日本共産党柏原市会議員 橋本みつおのブログです。

江村じゅん議員の代表質問の動画

早く起きすぎ・・・

 

 

1番に検査してもらいました

 

 

13日(木)は、うるしの日。

 

しんぶん赤旗の配達。

最後の方でお腹が痛くなりました。

 

記事。

 

 

8時前には市役所へ。

健康診断が行われました。

お腹周りにビックリ。

最後は、レントゲン検査で終了。

 

 

議員団会議。

それぞれの活動報告と諸課題を議論しました。

議員団の目標と各々の目標も決めました。

 

 

午後からは、羽曳野市へ。

柏原市・羽曳野市議員合同研修会が行われました。

第一の講演は、「二元代表制における議会と首長」のテーマで大阪学院大学法学部准教授の梶 哲教氏のお話でした。

法律の観点からのお話でした・・・。

 

第二の講演は、「非認知能力を育てよう」~自己肯定感も大切さ~をテーマにMETイノベーション国際推進機構 非認知能力アンバサダー 東口 るみ氏のお話でした。

議会・議員活動をする上で大変参考になりました。

3時間30分びっしり学びました。

 

 

柏原市のホームページより。

柏原市立小・中学校 今後の教育環境について 意見を募集します

 

 

江村じゅん議員の13項目の質問内容。

動画を見てのご意見やご感想があればコメントください。

 

・国民健康保険料の負担を軽減する考えについて

 

・介護保険料の負担を軽減する考えについて

 

・後期高齢者医療保険の窓口負担が増えること等により、高齢者が受ける影響について

 

・小中学校給食費を無償化する考えについて

 

・医療費の窓口負担を18歳まで無料にする考えについて

 

・水道基本料金の無料化を延長する考えについて

 

・市内循環バスを充実させ、土日運行する考えについて。また、乗り合いタクシーを導入する考えについて

 

・全南病院が2026年2月末に再編統合することに伴い、地域医療を守る考えについて

 

・市立柏原病院が、地域の基幹病院として、経営改善を進めながら、さらに役割を発揮する方策について

 

・柏原市民文化センター(公民館・図書館)とリビエールホールを整備する考えについて

 

・柏原市立体育館へのエアコンを設置する考えについて

 

・乳児等通園支援事業(通称:こども誰でも通園制度)による、柏原市や保護者への影響について

 

・外国人への差別的発言や行動が広がっているなかで、市の立場や見解について