早朝から活動
堅下北中学校の体育祭

しんぶん赤旗日曜版
27日(土)は、世界観光の日。

しんぶん赤旗の配達からスタート。
主張。
自民党総裁選/行き詰まり極まる5人横並び
記事。
裏金非公認に2000万円政党助成/総選挙に支出 ため込みも/本紙スクープを裏付け
早朝から大県事務所へ。
月に一度の後援会実行委員会の取り組み日。
車で市内宅を訪問しました。
「よかったね」と市会議員選挙の結果に喜んでいただきました。
実務等をしているとお昼になってしまいました。
午後からは、母校の堅下北中学校の体育祭を見に行きました。
登校見守りで会う生徒さんも頑張っていました。
クラスの団結・学年の団結に感動しました。
とりは、50期生ソーラン節でした。
思わず涙しました。
15歳の青春です。
しんぶん赤旗日曜版を山間部へ配達しました。
2025年9月27日 6:27 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
母校の堅下北小学校
26日(金)は、核兵器の全面的廃絶のための国際デー。

しんぶん赤旗の主張。
「はどめ規定」の撤廃/科学と人権の性教育いまこそ
記事。
万博チェック/予約できず批判集中
登校見守り挨拶活動。
交通安全週間の取り組みが堅下北小学校区で行われました。
踏切りや校門手前の横断歩道に先生をはじめ、PTA・市の職員・柏原警察の方々が見守りを行いました。
橋本は、いつもの高尾橋で行いました。
水槽に小エビ、虫かごにカマキリの卵を持って登校するお友だち。
「踏切りに担任の先生がおってマジ、ビビったわ」と言って登校した生徒さん。
中学校は、明日が体育祭です。
2022年9月28日のブログより
登校見守り挨拶運動。

現在、秋の全国交通安全運動が30日まで実施されています。
本日は、堅下北小学校区で安全運動の取り組みが実施されました。

警察官・市の職員・小中学校の先生や地元の議員さん等が踏切や横断歩道にも立ちました。
交通安全協会の方が、自転車の方々に「止まれ」は止まるように促していました。

フィギア君は「なんで今日は、いっぱい立ってるの
」と聞いてきました。

22分に土曜日の運動会に向けて髪の毛を短く切って張り切っているやっくんと登校しました。

ニュース原稿作りを行いました。
しんぶん赤旗の記事。
大阪府立高校を廃校にするな
「府立高校改革アクションプラン」に「32校程度削減」
柏原東高校(かしとん)もつぶされました。
2017年10月2日のブログより

夕方からは、雨の中でしたが、「柏原東高校を守る会」
の皆さんと校門前で宣伝行動
を行いました。

3時30分になると一斉に下校
をする生徒さんに封筒を配布しました。

柏原東高校の元教師・卒業生の皆さんや地域の方々が31名参加
しました。

ほとんどの生徒さんが受けっとてくれました。


「寂しくなる
」「頑張ってください
」の声も聞く事が出来ました。

1期生から38期生のOB・OGの気持ちの入った文書です
。

参加していた先生の教え子との出会いもあり、抱き合いながら喜びを共感していました。

10月8日(日)午後2時より、柏原市民プラザ6階で「柏原東高校を守ろう、みんなの集会」が開かれます。
2025年9月26日 5:03 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
「おはようございます」
25日(木)は、山田邦子の日。

しんぶん赤旗の主張。
万博建設費未払い/国・自治体責任で救済・解決を
記事。
日本共産党103周年記念講演会/日本共産党はどういう党か――歴史的岐路での役割/幹部会委員長 田村智子
登校見守り挨拶活動。
妹さんが1番登校でした。
久しぶりにお兄ちゃん(やっくん)の様子を聞きました。
「朝は、なかなか起きへんねん。起きれたら、キックしてくる」等話してくれました。
妹さんは、すごくご機嫌です。
急用が入り大阪市内へ。
柏原市のホームページより。
2025年9月25日(木)午前11時00分
「柏原警察からのお知らせです。
本日、特殊詐欺と思われる電話がありました。
不審な電話があれば、110番へ通報してください。」
★事案概要
柏原市内にお住いの方の携帯電話に、警視庁を名乗る者から「福井県警からの依頼で電話しました」等の、特殊詐欺に発展する可能性が高い不審な電話がかかってきたもの。
日本共産党への入党のご案内
党のホームページより。
党員の要件
- ①18歳以上の日本国民であること
- ②日本共産党の綱領と規約を認める人
- ③他の政党に所属していない人
党員になったら
4つの大切
党員になったら「4つの大切」にとりくみます。
- ① 支部会議に参加します
- あなたが入党すると、職場、地域、学園の支部に所属し、支部会議に参加します。支部は、定期的に支部会議をひらき、党大会、中央委員会の決定を討議し、支部活動に具体化して、党員一人ひとりが主人公となるように民主的に運営しています。
柏原東支部(大県事務所)は、毎週火曜日13時30分~
柏原西支部(本郷事務所)は、毎週木曜日13時30分~ (月に一度土曜日の13時30分~)
- ② 党費をきちんと納めます
- 毎月、党費をおさめることは、党員としての自覚の証であり、清潔な党の財政を支えています。党費額は「実収入の1%」で、給与所得者、年金受給者は、総収入から所得税、住民税をさし引いた額の1%です。
党費は、入党が決まった月から納めます。
- ③ 「しんぶん赤旗」日刊紙を読みます
- 「しんぶん赤旗」、とくに、日刊紙を読むことは、党員として勇気と希望をもって生きていく力の源です。党員が日々の情勢、党の方針をつかみ、国民とむすびついて活動していくために、日刊紙を購読することを大切にしています。
日刊紙は月3497円(税込み)です。電子版(同額)もあります。
- ④ 学習につとめ、活動に参加します
- 綱領と規約を学び、身につけることは、党員としての活動の根本です。入党したら、「新入党員教育」で、綱領と規約を学びます。
- 人生にはさまざまな転機が訪れますが、どんなときにも党員として確信をもって生きていくために、支部のみんなと学習にはげみましょう。
皆さんには、それぞれの条件があると思われるので相談にのります。
党章は、農民と労働者を表す、稲穂を通した歯車。
2025年9月25日 5:11 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(2)

八尾市役所
24日(水)は、掃除の日。

しんぶん赤旗の主張。
スパイ防止法/反動ブロックの形成を許すな
記事。
日本共産党はどういう党か―歴史的岐路での役割/党創立103周年 記念講演会/田村委員長が講演
登校見守り挨拶活動。
2番目に登校してきたお友達。
時間を聞くので伝えると小走りで学校に向かいました。
恩智川の鯉を見て「デートしてる」と言うので見てみると2匹一緒に泳いでいました。
朝一で病気療養中の党員さんを自宅から柏原病院へ検査の為に送迎。
急いで八尾市役所へ。
八尾の議員団と合同議員団会議。
色々な情報を共有しました。
午後からは、市役所へ戻り議員団会議。
公共施設の改修の件で職員さんの説明を聞く。
夕方からは、孫のもーちゃんの保育所迎えに八尾市へ。
一緒にラーメン屋さんで夕食を取り、夜に自宅へ送りる予定です。
しんぶん赤旗の購読のお願い
※日曜版電子版の申し込みは10月2日午前9時からです。
橋本みつお大県事務所(072-972-1660)も受付をします。
留守番電話の場合は、お名前を録音ください。
折り返しご連絡いたします。
購読の申し込み(紙)
電子版の申し込み
日曜版電子版10月2日午前9時、申し込み開始
特設サイト
学生のみなさんには「学割」があります!
日刊紙/電子版 月3,497円⇒月2,200円
●くわしくは⇒
2025年9月24日 4:46 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
タムトモ節最高
23日(火・秋分の日)は、手話言語の国際デー。

しんぶん赤旗の主張。
パレスチナ国家承認/対米追随極まる日本政府の姿
記事。
差別広げる政治許すな/党静岡県委 吉良氏トーク集会
午前中は、八尾で党会議。
6中総を議論しました。
午後からは、大県事務所で日本共産党創立103周年記念講演をプロジェクターを利用して視聴しました。
ふすまをスクリーンにした大画面。
多くの方に来ていただきました。
嬉しい決断もありました。
9月23日14時から党創立103周年記念講演会を生中継 田村委員長が記念講演
2025年9月23日 4:49 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
涼しい
赤とんぼが飛んでいませんでした
柏原市役所前
22日(月)は、孤児院の日。

しんぶん赤旗の配達を2地域からスタート。
主張。
国連創設80周年/大国の横暴許さぬ国際秩序を
記事。
ギャンブル依存考える/日英の専門家・自死遺族ら/25日に改正法施行
登校見守り挨拶活動。
大声で「おはようございます」と挨拶をいてくれた中学年のお友達。
今週から体育祭の練習が始まるそうです。
8時25分まで待ちましたが、一人のお友達が来ませんでした。
市役所へ。
朝一で選挙管理委員会に問い合わせ。
急いで確認書の再発行の文書を作成し提出しました。
印刷業者に来ていただいて不備の書類の訂正。
選管に会計書類を提出して手続き完了。
\(^o^)/。
本日17時が期限でした。
午後からは、病気療養中の方の後援会ニュースを地図を見ながら2地域配布。
時間がかかりました。
その後は、市政相談の連絡があったので現地視察で写真を撮った。
夕方からは、私用で東大阪市へ。
摂津市議選(3人)・阪南市議選(1人)全員当選しました。
おめでとうございます。

Xより

阪南市議選
おめでとうございます
2025年9月22日 4:55 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
アンパンマンとペコちゃんのコラボ
21日(日)は、国際平和デー。
しんぶん赤旗の主張。
アルツハイマーデー/新しい認知症観で支えともに
記事。
共産党が呼びかけ/反動ブロックの危険 許さぬ共同を/“提起 求められていた”
午前は、明日に提出しなければならない市会議員選挙の会計書類の修正(準備)を行いました。
午後からは、後援会ニュース配布。
市会議員選挙の出発式で八尾の48年市会議員を務めた杉本はるお前議員から挨拶をしていただきました。
印象に残った言葉に「橋本みつおさんは、アンパンマンのような議員さん」と言うフレーズがありました。
アンパンマン

2017年10月29日 のブログより。
しんぶん赤旗の記事です。
総選挙の公示直前、希望の党ができて民進党は分裂騒ぎになり、その中から立憲民主党ができました。
自民党色のある方々が抜けて信頼できる党ができました。
でも、それを支えたのは共産党です。
みなさん、ずっと「野党共闘」といってやってきたけれども、いざ共闘となったときに志位さんがすぐに自分のところの候補者をおろしました。
すごいなと思いました。
女優であるわたしの身に引き寄せれば、ずっとお稽古をしてきた舞台で、本番を目前にして昨日できた劇団の人に代わってほしいといわれるようなものです。
ツイッターでどなたかがおっしゃっていた文を目にし、
共産党はまるで困った人のために自分の顔を分けてあげちゃう正義の味方・アンパンマン
のようだと、本当に思いました。
共産党は議席は減らしましたが、株はあがったと思います。
いろんなことがあっても長い歴史の目で見れば大英断でした。
国会では、味方も増えました。
これからは立憲民主党とともに共産党も大きくなって、新しい変化が起きればいいなと思います。
2025年9月21日 5:17 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)

しんぶん赤旗日曜版月額990円
明日から秋の交通安全週間です
1時間20分を早口で50分で話してもらいました
20日(土)は、彼岸。

しんぶん赤旗の配達を2地域としんぶん赤旗日曜版を山間部に配達からスタート。
主張。
対米投資の覚書/不平等な取り決めは撤回せよ
記事。
「戦争国家づくり」許さぬ/安保法制10年 国会前行動/市民団体 田村委員長ら廃止訴え
午前中は、柏原市交通安全市民の集いに出席しました。
大阪府警のおまわりさんの寸劇はお見事でした。
来年、4月からは、自転車も青切符の対象になります。
堅下北小学校が交通安全の取り組みに尽力しているとして校長先生が表彰されました。
午後からは、本郷事務所の土曜支部会議に参加しました。
パソコンを持ち込み田村智子委員長の6中総を視聴しました。
また、新たな発見がありました。
さあ、どう具体化して実践するかです。
柏原市のホームページより。
自転車への青切符の導入について
令和8年4月1日に、自転車に関する道路交通法が改正され、青切符が導入されます。
改正にあたり、警視庁から【自転車ルールブック】が公開されました。
自転車に乗る際の交通ルールや、交通違反の指導や取締りの内容について記載されております。
ルールブックを読み、安全・安心に自転車を利用しましょう。
詳細については警視庁ホームページをご確認ください。
警視庁のホームページへリンク
2025年9月20日 6:13 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
19日(金)、平和への思いを忘れない日。

しんぶん赤旗の主張。
安保法制強行10年/廃止が一層切実さ増している
記事。
ガザ虐殺とめよ 日本政府に要請
朝起きるとしんどーい。
ダウンです。
夏バテか選挙の疲れか。
午後からは、後援会ニュースの配布準備を行いました。
夜は、労働者の集いに呼ばれ参加します。
柏原市のホームページより。
重要なお知らせ
「柏原市から委託されて」と告げて耐震に関する訪問や電話をしている人がいるという連絡を受けることがありますが、柏原市からこのような委託を行うことはありませんのでご注意ください。
また、国土交通省より、国土交通省を名乗る者が訪問し、「国土交通省が行う住宅の耐震対策に関するアンケートに答えて欲しい。」などとかたる事案についての注意喚起がありました。
詳しくはこちらのリンクよりご確認ください。
なお、柏原市では、外壁塗装や屋根の葺き替えのみの補助は行っておりません。
既存民間建築物耐震診断補助
耐震化を促進するにあたり、建築物の耐震性を把握することはすごく大切なことです。そのため、積極的に建築物の耐震診断を行っていただきたいので、柏原市においても建築物の耐震診断費用の一部を下記のとおり補助しています。
補助対象となる要件
- 原則として、昭和56年5月31日以前に基準法第6条第1項の規定による建築主事の確認を受けて建築されたものであること
- 対象建築物の所有者であること
- 耐震診断を行うことについて、申請者以外の所有者・占有者などの利害関係者との協議が整っていること
-
補助額
- 木造住宅(戸建・併用住宅)
◆次のいずれかの低い額
・耐震診断に要した費用
・延べ面積(m²)× 1,100(円/m²)で算出した額
・補助限度額の 50,000円
- 木造住宅(共同住宅・長屋住宅)
◆次のいずれかの低い額
・耐震診断に要した費用
・延べ面積(m²)× 1,100(円/m²)で算出した額
・住戸数 × 50,000(円/戸)で算出した額
・補助限度額の 500,000円
- 非木造住宅(戸建・併用住宅)
耐震診断費用の2分の1の額、または1戸につき50,000円のいずれか低い額。
- 非木造住宅(共同住宅・長屋住宅)
耐震診断費用の2分の1の額、1戸につき50,000円または100万円のいずれか低い額。
- 特定既存耐震不適格建築物
耐震診断費用の2分の1の額、または100万円のいずれか低い額。
※上記内容は概要ですので、詳しくは都市開発課までお問い合わせください。
※受付は、毎年度12月末日までとなります。(予算の範囲内)
※既に耐震診断補助金を受け取られたことがある方は補助の対象となりませんのでご了承ください。
パンフレット
耐震診断補助制度の案内
要綱
柏原市既存民間建築物耐震診断補助金交付要綱及び施行細則
申請書等
耐震診断補助申請書様式 ( WROD形式 PDF形式 )
利害関係者に関する報告書(別記様式2)
補助金の代理受領制度
補助金の代理受領が出来ます!
■補助金の代理受領制度とは・・・申請者が、耐震診断の費用から補助金額を差し引いた額を、診断を行った業者へ支払い、その診断業者は申請者の委任を受けて、柏原市から支給される補助金の受領を行える制度です。
代理受領制度を活用すると、申請者の初期負担する費用を軽減することができます!
耐震補助における代理受領制度の概要
代理受領制度を活用する場合の注意事項
2025年9月19日 5:53 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)

9月23日(火・秋分の日)
18日(木)は、海老の日。

しんぶん赤旗の主張。
日本母親大会/逆流許さない共同と交流広げ
記事。
安保法制強行あす10年/対中国 進む日米一体化/統幕文書「予告」通りに
登校見守り挨拶活動。
暑さも少しましでした。
1番登校の妹さんとお話し。
とても嬉しそうです。
「ラジオ体操のテストがあってん」等、ボチボチ体育祭の練習に向けて動き出しているようです。
北中生は、体育祭の練習も大詰めらしいです。
子ども達と接すると元気が出ますが、起きてから身体がだるくてたまりません。
昨晩から右腰が痛くてシップを貼ってます。
市役所へ。
幹事長会議が火曜日に続いて行われました。
すべての案件が決まりました。
9月30日から7期目の4年間の任期が始まります。
30日は、議員初総会が行われます。
10月3日(金)は、役員改選などの臨時議会が開催されます。
午後からは、大県事務所・本郷事務所合同の市会議員選挙2議席確保のお疲れ様会が行われました。
江村じゅん議員も挨拶にきてくれました。
お一人お一人から発言してもらいました。
私が知らないところでの奮闘ぶり知ることができました。
それと橋本みつおを天まで持ち上げるありがたいお言葉をたくさんお聞きすることができました。
皆さん、本当にありがとうございました。
日本共産党創立103周年記念講演会を一緒に視聴しませんか
9月23日(火・祝)午後2時から
大県事務所(大会議室)のクーラーのきいた部屋でお茶やコーヒーを飲みながら田村智子委員長の記念講演を一緒に視聴しませんか。
どなたでも参加できますので、お気楽に起こし下さい。
問い合わせ先(大県事務所・973-1660)

大県事務所(近鉄堅下駅より徒歩3分) (973-1660)
2025年9月18日 5:30 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »