日本共産党柏原市会議員 橋本みつおのブログです。

2023年5月

やっくんの2年前(3年生)

22日(月)は、サイクリングの日。

 

早すぎる時間(3時)に目が覚めてしまった。

そのまま、しんぶん赤旗の配達に。

 

記事。

G7広島サミットについて。

 

堺市長選挙。

 

その分、しっかりと新聞に目を通すことができた。

 

登校見守り挨拶活動。

 

黄色ジャンバーが暑い。

 

月曜日は、民生児童委員の方が、踏切りで見守りをしてくれています。

 

やっくん兄妹が珍しく仲良く登校。

「今、何時やー」「15分やー」と返しました。

 

低学年の男の子。

「間に合いますか」「21分やから大丈夫やでー」と優しく返事をしました。

 

1週間の始まりです。

 

やっくん(やんちゃ君)の2年前は、最後に紹介します。

 

休養日でした。

 

恩智川の亀さん。

 

大阪市内で暮らす義母に久しぶりに会いに行きました。

お元気にされていました。

 

夜は、藤井寺の党議員団と柏原議員団で交流・懇談・親睦会を行いました。

羽曳野も参加してもらいました。

 

大変有意義な時間を過ごす事が出来ました😊。

 

2年前の5月のブログより。

やっくんは、3年生でした。

 

24日(月)は、伊達巻の日。

 

登校見守り活動。

高校生の皆さんは、水曜日まで中間テストらしいです。

 

私もその昔、テストの期間だけは、電車で通学しました。

半ドンで友人と一緒に帰るため。

日頃は、自転車通学でした。

 

歩きながら教科書を見てるので聞きました。

やんちゃ君兄妹と一緒に登校。

月曜日は、体操服、上履き、給食袋等で両手が荷物だらけ。

 

学校近くにの横断歩道を渡る時、妹さんが手をあげたので、誉めてあげました。

 

お兄ちゃんが「いつもは僕もあげてるわ」っとやきもちをやいてました。

その後、手をつないでくれました。

可愛いやっちゃ😃

軍拡財源法案💢😡

21日(日)は、対話と発展のための世界文化多様性デー。

 

昨晩から足が痛い。

昨日歩きすぎた。

なぜか鼻水ボロボロ。

 

しんぶん赤旗の配達。

さすがに4時は暗い。

 

4時30分に夜が明けてきた。

 

5時には、明るくなった。

 

大阪民主新報より。

堺市長選挙の告示日です。

 

昼間は、後援会ニュース配布。

配布地域が変わったので、地図を見ながらウロウロ。

今日も暑かった。

 

しんぶん赤旗日曜版より。

 

軍拡財源法案ーにちようQ&A。

 

医療や年金の財源まで回す。

 

赤字国債の増発ー戦時国債。

 

消費税増、社会保障減への道。

 

しんぶん赤旗をご購読下さい。

問い合わせ先。

橋本みつお大県事務所。

072-973-1660。

野村ともあき氏のチラシ配り👣

20日(土)は、森林の日。

日曜版の写真。

 

しんぶん赤旗の配達からスタート。

夜明けが早くなりました。

 

引き続き、しんぶん赤旗日曜版と後援会ニュース配り。

山間部をバイクで走るのも気持ちよくなりました。

 

ハウスぶどう(デラウェア)は、もうすぐ色づきます。

 

しんぶん赤旗記事。

 

午前中は、地区事務所へ。

路地物のぶどうです。

駐車場横の畑。

ハラスメントの学習会が行われました。

 

しっかりとメモを取りました。

 

「大声を出さない」(普段は、仏の橋本?)は、心がけなければなりません。

 

午後からは、車に乗り換え、大県・本郷事務所の方と堺市へ。

 

明日が告示の市長選挙の支援です。

小松ひさしさんが毎日つめてくれています。

 

野村ともあきさんのチラシ配布をしました。

 

汗だくになりました。

さすが、古墳の堺。

 

小松ひさしさん撮影。

 

自主支援の野村ともあきさんチラシ。

 

龍田古道ー日本遺産

19日(金)は、小諸・山頭火の日。

小諸は、田村ともこ副委員長の出身地です。

 

サルが出没しています。

 

しんぶん赤旗の記事。

 

拡大。

 

予定していた駅宣伝は、雨のため順延です。

 

登校見守り挨拶活動。

雨が降ったり止んだりでした。

 

昨日の遠足は楽しかったようです。

 

25分に登校してきたやっくんと一緒に校門まで。

妹さんは、2分前に登校しました。

 

市役所へ。

 

幹事長が開かれました。

自民・維新・公明・共産党の各代表の会議です。

 

案件が山ほどありました。

議論したり、担当課から報告を聞きました。

 

お昼ご飯は、そば定食。

 

なんでマジック❓。

 

実は七味唐辛子🌶でした。

 

 

午後からは、パソコンと実務。

ニュース原稿をつくらなければなりません。

文書を考えるのは、苦手だー。

なかなかすすみません😫。

 

 

市役所1階で展示中。

 

令和2年に日本遺産に認定されました

 

龍田古道。

画面が動く絵巻

 

 

弁当🍙持って遠足だ

18日(木)は、国際博物館の日。

 

しんぶん赤旗の配達を行いました。

ついに服装も冬バージョンを卒業しました。

 

しんぶん赤旗の主張。

 

登校見守り挨拶活動。

 

暑い朝でした。

 

1年生・2年生は合同で久宝寺緑地に遠足に行くそうです。

 

みんな嬉しそうに登校していました。

 

1年生3人衆。

私のお腹をポンと叩きました。

トトロのお腹と思ったのでしょうか😂

 

体育の女の子。「今日は何曜日」「木曜日やけど」

「よかった」「なんで」「水曜日は、園芸当番で水やりやけど、昨日忘れてて怒られた」等々立ち話をした。

 

妹さんは、22分に登校しました。

24分に登校してきたやっくん君と久しぶりに一緒に校門まで。

交通安全について話をしました。

 

私用が入り出かけました。

 

2年前の5月18日。

マイクの調整をしました。

 

新議場本会議リハーサル(5名)

18日(火)は、ことばの日。

 

柏原市の感染者5名。

累計586名

 

市役所で新議場本会議リハーサルが行われました。

新庁舎に移り、初めての第2回定例市議会(6月議会)が6月1日から開会されます。

 

議会事務局・議員が議場に集合しました。

 

各マイクの音量調整やカメラテストなどを行いました。

わかったことですが、議場は3列あるのですが、各列によって少し音の聞こえ方が違います。

橋本みつおの議席は、11番議席(赤点)です。

 

熱中症応急処置

17日(水)は、高血圧の日。

 

しんぶん赤旗の記事。

主張より。

 

登校見守り挨拶活動。

 

朝から暑かった。

 

恩智川の亀と鯉を覗いていました。

 

体育の女の子。

「この学校に来てからよく忘れ物するようになったわー」で会話が始まり、水筒の話や体育でバスケットボールをするなど立ち話をしました。

 

やっくんは、「今何時」「24分」で登校していきました。

 

2日間見なかった男の子は、元気に登校しました。

30分まで待ちましたが、女の子は来ませんでした。

 

市役所へ。

 

議員団会議を行いました。

諸々話し合いを・・・・。

メインの江村議員のこれからの活動計画を確認しました。

 

経験上のアドバイスもしました。

今年の9月で市議選の2年の折り返しになります。

 

午後からは、実務と職員さんの説明対応に追われました。

市役所敷地内のツツジ。

 

1日本当に暑かった。

身体が暑さになれていません。

熱中症にご注意ください。

 

夜は、・・・。

堺市長選挙の支援スタッフ募集中(夜の部)

16日(火)は、平和に共存する国際デー。

 

登校見守り挨拶活動。

 

春の全国交通安全運動の一環で堅下北中学校区の見守りが行われました。

 

学校近くの横断歩道・踏切にPTA、先生、警察官、市の職員さんが立たれました。

 

高校は、土曜日に授業があったので昨日は、振替休日だったそうです。

 

30分まで待ちましたが、低学年の男の子・女の子が来ませんでした。

 

急用ができたので市外へ。

 

しんぶん赤旗の記事です。

 

ビラ配布のボランティアさんを募集します。

 

地区委員会より支援の追加の要請がありました。

 

選挙期間中にお帰りなさい宣伝を毎日行います。

担当駅は、泉北高速鉄道の泉ヶ丘駅です。

 

18時30分から19時30分。

柏原市の担当は、23日(火)と30(火)です。

 

大県事務所に17時10分に集合して、橋本みつおカー(8人乗り)で現地に向かいます。

戻ってくるのは、20時30分ごろの予定です。

 

ご支援・ご協力をお願いいたします。

維新府政のせいで柏原市の国保料が異常に高い💢

15日(月)は、沖縄本土復帰記念日。

1971年(昭和46年)でした。

 

新聞の休刊日でした。

 

朝起きると近鉄線が止まっていました。

悲しい事故です。

 

登校見守り挨拶活動。

 

実家のきゅうり。

大きくなってきました。

 

高学年の女の子。

「弟は通った」と聞いてきたので「通ったよ」と答えました。

 

やっくんは、「今、何時」「23分」と答えると「いつもの音楽聞こえへん」と言ってました。

22分になると八尾翆翔高校の校歌が聞こえます。

 

今日は、高校はなぜかお休みでした。

 

妹さんは、「今、何時、何分ですか」と聞くので「8時25分」と答えました。

30分まで待ちましたが、低学年の男の子が来ませんでした。

 

午前中は、本郷事務所で実務をしました。

 

午後からは、閉館の計画がある堅下合同会館へ。

 

市民運動連絡会の会議が行われました。

 

各団体から発言があり議論しました。

 

令和5年度の柏原市の国民健康保険料は、全世帯で値上げされます(6月から徴収)。

国民年金のみの単身世帯で1711円の値上げで年間26575円(最も低い保険料)。

所得200万円で大人2人・子ども2人の4人世帯では、28126円の値上げで440235円になります。

 

新府政が進める「国保の府内統一料金化」が原因です。

今まで行っていた国保料の負担を軽減するために一般会計から国保会計に繰り入れを廃止しました。

この結果、全国約1700自治体中、柏原市を含む府内18市町がワースト50自治体に入っています。

 

令和6年度からは、府内43市町村が統一料金になる見込みです。

また、これまで柏原市独自に行っていた低所得者減免や医療費が免除される一部負担金減免制度も廃止されます。

全国都道府県をみても異常な大阪府政です。


図

 


 

ありがたいですね☺️

14日(日)は、母の日。

 

昨日、実家に行き、母親にプレゼントを渡しました。

 

小雨が降る中、しんぶん赤旗の配達を行いました。

引き続き、しんぶん赤旗日曜版の配達へ。

 

山間部の横尾・畑・青谷地域をまわりました。

 

ハウスブドウの成長も早いです。

 

「でんでん虫むしカタツムリ🐌を発見しました。

 

2時間コースでした。

 

日曜版の記事。

 

 

1日雨が降ったり止んだりでした。

 

のんびり過ごしました。

 

うれしい、やさしいメッセージを頂きました。

 

 

「止まれ」はとまれ✋ー春の交通安全運動

13日(土)は、世界渡り鳥デー。

 

昨晩は、帰宅したのが1時前になった。

夕ご飯を食べてからしんぶん赤旗の配達へ。

めちゃくちゃな生活😂。

 

大阪民主新報の記事。

野村ともあき氏を自主支援。

 

午前中は、交通安全・市民の集いが開かれました。

 

1部の柏原警察署長さんの話。

 

「大阪府下では、昨年交通事故死が141件あり、今年に入りすでに65件発生し、全国ワースト1らしい。

柏原市内でも43件の人身事故が起きている。

特徴的に、子ども・高齢者の方の事故が増加している」とのことでした。

 

2部は、交通安全の映画を視聴しました。

 

今年のテーマは、交差点の事故でした。

 

日頃から危険な交差点で登校見守りをしているが、やはり「止まれ👐」は、止まることが大切であることを再認識できました。

 

春の全国交通安全運動は、5月11日~20日(土)の期間実施されています。

皆さんもくれぐれもご注意ください。

 

午後からはこれから大きな問題となる市民文化センターへ。

 

第52回柏原市文化連盟の総会に出席しました。

 

昨年、12月議会の橋本みつおの一般質問。

整理番号77 公共施設 堅下合同会館、市民文化センター健康福祉センターオアシスの複合化、統合、廃止(案)の考えについてお伺いします。

 

( 既存の施設は、具体化されていないが市役所庁舎、サンヒル柏原、KIホール、市民プラザへの集約化・複合化を検討する。)

 

堅下合同会館、市民文化センター、健康福祉センターオアシスは集約化・複合化に向けて市役所庁舎、サンヒル柏原、KIホール、市民プラザに移転予定と答弁がありました。

 

資料①をご覧ください。

これは、柏原市の公共施設再編に関する市民アンケートの中にあります。

 

既存施設を集約化・複合化つまり、堅下合同会館、市民文化センター、健康福祉センターオアシスは廃止になると考えます。

 

堅下合同会館は公民館の分館であり、市民文化センターは、図書館のある公民館です

 

文部科学省のホームページには、公民館の目的は、社会教育法第20条があり、住民の教養の向上、健康の増進、生活文化の振興、社会福祉の増進に寄与することを目的にするとあります。

 

公民館の根本的な狙いとして、生涯学習の推進のために公民館は住民の身近な学習・交流の場である。

そのための教育機関として、地域社会の改善・改革の基礎としての公民館でありたいと文科省は考えています。

 

公民館は重要な教育機関です。

また、文科省は、公民館の役割として、1、集会と活用「集まる」、地域生活に根差す事業。地域の社会生活は、集会活動を通して向上する。このため、集会所、憩いの場、茶の間など、多様な役割を果たすものが公民館である。

 

2、学習と創造「学ぶ」、生活文化を高める事業。住民の継続的な学習活動は、それらはさらに個人や小集団による自主的な学習によって深められ、進められる必要がある。そのような学習活動を支え、発展させるための活動は、数多く考案されるべきであると文科省のホームページに書かれています。

 

住民の生涯学習を保障する場が公民館だという中で、そういう理念で大阪府下の中でも公民館を持っている市、今、他市では公民館を生涯学習センターという形で移行しているところもあるんですが、そういう中で、大阪には33市あって、大阪市と堺市の2市が政令指定都市なので、31市中27が公民館を持っています。

 

このような状況の中で、堅下合同会館、市民文化センターの教育施設をサンヒル柏原や市役所等に機能を集約するということは、いまある教育施設がなくなります。

市民の皆さんは、どう思われるでしょうか。

次にお聞きしますが、これからの施設再編整備のスケジュールをお尋ねします。

 

(関係団体等と協議を行い、取りまとめ、パブリックコメントを来年4月に実施し、意見を可能な限り繁栄させ、6月に再編整備計画を策定する予定です)

 

パブリックコメントを来年4月ごろに実施、6月には計画が策定されると言うことですね。

私が何回も取り上げてきたのが、「柏原市まちづくり基本条例」です。

 

まさしく今回の問題は、多くの市民に関わることです。

第4条「まちづくりは、夢のある地域社会の実現に向けて、柏原市の現在及び未来に責任を負うことの出来る市民主体のまちづくりを行うものでなければならない」とあります。

したがって、市民参加の方法第12条の(2)は意見公募、パブリックコメントのことですが、(3)として、公聴会とあります。

 

つまり、住民説明会やタウンミーティング等の実施が必要であると考えます。

お聞きしますが、住民説明会やタウンミーティング等と行うお考えはありますか。

 

(今年の8月に市民や利用者にアンケート調査をし、意見等が確認できた。具体的な意見などを聞くための方法を検討する)

 

堅下合同会館、市民文化センター、健康福祉センターオアシスの廃止は、赤ちゃんから、高齢者の方まで全市民に関わることです。

 

 

だからこそ、市民対象とした住民説明会を開くべきと考えます。

今、利用されている方だけの問題ではありません。

 

公共施設の再編整備は、住民との同意が大前提です。

 

私は、老朽化した市民文化センターの跡地に図書館機能も入れた生涯学習センターを新たに建設すべきと考えます。

 

生涯学習センターは、生涯学習に関する相談や情報提供のほか、趣味・教養から現代的なテーマまで様々な学習機会を提供するとともに、ボランティア育成などの人材育成、各種団体との協働事業など様々な事業が実施できます。

 

また、少人数で利用できる会議室から研修室、大人数に対応できる講堂、ダンスや軽スポーツの出来るスタジオ、創作活動に最適なアトリエ、和室やギャラリー等多様な用途に対応出来る貸室があります。

 

文化センターをつぶす費用や新に立て直す生涯学習センターには、国から起債に対しての交付もあります。

公共施設の再編整備は、安上りをまず考えるのではなく、市民の立場に立ち計画を進めていくよう強く指摘します。

 

夜は、後援会の役員会が行われます。

 

追記。

行事を何かしたいと言う話になりました。