日本共産党柏原市会議員 橋本みつおのブログです。

お知らせ

学校での病気の治療費と補償制度

我が家のリビングに30年近くある(毎年購入)星野富弘さんのカレンダー

星野富弘さんから学ぶ生き方 ~努力の積み重ねは生きる喜びにつながる … (クリック)

001

「学校での病気の治療費と補償制度」の記事が生活と健康を守る新聞に掲載されていましたので、紹介します。

○虫歯、蓄膿症など6つの学校病

○日本スポーツ振興センターの給付制度

○給付の種類と管理下となる範囲

新聞記事をクリックすると記事が拡大されます。

チラシ1_20160420_0001

鳥越俊太郎とひろげてください

東京都にお知り合いがいらっしゃいましたら是非とも知事には鳥越俊太郎とお呼びかけをお願いします。

鳥越俊太郎候補のホームページには、政策が掲載されています。

「住んでよし」「働いてよし」「環境によし」 ―― 求められていることって、やっぱりこれですよね。そしてやはり、スッと入ってくるのが、「あなたに都政を取り戻す。」というスローガンです。
2代連続で、「政治とカネ」問題で辞任した自公が推薦した都知事。もう、「政治とカネ」問題、金権腐敗政治は懲り懲りです。

首都・東京のトップ・都知事が、野党統一候補である鳥越俊太郎さんになれば、これは国政にも大きな影響を与えることは間違いないと思います。

鳥越俊太郎候補の政策(全文)

20160719_torigoe_sokekkishu.jpg
動画を見る

「革新都政をつくる会」総決起集会

鳥越俊太郎都知事候補決意表明

小池晃書記局長・参院議員あいさつ

色々勉強になります

本日(21日・水)は、定例の団会議の日でしたが、10時から全議員対象にした、理事者側からの説明会(全員協議会?)がありました。

案件は、教育委員会の所管に関すること㊙でした。各議員から色々な意見が出されました。私😤も、これまた冷静?バージョンで意見しました。11時20分ごろまでかかりましたが、最終結論は出ていません。

その後は、(予定されていた)「平成28年熊本地震における被災地行政視察報告」が、危機管理室の職員さんから行われました。

午後からは、八尾市役所で八尾市柏原市火葬場組合議会が行われ出席しました。

002

この議会は、柏原市と隣接した八尾市にある二俣墓地の管理運営のための議会です。重要な案件は、平成27年度の決算審議でした。

その後、市役所に戻り、生活相談を受けていた案件で各担当の職員さんに色々お話を聞きました。

特に勉強になったことがありました。

相談を受けていたのですが、私自身よく理解していなく(インターネットでも調べましたが・・・)年金の職員さんに相談すると、「戦没者等の遺族に対する特別弔慰金」ではと、生活福祉課(地域福祉係)を紹介されました。

そこで、初めてこの制度の存在を知りました。結論は、柏原市では、550人ほどこの弔慰金を受け取られている方がいらっしゃいます。昨年が更新手続きの年でした。

大阪府が事務手続きをするのですが、大変その手続きが遅れているとのことでした。相談者の方は、昨年の8月に手続されたのですが、担当職員さんによると「秋ぐらいには、柏原市から書類を届けることが出来る」とのことでした。

生活相談を通じて勉強❗になることが多くあります。

チラシ1_20160720_0001

003

市役所から見える夕日です。

わたなべ結さんのTwitterより

フィルターがかかっていてメッセージが表示されていなかったり、こちらの手が間に合っておらず、恐らく全ての方に直接お返事できていないと思います。申し訳ありません。
引き続き多くの方からメッセージやコメントなどを戴いていることに、この場でもって、心からお礼申し上げます。

写真は、今日、事務所前で元気一杯に咲いていたハイビスカス。蕾が何個もあり、これから花開こうとする生命力を感じさせてくれました。

夜には空が晴れ渡り、明るく輝く月のパワーがすごかったですね。梅雨も明け、明日は満月とか。
みなさんにも、そして自然の生命力にもパワーをいただきながら、体と心を整えて、次のステップに進んでいこうと思います。

IMG_3570

「わたなべ結・日本共産党」へのご支持ありがとうございました

参議院選挙での「わたなべ結・日本共産党」へのご支持ありがとうございました。

002

JR柏原東口で早朝の駅宣伝を行い、選挙でのお礼を述べました。

「参議院選挙での「わたなべ結・日本共産党」へのご支持・ご支援ありがとうございました。わたなべ結は、柏原市では、3627票(12,1%)をいただきましたが、当選することはできませんでした。

比例代表では、日本共産党は柏原では3426票(11,5%)をいただき、全国では、改選3議席から6議席へと躍進することができました。

これからも日本共産党は、みなさんの暮らしと生活の問題、経済の問題、そして日本の根幹の平和憲法である憲法9条を守るために全力で頑張ってまいります。

引き続きましての日本共産党へのご支援とご協力をお願いいたします」と挨拶いたしました。

「結さんと日本共産党入れましたよ」「残念やったね。頑張ってね」などお声がけもいただきました。

午前中は、車を使い山間部の地域、午後からは、自転車を使い選挙でのお礼宣伝を行いました。

005

選挙戦も暑かったですが、本日も大変暑い1日でした。

わたなべ結さんのTwitterより

参院選でご支援・ご協力いただいたみなさんに心から感謝申し上げます。

大阪選挙区では45万4502人の方に「わたなべ結」と書いていただいたにも関わらず、その期待に応える結果を出すことができず悔しい限りです。しかし、その重みを胸に、引き続き公約の実現に力を尽くしていく決意です。

今回は、改憲勢力に議席独占許さないとの立場で野党共闘、市民共同が大きく広がり、候補者、政党、市民が一緒に、自分達の選挙としてたたかった歴史的な選挙戦となりました。多くのみなさんが意を決して支援に立ち上がって下さったことに最後の最後まで励まされてきました。心からの感謝と敬意を申し上げます。

もっと見る

 

003

 

届出順 候補者氏名 党派 得票数
1 わたなべ 結 日本共産党 3,627
2 浅田 均 おおさか維新の会 6,146
3 古川 ひでお 日本のこころを大切にする党 268
おだち源幸 民進党 2,402
佐野 明美 支持政党なし 265
松川 るい 自由民主党 6,233
数森 けいご 幸福実現党 154
石川 ひろたか 公明党 5,174
高木 かおり おおさか維新の会 5,651
      ①合計 29,920
     開票率 100%
     ②無効投票数 620
     ③投票総数(①+②) 30,540
     ④持ち帰り票 2
     投票者数(③+④) 30,542

柏原市選挙管理委員会発表

届出順 政党名 得票数 うち、各名簿搭載者の得票数及び、各名簿登載者の得票数を除く名簿届出政党等の得票数については、別紙PDFファイル参照。
1 社会民主党 342.200
2 国民怒りの声 160.257
3 おおさか維新の会 11,076.127
公明党 4,538.158
日本共産党 3,426.500
幸福実現党 135.000
自由民主党 6,567.402
新党改革 178.608
日本のこころを大切にする党 311.755
10 生活の党と山本太郎となかまたち 261.000
11 民進党 2,478.986
12 支持政党なし 233.000
得票数合計 29,708.993
計算上切捨てた有効投票 0.007
①合計(計算上切捨てた有効投票数を含む) 29,709
  開票率 100%
②無効投票数 827
③投票総数(①+②) 30,536
④持ち帰り票 2
⑤不受理票 0
投票者数(③+④+⑤) 30,538

「わたなべ結」と「日本共産党」へ

「わたなべ結」と「日本共産党」とお書きください。

大阪選挙区では、1票を争う大激戦です。

ご家族、お知り合いに広げてください。

わたなべ結さんのTwitterより

大阪のみなさん、大阪にお知り合いがおられるみなさんへ。 私の大阪駅での最後の訴えを、ぜひお読みいただき、あなたの一票を日本共産党へ、わたなべ結へ託して下さい。心からお願い致します! http://www.watanabeyui.net/speech/788 

9日大阪駅御堂筋口、わたなべ結のマイクでの最後の訴え、必ず勝利をと訴える方々からのスピーチの動画です。是非お聞き下さい。 http://dl01.twitcasting.tv/yuiwatanabe_osk/download/286544429?dl=1 

志位和夫委員長の東京での最後の訴えです。

005

006

 

Twitterで画像を見る

わたなべ結個人演説会IN八尾

わたなべ結の個人演説会を行います。

6月30日(木)、午後7時30分より八尾市立安中小学校体育館です。

みなさんのご参加をお待ちしています。

1度、生のわたなべ結を見ていただきお話をお聞きください。

当選させたくなってしまいますよ。

チラシ1_20160622_0002

JR八尾駅から徒歩で5分です。

チラシ1_20160622_0003

 

 

ブログ訪問者5万人突破

本日28日(火)☔は、30日の議会最終日の進行の調整を行う議会運営委員会が行われました。

追加案件の報告がありました。

議案第41号 平成28年度柏原市国民健康保険事業特別会計の補正予算(第3号)は問題ありです。

国の社会保障切り捨てに伴うものですが、今まで市町村が運営をしていた国保が、平成30年から都道府県単位で行われるため、それに向けてのシステムの改修予算です。

詳しくは、後日に触れますが、大問題です。

005

夕方6時からは、大阪府の大型宣伝カーが柏原市に入りました。候補者(日本共産党)になり代わり訴えをしました❗。

堅下北中学校の前で20分ほど訴えをしました。志位委員長がヨドバシカメラ前で訴えた車でスポットライト付きです。気持ち良かったです。

002

 

そこに、宮本たけし衆議院議員が合流しました。

003

 

 

柏原駅西口の訴えは、立ち止まって聞く方もいて、さすがの訴えでした。「国会でも明らかになったが、おおさか維新は、野党のふりをした、与党であり、安倍自公政権を支えている。維新への1票は、安倍自公政権の延命を助け、憲法改悪の1票」と維新のメッタ斬りをされました。

004

最後は、ヤオヒコ前での訴えでした。

話しは変わりますが、なんと⁉私の家に共産党から選挙ハガキがきました。

004

よく見ると妻あてでした。

003

妻が中学校時代に大変お世話になった方からでした。卒業して35年経ちますが、年賀状のやりとりは今もしているようです。

さて、ブログ訪問者がのべ5万人を突破㊗しました。

002

いつもご覧頂いている皆さん、本当にありがとうございます。

機械音痴の私が、時代の流れもあり2011年12月からブログを始めました。

途中、不正アクセスもあり、2012年10月から2013年9月まで約1年間分は、削除を行いその期間はカウントはされていません。2013年10月28日からのカウントです。ちなみに総閲覧数は、66330です。

いつも、「何を発信しよう」「このことは伝えたい」「こんなことをやっていることも知って欲しい」など色々迷い・戸惑いながらもできるだけ毎日更新することを心がけています。

ご意見や感想がありましたら、是非ともコメントしてください。

2016年国民平和行進が柏原市に

本日27日(月)は、午前中💥は党の大阪府レベルの会議💢があり大阪市内🏯まで行ってきました。

昼からは☁、市役所で最終本会議😠やこれからの行動📝の準備をしました。

夜は私用🏥で東大阪まで行ってきました。雨でした😓。

2016年国民平和行進🗾の奈良県からの引き継ぎ集会㊗が柏原市であります。👏

029

1年前の結さん💪。

さて、6月30日(木)、11時45分から柏原市役所前の大和川河川敷🍀で行われます。

12時15分からは、八尾市役所🏢までパレード(デモ)行進📢をします。

6月議会の最終日😠ですが、私も参加する予定にしています❗。雨☔が心配です。😥

みなさんのご参加をお待ちしています😃。

昨年の様子。わたなべ結さんが挨拶をしました🙌。

チラシ1_20160620_0001

小池書記局長八尾に来たる

本日24日(金)は、JR柏原駅東口で早朝宣伝を後援会の皆さんと行いました。

005

6時30分から8時までビラ配布と声での宣伝でした。

003

法定1号ビラを配布しましたが、3人の方から「頑張ってください。応援していますよ」とお声をかけていただきました。

また、「橋本さんに聞きたいねけど、遊水地のスポーツ広場はどうなってるの」と尋ねられました。ちょうどこの6月議会の個人質問で取り上げたばかりだったので内容をご説明しました。

今日は、市民福祉委員会があり、山本まみ議員が出席しました。

そして、最終本会議に上程される追加案件が配布され、団会議を行い対応について議論をしました。

その後は、ニュースの原稿づくりや柏原に比例カーが入るので、スポット場所を決めたり、演説原稿の作成を行いました。

さて、日本共産党の街頭演説会を小池書記局長をまねき行います。

わたなべ結さんも訴えをいたします。大門みきし比例区候補も参加のフルメンバー揃っての演説会です。

6月26日(日)夕方5時45分より、八尾のアリオ前で行います。

小池さんはテレビでもおなじみで、話す内容がすごく分かりよすく、笑いもとることができます。

是非とも、お話をお聞きください。

チラシ1_20160622_0001

個人質問1日目「明日は・・・私だ」

本日20日(月曜日)は、2016年度第2回定例会(6月議会)での各議員の個人質問1日目でした。今日は、気楽に他の議員のやり取りを聞き勉強させてもらいました。

005

3階の階段・エレベーターを出ると、正面に行政委員会(選挙管理委員会)があります。布の中身は選挙グッズです。

006

議事堂に向かう通路は、投票所グッズが並んでいます。

明日は、橋本みつおが質問を行います。

予定は、11時20分ですが、早くなる可能もあります。

6月21日(火)

個人質疑・質問通告書

  1. 岸野友美子議員
  2. 乾   一議員
  3. 橋本 満夫議員
  4. 奥山  渉議員
  5. 山本 真見議員
  6. 小谷 直哉議員

スクリーンに資料も投写してできるだけ分かりさすく、市民のみなさんの声をまっすぐ市政へ届けます。

024

明日は資料では出しませんが、重要な内容です。