17日(日)は、カラオケ文化の日。
天気予報予測から判断し、日付が変わってからしんぶん赤旗の配達を2コース。
小雨で助かりました。
気温は低かったです。
3時に帰宅後、お腹が減ってしまい、おにぎりを握り、食べてしまいました。
美味しいかった。
そらお腹がへっこみませんわ。
朝からは、市役所へ。

選挙管理事務所に公営掲示板の地図を受け取りに行きました。
柏原市内には、179ヶ所の掲示板があります。

江村じゅん議員地域の分も小松ひさしポスターと一緒に届けました。

大県事務所,本郷事務所にも分けて持って行きました。
午後からは、火曜日からの選挙本番に向けての候補者カーの線引きをしました。

アナウンサー、演説場所、代理弁士等を考えました。
これがなかなか、ややこしい。
最後の小松ひさしデー。

本郷事務所の方と一緒に宣伝を行いました。

風もあり、冷え込む中での宣伝になりました。

いよいよ、火曜日から衆議院議員選挙です。
気合いの入った訴えでした。

夜は、大県事務所の役員会が行われます。
追記。
火曜日のポスター貼り、証紙ビラ貼り等、決めなければならない山ほどの事を決めていました。
2021年10月17日 5:47 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
16日(土)は、世界食料デー。
土曜日だけがノー目覚ましデーです。
途中、何回か目が覚めましたが8時起床。
10時から自転車で宣伝を行いました。

この暑さも今日までか。

公示日まであと3日。



最後の土曜日です。
出来るだけ人通りの多い所を回りました。
3時間喋り続けました。
市会議員選挙以来です。

さすがお尻が痛くなりました。
その後は、しんぶん赤旗日曜版の配達を2コース。

途中、大県事務所から預かった小松ひさしハガキを国分事務所に持っていきました。

皆さん、ハガキの宛名書きをされていました。
癒されるミニ滝です。

馬🐴も元気でした。

山間部は、バイク🛵がなければ配達は、大変です。

事務所に戻ると生活相談の電話があり、訪問しました。
86歳のご婦人の施設入所の相談でした。
介護保険制度の説明をしました。

2021年10月16日 6:21 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
15日(金)は、たすけあいの日。
〇柏原市民のワクチン接種 ※10月14日まで(平日、毎日更新)
|
1回目接種 |
2回目接種 |
| 接種人数 |
49,374人 |
46,609人 |
| 接種率(接種人数/R3.3.31人口) |
79.3% |
74.9% |
〇うち65歳以上のワクチン接種 ※10月13日まで(毎週火曜日更新)
|
1回目接種 |
2回目接種 |
| 接種人数 |
18,565人 |
18,422人 |
| 接種率(接種人数/R3.3.31人口) |
91.8% |
91.1% |
JR柏原駅東口で宣伝を後援会の皆さんと行いました。

いつも、付近のごみ拾いから始めます。
タバコの吸い殻が多いです。

7時までは、ジェンダー平等のリーフレットを配布しました。

マイクでは、自民公明政権を終わらせる。
野党共闘で政権交代。

比例は日本共産党のお話をしました。
実家に車を返しに行くと、運命か偶然かやっくん君と会いました。
「なんで今日は、旗持ってないの」と聞かれたので「今日は、違う仕事してたんや」と答え、一緒に登校しました。
一緒に写真を撮ろうと言うので写してもらいました。

vサインが嬉しそうでした。
市役所へ。
江村議員と質問通告書の確認と昨日の会議の報告を行いました。
そして、議会事務局に、4年ぶりに日本共産党の会派で通告用紙を提出しました。
80分あるので悩んだ末、10問にしました。(1人の時は、25分)
①でこぼこした生活道路の整備について
②通学路の安全対策について

③小・中学校の給食費を無料にする柏原市の考えについて

④小・中学校の不登校児童・生徒の実態について
⑤35人学級を来年度から小学校全学年に実施する考えについて
⑥高齢者の補聴器購入補助制度を実施する考えについて
⑦特別障害者手当の市民への周知徹底について
⑧コロナ禍における市立柏原病院の役割について

⑨希望する市民がPCR検査を受ける体制づくり等について
⑩太陽光発電設備の規制に関する条例をつくる考えについて

午後からは、職員さんとのヒアリングの嵐でした。

関係資料もどんどんたまってきました。
資料は、命です。

17時にようやく解放。
休憩しました。

来週から、質問原稿作りをしなければなりません。
再質問も必要です。
火曜日は、衆議院選挙の公示日です。
考えるだけで恐ろしいです。

これから残業の日々が続きます。

2021年10月15日 7:44 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
14日(木)は、鉄道の日。
新着情報(10月14日)
▶新型コロナウイルスワクチン接種の今後の予定について
新型コロナウイルスワクチン接種について、今後の予定について掲載しました。詳しくは、こちらをご覧ください。
▶集団接種の予約受付について
新型コロナウイルスワクチンの集団接種について、10月8日(金)9時から開始した第1回目接種が10月17日(日)の分の予約は、定員に達したため予約の受付を終了しました。
▶大阪府および国が運営する大規模接種会場 こちらからご確認ください。
登校見守り挨拶活動。
朝から爽やかなお天気でした。

昨年6月から見守り活動をしてきましたが・・・。

危険な交差点で四方向から自転車・バイク・車が通過します。
高校生と年配の方が自転車同士、出会いがしらに衝突し、お二人ともこけてしまいました。
けがもなくすみました。

私が、高校生側が止まれなので止めるべきでした。
大反省です。

やっくんが先に登校し、旗を持っていかれました。
妹さんが遅刻ギリギリに元気なく登校。
一緒に校門まで歩きましたが、話を聞くとママと家を出るときに喧嘩をしたようです。
「パパは好き」と言ってくれました。
旗は、家の駐車場においてくれていました。
市役所へ。

明日が質問通告の提出締め切り日です。
質問通告用紙を作成し、それぞれの展開を考えました。

最初に何を聞くかは、質問構成でポイントになります。
関係する職員さんに、資料請求を行いました。

気分転換に外に出ましたが、少し暑さもありましたが、気持ちのいいお天気でした。
質問時にパワーポイントで説明する写真の撮影に行きました。

あべのハルカスがよく見えました。

夜は、八尾で大阪14区会議が行われます。

衆議院が解散されました。

2021年10月14日 5:19 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
13日(水)は、サツマイモの日。
登校見守り挨拶活動。

少しだけですが、涼しくなってきました。

やっくんは、8時15分にきました。
「今日は、めちゃくちゃ早いやん。えらいえらい。」と褒めてあげました。
「写真撮って」というので「ハイポーズ」

市役所で議会対策。
代表質問と決算を含む委員会(厚生文教委員会)対策を同時にしなければなりません。
そして、衆議院選挙。

飛んでもないハードスケジュールが予想されます。
おそらく、ブログにも変化が現れるかもしれません・・・。
3時からは、団会議を行いました。
江村議員に党議員選挙が受け継いできた秘伝を伝えてました。

夜は、柏原市党の会議が行われます。

2021年10月13日 5:49 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
12日(火)は、豆乳の日。
早起きをして、しんぶん赤旗でお勉強。


登校見守り挨拶活動。

かすみがかかっていました。

朝は、多くの方が川沿いを散歩されています。

今年初めて中学生の冬服を見ました。

やっくんと一緒に登校しましたが、完全に遅刻でした。
市役所5階の議事堂は普段、ブラインドをしめていますが、開けると最高の景色が見えます。

一般質問の内容を考えました。
会派代表質問なので、25分から1時間20分の質問時間になります。
それだけ、市民のみなさんの声を届ける事が出来ます。
#政権交代を始めようのチラシを各ご家庭に配布しております。


是非お読みください。

2021年10月12日 7:17 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
11日(月)は、ウィンクの日。
登校見守り挨拶活動。

今日も暑い中での登校でした。
月曜日は持ち物も多いです。

やっくんと一緒に登校しました。
お互いお腹をへこます話になりました。
市役所へ。

朝一ばんで新日本婦人の会 柏原支部の方が、市内循環バスの充実に向けて、各会派に要望されました。

本日は、第3回柏原市議会定例会の開会日でした。

提出議案を報告がされました。
午後からは、江村議員と打ち合わせ会議。
議会活動と同時に衆議院選挙の準備作業もしなければなりません、

質疑・一般質問の内容を決めるために、色々な資料を集めました。
10月議会は、会派の代表質疑・質問です。
日本共産党を代表して、幹事長の橋本みつおが代表して質問を行います。
質問締め切りは、15日(金)の正午です。

旧庁舎跡地も工事が進んでいます。

2021年10月11日 5:33 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
10日(日)は、空を見る日。
しんぶん赤旗配達の為に本郷事務所へ。
明日は、休刊日。

4時から思わずラッキーと嬉しくなりました。

長袖2枚を着てバイクで配達を2コース。

その後、しんぶん赤旗日曜版の配達の為、山間部へ。
さすが少しひんやりしてました。

帰宅後、少し寝ました。
起きても復活出来ずに過ごしてしまいました。

おつかれモードでした。

2021年10月10日 6:09 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
9日(土)は、アメリカンドッグの日。
午前中は、地元の地域訪問を行いました。

朝から太陽さんが照りつけていました。

午後からは、大県・本郷事務所の方と一緒に宣伝を行いました。

名付けて日本共産党の風を吹かす大宣伝行動でした。

本番に向け演説原稿を作り、デビューさせました。
まだまだ改善しなければなりません。
初挑戦の街角懇談会も行いました。
色々なご質問(中国共産党・維新の会等)にもお答えしました。

難しい質問に困ることも。
なかなか面白かったです。
夜は、後援会の役員会が行われました。
疲れました。
しんぶん赤旗日曜版は、早朝に配ります。

2021年10月9日 10:04 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
8日(金)は、ようかんの日。
市内発生件数(令和3年10月 大阪府公表)
| 公表日 |
発生件数 |
累計 |
| 10月7日 |
0 |
1,132 |
| 10月6日 |
1 |
1,132 |
| 10月5日 |
2 |
1,131 |
| 10月4日 |
0 |
1,129 |
| 10月3日 |
0 |
1,129 |
| 10月2日 |
1 |
1,129 |
| 10月1日 |
2 |
1,128 |
早起きして大県事務所に。

昨晩用意した宣伝グッズを自転車に乗せて法善寺駅へ。
地上改札化の工事準備が始まっています。

後援会の皆さんと宣伝をおこないました。
7時までは、チラシの配布をしました。

7時からは、マイクで訴えました。

8時前になると見守り活動で顔見りの高校生が駅から降りてきます。
宣伝バージョンを変えました。

「高校生の皆さん、中間テストも今日で終わりです。日本共産党は、気候危機を打開する戦略を提案しました。若い皆さんも地球温暖化の問題を一緒に考えましょう。是非、手に取ってみてください」
皆さん、結構受け取ってくれました。
市役所へ。

任期満了に伴う政務活動費の精算(4月から9月分)の報告書作りを行いました。

締め切りが、15日です。
柏原市議会は、1人月に4万円が支給されます。
今回は、24万円の収入がありました。
市民アンケート報告ニュースを作成したので大赤字でした。

お昼ご飯は、うどん定食でした。

夏を思わせる雲でした。

午後からは、場所を変えて、講師の方を招き、江村議員と一緒に学習会を行いました。
3時間みっちり学びました。
夕方からは、昨日に引き続き大阪14区会議が八尾で行われました。

選挙ハガキ、ポスター等の段取りの調整をしました。
2021年10月8日 7:23 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »