこなうことが欠かせません。
また、施設の合理化や更新費用に、補助金9億8千万円が活用できるとされています。
2021年度(令和3年度)決算では、水道の「資産合計」は約127億5千万円、「負債合計」の約55億6千万円を差し引くと約71億9千万円です。
市民の財産約71億9千万円を40年で約10億円の補助金と引き換えにするのは無理があります。
統合案では、水道資産は「無償譲渡」<記述を正確にすること>となっている。
水道事業の管理運営権が柏原市から企業団に変わるというだけでなく、柏原市民の財産が、企業団のものになるということです。
市民の財産71億9千万円がなくなることに違いはありません。
さらに、水道事業会計が企業団に移行すれば、市民のチェック、意見の反映が難しくなります。
現在、柏原市議会議員16名でチェックしている水道企業会計は、たった一人の企業団議員に託されることになります。
今は、市民が直接チェックし、意見を述べることもできるのに、水道企業会計が企業団に移行すれば、24年4月以降、市民の意見が反映しにくくなるのは明らかではないでしょうか。
水道事業が統合されても、将来的な水道料金の値上げが避けらないことは、統合案でも明らかです。
「1㎥あたり9円の抑制効果」とは、段階的に値上げし、2052年(令和34年)になって抑制効果が現れます。
しかも、現在の単価163円から324円へと約2倍になります。30年、40年という長いスパンで見ないと抑制効果が現れてきません。
水道料金の「単価」を別の視点から見ると自己水の重要性が見えてきます。
柏原市の水道水の割合は、企業団水が約3割、自己水が約7割です。
この比率なら、企業団水の単価は72円、自己水は37.7円で、自己水の単価は企業団水の約半額です。
自前の井戸から水を汲み、供給できるということは、送水設備や長い距離を送る必要がなく、地震はじめ規模の大小にかかわらず様々な自然災害に対応できます。
まさに水道法第1条でいう、「清浄にして豊富、低廉な水の供給」、つまり、安心で安全しかも安価な水の供給ができる最良の水です。
河内長野市や羽曳野市が今回の統合協議から早々に離脱したのは、自己水を5割以上持っているからでした。
規約変更案にある7つの団体の中で、こんなに高い比率の自己水を持っている自治体はありません。
まさに市民の宝です。
企業団への統合後も「自己水は尊重される」とされていますが、「将来、財政的な負担増」などが生じれば、企業団水へ切り替えることを、企業団が判断します。
柏原市民の宝、7割を占める自己水を活かすことが重要ではないでしょうか。
今回の大阪広域水道企業団への経営統合は「第2ステージ」で、統合の先は最終ステージの「府域一水道」です。「府域一水道」とは、料金統一の完成形で、水道民営化です。
国は、水道広域化を打ち出したものの、進まないため、さらに2018年に水道法を改正しコンセッション方式(公設民営化)を可能にしました。
2013年、ワシントンの大企業系シンクタンクの集まりで、当時の副総裁兼財務大臣、麻生太郎氏が「水道はすべて国営もしくは市営・町営でできていて、こういったものをすべて民営化します」と明言しています。
水道広域化の狙いは民営化です。
企業団へ統合、すなわち水道広域化の方に舵を切れば、行きつく先は府域一水道、料金統一という民営化の方向に進んでしまうことになります。
府域一水道、水道民営化の方向で、命の水が守れるのでしょうか。
以上の理由から、大阪水道企業団への統合に反対します。
よって、【議案第11号】大阪広域水道企業団の共同処理する事務の変更及びこれに伴う大阪広域水道企業団規約の変更に関する協議について、の議案に反対いたします。
議員各位のご賛同をお願い申し上げまして、討論を終わります。
2023年3月25日 9:01 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(1)
23日(木)は、世界気象デー。
しんぶん赤旗配達を雨の心配があったので点滅信号中に終えた。
しんぶん赤旗の記事。
スポーツ欄もあります。
\(^o^)/。
カット。
登校見守り挨拶活動。
風が強かった。
やっくん君が7時38分に登校。
1番登校でした。
えらい。
はりっきているみたいです。
明日が終業式なのでみんな嬉しそうでした。
市役所へ。
令和5年度第1回定例会の最終本会議でした。
私は、議案第2号令和5年度柏原市国民健康保険事業特別会計(事業勘定)予算に対し、反対討論を行いました。
維新の会の議員さんからは、賛成討論がありました。
なんか、市役所(職員目線)の立場からの討論に聞こえました。
採決の結果は、反対2名(共産党議員団)賛成13名(自公・維新の会)で可決されました。
江村議員は、【議案第11号】「大阪広域水道企業団の共同処理する事務の変更及びこれに伴う大阪広域水道企業団規約の変更に関する協議について」の反対討論を行いました。
これまた、可決。
終了後は、柏原市土地開発公社役員会が開かれました。
令和5年度の事業計画や予算が報告されました。
全会一致で可決されまいた。
橋本みつおの討論を紹介します。
日本共産党柏原市会議員団の橋本みつおでございます。
私は、議案第2号令和5年度柏原市国民健康保険事業特別会計(事業勘定)予算に対し、反対の立場から討論を行います。
委員会審議でも明らかになりましたが、令和5年度の柏原市の国民健康保険料は、賦課限度額が99万円から102万円に上がる中、全ての国保世帯が値上がりなってしまいます。
国民年金だけの高齢者で柏原市で最も低い保険料の方は、2万4864円から2万6575円と1711円の値上げになります。
また、現役世代である所得200万円の4人世帯いわゆる国のモデルケースの保険料は、41万2109円から44万0235円と28126円も値上げになります。
4人世帯であれば、約570万円の所得で年間102万円の保険料がかかってきます。
1か月の保険料は10万2千円です。
所得の約2割が保険料負担です。
昨年から毎月物の値段が上がる物価高の現在、年金生活者や自営業者の暮らしをますます苦しめることになります。
大阪府の統一保険料化がされるまでは、柏原市独自で保険料率を算定し、所得割、均等割、平等割で調整して、低所得者対策もされ、保険料の引き下げも行われてきました。
しかしながら平成30年度からは、維新府政が進める大阪府の統一保険料を採用しました。
平成31年、令和元年度決算からは、今まで累計赤字だったのが、累積黒字に転じ、今では、約4億3千万円の基金が積み立てられています。
その基金が、保険料の軽減のため使えない仕組みになっています。
統一保険料化は47都道府県を見てもごくわずかな自治体だけです。
高すぎる国保料は市民の暮らしを苦しめています。
それにまして、令和6年度からは、大阪府の統一保険料化が完全実施されます。
柏原市独自で実施している、低所得者減免(令和3年度で174世帯)や医療費負担が3か月間免除されるという年金生活者の一部負担金減免制度(令和3年度16世帯)も廃止されてしまいます。
払いたくても払うことができない高すぎる国民健康保険料です。
市民の命を脅かす大阪府が進める統一保険料化は今すぐ中断すべきです。
以上の理由により、議案第2号 令和5年度柏原市国民健康保険事業特別会計(事業勘定)予算に対し反対の立場からの討論といたします。
ご清聴ありがとうございました。
大阪府知事選挙の告示日でした。
明日(24日・金)午後6時20分。
市民プラザ6階(柏原駅西口)でたつみコーターロー知事候補の演説会を行います。
橋本みつおもお話させていただきます。
2023年3月23日 5:32 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告, 要望 |
コメント(0)
16日(木)は、国立公園指定記念日。
しんぶん赤旗の配達からスタート。
まだ早朝は冷えてました。
帰宅後、委員会発言の最終チェック。
しんぶん読む時間なし。
登校見守り挨拶活動。
高校も終業式で久しぶりの登校。
4月からは、1学年上がるんですね。
昨日の女の子が報告してくれました。
「昨日、体育の授業最後までできた」と嬉しそうに話してくれました。
久しぶりに、遅刻ギリギリに来たやっくん兄妹と一緒に登校。
二人で大喧嘩をいていました。
やっくんがたたきそうになると妹さんは、傘で応戦していました。
間に入って「お兄ちゃんは、妹いじめたらあかん」と言いながら校門まで。
市役所へ。
厚生文教委員会が開かれました。
議案第2号「令和5年度柏原市国民健康保険事業特別会計(事業勘定)予算については、質疑・答弁を何度も繰り返し反対しました。
23日(木)の最終本会議で討論します。
議案第1号「令和5年度柏原市一般会計予算」の堅下北小学校児童会移転改修工事設計業務委託料に133万8千円。
そして、堅下北小学校児童会移転改修工事に1271万6千円の審議がされました。
驚く答弁が。
「これまでの期間で色々な意見を聞きました。教育委員会に相談し、学校側と話し合った結果、特別棟の3階を予定していた児童会移転を1階の教室に変更します。」という答弁。
放課後児童会の子ども達・指導員・保護者にとって1番良い結果になりました。
私は、そのことに対し、副市長に見解を求め意見・・・・。
ある議員さんから不規則発言の嵐が・・。
それにも負けず、意見しました。
とりあえず委員会は無事に終了しました。
その後も色々とありました。
疲れた1日になりました・・・。
市長の市政運営方針に対しての代表質問を再投稿します。
橋本みつおの代表質問その②
今回の写真ではありません。
整理番号43 安全で安心して健やかに暮らせるまち 放課後児童会 「新たな余裕教室の活用を進める」ことについて
冨宅市長の市政運営方針に放課後児童会は「新たな余裕教室の活用を進める」と書かれています。
そこでお聞きしますが、小学校の余裕教室の現状をどう認識されているのかお尋ねいたします。
放課後児童会も同じ学校の児童である。同じ校舎内で過ごしやすい。学校とは協議を進める
総合教育会議の議事録令和3年12月27日、令和4年11月30日を読みました。
多くの小学校で余裕教室なんかありません。
児童数は減りましたが、障害等がある児童が利用する支援教室は増えてきています。
国の制度で令和7年度には、小学校全学年が35人学級になります。
英語専用の教室。算数の授業時の少人数教室。
スタディアフタースクールの教室の確保等々。
各小学校は、児童の授業の充実を目指し取り組まれています。
そこでお聞きしますが、新年度予算の中に堅下北小学校にある放課後児童会が使用しているプレハブから特別棟の3階に移転する予算が計上されています。
実際に現場を見てまいりましたが、資料②3階に上がるには、外階段を登り下りしなければなりません。
資料③また、雨が降れば濡れてしまいます。
冨宅市長が言う「安全な安心して健やかに」過ごせる放課後児童会と言えるでしょうか。
予算権者の冨宅市長は、どう考えていますか。
お尋ねいたします。
学校の校舎は安全委利用できるように作られている。老朽化したプレハブ教室からの移転なので安全性は高まる。周辺整備の修繕等を行い、安全に利用できるように対応する。
冨宅市長あてに柏原市学童保育指導員の労働組合から要望書が出されました。
これが現場の指導員さんの声です。
「学校内特別棟への移転計画が明らかになった。
特別棟には内階段がなく、外壁のない外階段、1か所のみ。
外階段を登った3階が児童会室で、トイレは1階まで降りなければならない。
現在の指導員は、その立地に驚き危機感すら覚えています。
特に外壁のない外階段は、風雨にさらされるし、転びやすく、児童も指導員も安心して安全に生活できる状態ではありません。
担当課は、3階にクーラー2台、手洗い・流し台等の水道設備・インターホンの工事をし、早くても夏休み以降と言われています。
堅下北小学校放課後児童会紅組の移転先3階教室は、日々事故の危険にさらされ、児童福祉法に定められた健全育成事業を行うには、ふさわしくない場所と思われ強く反対します。」と書かれています。
指導員さんのほとんどが反対署名に賛同されています。
現場で1クラス40人を2人の指導員さんが子供たちを見守ります。
現場の指導員さんが危険と指摘しています。
予算書には、堅下北小学校児童会移転改修工事設計業務委託料に133万8千円。
そして、堅下北小学校児童会移転改修工事に1271万6千円が計上されています。
現場の声は安全が確保できないと言われています。
最後にお聞きしますが、「放課後児童健全育成事業」について定められています、児童福祉法第6条の3 第2項には、どのような内容が書かれているかご存じでしょうか。
お尋ねいたします。
適切な遊び及び生活の場を与える
法律には「適切な遊び及び生活の場を与える」と明記されています。
今回の場所が適切な場所と言えるでしょうか。
合計1405万円は大きな予算です。
これだけの予算を使うのであれば、資料④新たなプレハブが建つのではないでしょうか。
国、大阪府、柏原市が負担し柏原市は、総額の3分の1の予算で立ちます。
例えば、総額2000万円で1階建てのプレハブが立つのであれば、柏原市の負担は、約700万円です。
⑤それがだめなら、運動場に併設している閉園になった堅下北幼稚園を利用すべきだと考えます。
この問題は、子ども達の命に係わる問題です。
引き続き委員会で議論します。
2023年3月16日 6:22 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告, 要望 |
コメント(0)
15日(水)は、世界消費者権利デー。
しんぶん赤旗の記事。
爽やかな朝の登校見守り挨拶活動。
嬉しいことがありました。
女の子が「やった。やった」と言いながらきました。
「どないしたん」と聞きました。
「今まで運動したらアカンって言われてた。昨日、兵庫県の病院に行って来たら、今日から運動してもいいと言われてん。嬉しい」と言うことでしたでした。
「おっちゃんも嬉しいわ。おめでとう。いってらっしゃい」
久しぶりに妹さんと一緒に登校しました。
大学生・中学生・やっくんのこと等いっぱい話をしてくれました。
やっくんは、今日が誕生日と言うことがわかりました。
ユーミン。
市役所へ。
ズームイン。
明日の厚生文教委員会の原稿作りを行いました。
時折、職員さんとのヒアリングも入りました。
ヒアリングで驚くことを聞きました。
明日は、10時から委員会室で行われます。
おそらく14時ぐらいには終わると思います。
お時間がある方は、傍聴にお越しください。
2023年3月15日 7:17 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告, 要望 |
コメント(0)
7日(火)は、サウナの日。
最近、入ってないなー。
しんぶん赤旗の記事。
早朝作戦実行。
市役所へ。
廊下も真っ黒。
3時間集中して質問原稿作り。
一定のめどがついた。
10時からは、本会議。
大阪維新の会。自民党。公明党の代表質問が1日かけて行われた。
計41問の質問や再質問を市長がすべて答弁した。
お疲れ様でした。
明日は、私だー。
長めの昼休みがあったので、団会議を開き私の原稿の確認を行った。
色々指摘をもらった。
橋本みつおの冨宅市長の市政運営方針に対する代表質問。
8日(水)10時~11時です。
パワーポイントの資料も9枚使います。
議会の傍聴をお願いします。
質問内容。
○「子育てを応援する環境づくり」とあるが、学校給食費を無料化する考えについて
○放課後児童会 「新たな余裕教室の活用を進める」ことについて
○道路の維持について
○学力向上について
○公共施設等の最適化 市民文化センターを廃館する考えについて
○協働のまちづくり 「ともに考え協力していく市民協働と市民が市政に参加しやすい仕組みづくり」について
2023年3月7日 5:54 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告, 要望 |
コメント(0)
5日(日)は、サンゴの日。
3時にせき込み起床。
まだ、早いので寝る。
4時にせき込み起床。
もういいかと(目覚ましは、4時40分)しんぶん赤旗の配達を。
国道も日曜日は特に車が少ない。
しんぶん赤旗のカット。
やばーい。
微熱から発熱に。
熱に弱いのでしんどい。
せき込むとお腹の上のみぞおちに激痛が・・・。
大和川クリーンキャンペーンの公務も休み大事をとる。
体調を見ながら、遅れてい代表質問の原稿づくりをぼちぼちした。
議会傍聴をお願いします。
橋本みつおは8日(水)午前10時~11時。
江村じゅん議員が10日(金)10時~11時30分。
2023年3月5日 5:28 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告, 要望 |
コメント(0)
3日(金)は、ひな祭り🎎。
学校給食のメニューです。
しんぶん赤旗の記事です。
早朝から大県事務所へ。
駅宣伝の準備をしました。
近鉄法善寺駅で後援会の皆さんと宣伝をしました。
7時までは、チラシ配布を行いました。
たつみコーターローさんの押し出しをしました。
多くの方に声をかけていただき元気をもらいました。
市役所へ。
着くとすぐに(9時)柏原市土地開発公社役員会の件で担当職員さんが説明にこられました。
「もう来られているんですか」「なんで」「駅で立って張りました。」「通りはったん気づきませんでしたわ」。
そのあと説明を受けました。
めちゃくちゃ遅れている質問原稿作りを行いました。
ワンコイン弁当です。
午後からは、議員団会議で確認を行うよ予定でしたが・・・・。
お互い原稿不十分のため月曜日に行うことになりました。
橋本・江村議員の二人ともお尻に火が付いた状態です。
質問の展開も考えパワーポイント資料を議会事務局に提出しました。
締め切りは、月曜日の正午までなので余裕でセーフ。
やっぱり風邪ですわ。
のどが痛くなる・くしゃみが出る・鼻水が出るは出るはです。
朝、職員さんは、のどが痛くなるのが今回の風邪の特徴と話されていました。
ピンチです😩。
廊下を咳き込みながら歩いていると、維新さんがのど飴をくれました。
家に帰ってから視聴します。
追記。
自宅で熱を計りました。
伊藤麻衣子でした。(分かる人は少ないかな)
令和5年第1回定例会市政運営方針に対する質問運営予定表
3月7日(火)
1. 大阪維新の会 峯 弘之 議員 ※整理番号1~16
2. 自由民主党・無所属の会 奥山 渉 議員 ※整理番号17~28
3. 公明党 中村 保治 議員 ※整理番号29~41
3月8日(水)
4. 日本共産党 橋本 満夫 議員 ※整理番号42~47
5. 会派に属さない議員 山口 由華 議員 ※整理番号48~51
3月9日(木)
1. 自由民主党・無所属の会 大坪 教孝 議員 ※整理番号1~17
2. 大阪維新の会 梅原 壽恵 議員 ※整理番号18~41
3. 公明党 中村 保治 議員 ※整理番号42~63
3月10日(金)
4. 日本共産党 江村 淳 議員 ※整理番号64~73
5. 会派に属さない議員 山口 由華 議員 ※整理番号74~77
2023年3月3日 6:07 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告, 要望 |
コメント(0)
21日(火)は、東京初の日刊新聞創刊日。
1872年(明治5年)。
しんぶん赤旗の記事。
登校見守り挨拶活動。
冷え込んでいました。
太陽光が暖かかった。
なっちゃんのお母さんがいつも歩いて通勤されています。
八尾翆翔高校のの先生です。
長男の保育所時代のお母さんです。
そして、清友高校時代の先生です。
「娘とまだ一緒に暮らしています。孫さんがいらっしゃるらしいですね。」となっちゃんママが言われていました。
やっくんの妹さんが元気がありませんでした。
市役所へ。
江村じゅん議員と団会議を行いました。
お互いの質問・質疑通告用紙の確認を行いました。
訂正や追加をしました。
午後からは、質問準備・・・。
担当課の職員さんが議会案件とは、別の件で報告に来られました。
生活保護の職員さんに相談者の件でお話を聞きに行きました。
事前に聞きたい案件について、担当職員さんとヒアリングを行いました。
夜は、柏原市党の会議です。
追記。
身体が5つ必要です😩。
松本零士さんの宇宙戦艦ヤマトが大好き❤でした。
柏原市のホームページより。
安まちアプリより。
しんぶん赤旗は今年創刊95周年を迎えました。
2023年2月21日 5:32 PM |
カテゴリー:お知らせ, しんぶん赤旗, 日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »