柏原「9条の会」19周年の集いのご案内


9日(月)は、たまご🥚の日。
新聞休刊日。
登校見守り挨拶活動。
月曜日なので民生・児童委員の方が踏切で見守りをされた。
「8時10分やでー」と言うと「ヤバい」と急ぐ中学生の生徒さん。
自転車で八尾市の高校に通学する高校1年生(北中学校の卒業生)も毎日頑張っています。
市役所へ。
質問原稿作りを頭を悩ませながら行いました。
職員さんとのヒアリングも続きました。
再々質問も通告出来ましたが・・・・。
お昼1番で生活相談に来られました。
息子さんがオランダで日本料理のお店を開業されています。
堺の家庭裁判所からの書類の件でした。
今回は、パワーポイントで資料を説明しますで資料取集を行いました。
原稿は、なかなか進みませんでした。
ご注意ください。
柏原市内で令和7年6月6日 預貯金詐欺(百貨店等騙り)3件
憲法9条を生かして対話外交を
柏原「9条の会」19周年の集いのご案内です。

フェイスブックより


新型コロナにお気を付けください 香港で流行してます

コメント
「独身税」というネット上でのトレンドは、正に、的を得ていると思います。増税と受け止めている国民の言葉だと思います。政府の「財源がない」という言葉は、信じられません。減税は、可能だと思います。やる気次第です。マスコミをうまく利用した小泉コメ大臣。側近の秘書やブレーンは、大臣が発する言葉を作っているのだと思います。例えば、ブラックボックス・可視化・スピード感、外国産の米は、緊急的な措置など。小泉大臣は、レクチャーを受けていると思います。寝不足の顔をしているのは、その為だと思います。年金改革法案は、2日で衆議院を通過したことは、遺憾です。「所得制限なしの高校授業料の無償化」は、質のない政策です。私立学校は、保護者から授業料を取っている場合は、それなりの事はします。お客様扱いです。中高一貫、中高大学と、長期的な指導はします。教師の子供は、中学から私学の学校へ入学させています。進路指導も、丁寧にしてもらっています。髪の毛を染める、服装が自由、化粧はOK、ネイルはOKというのは、信じがたいです。生徒の自主性を重んじるという言葉を使っているが、真意は、どこにあるだろうか。私学は、幼稚園から大学まで在籍する生徒は、大事にします。東京の慶応大学は、その典型です。近大も、同じだと思います。優秀な教員を、引き抜いているのが、現実だと思います。私の個人的な感想です。
2025年6月14日 2:33 AM | 乾 佐智子
中国と米国は、貿易戦争は、していないと思います。中国の富裕層は、アメリカの大学に留学をしていると思います。日本の東大や京大に、留学している様子をみると、個人的に思います。中国は、経済が失速している、アメリカは、物価高騰で、ニューヨークでは、卵10個1600円です。一部の富裕層しか、住めない所です。LAでは、不法移民を取り締まる為に動いています。トランプ大統領は、ロシアとウクライナの関係では、失敗しています。ノーベル平和賞は、もらえない状態です。WHOやNATOからの脱退をしています。EUとも、うまくいっているのかどうか、最終的には、アングロサクソン民族同士かなぁ?ローマ法王は、アメリカ国籍です。日本人には、理解できない繋がりがあるのかも知れません。トランプ大統領は、ゴルフが好きな方なので、一緒にゴルフをして仲良くしていれば、関税のハードルは、低くなると思います。赤沢経済再生大臣が、何回も訪米する意味があるのだろうか。ネット上では、「ガキの使いやあらへんで」と、トレンドされています。「独身税」という言葉を上手く使って、政権批判をしているのでしょう。日本の危機的状況だと言っているのでしょう。
2025年6月14日 3:10 AM | 乾 佐智子
コメントフィード
トラックバックURL: http://jcp-kasiwara.org/hashimoto/archives/89990/trackback