活動報告
本日(16日・日)は、午前中、昨日遅くなり配布できなかった、後援会ニュースを配りました🚶。

朝から気温が上がり、いい汗💦をかきました。これまたええ運動です💪。
我が家には、いつもと違う車🚗が。
可愛すぎるー💞。
51歳のおっちゃんの家には合いません⤵。

息子(長男)が、嫁さんのお知り合いを関空に送るために、交換(8人乗りと4人乗り)しました。
お土産をいただきました。臭い匂い❗で有名な「ドリア」です。

その後は、地域の訪問予定だったのですが・・・・・・😆、昨日頑張ったということで、予定変更。
柏原市から脱出🏃。
大正区で行われた、参議院議員田村ともこ副委員長を招いての日本共産党街頭演説を聞きに行きました。

大正区役所前の噴水広場⛲に多くの方々が集まっていました。

桜の花🌸が散って、水面にただよっていました。
大阪ママの会👪の方や住吉区医師会🏨会長さんが安倍自公政権の問題とおおさか維新府政・市政の問題を話されました。

衆議院選挙の比例代表の候補者、わたなべ結さんも元気よく、怒り💢をもって挨拶をされていました。

参院選以来で懐かしかったです。
橋本みつお事務所にも来ていただいて、集いも行いました。

「ポスターをはらさせてください」のお願いもありました。

焼き肉の集いで「ハイポーズ」
そして、楽しみにしていた参議院議員田村ともこ副委員長ホームページの30分間の国政報告です。

大阪での街頭での演説デビューらしいです。

昭和40年生まれ🐍で、私と同い年です。51歳。まだまだ若い。

森友学園の話から、教育勅語の問題、菅官房長官や政府のとんでもない答弁⁉が語られました。

そして、最後は、今国会で審議中の「共謀罪」❗のお話でした。
安倍政権の嘘とペテンで国民を騙している🔥。公安警察は、今でも、日本共産党や原発再稼働反対運動団体などを監視している💢実態が語られました。
ユーチューブで演説をよく聞いていますが、さすがでした👏。
8:26
「話し合うことが罪になる共謀罪の廃案を求める4.6大集会」田村智子副委員長・参院議員スピーチ。

わかりやすくて、力強く、そして優しさ溢れる演説でした。大満足でした。演説をするうえでも、大変勉強になりました💪。

おまけに、演説会終了後、写真も撮らさせてもらい、握手もしていただき、最高でした🌟。

第26回党大会でもお会いしてたのですが。

続きましては、八尾のアリオ前で行われた「みんなで選挙・ミナセン大阪」主催の街頭演説を聞きに行きました。

以前では、ありえなっかた光景です。

野党共闘です💮。
近くにある日本共産党八尾市会議員の田中ゆうこ事務所には、案内が書かれていました。


1番バッターは、日本共産党の小松ひさし大阪14区衆議院候補が、森友学園問題は、「おおさか維新松井知事がはしごをかけた」とおおさか維新を切りました👏。


自由党大阪府連代表のわたなべ氏。
社民党大阪府連代表の服部氏。


新社会党大阪府副委員長の松平東大阪市会議員。

みどりの党代表高橋泉佐野市会議員。

みなさんの共通は、「野党共闘で安倍自公政権と維新政治を終わらせる」👍でした。
まだまだ、柏原市では、野党共闘が作れていません。(野党がなかなか見えません❗)
明日は、天気も心配ですが、地域訪問頑張りまーす。かな?👅。
2017年4月16日 8:35 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
本日(15日、土)は、午前、午後と後援会の方と一緒に、地域の訪問活動を行いました🚶。

後1週間後に迫った、市政報告懇談会の参加のお願いをしました🙏。

色々なお話しをする中で、小松ひさしさんのポスターも張らさせて頂きました❗。

事務所に戻り、ブログ更新をし、山間地のしんぶん赤旗配達に行ってきました。




新聞赤旗日曜版は、月額823円です。政治の事が良くわかります。
ご購読お願いします。橋本みつお事務所までご連絡下さい。📞973*1660
狭い道はバイクが役にたちます。

配達後は、議員団ニュース配布と後援会ニュース配布をしました💪。

ええ汗💧かきました。
平成28年中の消防統計等の概要について(速報)を頂いたのでご報告します。
「火災」🚒「救急」🚑「援助」等の事案概要の報告です。
柏原市、羽曳野市、藤井寺市の3市で一部事務組合として組織されています。
管理市は柏原市ですので、管理者は柏原市長になっています。
職員さんの賃金💴等の労働条件は柏原市職員に準じています。
柏原羽曳野藤井寺消防(クリック)
柏原市では、火災🔥件数12件で前年比⤵マイナス9件。損害額が1358万円。
救急件数3676件で前年比プラス⤴106件。
平成28年中の119番受信件数🚨は、21221件で、1日平均約58件でした。
内訳の1位は救急要請🚑で全体の約5割です。
救命率の向上に欠かせない救命講習の受講者数は、4251人です。

2位は病院等🏥の問い合わせになっています。



2017年4月15日 5:09 PM |
カテゴリー:しんぶん赤旗, その他, 活動報告 |
コメント(0)
本日(14日・金)は、JR柏原駅東口で宣伝📢からスタートしました☀。

日本共産党柏原市会議員団が取り組んでいる、市民アンケートを後援会の皆さんと一緒に配布しました。

受け取りも大変良かったです🙌。

午前中は、給食組合の会計監査📑があり、給食センターに行ってきました。
センターは、第1、第2とありますが、監査は、第1センターでおこないます。

今日から、学校給食が始まります。
農業しんぶんに、地産地消の給食の記事がありました。

当センターでは、柏原市産のブドウ🍇等も給食にでます。
他の野菜等も使用する時もありますが、12000食の材料を確保するのが、難しいのが実態です。
今日の恩智川遊水地工事🚧⚠現場。

後援会ニュース4月号をお配りします。
「日頃、議員がなにをしているのかわからない」❓
「柏原市政のことがわからん」❔
「国の政治は難しい」⁉
という声をよくお聞きします。👂
私が議員になってから毎月配布し、この4月号で144号になりました。🙌
「橋本さんの記事は硬い」ということも聞きます😵。
「出来るだけわかりやすく、文字も大きめに」と思いはあるのですが・・・・・・。
がんばりまーす💪。

2017年4月14日 5:43 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
本日(13日、木)は、私用で午前中東大阪に行ってきました☺。
昼間に行くのは、久しぶりでした。
自転車専用のラインも引かれいました。

柏原には、まだありません😢。
少し、約束して時間より、早く着いたので、八戸ノ里公園を散歩🚶しました。
よくここで障害ある仲間達とお散歩しました。以前は屋外プールもありました。
まだまだ桜🌸は、美しく咲いています。

白い桜🌸も咲いています。

中央に綺麗な花壇がありました。


ご高齢のみなさんも、ベンチに座り、くつろがれていました。
見てても心が和みます。

そばには、広場があり、グラウンドゴルフをされていました。

横には、子ども達が遊べる公園もありました。
「こんな素晴らしい公園、柏原にも欲しい」❗とつくづく思いました。

桜🌸もブラボー。
公園の前にあるのが、私が以前働いていた、ひびき福祉会の施設があります。

今日は、後援会の会計監査📑の仕事できました。総会当日は、公務があり出席出来ません⤵。
明日は、本来の仕事の給食組合の会計監査があり、藤井寺に行きます。
宇宙戦艦ヤマトの艦長ではありませんが、「すべてが懐かしい」💞かったです。
玄関を入るとポスターが貼られていました。

事務職員さんから、会計の説明をうけ、色々チェックをしたあと、名前をかき、印鑑をおしました💯。
色々な話しを聞きましたが、障害者施設の事業運営、働く労働者の実態は、本当に大変です。
私が働いていた時と比べてもより厳しくなっています。
すべては、国の政治の責任❗❗であることは、明白です💢。

利用者の送迎用のマイクロバス。私も、大型免許をとり、送迎業務をしていました。
運転中、サイドミラーを飛ばした事もありました😨。

施設の前にある、自動販売機。
監査を終え、時間があったので、施設見学をさせてもらいました。
懐かしい、職員さんや仲間達が働いていました。
特に、ひびき福祉会の利用者は、障害が重度の仲間が多く働いています。

私が働いていた時代と違った仕事をしていました。

みんな持っている力を出し、懸命に頑張っていました😍。

縫製班では、ミシンを使っての作業をしていました。
私が退職後に入所した職員さんや仲間も多くいました。
嬉しかった❤のが、12年もたつのに、私の名前を覚えくれている仲間が多くいました。
「久しぶり。何歳になったん。100歳ぐらいか」等言って、みんなで、爆笑していました。懐かしい❗
私はこんな冗談を言いながら、毎日楽しく仲間達と一緒に働いていました😊。
時には、歌い、踊り、跳ねたり、ゲームをしたり、山登りもしました。
どんなに重度の障害があっても、時間はかかりますが、人間は、成長することができます❗。
その中で、職員も成長出来る💪のです。
私の原点は、ここにあります🙌。
ひびき福祉会本部をあとにして、私が退職まで作業していた、永和駅近くの施設にいきました。

「ウエス」の製造をしています。

古着等を裁断し、油等を拭き取るのがウエスです。
議員に立候補の話しがあった時も、私はウエスの営業をしていて、車の中で、悩んだ事を思いだしました㊙。

多分20歳代の頃、障害者運動団体のイベントで、ペギー葉山さんのコンサートをしました。
なぜだか忘れましたが、司会をしたのが私でした。
慎んでご冥福をお祈りいたします。

午後からは、2箇所の地域の党の会議に出席しました。
現実にもどり、日本共産党の議員に戻りました💪。
最後の仕事は、大県の事務所に戻り、ブログの更新をして、明日の駅宣伝の準備をして終わりました。

D
2017年4月13日 7:17 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
本日(12日・水)は、議員団会議を行いました。
今後の活動・スケジュール確認をしました。

市役所控室から見える桜。
中野市長の任期の都合で、平成29年度の1年間の予算を審議した3月議会が3月9日に閉会しました。
橋本みつおが日本共産党柏原市会議員団を代表して質疑しました。
議会最終日には、一般会計予算に対し、原案に反対❗し、組み替え予算動議を議員提案し、賛成討論を行いました。
議会最後の中野市長の挨拶は、傍聴者から「なんちゅう挨拶をしてるねん」💢とヤジが飛ぶ驚きの挨拶でした。
あえてご紹介します。
「上程議案を賛成していただいた、良識と教養があり、高い見識あるすばらしい12名の議員の皆さん(自民・公明などの市会議員)へ、深い・高い敬意を表します。⁉
反対したそれ以外の議員(共産党議員の2名)には、遺憾の意を感じます」⁉と閉会の挨拶をしました。
皆さんは、どう感じましたか❔。
情けない市長と何でも賛成する議員の姿がよく見えたのではないでしょうか。
市政報告・懇談会のご案内
3月議会の報告(討論の様子・市長の閉会挨拶・委員会で予算書を投げつけ、委員会室から飛び出す⁉)を映像をご覧いただきます。
皆さんからのご意見やご要望などもお聞きしたいと思います。
多くの皆さんのご参加をお待ちしております❤。
①4月22日(土)午前10時から 堅下合同会館2階会議室(堅下農協斜め)
②4月22日(土)午後2時から 市民プラザ6階会議室(柏原駅西口近く)
③4月23日(日)午前10時から 堅下北コミュニティ会館(堅下北幼稚園横)
団会議後、市政報告の資料を作成しました。参加して良かったと思っていただける内容にしたいです。
夕方は、父親の様子をみるため、柏原病院に行ってきました。

母親も来ていましたが、元気でした。
そして、明日午前中に退院出来るとの事でした。
多くの方に、心配をおかけしました。励ましのメール等も頂き、本当にありがとうございました。
夜は、地域後援会の会議に出席します。
「タンポポ」という歌がありますが、私は大好きです。


2017年4月12日 2:50 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
本日(12日、火)は、午前は柏原病院に行ってきました。

こんな事がありました。
9日の夕方「18時頃おしっこに行くと真っ赤な血尿がでた、痛みがなかったので、明日かかりつけの診療所に行く」と言う内容でした。
私も気になり、ネットで調べました。
このような場合は、「すぐに診察を」とありました。
柏原広報の最後のページにある、緊急安心センターああさか(救急車を呼ぶか迷う時)06*6582*7119に電話をしました。

看護士さんが対応してくれ、症状を伝えました。「75歳男性で、、、」。
すると、泌尿器科で診察する必要があり、緊急時に診察出来る、上本町の日赤病院など紹介していただきました。
2箇所の病院に電話しましたが、泌尿器科の専門のドクターがいないと言われ「今からでも、お近くで診察してもらえる病院があれば行ってください」と言われました。
柏原病院に電話すると「診察をします」と言われ、車で一緒にいきました。
CTなどの検査などをしてもらい、止血のための点滴をし、「痛みがないのが心配」と言われ、「明日泌尿器科を受診してください」と「家で尿意があるのに、出ない場合は、直ぐに病院に来てください」と言われ、帰宅されました。
そして、昨日の月曜日に朝一番で診察し、多くの検査を受けたようです。

タンポポは強い花
結果は、膀胱ガンでした。
「夕方4時から手術します」と素早く判断してくださいました。
ガン組織の摘出も無事に終える事ができました。
その晩は、ICUの部屋でした。
今日、病院に行くと一般病室におられ、点滴をされていましたが、早ければ木曜日に退院出来るとのことでした。
日、月の出来事ですが、広報と柏原病院に感謝です。
実は、私の父親です。
組織検査をしているので2週間ぐらいで詳しいことや今後の治療方針がわかります。
午後からは、地域の党の会議に出席しました。

共謀罪の学習をしました。私がしんぶん赤旗を使いお話しをしました。
知れば知るほど恐ろしい法律です。
うそとペテンの安部政権です。


2017年4月11日 12:52 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
本日(10日、月)は、私も46年前にお世話になりました、堅下幼稚園の入園式💐でした。

幼稚園の前には、桜🌸の木が多くあります。

幼稚園の玄関前は、桜の花びら🌸がしきつめられていました。

花壇には、🌷の花が並んでいました。

メロン組さん🍈26名が入園しました。
みかん組🍊さんの年長さんが1年でこんなに成長していることがよくわかりました👏。

柏原市の4月当初の保育所の待機児童数を担当課に確認しました。
1歳児で4人、2歳児で8人です💢。いままでは、新年度当初は、待機児ゼロでした😭。
事務所近くの桜🌸並木。


日本共産党柏原市会議員団ニュースを配布します。
予算の組み替え動議💪や国民健康保険の都道府県化の問題💢などを報告しています。
ご意見、ご感想をお聞かせください👂。
2017年4月10日 3:41 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告, 要望 |
コメント(0)
本日(9日、日)は、午前中衆議院選挙で皆さんにお世話になります小松ひさし大阪14区候補と宣伝を行いました✌。

雨も止み、スーパー前や日曜日なので学校🏫の近くでお話しをしました。

私からは、国保の都道府県統一化で国保料が値上がりになる問題💢を訴えました。

小松ひさしさんは、教育勅語や共謀罪❗のお話しをされました。

府営住宅でお話しをしているとベランダでずーうと聴いてくれる方がいらっしゃた。
お礼を述べ、しんぶん赤旗の購読をお願いすると5月から読んで頂くことになりました🙌。
午後からは、私の担当地域でまだ配布していなかった、山間地に市民アンケートの配布に行ってきました🚶。
総勢4名、男性女性20代❓プラス40歳⁉で手分けして2時間コースで500世帯です。

ブドウ🍇のビニールハウスの横尾地域からのスタートです。

桜と一緒にアンケート。

桜も散りかけていました。
今年、はじめての半袖です。

素晴らしい眺めです✌。

タンポポも元気です💕。


畑地域では、急な坂道が続きました😵。

心も癒されました😊。

途中、志位さんも頑張れ❗とはげましてくれました。

青谷地域になると景色がかわります。

向かいの住宅地は、山本まみ議員地域になります。

JR堅上駅の桜は、最高です❗❗。

市長の自宅のポストにもお入れしました。
素晴らしい景色も見れ、汗が吹き出し、ダイエットにもなる✌、こんな素晴らしい地域で活動しています。
今ブログを更新していますが、足は笑っています😅。
7時からは、地域の党の会議に出席する予定でしたが、父親に緊急事態がおこり、会議の資料📚を渡し、柏原病院🏥に行くことになりました。
事務職員、看護士さん、ドクターの適切な対応、本当にありがとうございました。感謝、感謝です🙏。
しんぶん赤旗日曜版です。

月額823円です。

共謀罪が恐ろしいことがよくわかりました。
購読を希望される方は、橋本みつお事務所までご連絡下さい。
電話番号📞は、973*1660です。
2017年4月9日 1:03 PM |
カテゴリー:しんぶん赤旗, 日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
本日(8日、土)は、午前中、交通安全⚠市民の集いが開催されました。

春の全国交通安全運動が4月6日~15日(土)までの期間で行われています。

運動の基本は「子供👦と高齢者👴の交通事故防止」です。
参加された市民の方にくばられました。

柏原警察署長👮さんからのお話しでは、大阪府下の交通事故件数は、9227件で死亡者数は、41名です。
柏原市管内では、事故件数🚗🚲が69件で80名がけがをされている現状が報告されました。
全国的には、死亡者の半数が高齢者らしいです。
交通安全の映画🎬も上映されました。

私も普段、車や原付バイクをのりますが、「止まれは、止まれ❗」を意識しなければなりません。
産経新聞にあった写真📷です。


集い後、安堂地域の方に用事があり、お伺いしました。

途中の堅下南小学校と中学校の間の道は、見事な満開の桜並木🌸でした。

大県にある事務所の近くの桜並木も満開です。
午後からは、23歳の時から組合員と言う事もあり、医療生協かわち野生活協同組合 🏥柏原支部の総会に出席しました。

1部は、学習会📝でした。

薬剤師の方から「ジェネリック医薬品💊や医療、介護保険制度」のお話しがありました。
ある程度理解しているつもりでしたが、大変参考になり、柏原市政にも生かせる内容でした👏。
総会終了後、しんぶん赤旗の配達を考えていたのですが、雨☔が降りだしてきたので、しばらく事務所で待機しました。
1時間ほど待ちましたが、止みそうにないので😢、明るい内に、農業委員会の案件の現地視察も兼ねて、カッパを着てバイクで山間地に出発しました☺。
こんなことになっていました💢。

えーこの畑が⁉。

実態は。詳細はあえてふれません。

桜の花見🌸をしながらの配達💨でした。

堅上小学校の桜。

堅上駅近くの桜🌸。青谷の桜。老人施設近くの桜🌸。


しんぶん配達、現地視察👀、お花見🌸🍺🌸。ええどこでしょ🌟。
2017年4月8日 10:40 AM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
3月に行われた定例農業委員会の議案です。
議案第1号「農地法第5条の規定による許可申請🈸に対する意見決定」です。

内容は、今まで畑🍇であった農地を太陽光☀パネル設置をするために転用するものです。

今までも、山間地🌄(山の中)で同じ議案がありましたが、今回は、すぐそばに住宅地🏡があります。
場所的には、大平寺2丁目の観音寺さんの下になります。
各委員さんから(私も含め)も多くの意見が出されました。
「土砂災害の危険性⚠」「太陽光の反射の問題」「地域への説明責任」等など。
私は、土地の持ち主(譲渡人)や隣接する農業🍇をされている方が理解しても、やはり「土地を買収する業者(譲受人)がしっかりと地域住民に合意形成をとる必要があるのでは❗」とし、条件を付け委員会として、許可をしました。
大阪府の農業会議で最終決定が3月31日にされました。
本日(4月7日)の農業委員会で事務局から報告がありました。
2017年4月7日 8:21 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告, 要望 |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »