日本共産党柏原市会議員 橋本みつおのブログです。

公共交通のあり方検討報告書及び市内循環バス「きらめき号」見直し計画



羽曳野市の石川沿いにある公園

 

 

30日(水)は、図書館記念日。

 

しんぶん赤旗の主張。

ベトナム解放50年/平和の流れ広げた歴史的貢献

 

記事。

万博チェック/初の死者 命守る責任は?

 

 

登校見守り挨拶活動。

5回時間を聞かれました。

お友だちは、元気いっぱいでした。

3日間学校に行けば4連休だー。

 

 

市役所へ。

 

市民交流センターの件で担当部長さんが説明に来られました。

 

議員団会議を行いました。

 

4月の活動報告では、各視察の報告を行いました。

5月の活動の予定を確認しました。

色々な意味で勝負の5月です。

 

 

午後からは、孫サービス。

歯科検診で保育所を休んだもーちゃんがきてくれました(孫守)

 

石川河川公園(羽曳野)行って遊びました。

4歳児に振り回されました。

じぃじは、疲れました。

 

 

柏原市のホームページより。

令和5年度から令和6年度にかけて各種アンケート、住民意見交換会、乗合タクシー実証運行等を含む「公共交通のあり方検討」を実施してきました。

 

この度、本市における公共交通の現状や課題を整理するとともに、公共交通の目指すべき姿に資する基本的な考えを明らかにした「柏原市公共交通のあり方検討報告書」としてとりまとめましたので、公表します。

 

また、このあり方検討に基づき令和8年度に予定している、市内循環バス「きらめき号」見直し計画についても、素案ができましたので公表します。

 

なお、市内循環バス「きらめき号」の見直しについては、今回の素案を基に、市民の皆様のご意見や関係者との協議、調整を踏まえ、令和7年度末に最終の見直し計画を公表する予定です。


市民の皆様、市内循環バス「きらめき号」利用者の皆様を中心に、お気づきの点がありましたら、交通政策課まで、メール、電話等でご意見をお待ちしております。

 

柏原市公共交通のあり方検討報告書

柏原市公共交通のあり方検討報告書(令和7年4月)【概要版】[PDF:1.14MB]

柏原市公共交通のあり方検討報告書(令和7年4月)【本編】[PDF:20MB]

 

市内循環バス「きらめき号」見直し計画

市内循環バス「きらめき号」見直し計画(令和7年4月)【概要版】[PDF:6.68MB]

市内循環バス「きらめき号」見直し計画(令和7年4月)【本編】[PDF:19.5MB]

ミニ水族館 オイカワやウナギも見れました

怖がりのもーちゃんでした
アイスクリームを食べて満足

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントフィード

トラックバックURL: http://jcp-kasiwara.org/hashimoto/archives/89256/trackback