18日(木)は、118番の日。

しんぶん赤旗の配達からスタート。
大県通り商店街。

いつもより寒くなかった。
記事。

党大会。
本日最終日。
江村議員も夜には帰阪します。

LGBT当事者。

登校見守り挨拶活動。

7時20分過ぎにいつも家を出ます。
向かう途中、25分にいつも中学生と会います。

アメダスでは、雨が降ることになっています。

途中から、やっぱり雨が降り出しました。

「傘どっかにいってん」と教えてくれたお友達。

「学校に置いてるのと違うの」
「そう思う」と言って登校していきました。
午前中は、昨日連絡があった生活相談へ。
母親の高齢者施設への入所の相談でした。
午後からは、ある会議に参加しました。
29回大会は志位和夫議長の閉会の挨拶で閉会しました。

新体制です。
議長に志位和夫。
委員長に田村智子。(私と同い年)

書記局長に小池晃。
政策委員長に山添拓。
江村じゅん議員が写した写真です。

お世話になりました。

ヤオヒコ前です。

これからこんな2ショットはないやろな。

2024年1月18日 5:40 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
1月17日(水)は、防災とボランティアの日。

しんぶん赤旗の記事。
主張。

党大会。
給食組合議会で一緒の藤井寺市の長尾議員が載っていました

特集すいよう。

柏原市もあります。

登校見守り挨拶活動。

マイナス1℃の朝でした。

冷え冷えでした。

やっくんも8時10分に元気に登校。

妹さんは、少し元気がなかったかな。
「朝から歯が抜けてん」と教えてくれた小学1年生。

パトカーの巡回もご苦労様です。
終了後は、そのまま両親を乗せて柏原市役所へ。

NHKの受信料の免除申請のための証明書類を取り寄せました。

柏原市党の京都市長選挙の支援デーでした。
橋本・江村地域の党員さん6人の参加でした。

私の車に乗り込み約1時間かけて現地事務所へ。

ビラおり1人・ビラ配布2人・宣伝隊3人の行動でした。

ジャンバーも脱ぐほどのお天気でした。
日曜日が告示です。

弁護士の福山和人さん。

たい焼きを頂きました。

皆さんお疲れさまでした。
2024年1月17日 6:16 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(1)
16日(火)は、ヒーローの日。


しんぶん赤旗の記事。
党大会。
日本共産党第29回大会/田村副委員長が中央委員会報告

維新万博。

登校見守り挨拶活動。

たまに雪が舞う冷え冷えの朝でした。

やっくんは、妹さんも含め5人の集団登校していました。

4月から堅下北中学校の新1年生は、ブレザーに制服が変わるらしいです。

私の時代から学生服でした。
党大会2日目。

こんな坂を30分ほど登ります。
午前中は、生活相談でした。
後期高齢者医療の件でした。

色々とお話をお聞きすると元柏原市の職員さんでした。
私が議員になる3年前に退職されていました。
思い出話をお聞きしました。
市の職員であったことを誇りに感じていることに嬉しくなりました。
午後からは、市役所へ。

幹事長会議が開かれました。
諸課題を話し合いました。

金剛山の山頂は積雪のようです。
7万円1月中支給。
電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(7万円給付金)

早い方は、1月31日に振り込まれるようです。
新型コロナの感染状況。

2024年1月16日 5:18 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
15日(月)は、小正月。

日付が変わって雨雲レーダーとにらめっこ。

朝方に雨が降る。

雨の降らない内にしんぶん赤旗の配達。

能登半島地震の記事。

辺野古記事。

日本共産党第29回大会開会。

登校見守り挨拶活動。

雨が降ったり止んだりの1週間の始まりになりました。

やっくんも13分に元気よく登校しました。

八尾翆翔高校の軍団も10分おきに3回登校していきます。

7時11分、新大阪駅の江村じゅん議員。

熱海駅に向かいます。

小池議員のX。

山下議員のX。

午前中は、日本共産党第29回大会の決議案への感想・意見・提案を読みました。

すごいボリュームです。

午後1時からユーチューブで視聴しました。
私は、第26回党大会に参加しました。

挨拶は、志位和夫委員長が行いました。

中央委員会報告は、田村智子副委員長が行いました。

2年後4年後の新たな目標が提起されました。
休憩もはさみましたが17時15分まで報告が行われました。

その後、4人の代議員から討論が行われました。
山添拓議員。

代議員の皆さん本当にお疲れさまでした。
30分ほど坂道を降りて最寄り駅に向かわれます。
2024年1月15日 6:02 PM |
カテゴリー:日本共産党 |
コメント(1)
14日(日)は、愛と希望と勇気の日。
(タロとジロの日)

しんぶん赤旗の配達。

マイナス1℃で冷え冷え。
記事。

明日から党大会。
2024.1.1515日午後1時から日本共産党第29回大会を生中継します

一般新聞の柏原警察の折り込みです。
特殊詐欺の被害。

柏原市で昨年比4倍発生。
還付金詐欺の手口ご存じですか。

先日の金曜日に京都市長選挙の支援に行った時に市の職員さんから連絡がありました。
「とりあえず応急措置をしました。後日に新しく付け替えます」のことでした。

現地確認をしました。
午前中にお願いをして午後からすぐに対応してくれました。

こぼれ話。

京都の事務所の方が「柏原市から来られたんですね。ブドウで有名ですね」と言われました。
友人がいて、毎年ブドウが送られてくるそうです。
何か嬉しくなりました。
午後からは、大県事務所の役員会が行われました。

1月の諸課題の議論をされました。

橋本みつおの年間計画を確認していただきました。
コロナの感染状況。

2024年1月14日 5:26 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
13日(土)は、遺言意味を考える日。

しんぶん赤旗の配達。

この時期は気合いだ。
記事。

維新の会。

寝てしまいました。
起きてからは、しんぶん赤旗日曜版の配達。

太平寺の石神社。

青谷の大池。

水仙が咲いていました。

Xより。

令和5年中の消防統計等の概要について

(1)火災概要
・出火原因放火及び疑いは8件と最も多い。
続いて電気配線が7件、こんろ6件、たばこ4件となっており、火災総件数の48%を占めている。
・火災による損害額は1億1231万円。
(2)救急概要
救急出場件数は、16659件。
1日にあたりは、46件。
急病に分類されるのが11201件で全体の67%。
一般負傷は2853件。
交通事故1051件。
2024年1月13日 5:14 PM |
カテゴリー:暮らしに役立つ情報, 活動報告 |
コメント(0)
12日(金)は、いいねの日。

しんぶん赤旗の記事。

京都市長選挙。

暗い中、実家の車を借りに行く。

霜落としをした。

JR柏原駅東口の宣伝。

後援会の皆さんと能登半島地震の救援募金の協力をお願いしました。

「ありがとうございます」と募金してくださる方もいらっしゃいました。
寒い中かでしたが、心が温まりました。
ご協力に感謝いたします。

私の演説のカンニングお手てです。

市役所へ。

要望頂いていた件を担当職員さんに伝えました。
江村じゅん議員は、広報委員会に出席しました。
終了後、私の車で京都市南区へ。
京都市長選挙の支援日でした。

お昼ご飯は、京都らしくゆばのおうどん。

つなぐ事務所。

ハンドマイクを担いで流しの宣伝とスポット演説を行いました。

東寺付近を担当しました。

福山和人さんは、弁護士をされています。

冷たい風が吹く中でしたが、歩いていると温まりました。

来週は、柏原市の党員の皆さんと支援予定です。

演説する江村じゅん議員。



2024年1月12日 6:06 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
11日(木)は、鏡開き。

しんぶん赤旗の配達。

寒かった。
記事。
能登半島地震。

小池書記局長のX。
4900万円を被災自治体へ。

沖縄県辺野古。

スクープしたしんぶん赤旗日曜版。

登校見守り挨拶活動。
2年前は、雨だった。

2℃の寒い朝でした。

犬の散歩をされていました。

やっくんも無言で登校しました。

「内緒やけど、友達と○○○に行って買い物してきてん・・・・」と嬉しそうに話してくれたお友達。

本郷事務所の会議が行われました。

1月の行動を確認しました。
91才の党員さん、超お元気でした。

大県事務所で明日の駅宣伝の準備をして本日の活動を終えました。

1年前にスクープしたしんぶん赤旗日曜版です。
ジャーナリズム(赤旗)が告発し、市民(神戸学院大学の教授)が訴えたました。
その結果、自民党政治の根幹が大きく揺れている。
国会議員の逮捕者まで出ました。


2024年1月11日 5:16 PM |
カテゴリー:しんぶん赤旗, 日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
1月10日(水)は、110番の日。

しんぶん赤旗の記事。
七尾市。

訃報。


比例26候補。

登校見守り挨拶活動。

冷え込んでいました(2℃)。

橋の角を四方八方と動き回るので途中からは、暖かくなります。

子どもたちが時間を聞いてくるのですぐに見れる時計。

やっくんもにやけながら元気よく登校してきました。

「馬のしっぽに見えるから、ポニーテールと言うやで」と教えてくれたお友達。

今日から給食が始まります。
給食はお正月献立。
雑煮とぶり。

お米も柏原産のヒノヒカリ。

市役所へ。

定例の団会議でした。
討議事項の目玉は、それぞれが作成した1年間の活動予定でした。
宣伝・対話・集い等、必殺作戦もありました。

午後からは、独学を行いました。

SNS・・・・。

2024年1月10日 7:04 PM |
カテゴリー:活動報告 |
コメント(0)
9日(火)は、とんちの日。
一休さん。

しんぶん赤旗の能登地震の記事。

自公政権。

登校見守り挨拶活動。

マイナス1℃の朝でした。

今日はから堅下北小学校・堅下北中学校・八尾翆翔高校も3学期の始まりです。

「おはようございます」「おはようございます。そうそうあけましておめでとうございます」と挨拶してくれた低学年のお友達。

やっくんも久しぶりに「今、何時」と聞いてきました。
「8時7分。3学期も頑張って」と返しました。
久しぶりに手を握ってきました。
その後に妹さんも登校。

6年生の宿題は、卒業文集の下書きがあったようです。

みんな、3学期も頑張ってね😊。
午前は、娘を連れて柏原市立病院へ。

諸々検査をしてもらった。

午後からは、大県事務所の会議が行われました。

しっかりと学習されました。

私からは、1月の行動提起をしました。
終了後は、2件の市政相談。
空き家の問題でした。

瓦が落ちそうになっています。

水道かな。

夜は、柏原市党の会議が行われます。
2011年の東北震災(3・11)ボランティアの経験。

東日本震災ボランティアに参加した私の経験です。
事前に後援会ニュースでタオルや喪服などの支援物資を募集しました。
柏原市社会福祉協議会でボランティア保険の加入と東日本震災ボランティアの手続きをしました。
行きの高速代が免除される証明書をもらいました。
8月1日~5日の日程でした。
片道14時間かけて岩手県陸前高田市に行きました。
食事代等はほとんど自己負担です。
宿泊したのは、地区事務所の2階で雑魚寝でした。
無料青空市(全国からの救援物資の配布)や仮設住宅への聞き取り等を行いました。

大船渡市社会福祉協議会でボランティア登録し溝の泥だしも行いました。

そこで帰路の高速代の免除証明書をもらいました。
日本共産党の立党精神は、「国民の苦難の軽減を図る」です。

2024年1月9日 5:40 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »