自民維新政権と正面対決


大和川の対岸に給食センターがあります

22日(水)は、アニメの日。
カッパを着てしんぶん赤旗の配達。
日本平和大会/大軍拡と軍事同盟に「ノー」を
記事。
臨時国会開会 日本共産党国会議員団総会/田村委員長のあいさつ9時40分に癌で療養中の党員さんの
登校見守り挨拶活動。
小雨の中いつもより早く登校してきた生徒さん。
「なんで傘持ってないの。これから降るでー」と言うと傘を取に帰りました。
半そでのお友達が2人いました。
9時40分に癌で療養中の党員さんの自宅に。
抗がん剤治療のため柏原病院まで送迎をしました。
午前中は、藤井寺市の長尾議員と給食組合議会のヒアリングの為に給食センターへ。
色々な話をして、職員さんの努力も感じました。
質疑項目も決まりました。
柏原市役所に戻り議員団会議。
明日の代表質問に向けて江村じゅん議員の質問原稿の確認作業を行いました。
手直し、橋本の意見も取り入れてもらいました。
厚生文教委員会対策を行いました。
質疑項目を決め展開を考えました。
明日の夕方から勝負です。(準備が遅れている)
しんぶん赤旗の1面。


戦後最悪の危険 自維政権と正面対決
国会開会 共産党が議員団総会
田村委員長呼び掛け
臨時国会が21日に召集され、自民党の高市早苗総裁が衆参両院の本会議での首相指名選挙で、第104代首相に選出されました。女性の首相就任は初めてです。即日組閣を行い、自民と日本維新の会による連立政権を発足させました。日本共産党の田村智子委員長は同日の党国会議員団総会で、戦後の歴史の中でも最悪の政権となる危険があると指摘。「高市自民・維新政権に対し、断固として対決し、危険な暴走政治を阻止するために全力を尽くそう」と呼び掛けました。(田村委員長あいさつ全文)
![]() (写真)議員団総会であいさつする田村智子委員長=21日、衆院第1議員会館 |
議員団総会で田村氏は、与党を衆参両院で過半数割れに追い込んだ国民の審判を踏まえれば、この臨時国会でまずやるべきは消費税減税であり、裏金問題の徹底追及と企業・団体献金の全面禁止も直ちに進めるべきだと主張。自民と維新の連立合意書はこうした政策を棚上げする一方で、▽憲法9条改悪▽医療費4兆円削減など社会保障改悪▽大軍拡の前倒し▽「スパイ防止法」制定―など、「自民党政治をさらに悪くする悪政のオンパレードだ」と批判しました。
新政権が衆院議員の比例定数1割削減法案の今国会提出をめざし、維新の吉村洋文代表が「その入り口を突破しない限り、社会保障やその他さまざまな改革はできない」と発言していることに対し、田村氏は「悪政推進のために、まず議員定数削減で反対意見を切り捨てるという表明だ」と指摘。自維連立政権はまさに悪政推進の“反動ブロック”であり「戦後の自民党政権の歴史の中でも、国民にとって最悪の政権となる危険をもつ」と警鐘を鳴らしました。
議員定数削減について、田村氏は▽民意を切り捨てる▽政府監視機能を弱める▽国際的にみても少ない国会議員がさらに少なくなる―と問題点をあげ、「政権与党が数の力で悪政推進の突破口として強行するのは許されない」と語り、「今国会の緊急課題として、議員定数削減反対の一点で、国会内外での広範な共同を呼び掛ける」と表明しました。
田村氏は「“反動ブロック”の危険に正面から対決する“新しい国民的・民主的共同”を広げることがいよいよ大切だ」と強調。この間、幅広い団体や個人と懇談し、政治の極右的動きや排外主義の潮流に強い危惧が示され、消費税減税や賃上げ、選択的夫婦別姓はじめジェンダー平等推進などの要求が国民の中に高まっていることを実感したと述べ、国民の切実な要求を実現するために論戦を繰り広げ、それを力にさらに国民の中に共同を広げようと訴えました。
田村氏は、この間「沖縄の風」、社民党と会談し、大軍拡や改憲などの反動的動きに立ち向かい共同することを確認したと報告。「アメリカいいなり」ではなく、憲法と平和を断固として守る共同を国会の中でもつくることは要の力となるとして、市民の中にも広げ、大きな流れにしていくことを呼び掛けました。
現在の情勢について田村氏は「大局的に見れば、この反動政権が国民との矛盾をあらゆる面でいっそう深め、自民党政治そのものを終わりへと導く政権になる可能性があるし、またそうしていかなければならない」と強調。時流に流されず、自民党政治をもとから改革する立場を貫き、国民の要求実現の先頭に立ち、国民とともに新しい政治を目指す立場で大奮闘してこそ政治を前に動かし希望ある新しい政治をつくることができると強調しました。
コメントフィード
トラックバックURL: http://jcp-kasiwara.org/hashimoto/archives/94038/trackback