日本共産党柏原市会議員 橋本みつおのブログです。

兵站(へいたん)は戦争そのもの(赤旗より)

  「対テロ戦争の現場では兵站(へいたん)ほど狙われやすい。これが実態だ」―。

日本共産党の小池晃議員は29日の参院安保法制特別委員会で、兵站がテロの格好の標的となったアフガニスタン戦争やイラク戦争の実態を突きつけて、これまでの歯止めを外して「戦闘地域」での兵站(後方支援)を行う戦争法案の危険性を浮き彫りにしました。(関連記事)

 アフガン、イラクでの補給任務中の死傷者は、2003~07米会計年度の5年間、米陸軍だけで3046人に達しています。

小池氏は、07年度に行われた米陸軍の補給任務のうち、燃料の輸送は24回に1人、水の輸送は29回に1人の割合で死傷者が出ていることを指摘。

「戦場での燃料・水の補給は命がけ」と書いた米陸軍環境政策研究所のレポートを示し、「兵站がどれほど危険か認識しているのか」とただしました。

 安倍晋三首相は「戦闘行為が発生しないと見込まれる場所を実施区域に指定した上で(自衛隊は)後方支援を行う」と答弁しました。しかし、小池氏が「法律にはそんなことは一言も書いていない」とただすと、中谷元・防衛相は「法案の記述はない」と認めました。

続きは兵站は戦争そのもの 「命がけ」と米軍文書 (クリック)

1時間7分の質問の映像ですが、あっぱれというか見事な展開だと感じました。大変勉強になりました。

戦争法案の危険性を見事に浮き彫りにし、憲法違反であることを明らかにしています。 

皆さんも是非、ご覧下さい。昨日(29日)の夜の報道番組でも一部分ですが取り上げられていました。

【YouTube】小池晃副委員長 安保特委

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメントフィード

トラックバックURL: http://jcp-kasiwara.org/hashimoto/archives/9017/trackback