7日(木)は、ミステリー記念日。
朝早く目が覚めたので、昨日視聴できなかった「総選挙勝利オンライン全国総決起集会」志位委員長の報告を読みました。

頑張らなアキマセン。
登校見守り挨拶活動。

高校は、明日まで中間テストだそうです。
ちなみに中学校は、昨日実力テストでした。
やっくん兄妹が私の前を通過したのは、8時28分。
「遅刻やー。走れー」と言って一緒に400mほど校門まで駆け足しました。
1分の遅刻でした。
私だけが息切れしていました。
お子さんと一緒に登校しているお母さんから要望をいただきました。
「横断歩道の手前のスクールゾーンが薄れている」の内容でした。

担当の職員にお知らせすることにしました。
市役所へ。

4年ぶりに議会運営委員会に出席しました。
この4年間は、毎回傍聴していました。
10月議会の運営や議案案件について審議します。
江村議員は、傍聴しました。
定例会は、10月11日開会、11月5日閉会の26日間の会期です。

提出案件は、報告2件、条例2件、予算2件、認定(決算)案件8件、その他案件4件の計18件です。
昼休み、市役所前を歩いていると、八尾翠翔高校の男子生徒に会釈されました。
見守りの効果ですかね。
午後からは、「沖縄本島南部での、戦没者の遺骨が眠る土砂を埋め立てに使用しないことを求める意見書採択の要請」に代表の方が来られ懇談しました。
夕方からは、八尾の地区委員会事務所で衆議院選挙の候補者カーの運行会議が行われました。

柏原市党代表で出席しました。
小松ひさしカーの公示日から最終日までの4行政区の割り当て等を議論しました。
その後、事務所に戻り、明日の駅宣伝の準備をしました。

生活相談の電話が入り、1時間ほど対応しました。

2021年10月7日 7:59 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
6日(水)は、国際協力の日。
〇柏原市民のワクチン接種 ※10月5日まで(平日、毎日更新)
|
1回目接種 |
2回目接種 |
| 接種人数 |
48,109人 |
45,498人 |
| 接種率(接種人数/R3.3.31人口) |
77.3% |
73.1% |
〇うち65歳以上のワクチン接種 ※10月4日まで(毎週火曜日更新)
|
1回目接種 |
2回目接種 |
| 接種人数 |
18,525人 |
18,391人 |
| 接種率(接種人数/R3.3.31人口) |
91.6% |
91.0% |
登校見守り挨拶活動。

今日も暑い中での活動になりました。

やっくん兄妹と一緒に遅刻ギリギリに登校しました。

今日は、初めて妹さんが旗を持ちました。嬉しいそうでした。
市役所へ。
水道事業の広域化について担当部長さんから説明を1時間にわたりお聞きしました。

うんーです。
勉強が必要です。
江村じゅん議員と議会前の議員団会議を会議内容を変更して行いました。
午後からは、大県事務所でアナウンス学校が行われました。

衆議院議員選挙に向けて、ウグイスの練習を行いました。
楽しく、わいわいしながら元気よくされてました。
私からは、候補者の立場でアドバイスをしました。
当選祝いに頂きました。

似顔絵ナイスです。
日本共産党の4つの提案。



2021年10月6日 5:27 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
5日(火)は、レジ袋ゼロデー。
登校見守り挨拶活動。

夏を思わせる暑さで汗だくになりました。

やっさんと一緒に登校。

遅刻ギリギリでした。
市役所へ。

臨時議会が開催されました。
議長選挙を始め、議席の指定、各種委員会の所属議員を決めました。
橋本みつおの議席は、9番になりました。
前の席は、3番議席の江村じゅんさん。

厚生文教委員会・議会運営委員会・議会活性化特別委員会・藤井寺市柏原市学校給食組合議会・柏原市土地開発公社顧問に所属します。


市役所横の花🌼にもんしろ蝶がとまっていました。

11日(月)から10月議会が始まります。
議案書が配布されました。

昨年度決算もあり、忙しくなります。

2021年10月5日 5:39 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
4日(月)は、天使👼の日。
休養日。
早起きしてしんぶん赤旗の代配を行いました。

いつも配られている方が足を痛められました。
小学校は、土曜日に運動会が行われたので、代休でおやすみ。
朝から東大阪市の法務局に供託金の返金手続きに行きました。
30万円が返還されます。
その後は、のんびりと過ごしました。
夕方からは、病院へ定期検診に行ってきます。

政治は変わります。

2021年10月4日 4:44 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
3日(日)は、アンパンマンの日。

昨日は、夕方寝をしてしまい、お風呂の映画を見て、そのまま、しんぶん赤旗の配達を2コース。

約1時間30分間バイクで走行します。
本当に冷え込むようになりました。
ゆっくり寝て午前中は、訪問活動。
お熱もなし。

爽やかなお天気でしたが、暑い☀️😵💦。

色々(市会議員選挙・衆議院選挙・維新の会・旦那さん等)なお話になり、対話も弾みました。
最後は、焼酎のお湯割りについてになる方も。
しんぶん赤旗の講読者も増えました。
午後からは、生活相談を受けていた方に報告の訪問。

市役所職員さんで出来る事は、やってくれています。

ハロウィンバージョンのお宅がすごかった。

地域では、有名です。

夜は、大県事務所役員会が行われます。

追記。
めちゃくちゃ熱い会議になりました。
日本維新の会は、国会で自民党・公明党と共に賛成しました。

大阪民主新報の記事より。
維新会は、安倍・菅政権以上に「自民党的」新年自由主義路線
新自由主義とは、弱肉強食の競争主義と自己責任の考えです。

政党助成金を受けとっています。


2021年10月3日 5:23 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
2日(土)は、豆腐の日。
腹が立ってむかついている訳ではありません。
昨晩、無性に寝る前にパンが食べたくなりました。
24時間営業のスーパーに行き、半額のハンバーガー🍔やサンドウィッチを購入し、美味しくいただいきました。
まさに、ストレス食いでした。
朝起きると胃がムカムカしていました。
珍しく朝一でしんぶん赤旗日曜版2コースの配達へ。

お天気で爽やかでした。

柿も色づいてきました。

そのまま、国分の党事務所で大阪府党のオンライン会議に江村じゅん議員らと視聴しました。

午後から大県事務所で市会議員選挙での会計報告についてのお話しを聞きました。
衆議院議員選挙に向けての演説原稿作りをするために、資料を読んで勉強しました。

市民の皆さんに、いかにしてわかりやすく、日本共産党を支持していただける演説は、知恵がいります。
正直、難しいです。
胡蝶蘭の週に1度の水やりは私の仕事です。

帰宅後は、YouTubeで14時から行われた志位委員長の演説を視聴し、勉強しました。

今度の選挙は、政権交代を掲げた選挙です。

2021年10月2日 6:57 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
10月1日(金)は、コーヒーの日。
近鉄堅下駅で後援会の皆さんと宣伝をおこないました。

7時までは、チラシ配布。

7時からは、マイクで「自公政権を終わらせ、野党連合政権を」のお話をしました。

いつものカンニングお手てです。

まだ、「当選おめでとう」と声がかかります。
嬉しい限りです。
市役所へ。

実務や職員さんとの打ち合わせを行いました。
メインは、ニュース原稿の作成と書籍・書類の整理でした。

ついでに机のレイアウトも変えました。

夕方からは、小松ひさしさんと宣伝でした。
大県事務所に戻り準備しました。

色々とあり、しんどくなっていましたが、皆さんとおしゃべりして元気をもらいました。

小松ひさしさんも元気いっぱいに訴えました。

宣伝後のせいもあり、「入れたで」「おめでとう」の声をたくさん頂きました。

高校生とも対話が出来ました。

私の選挙戦を思い出してしまいました。
終了後は、夜に14区があるのです、一緒に八尾の地区委員会事務所へ。

9月30日から6期目が始まりました。
改めて、ご挨拶させていただきます。

9月12日に投開票されました柏原市会議員選挙におきまして、私、橋本みつおは、6期目の当選を果たすことが出来ました。
後援会員、ニュース会員をはじめ、党員・支持者の皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。心よりお礼を申し上げます。
また、同時に国分地域で江村じゅんさんも当選させていただき、日本共産党は、1議席ら2議席へと倍増することが出来ました。
橋本みつおは、この4年間、会派に属さない議員でした。
質問時間も25分間しかありませんでした。
代表質問では、議会だよりにも掲載されませんでした。
今回2人になったことで日本共産党柏原市会議員団を復活させることが出来ました。
10月に開かれる議会でも、70分の質問時間になります。

そして、幹事長会議(大阪維新の会・自由民主党無所属の会・公明党・日本共産党の代表者会議)や議会の運営を決める大切な議会運営委員会にも出席出来るようになりました。
同時に、2人になったことで、予算の組み替え提案をはじめ、議案提案権を持つこともできました。
そして、意見書をはじめ、請願等も議会に提案できるようになりました。
今まで以上に市民の皆さんの声をまっすぐ議会・柏原市へ届けることが出来ます。
生活道路整備や公園整備、学校給食の無償化、PCR検査の柏原独自の実施等、かかげました公約実現に向け、市民の皆さんの命とくらしを守るためにこれからも全力で頑張ってまいります。
引き続きましてのご支援とご協力をお願い申し上げます。
日本共産党 柏原市会議員 橋本みつお
2021年10月1日 5:49 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
30日(木)は、くるみの日。
〇柏原市民のワクチン接種 ※9月29日まで(平日、毎日更新)
|
1回目接種 |
2回目接種 |
| 接種人数 |
47,584人 |
43,896人 |
| 接種率(接種人数/R3.3.31人口) |
76.4% |
70.5% |
〇うち65歳以上のワクチン接種 ※9月27日まで(毎週火曜日更新)
|
1回目接種 |
2回目接種 |
| 接種人数 |
18,492人 |
18,339人 |
| 接種率(接種人数/R3.3.31人口) |
91.5% |
90.7% |

自宅から見守り場所に行くまでの道路にデコボコを発見。
かけらをとるとかなりの穴ぼこになります。
担当課に報告しました。

夕方に担当課の職員さんから連絡があり、補修完了です。

はやーい。
登校見守り挨拶活動。

男の子が「踏切のところに落ちていました」と鍵を預かりました。

しばらくは、交差点の角の大和屋さんにあずかってもらうことにしました。

やっくん登校。
「妹さんは」と聞くと「先に行った」「嘘やー」
そうすると踏み切り300m先に妹さんの姿が見えたので、旗を渡し先に1人で登校してもらいました。

妹さんとお兄ちゃんの悪口を聞きながら登校しました。
市役所へ。
今日から新しく当選した議員の4年間の任期が始まります。

日本共産党の控室に入りました。

議員初総会が行われました。

江村じゅん議員のバッジ姿を初めて見ました。

4年ぶりに幹事長会議(各会派・政党の代表者)に出席しました。
これまた4年ぶりに議員団会議を行い、議会・議員活動について話し合いを行いました。
16年間お世話になった旧庁舎も解体されました。

今後は、駐車場として整備されます。
しんぶん赤旗記事。
2021年9月30日 8:26 PM |
カテゴリー:お知らせ, 日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
29日(水)は、洋菓子の日。
登校見守り挨拶活動。

やんちゃ君は、妹さんと一緒に遅刻ギリギリに登校してきました。


「早くいかな、遅刻やで」と声かけしました。
妹さんは、小走りして先に登校しました。
途中で写真うつしてというので、ハイポーズ。

校門前、20メールで走って無事に登校出来ました。
今日をもって、やんちゃ君からS君に呼び方を変えます。
追記。
やっぱりやっくんにします。
理由は、やんちゃでなくなったからです。
この1年4か月でずいぶん成長しました。
市役所へ。

議員任期最終日でした。

色々とやることもしましたが、選挙戦一緒に戦った議員さんと選挙時とこれからの議会活動についてお話をしました。
午後からは、久しぶりに山本まみ前議員が控え室に来てくれました。
まみさんとは、岡本市政の2期目と中野市政の1期目の激動の8年間を一緒に議員団として過ごしたました。
選挙戦の話やこれからの議員団活動についてお話をしました。
その後、秘書課に伺い、市長との懇談の申し入れを行いました。
気づけばもう夕方。

18時からの八尾の会議にギリギリ間に合いました。
参加者の皆さんにお礼のご挨拶をしました。
小松ひさしからの決意表明もありました。

2021年9月29日 8:52 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
28日(火)は、プライバシーデー。
疲れまくった中での登校見守り挨拶活動。

「おはようございます。」「行ってらっしゃい」「行ってきます」。
朝の挨拶で元気をもらいました。

やんちゃ君と一緒に登校。

嬉しそうにいっぱい話してくれました。
市役所へ。

現議員の任期は、明日が最後です。

控室の引っ越しを1日前倒しで行いました。

引き上げた控え室
もちろん江村じゅんさんと力を合わせて。
議会事務局の職員さんにも助けてまらいました。

汗だくになりましたが、無事に終了しました。

橋本ワールドも再現しました。

2台の机になりました。

棚類の整理は、また明日。

柏原市民のワクチン接種済み人数 ※VRS(ワクチン接種記録システム)による速報値です。
(9月26日まで) 1回目接種:47,342人 2回目接種:42,530人 詳細はこちら
新着情報(9月24日)
▶集団接種の予約受付について
新型コロナウイルスワクチンの集団接種について、次の予約は10月1日(金)9時から受付を開始します。集団接種の当面の予約受付開始日と接種日、予約の方法について、詳しくはこちらをご覧ください。
▶受験生の新型コロナウイルスワクチン接種の優先枠を設けます
市では、これから受験などを控える中学3年生と高校3年生、令和4年4月に高校や大学・専門学校に進学を予定されている方を対象に、安心して受験に取り組めるよう、集団接種において優先枠を設けています。優先枠の対象日は、1回目の接種が10月10日(日)、10月17日(日)のいずれかです【優先枠の接種日に10月10日、17日を追加しました】。予約の受付は、市コールセンターへの電話予約のみです。 詳しくは、こちらをご覧ください。
▶妊婦さんの新型コロナウイルスワクチン接種の優先枠について
市では、若い世代の感染が急激に拡大し、妊婦の感染リスクが高まっていることから、母子手帳をお持ちの妊婦を対象に、集団接種において優先枠を設けています。優先枠の対象日は、1回目の接種が10月10日(日)、10月17日(日)のいずれかです【優先枠の接種日に10月10日、17日を追加しました】。予約の受付は、市コールセンターへの電話予約のみです。 詳しくは、こちらのページをご覧ください。
▶満12歳~15歳のワクチン接種券の発送について
市では、8月25日(水)に対象となる全ての満12歳~15歳の方へ接種券を発送しました。満12歳~15歳の方がワクチン接種に来所される際は、保護者同伴でお願いします。詳しくは、こちらをご覧ください。
▶新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
海外渡航予定がある方を対象に、7月26日(月)から予防接種証明書の申請受付を開始しています。証明書を必要とされている方は交付申請をしてください。詳しくは、こちらをご覧ください。
▶大阪府が設置・運営する「大阪府コロナワクチン接種センター」での接種について
詳しくは、こちらからご確認ください。
▶国が実施する大規模接種センター(大阪会場)での接種について
詳しくは、こちらからご確認ください。
2021年9月28日 4:53 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »