活動報告
本日(18日・水)は、近鉄堅下駅で後援会の皆さんと宣伝からスタートしました。

久しぶりの晴れ。

お日さんにあたるのも久しぶり。

やっぱり晴れないい。
気持ちよく元気に日本共産党のご支持をお願いすることが出来ました。
ビラの受け取りも大変良かったです。

党に対する期待のあらわれだー。
その後は、朝一国分駅での宣伝をして、国分地域を回っていた小松ひさしさんの候補者カーが私の地域に入ってきました。

引き継ぎ場所は、近鉄の安堂駅です。

市役所が見え「議会での個人質問の準備をやらなあかん」と、少し現実に戻りました。
しかし、元気な小松ひさし候補と会えば、議会は忘れてしまいました。

ツィッターでご案内していた場所・時間で市内を回りました。

古町のイチジク畑では、ご近所の方が出てきてくださいました。

小松候補、日に日に訴えが力強くなってきています。

アナウンサーさんへの配慮もバッチグーで、優しいひさしさんの1面も見れました。

古町防災広場前でも反応は上々でした。

ヤオヒコ本郷店前では、多くの方から声援をいただきました。

最後は、無事に八尾とバトンタッチをして任務は終了しました。

その後は、現実に戻り市役所で議会準備作業を行いました。
途中、生活相談を受け、申請手続きのお手伝いをしました。
20分ほど、8歳と3歳の娘さんの子守をしました。
かわゆーいお嬢ちゃんでした。
おっちゃん(私)の毛(手)がむしられました

お外が曇ってきました。
そこへ自民党さんの候補者カーが引き継ぎのために市役所駐車場に入ってきました。

自民党の乾議員、奥山議員、寺田議員が対応していました。
「この3人は、本会議での質問があれへんがなー」と思ってしまいました。

以前は、共産党も駐車場で引き継ぎをしていましたが、期日前投票の教育センターもあるし、公共の場所は・・・・・と考え、今は、安堂駅ロータリーに変えました。

大学予算の拡充が急務です。
日本共産党の提案です。

2017年10月18日 9:58 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
本日(17日・火)は、朝宣もなかったので8時から市役所に行き議会対策です。

朝から次から次から職員さんが来られました。
個人質疑・質問対策、正直メチャ遅れています。
同時に決算対策もやらなあかんのに。
なかなか集中が出来ません。

ただし、職員さん向けに、張り紙をしての対応となりました。

10時30分に早弁して、先導車スタンバイです。

八尾との引き継ぎ地点は、山ノ井町で、ミカンがなっていました。

今日もあいにく雨の中での訴えでした。

しかし、町の反応は温かく元気が出ました。

安倍政権の怒りの訴えで途中で雨もやみました。

小松ひさしさんの昼食休憩は、橋本みつお事務所でした。

橋本みつおが候補者に成り代わり訴えをしました。

「国民いじめ、国民の声を聞かない、国政を私物化する安倍自公政権とそれを応援する希望の党と維新の会VS市民と野党の共闘を目指す日本共産との戦いです。」

1か月前に終わった市会議員選挙を思い出しました。

羽曳野さんとバトンタッチをして、無事に任務終了しました。

それからが大変。
市役所に戻りましたが、気持ちを切り替えるのがなかなか難しい。

その後、控室で1人うめきながら議会対策をしました。
やばい、暗くなってから頭が痛い。

もしかして、風邪をひいたか、頭(脳)を急激に使ったためか。
最近は特に帰宅してから、SNSでの情報発信しているため、寝不足気味です❗
今日は、早よぉ寝まーす😩


只今、しんぶん赤旗10月号外をご家庭に配布中。
明日の駅宣伝でもお配りします。
戦させない子どもを守る日本共産党

2017年10月17日 9:55 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
本日(16日、月)は、雨の中でのJR柏原駅西口での宣伝からスタートしました。

「安部暴走政治ストップをさせましょう」と地声で元気一杯訴えました🎵

少しのどが枯れました❗

午前中は、大阪府党の会議が行われ、天満橋まで行きました。

清水ただしさんの声が❗❗が枯れていました。
突然、立候補を取り下げた方の発言は感動し、市民と野党の共闘を呼びかける日本共産党のありかたを考えさせられました。

帰る途中、大阪城も見えません。

午後からは、小松ひさしさんが八尾から柏原にはいりました。

先導車(候補者カーの前を走り、演説する場所を指定する)を行いました。

雨の中でしたが、元気一杯訴えました🎵

あちらこちらから手を振ってのご声援を頂きました🎵

メチャ反応が良かったです。

拍手を求めてられていました。

「共産党頑張ってやー」の掛け声も頂きました。

羽曳野の若林議員とバトンタッチして、役割を果たしました。
夜は、羽曳野市で小松ひさし個人演説会が行われました。


9月の市会議員選挙で当選を果たした、4人の議員団が紹介されました。

議員団を代表し、笹井議員がお話をされました。

新社会党の方が応援演説をされました。
小松ひさしの生まれは、羽曳野市です。元布施高校・八尾南高校教論(社会科)。
元大阪府会議員。

競争教育を推進する、嘘・偽りの大阪維新政治に対しての怒りを述べられました。

最後の弁士は、大阪3区そして、比例代表候補のわたなべ結さんでした。

登壇するなり、「可愛い」の声が起こりました。

安倍自公政権の憲法をないがしろにする政治に対しての怒り。
8時間働けば、普通の暮らしができる社会を目指す。

最後は、小松ひさしさん・わたなべ結さんが握手をして参加者の皆さんにお礼をされていました。

小松ひさし候補とわたなべ結候補の2ショット。


小松さん言わく「親子みたいな年や」
昼間、市役所から個人質問の件で電話がありました。
今日は、完全に議会開会中であることが飛んでました。
えらいこっちゃです。
明日も候補者カーが入りますが、市役所にもいって議会対策しまーす。
今日は、1日小松ひさしデーにしました。

教職員の働き方改革日本共産党
さ

2017年10月16日 11:15 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
本日(15日、日)衆議院選挙投票日まで後1週間になりました。
橋本みつおからのお願いをいたします。
9月10日投開票で行われました柏原市会議員選挙では、私、橋本みつおに対しまして本当に多くの方々からご支持をいただき、1733票を獲得し3位で当選をすることが出来ました。

市民の皆様方に心からお礼を申し上げます。
今後も、「税金は、市民のために使う」「市民の皆さんの声が届く市政実現」に向け全力で頑張ってまいりますので、引き続きましてのご支援とご協力をお願いいたします。

さて、突然の解散総選挙(10日・公示、22日投開票)です。
「加計・森友疑惑」「党利党略の冒頭解散」などあまりにも安倍さん勝手すぎるにではないでしょうか。

日本共産党は、戦前から反戦平和を命がけで貫いてきた唯一の政党です。

憲法を改悪し、戦争出来る国にはいたしません。
大企業・お金持ちからも政治献金を受け取らない唯一の政党です。

だからこそ、安倍自公政権・大阪維新政治と国民の対場で正面から対決をし、しっかり「こうやったら解決できる」という対案を示せるのが、日本共産党です。

この日本共産党が大きくなってこそ、政治を変える大きな力になります。

私、橋本みつおも市民の皆さんの暮らしと命を守るために、柏原市議会開会中ですが、日本共産党の前進に向け2つの大仕事を精一杯やりぬきますので、皆さんのご支持を「日本共産党」と選挙区では「小松ひさし」へと賜りますようよろしくお願い申し上げます。
日本共産党 柏原市会議員 橋本みつお

2017年10月15日 6:14 PM |
カテゴリー:お知らせ, 日本共産党, 活動報告, 要望 |
コメント(0)
本日(14日・土)は、民間委託され2回目の社会福祉法人不易創造館・法善寺保育園の運動会が行なわれ、出席しました。

1部(乳児クラス)2部(幼児クラス)形式で行なわれました。

お天気が心配されましたが、ギリギリセーフでした。
乳児クラスは、0歳児(ひよこぐみ)、1歳児(りすぐみ)、2歳児(こぐまぐみ・うさぎぐみ)で競技が行なわれました。

0歳児の親子競技はとてもほのぼのとしていました。


1歳児の親子競技は、ハンバーガーが完成しました。


2歳児のダンスは、とっても可愛かったです。

2部は、3歳児(ぺんぎんぐみ)、4歳児(きりんぐみ)、5歳児(らいおんぐみ)の出番です。

さすがにお兄ちゃん・お姉ちゃんでした。
みんなしっかりと入場行進もできました。

3歳児のかけっこ。

3歳児の親子競技は、ご父兄の性格がでる競技でした。

4歳児のかけっこは、スピードアップしました。
4歳児のパラバルーンは、お見事でした。




5歳児のソーラン節はカッコよかったです。


最後の5歳児のリレーは大接戦でした。

5歳児のみなさんは、保育園生活最後の運動会。
いい思い出になったのではないでしょうか。
私の3人の子どもも、かしわさん・法善寺保育所でお世話になりましたが、運動会が懐かしいです。
どの子も縄跳び頑張っていました。
日本共産党はブレない、清潔な政党です。



2017年10月14日 9:36 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
本日(13日・金)は、小松ひさしさんがJR柏原駅に朝立つので、6時から場所を確保しました。

私も元気よくご挨拶しました。

大成功。

維新さんは、駅構内の通路に立たれました。

私は自声で「大阪カジノ万博推進する、柏原東高校をつぶす維新政治に審判を」と訴えました。

後援会の皆さんも多く参加し、元気いっぱいご挨拶が出来ました。

橋本みつおと知り合いの女子高校生とも拍手されていました。

8時からは、本日柏原での第1声を力強く行いました。

その後は、候補者・運転手さんが休憩に入ったので、私が、候補者カーの運転をしながら、小松ひさしに成り代わり訴えました。

町の反応は、上々でした。

その後は、国分地域と引き継ぎを行い朝の私の選挙の仕事は、無事に終了しました。

夜は、個人演説会で弁士をします。
「何、しゃべろ」

慌てて市役所に向かいました。
今日が、議会の質問通告の締め切り日なので、最終確認を行いました。
個人質疑・質問日は、投開票の翌日の23日(月)の午後2時35分から3時までの25分間です。
以前は、1時間20分かけ、市民の皆さんの声を市政へ届けることが出来てたのに・・・・・・・。
今回は、3つに絞りました。

①大阪維新大阪府政が決めた、福祉医療費助成制度の制度改悪について



②決算認定で一般会計の国分中学校グラウンド整備事業について

③大阪維新大阪府政が計画している柏原東高校の廃校問題についてを取り上げます。
夜は、大阪14区(八尾・柏原・藤井寺・羽曳野)で最初になる、小松ひさし個人演説会が柏原で行なわれました。

私は、市民の暮らし・生活を守る立場から、日本共産党の改革の1つである、「税金の集め方」のお話をいたしました。

「生活に苦しんでいる庶民から消費税を引き上げ取るのではなく、
内部留保を400兆円も溜め込んでいる大企業やお金持ち(1年間で1億円以上の収入)から応分の負担を求めるべきである」
「日本共産党は、1円も政治献金を受け取らない清潔で、ブレない政党である」・・・・というお話を予定時間(10分)を3分超え訴えました。

「みんなで変えよう 大阪14区」の呼びかけ人の方からも小松ひさしさんへの期待が語られました。
小松ひさしさんの元同僚(府立高校教師)の方からは、柏原東高校つぶしを進める、維新政治の競争教育の問題点と小松ひさしさんの役割と貴重な存在であることが語られました。

小松ひさしさんからは、
①大阪維新が進める公立高校潰し、柏原東高校が果たしてきた役割を熱く語られました。

②消費税増税問題では、社会保障のためと言えなくなり今度は、教育・子育て支援のためと大ホラをつく、安倍自公政権の批判がされました。

③憲法改悪問題。
「世界で最も優れたのが、日本の憲法である。」と元教育者らしく思いをこめ語られました。

憲法に問題があるのではなく、憲法をないがしろにする安倍自公政権に問題があることがよくわかりました。
会場責任者をしましたが、予想を超え多くの方に参加していただき、各弁士の方の発言も素晴らしく予定通り終えることができ大満足でした。
「やれやれ」
2017年10月13日 11:17 AM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
本日(12日・木)は、1日市役所控室にこもり議会対策に追われました。

個人質問、決算対策のため、各次長・課長や部長さんとやり取りなどをしました。
私のホームページをご覧(チェック?)になられているある部長さんは、「橋本議員、体に気を付けてくださいよ」と、この間の多忙な日々が続く私を心配してくださいました。
ありがたいことです。

初めての出来事を行いました。
明日の正午が質問通告の締め切りですが、初めて前日に提出しました。

明日は、朝1番から「小松ひさし候補者カー」が柏原に入り、先導車や代わり弁士をしなければならず、ドタバタが予想されます。

ちなみに今日のお昼御飯でーす。
ママ・パパへの3つの提案日本共産党
さ
2017年10月12日 7:27 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
本日(11日・水)は、近鉄法善寺駅で後援会の皆さんと朝駅宣伝を行いました。

マイクの音は出せないため、地声での訴えでした。

「暴走する安倍自公政権に審判を」「日本共産党をお願いします」

なんと普段より、チラシの受け取りがよく驚きました。
1日市役所で議会対策を行いました。
朝一は、生活相談を受けていた案件で3課を回りました。

教育センターでは、期日前投票が行われています。

質問通告の提出締め切りが金曜日の正午までです。

そして、提出議案のチェック。

同時に24日から始まる常任委員会での決算審議に向けた準備をしなければなりません。
途中、地域党支部から選挙のことで電話が入り、その対応もしなければなりませんでした。
午後からは、柏原市安全なまちづくり市民大会がおこなわれました。

久木田柏原警察所長さんによると、今年9月末時点で大阪府下では、約8万1000件の刑法犯が発生しています。
そのうち、柏原市内では、377件。
特殊詐欺の被害は、6件で被害額は、1700万円です。

最後に大会決議(案)が承認されました。

夕方、市役所から見る大和川の風景です。

小松ひさし個人演説会を行います。

日時ー10月13日(金)午後7時~。
場所ー市民プラザアゼリア(JR柏原駅西口)6階大会議室。
橋本みつおもお話をいたします。
皆さんのご参加をお待ちしております。

2017年10月11日 7:09 PM |
カテゴリー:お知らせ, 日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
本日(10日・火)は、衆議院選挙の告示日です。

8時30分より、日本共産党大阪14区の小松ひさしさんの出発式が行われました。

小松選挙事務所は、八尾のアリオ前の一等地です。

多くの皆さんが集まっていました。

私の12年前の市会議員補欠選挙で候補者活動のすべてを教えていただいたのが小松さん💖でした。

妹の高校時代のテニス部の顧問をしていたのが小松さん💕でした。

掲示板の番号は「1」でした。

9時に終わり、バイクで急いで市役所に向かいました。
平成29年度第3回柏原市議会定例会の本会議🕙です。

会期は、11月2日までの24日間です。
理事者から合計24案件の提案理由の説明を受けました👂。
昼食🍱後は、小松ひさし候補者カーが柏原市に藤井寺(瀬川議員)から入ってきました🕑。
やってしまった💢。
写真一杯写したのにSDが入っていなかった😭。
写真がなーい❗❗❗。
先導車🚙に乗り込み柏原市内を回りました。
藤井寺市(川北)と柏原市(大正)の境界での立候補の訴え📢をしました。
JR柏原駅前のスーパーヤオヒコさん前で柏原での小松ひさしの第1声。

多くの方から声援をいただきました🙌。
暑い☀中での熱の入った訴えでした。
最後は、近鉄安堂駅で訴えをしました。

以前の写真でごめんなさい😅。
そこでハプニング発生❗。
国分地域との引き継ぎ地点を勘違い😰をしてしまい、慌てて国分駅東ロータリーに向かい無事🙏にバトンタッチできました。
選挙の仕事終了後🕔は、また慌てて役所に戻り、議会対策📑です。

質問締日が13日(金)の正午までです。
精神的に切り替えなければなりません。
しばらくは、こんな日々が続いてしまいます🔥。
しかし、集中力にも限界があります⁉

明日頑張ろう❗
2017年10月10日 10:07 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
本日(9日・月)は、明日が総選挙の告示ということもあり、午前・午後と車で宣伝をしまくりました。

「今度の総選挙は、暴走する安倍自公政権とそれを応援する、希望の党・維新の会対野党と市民との共闘を目指す日本共産党との戦いです」

それにしても暑かった。

訴えにも力が入りました。


わざわざ近くに寄って来てくれ「頑張って」の声をかけていただきました。

多くの方々に手を振っていただきました。
今日だけでまた日に焼けてしまいました
夜は、柏原市党の会議が行われ意思統一が行われました。
しかし、公示日前にして、重大なことが発覚し、今から仕事❗をします。
こらいこっちゃでーす❕
皆で助け合いましょう💪
リスペクトです💕。

総選挙での日本共産党躍進をめざしてたたかう予定候補者を発表しました。
同時に「野党と市民の共闘を本格的に発展させ、総選挙でも選挙協力を行い、 衆議院における『改憲勢力3分の2体制』を打破し、 さらに自民・公明とその補完勢力を少数に追い込む」 (第7回中央委員会総会)ために力をつくしています。 ◆比例一覧 ◆小選挙区一覧
(重複) 近畿、滋賀1区
さいとう 幸子
斉藤 さちこ
(59)新
党滋賀県委員、大津湖西地区常任委員
(重複) 近畿、京都1区
こくた 恵二
穀田 けいじ
(69)現
衆議院議員・党国対委員長、党常任幹部会員
(重複) 近畿、京都2区
ちさか 拓晃
地坂 たくあき
(43)新
党京都2区国政委員長、京都府青年・学生部長
比例代表 近畿
宮本 たけし
みやもと 岳志
(56)現
衆院議員3期(参院1期)、衆院国対副委員長
(重複) 近畿、大阪3区
わたなべ 結
渡部 ゆい
(35)新
党大阪3区国政対策委員長、党大阪府常任委員
(重複) 近畿、大阪4区
清水 ただし
しみず 忠史
(48)現
衆議院議員・国土交通委員・消費者問題特別委員、党准中央委員
(重複) 近畿、兵庫2区
平松 順子
ひらまつ じゅんこ
(67)新
党兵庫2区国政対策委員長、県常任委員
(重複) 近畿、兵庫8区
堀内 照文
ほりうち てるふみ
(44)現
衆議院議員・厚生労働委員・災害対策部会長、党准中央委員
(重複) 近畿、奈良1区
井上 良子
いのうえ よしこ
(53)新
党奈良県国政事務所長、県常任委員
(重複) 近畿、和歌山1区
原 やすひさ
はら 矢寸久
(65)新
党和歌山県書記長
2017年10月9日 11:18 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »