日本共産党柏原市会議員 橋本みつおのブログです。

お知らせ

橋本みつおと政治を語る集いをします

本日18日土曜日☀は、議会対策で東大阪の施設の視察👀に行き、お話しを聞いて👂きました。

024

 

橋本みつおと政治を語る集いを行います。

DSCN2288

 

「戦争法反対するけど、北朝鮮🗾が攻めてきたどないするねん」「消費税増税は延期ではなく、白紙撤回て言うけど、社会保障や国の財源💴どうするねん」「柏原市はどないなっとるねんん」「政治のことはようわからん」などなど、日本共産党に言いたいことがあるや国政・柏原市政に対して、いかりや疑問など橋本みつおと一緒に考え、意見交流をしませんか。

6月26日(日)午前10時から橋本みつお事務所(大県2丁目)で行います。

多くのみなさんのご参加をお待ちしております🙏。

チラシ1_20160608_0001

6月議会各議員の質問時間決まる

本日14日火曜日は、近鉄🚃法善寺駅早朝宣伝📢から始まりました。

001

 

朝は、10分間隔で電車がきます。

003

珍しく写真📷も撮ってもらいました。

戦争法廃止にむけ頑張る💪、「日本共産党とわたなべ結さんを」と訴えました。

そして、6月議会での個人質問で、法善寺駅の駅員無人化問題とエレベータ設置をとりあげる事も紹介しました。

その後は市役所で、質問原稿💻づくりを行いました。原稿づくりがめちゃくちゃ苦労します。いつものことですが😪・・・。まだ3割程度しかできていません。えらいこっちゃ😱です。

同時進行で、気持ちを切り替え、選挙本番中の府の大型宣伝カーや比例カーの運行のことで山本まみ議員と相談し、対策を練りました。そして、アナウンサーの確保の段取り✉もしなければなりません。もちろん、弁士は私です❗。訴えする原稿も・・・・・。いろんな原稿作成でわけわかめ😨。

さて、本題です。

6月議会各議員の質問時間決まりました。

橋本みつおは、21日(火)の11時20分になっていますが、40分の持ち時間ですが、前2人が早く終われば私の開始時間も早まることも予想されます。

お時間のある方は、10時から岸野議員・乾議員の質問もお聞きください。11時にお越しいただければ、確実に橋本の時間に間に合うと思います🎶。

多くのみなさんの傍聴👀👂をお待ちしています✌。

チラシ1_20160614_0001

2016年6月議会の質問内容決定

本日13日月曜日は、6月議会での質問通告締切(12時)🕛日でした。9時30分に出せました😄。

質問内容に向けての最終の団会議を行いそれぞれ提出しました。6月議会は、個人質疑・質問なので、提出と同時に抽選をして、発言の順番を決めます。

今回は、11番😪でした。本会議の2日目(21日・火)の11時20分~になりそうです。

個人質問内容は、3つに絞りました。

①柏原中学校🏫の耐震化と小中一貫教育について

②近鉄🚃法善寺駅、堅下駅の一時駅員無人化とエレベーター設置について

③恩智川多目的遊水地事業と市民スポーツ⚽⚾広場設置事業について

チラシ1_20160613_0001

チラシ1_20160613_0002

ちなみに同会派の山本まみ議員は13番でした。

048

夕方控え室からの風景です。

 

 

日本共産党 ボランティア・サポーター大募集!

酔ってブログを更新したので昨日のブログに上書きをしてしまいました。😭本日10日をご覧下さい。ごめんなさい。

「力あわせて政治を変え、未来を変える」ために、選挙での日本共産党の躍進に、あなたの力をお貸しください。

サポーター募集ページイラスト1

ご協力いただける方、ぜひご連絡ください!

印の項目には必ずご記入ください。

①サポーターになる

しんぶん赤旗(日曜版・日刊紙)、大阪民主新報を購読する

③日本共産党に入党する

返信していただける方は大阪府委員会 クリックすると結さんの画面が出てきます。

サポーターになってください

 

 

 

6月議会開会ー11年間で3250回の議会発言

本日(8日・水)は、平成28年第2回柏原市議会定例会が開会されました。

朝からいつものように息子の弁当🍱を作りました。唐揚げとミートボールとブロッコリーなどなどご飯の上には、息子の好きなゆかりちゃんです。

001

提出案件は、(6日のブログで報告)16件です。

午後からは、議会対策の議員団会議を行いました。

過去の議事録を調べるために柏原市議会のホームページをあけました。議会事務局がシステムを変更されていることに気づきました。🎵

発言者から「橋本満夫」をクリックすると過去の発言回数(平成17年🔰から平成27年)が出ていました。

なんと❗3250回✌でした。現職議員では最高でした🙌。この数字はこの11年間の歩みであり私の歴史🌟です。

ちなみに11年間で、議長・副議長は経験していません。総務文教委員会委員長は3年努めました。この期間は、委員長なので基本は進行役で発言はしません。 

  • 会議録 (クリック)して 「発言者から探す」👀をクリックしてみてください。そして、他の議員さんも調べてください。📺今議会も市民のみなさんの立場に立って頑張ります。💪

 

6月の大阪府営住宅申し込みは15日まで

本日(7日・火)は、いつもより早起きをして、高校3年の息子👦の愛情弁当💖(超手抜き)を作り、7時からJR柏原駅西口で早朝宣伝を後援会の皆さんと行いました。

001

その帰り、東口を通ると柏原中学校の生徒会の皆さんが「熊本地震救援募金」活動をされていました。👏

002

募金をして、承諾を得て写真を撮らさせてもらいました。

003

頑張る中学生を見て嬉しくなりました。✌

そして、生徒たちが学ぶ校舎に耐震化の予算がつけられよかったとつくづく実感しました。😊

さて、2016年6月度の大阪府営住宅申し込みの申請が、15日(水)まで行われています。

必要な方は、橋本みつお事務所(973-1660)まで連絡📞をいただければお持ち致します。

004

 

日曜日にお聞きした要望を伝えたところ、カーブミラーも対応し、飛び出し注意の看板もつけていただきました。✌

柏原市の都市整備部の職員さんの動きは速いです。ありがとうございました。😚しばらくこの状態で様子を見て欲しいとのことでした。

チラシ1_20160607_0002

 

28年6月議会提出議案

本日(6日・月)は、議会運営委員会が行われ、6月議会の提出議案の説明を受けました。

6月議会の会期は、8日(水)から30日(木)までの23日間です。

報告案件10件、議案案件6件です。

特に、議案第40号「平成28年度柏原市一般会計補正予算(第3号)では、日本共産党柏原市会議員団が、3月の議会で組み替え動議を提出し、提案していた柏原中学校の耐震化🏫に向けた予算も計上されました。╰(❛ω❛ )╯

004

 

また、事前の議員全体の説明会で「サンヒル柏原プール🏊は当面修繕はしない」と提案されましたが、方針が一転して、改修工事の予算も計上されました。ヾ(≧∇≦*)ノ

011

 

説明会で冷静に淡々と問題点を指摘した甲斐がありました。✌

チラシ1_20160602_0001

チラシ1_20160602_0002

議案も確認できたので、個人質問40分の準備に取り掛かります。📄

夜は党の会議があり、2日連チャンで晩ごはんが11時すぎになりました。🍚辛抱すればいいのに、腹10分目食べてしまいます。そりゃ腹もでてしまいますわ。😭そして寝てしまいます。😵

恩智川多目的遊水地に関するアンケート

本日3日は、近鉄堅下駅で早朝駅宣伝を行いました。

001

 

その後、山間部にある横尾、畑、青谷地域に結プレスの配布を後援会の方と行いました。

004

 

私は200枚を2時間半かけてポストインしました。

002

 

途中で山羊を発見しました。

005

PLの塔が遠くに見えました。

歩数計は13000歩でした。

006

 

さて、町会から回覧板が回りましたが、「恩智川多目的遊水地に関するアンケート」が6月16日(水)まで取られています。

スポーツグラウンドを前提に計画が進められています。

「今のままでは子供が自由に遊べない」「公園空間がない」「車の通行の問題は?」「予約制で有料制?」など課題だらけです。

私は、今までにこの問題と取り上げ、地元である法善寺や山ノ井の住民の意見も聞き、計画と作るべきであると要望してまいりました。

特に、子供達が遊べる公園が少ない中で、「お年寄りから幼児がくつろげる空間に」と主張してきました。

今回のアンケートには、大変疑問を感じます。

今年の3月の総務文教委員会でこの問題を取り上げています。1時間50分後のところです。(最後の方です)

体育施設整備事業 (仮称)恩智川多目的遊水地市民スポーツ広場設置工事測量設計業務委託料 640万円の予算を審議した画像をご覧ください。

総務文教委員会 平成28年3月15日 ② (クリック)

皆さんもご意見がありましたらアンケートにご協力下さい。

また、ご意見がある方はコメントか橋本みつお事務所(973-1660までご連絡ください。

チラシ1_20160602_0003

 

チラシ1_20160602_0004

 

チラシ1_20160602_0005

 

柏原市の学校給食の紹介

本日(2日・木)は、藤井寺市柏原市給食組合議会第1回臨時会が行われました。

031

4議案は全会一致で可決されました。

034

藤井寺の議員さんで入れ替えもあり給食をいただきました。

033

美味しかったです。

今日の献立で工夫されていたのは、ポークシチウューです。小麦アレルギー対策で米粉を使用していました。

032

平成28年度の柏原市の小中学校の給食を紹介します。

パンは、週1,5回(火曜日と隔週木曜日)

ごはんは、週3,5回(月・水・金と隔週木曜日) お米は、滋賀県産のキヌキカリを使用しています。

木曜日は炊き込むご飯で、金曜日は麦入りごはんです。

おかずは、旬の味を大切にされたメニューです。食材の持ち味を生かし、工夫しながら調理され、削り節や出し昆布でとっただしや、豚骨から煮出ししたスープが使われています。

牛乳は、生乳を加熱・殺菌した成分無調整のものです。

組合議会では、「安全」「安心」「おいしい」給食を提供することを言い続けています。

大阪府下でも、柏原市の学校給食は、美味しいと評判です。

給食に関してのご意見やご要望がございましたらお聞かせください

チラシ1_20160413_0001

2016年6月議会の日程

柏原市議会第2回定例議会(6月議会)が、6月8日(水)から始まります。

今議会は、各議員40分の持ち時間で個人質問を行います。

ご意見・ご要望などがございましたらご連絡(コメント)ください。

なお、意見書・請願・要望書などがあれば、6月1日(水)の5時までに議会事務局まで提出してください。

  6月 8日(水)午前10時 本 会 議(議案説明)
  6月20日(月)午前10時 本 会 議(個人質疑・質問)
  6月21日(火)午前10時 本 会 議(個人質疑・質問)
  6月23日(木)午前10時 総務文教委員会
  6月24日(金)午前10時 市民福祉委員会
  6月27日(月)午前10時 建設産業委員会
  6月30日(木)午前10時 本 会 議(各委員長報告・採決)