お知らせ
17日(金)は、千切り大根の日。

冷蔵庫にありました。

しんぶん赤旗の記事です。

登校見守り挨拶活動。

0℃でした。

完全防備で行いました。

やっくん君が登校。
「妹さんはまだやね」と尋ねると「もう行ったでー」「嘘やん」

待っていると25分に登校してきました。
お友達と手作りチョコレートを作った話を聞きながら校門まで一緒に登校しました。
その後は、堅下北小学校(母校)へ。
先生と懇談をし、校内見学をさせていただきました。
市役所へ。

カッコイイ👏👏

団会議を行いました。
お互いの質問・質疑項目を出し合い討議しました。

午後からは、電話での市政相談が入りました。
1時間ほどお話をしました。
引き続き妻から電話が入りました。
「ご近所さんが来られて、八尾に住む息子さんの近くの溝に犬の死骸があるのでどうしたらいい」という相談でした。
さっそく大体の場所を聞いていたので現地へ。

探してもなかなか見つかりません。
八尾市役所に連絡し確認しましたが、対応されていないとのことでした。
畑の方、ご近所さん、お散歩中の方に聞くも情報なし。

小学生の子どもたちに聞くと「えー、どこどこ」と騒いでいました。

1時間ほど探しましたが見つからず。
質問・質疑日が決まりました。
橋本みつおが3月8日(水)10時~。
江村じゅん議員が3月10に(金)10時~です。
傍聴をお願いいたします。


2023年2月17日 6:20 PM |
カテゴリー:お知らせ, 日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
12日(日)は、ボンカレーの日。

昭和43年に発売されました。
しんぶん赤旗の配達からスタート。
引き続き、しんぶん赤旗日曜版の配達を行いました。

真っ暗でした。

しんぶん赤旗の記事。

たつみコータローとつくる。

目の癒しに。

日頃お会いできない党員さんを訪問。
お身体の事、お仕事の事、家族の介護等々のお話をお聞きしました。
大歓迎で長話になりました。
うろうろしましたが、暖かく気持ちよかった。

夕方からは、八尾の選対会議へ。
追記。
八尾の小松ひさし情報。

大阪市長選挙に臨む態度について


2023年2月12日 4:16 PM |
カテゴリー:お知らせ, 日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
10日(金)は、トムとジェリーの誕生日。

懐かしいな。
「仲良く喧嘩しな」

だからテレビ欄に。
後援会の皆さんと予定していた朝駅宣伝は、6時の時点で中止の判断をしました。
しんぶん赤旗日曜版(12日付)。
日本共産党のワクチンへの見解。

登校見守り挨拶活動。

雨が降ったり止んだりでした。
中学3年生は、私立高校の入試の日。
みんな頑張れ。

高校生は、7時40分ごろから登校が始まります。

やっくん君兄妹は、8時4分に一緒に登校しました。

パトカーも巡回していました。

市役所へ。

3月議会の議案書のチェックをしました。

まずは、ラベル張り。

午後から、大阪府下の自治体の議員団長会議がZoomで行われました。

国の予算で自治体に関係する資料の説明もありました。

大阪府下の自治体で給食無料化・国保料の話題等々、各自治体からの発言もありました。
大軍拡を許さない 学習決起集会のご案内です。

2月23日(木・祝日)午後1時30分~ アゼリア6階市民プラザ。

2023年2月10日 5:33 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
3日(金)、節分と息子君の誕生日。


お誕生日おめでとう。

しんぶん赤旗の記事。

駅宣伝は、断念してしまいました😔。
登校見守り挨拶活動。

フウィギア君も月曜以外は、練習を頑張ているようです。

妹さん。「今日から姪っ子が来て、日曜日に帰るね。お兄ちゃんは嫌がってるねん」と教えてくれました。

やっくん君は、8時30分まで待ちましたが来ず。
全国都道府県委員長会議の報告を中継(YouTube)を視聴しました。

小池あきら書記局長の報告でした。

1月の活動の教訓から2月は、130%の党勢を目指し頑張らなければいけないという内容でした。
党機関の役割の重要性も語られました。
午後からは、6日(月)の給食組合議会の質問原稿作りを行いました。

後援会ニュース2月号の作成も行いました。
原稿を打ち込むだけですが・・・・。
夜は、息子君のリクエストでくら寿司のお持ち帰り寿司でお祝いをしました。
ケーキ🍰とイワシ付き。

くまさんケーキ。

昨日の商工会の式典の記念日。
カタシモワインフード🍷。

いたに萬幸堂。

岡田染工場。

柏原民主商工会さんが、税金相談会を行います。

柏原地域は、2月13日(月)午後2時~3時。
国分地域は、16日(木)です。

お問い合わせは、民商へ。

あ
2023年2月3日 6:47 PM |
カテゴリー:お知らせ, 暮らしに役立つ情報, 活動報告 |
コメント(0)
2月1日(水)は、2分の1成人式の日。

10歳といえば小学4年生。
しんぶん赤旗の記事。
衆議院議員予算委員会で志位和夫委員長が追及した矛盾する内容。

自民党の議員も含め議員全員一致の意見書。


戦争の準備をすれば、戦争になる確率が高い。

登校見守り挨拶活動。

高校の先生。
冷えるのでジャンパーに両手を入れて通勤。
私が「おはようございます」と言うと、いつも両手を出し、「おはようございます」と挨拶をしてくれます。

25分に来たやっくんと一緒に登校しました。

市役所へ。

議員団会議を行いました。
視察の報告をはじめ、議会活性化の検討等々多岐に渡り、報告・討議を行いました。

私を訪ね市役所にこられた相談者の方と控室でお話をお聞きしました。
即、市役所の弁護士の無料相談に連絡をして、午後から予約を入れることができました。
12時をまわりましたが、団会議の続きをしました。
午後からは、給食センターへ。

木下ほこる議員とヒアリングを行い、質問通告を行いました。

夕方からは、八尾のすおう賢一選対会議に出席します。

追記。
帰宅してニュースを見てびっくり‼️。
議員に対し、何の報告も受けていません。


日本共産党八尾演説会のご案内です。
2月26日(日)午後2時30分~ 八尾プリズムホール大ホール
山下よしき産業委員会(党副委員長)たつみコーターローさんや府議選でお世話になる小松ひさしがお話をします。
八尾の市会議員団とすおう賢一さんも訴えます。

どなたでも参加できます。
1度共産党のお話をお聞きください。

2023年2月1日 4:41 PM |
カテゴリー:お知らせ, 日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
12日(木)は、いいねの日。(エールを送る日)。

しんぶん赤旗の配達からスタート。
記事。

登校見守り挨拶活動。

今日も冷え込んでいました。

手袋🧤をしたない子は、おててが冷たそうでした。

午前中は、八尾の内藤こういち作戦区会議に初参加。

私の提案を早速受けて頂いきました。

元気にやって行きましょう💪。
午後からは、本郷事務所の会議に参加しました。

7中総を視聴しました。

私は4回目の視聴になりました。

実感しましたが、より理解が深まります。
憲法学習会のご案内です。
みんなで変えよう@大阪14区主催です。
私も参加して勉強します。

15日(日)午後2時~
八尾プリズムホール(小ホール)
講師 石川康宏氏(神戸女学院大学名誉教授)
「若者と考える 変わらなアカン日本」
2023年1月12日 5:20 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
10日(火)は、10日戎。

しんぶん赤旗の記事。

3学期の始まりです。

久しぶりの登校見守り挨拶活動。

小学生の1番登校。

中学生の1番登校。

お友達になった小学生君に、「あけましておめでとうございます」と今年最初の挨拶をしました。

やっくん兄妹も元気よく登校しました😊。
明日からは、給食です。
朝から大県事務所の資料を整理しました。

お昼からは、今年初めての大県事務所の会議が行われました。

7中総を視聴しました。

スピーカーを使い大音量です。

あっという間の90分でした。

夜は、柏原市党の会議で7中総の議論を行います。
追記。
2時間にわたり議論しました。

橋本曰く「ワクワクしましょう♪」でした。
柏原羽曳野藤井寺消防組合消防本部の令和4年中の消防等の概要です。

総件数は、コロナ禍の影響で2526件の増加。
火災件数は、柏原市は、21件と多い。
火災概要。
「出火原因では、こんろに関係する火災が、10件と最も多く、ストーブ6件、配線器具、電気機器、たばこ、放火がそれぞれ4件あり、出火原因の役6割を占める」
救急概要
「救命率の向上に欠かせない救命講習の受講者は、2973名」

指令関係では、「救命安心センターおおさか」(06-6583-7119)は、市民からの救急医療相談を「医師」「看護師」「相談員」が24時間受付している窓口。
今後も症状から病院又は救急車が必要か迷った場合は、多くの市民の皆様方に利用していただきたい。
柏原羽曳野藤井寺消防組合消防本部は、令和6年度より、富田林消防、河内長野消防と合併し、5市2町1村を管轄する「大阪南消防組合」になります。
2023年1月10日 4:40 PM |
カテゴリー:お知らせ, 暮らしに役立つ情報 |
コメント(0)
28日(水)は、御用納め・仕事納め。
月に1度の後援会実行委員会の取り組み日。
実家の車を借りに行くと、父親が霜を取ってくれていた。
感謝😊。
母親の誕生日プレゼントを渡しました。
大県事務所へ。
市内宅を年末のご挨拶を兼ねて訪問しました。
東側(山側)から見える市役所。
午後からは、市役所へ。
昼間は、気持ちの
良いお天気でした。
望遠。
今年最後の議員団会議を行いました。
気づけば、お昼ご飯を食べていませんでした。
帰る際に、議会事務局の職員さんにお世話になったご挨拶をしました。
大県事務所へ。
今年最後の後援会役員会が行われました。
1年間、お世話になりました。
市役所年末年始(12月29日~1月3日)の相談体制。
本庁の南側端(向かって右側)入り口を入ると警備員が在中しています。
柏原市役所972-1501(代表)
対応してくれ、福祉部の職員に連絡する連絡網で連絡してくれます。
橋本みつおへの相談は、大県事務所に電話してください。
973-1660です。
留守番電話の場合は、お名前と電話番号を入れてください。
24時間対応です。
すぐに折り返しお電話いたします。
お困りごとは、日本共産党に相談してください。
2022年12月28日 7:55 PM |
カテゴリー:お知らせ, 暮らしに役立つ情報, 活動報告 |
コメント(0)
柏原市のホームページより。
民間医療機関の年末年始急患診療
【急患診療受診時のお願い】
〇受診される場合は、必ず事前に電話してください。
なお、休日急患診療は応急の対応をする診療です。症状が軽くなっても、休日明けにかかりつけ医の診察を受けましょう。
問合せ:各診療所へ直接お問い合わせください。
時間:午前10時~午後4時(開設日以外や時間外、診療科目以外の受付はできません。)
※診療費は休日加算料金になります。
診療年月日 |
医療機関名
住所
電話番号 |
診療科目 |
医療機関名
住所
電話番号 |
診療科目 |
令和4年
12月29日(木) |
高田内科クリニック
上市1-2-2 4階
072-972-6789 |
内・呼吸器・アレルギー・小児 |
全南病院
国分本町2-3-18
072-976-2211 |
内・外 |
令和4年
12月30日(金) |
西出クリニック
大県1-4-1
072-972-3120 |
内・整形外・リハビリテーション |
全南病院
国分本町2-3-18
072-976-2211 |
内・外 |
令和4年
12月31日(土) |
西出クリニック
大県1-4-1
072-972-3120 |
内・整形外・リハビリテーション |
にしむら小児科
国分本町3-9-3
072-978-6597 |
小児・アレルギー |
令和5年
1月1日(日) |
藤江クリニック
清州2-1-40
072-971-5685 |
脳神経外・神経内・外・麻酔・放射線・リハビリテーション |
ほりもと内科消化器クリニック
国分西1-4-49
072-976-6060 |
内・消化器 |
令和5年
1月2日(月) |
藤江クリニック
清州2-1-40
072-971-5685 |
脳神経外・神経内・外・麻酔・放射線・リハビリテーション |
ほりもと内科消化器クリニック
国分西1-4-49
072-976-6060 |
内・消化器 |
令和5年
1月3日(火) |
小路医院
太平寺1-2-21
072-972-4141 |
外・整形外・皮膚・内・リウマチ・リハビリテーション |
にしむら小児科
国分本町3-9-3
072-978-6597 |
小児・アレルギー |
2022年12月26日 12:00 PM |
カテゴリー:お知らせ, 暮らしに役立つ情報 |
コメント(0)
私のtuwita-です。

森ゆき子姫路市会議員の死去がしんぶん赤旗に掲載された。

同僚議員のフェイスブックも投稿した。
すごい反応であった。

同僚議員がフェイス。

確かに個人差はありますが、本当に皆さん、お気を付けください。
私も、8月の初めに感染しました。
そして、後遺症にもお気をつけて下さい。

2022年12月18日 8:03 AM |
カテゴリー:お知らせ, しんぶん赤旗 |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »