日本共産党柏原市会議員 橋本みつおのブログです。

あなたの「❓」におこたえします

20日(日)は、蚊の日。

 

目覚まし時計より早く目が覚めました。

しんぶん赤旗の配達へ。

 

少し明るくなってきました。

4時40分。

 

主張。

 

朝から大県事務所で集いの資料準備。

 

集いを行いました。

名付けて「橋本みつお議員とおしゃべりしましょう」。

 

少人数で冷たいお茶を飲みながら色々なお話ができました。

 

暑いときは、集いやなー。

 

どこへでも出没しますので必要があればご連絡をください。

 

 

日本共産党の❔リーフです。

 

あなたの「❔」におこたえします。

 

党綱領と規約の話 2023バージョンです。

 

これから1ページごと紹介していきます。

 

上原けんさくリーフ

19日(土)は、バイクの日。

 

久しぶりに目覚ましにたたき起こされた。

バイクでしんぶん赤旗の配達へ。

 

記事。

最低賃金。

 

大県事務所の方と東大阪市へ。

上原けんさく議員の支援でした。

 

電話かけと自転車での宣伝チームに分かれて活動しました。

 

最初は曇ってましたが、日がさすと熱くなってきました。

 

私がスポット宣伝しているときに上原けんさくリーフを配布してもらいました。

 

18日(金)は、高校野球記念日。

 

しんぶん赤旗の記事。

 

駅宣伝は、中止にしました。

 

叔父の告別式でした。

 

私の車で両親・妹・岡山から来てくれた叔父夫婦(父親の妹・母親の弟)と一緒に参列しました。

 

従弟たちとも数十年ぶりに会うことができました。

父親のお兄さん。

 

最近父親も年をとったせいもあり号泣していました。

 

奈良県にある橋本家のお墓に行きたいというので行ってきました。

暗くなる前に墓参りができました。

 

岡山の叔父は、若いころ堅下駅の近くに住んでいました。

叔母は、若いころ天王寺駅のステーションビルでエレベーターガールをしていました。

 

両親の家に泊まり、明日に岡山に帰られます。

「橋本みつおとおしゃべりしませんか」の集い

17日(木)は、プロ野球ナイター記念日。

 

しんぶん赤旗の配達。

 

車が横転する事故があったようだ。

 

記事。

 

昨晩は、預かっていた孫を息子の家に送ってから両親を乗せて泉大津へ。

 

叔父(父親の兄・86歳)が亡くなられた。

 

久しぶりにお会いしたが、すごく痩せていた。

父親が涙した。

 

甥と打ち合わせ(通夜・告別式)をして帰宅した。

 

今日も午後から両親と一緒に通夜に。

 

「橋本みつおとおしゃべりしませんか」の集いのご案内。

8月20日(日)10時~ 堅下合同会館 1階学習室。

 

どなたでも参加できます。

朝駅宣伝「こんにちは橋本みつおです」の配布のお願い

16日(水)は、月遅れ盆送り火。

 

しんぶん赤旗の記事。

柏原市は、紙媒体で提供しています。

 

朝駅宣伝「こんにちは橋本みつおです」の配布のお願いです。

18日(金)柏原駅東口

22日(木)柏原駅西口 

24日(木)法善寺駅

 

7時~8時です。

 

橋本みつおは、ハンドマイクでお話をします。

 

雨天は中止します。

皆さんのご協力をお願いいたします。

台風7号0時からの状況

15日(火)は、終戦記念日。

 

しんぶん赤旗の記事。

 

台風7号について昨日の追記を0時から投稿します。

 

0時56分に大雨警報(土砂災害・浸水害)

4時です。

雨は止んでますが強風です。

北小学校の避難所は、3人の職員さんが待機中。

 

6時時点の避難所の状況。

JRの状況。

環状線・大和路線は運休。

 

6時40分の柏原市の大和川の水位。

 

平常時。

 

7時時点です。

 

 

停電状況。

 

近鉄線が9時ごろから運休します。

 

国土交通省 川の防災情報より。(13時30分)

 

片山町。

 

市役所前。

 

国分市場。

 

風も治まり、雨雲レーダーをみて雨が止んでいる間に柏原市内の巡回。

 

安堂池の土砂崩れも大丈夫でした。

 

葉っぱや折れた木が散乱。

 

山間部の横尾・畑・青谷地区も回りました。

 

大和川の水位。

 

16時14分に暴風・大雨警報が解除され、避難所も閉鎖されました。

大きな被害はないと報告がありました。

 

台風7号最大限のご注意を

14日(月)は、廃車リサイクルの日。

 

しんぶんは休刊日。

 

休養日及び腰痛静養日。

のんびり過ごしました。

 

台風7号最大限のご注意を。

 

お困りやわからないことがあれば、大県事務所までお電話(072-973-1660)ください。

 

24時間対応です。

留守番電話時は、お名前と電話番号を入れてください。

すぐに折り返しご連絡いたします。

 

 

柏原市ホームページより

15日のごみ収集について

 

台風接近時のごみ収集は、原則として通常通りおこないます。

交通状況、収集車両の安全運転及び安全確保により、ごみ収集の時間が遅れる場合があります。

ご迷惑をおかけしますが、市民の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

 

私の地域もごみ回収日ですが、風の状況をみて出す判断をします。

強風であればごみが飛ばされてしまいます。

台風7号に備えて

台風第7号は、15日に近畿地方を通過するおそれがあります。

 

大雨や暴風に十分注意してください。また、最新の気象情報を確認し、事前の準備と早めの行動に努めてください。

 

  • 屋外に置いている植木鉢やプランターなどは屋内に移動しておく。
  • 屋根、壁、塀などを点検し、できる補修をしておく。
  • 側溝や排水溝は掃除をし、水の流れをスムーズにしておく。
  • 雨どいは継ぎ目のはずれなどがないか、土砂や落ち葉で詰まっていないかを確認しておく。
  • 窓ガラスはひび割れ、緩みやがたつきをチェックし、外側から板でふさいだり、テープなどで補強したりしておく。
  • 非常持ち出し品の確認をしておく。

8月14日(月)午後6時00分に、以下の自主避難場所を開設いたします。今後の気象情報に十分ご注意し、早め早めの対処を心掛けてください。

なお、避難をされる場合は、寝具や食料品、医薬品等をご持参ください。

 

◆柏原地区   勤労者センター(K・Iホール)     大正2-10-1

        柏原中学校               堂島町1-28

◆堅下地区   堅下合同会館              大県3-9-19

        柏原東小学校              大県1-8-5

        堅下北小学校              法善寺4-359-5

        堅下南小学校              安堂町710

        歴史資料館               高井田1598-1

◆国分地区   国分合同会館              国分本町2-7-2

        玉手中学校               玉手町20-17

        国分小学校               国分本町6-11-4

        国分中学校               国分本町7-1-20

       (株)ジェイテクト国分工場研修センター  国分市場1-8-34

        旭ヶ丘小学校              旭ケ丘3-4896

◆堅上地区   堅上コミュニティ会館          青谷2072

        堅上中学校               雁多尾畑5905

 

※大阪府立修徳学院は、体育館工事のため開設されませんので、ご注意ください。

 

変化等があれば、随時追記します。

 

21時5分に暴風警報が出されました。

 

21時32分の避難所の状況です。

 

情報提供です。

災害時の被害を、最小化するための大切な情報をお届けします

各ご家庭において、さまざまな災害に対する備えができるよう、防災、減災に役立つ情報をまとめました。ご活用ください。

※災害時における重要な情報は、柏原市役所ウェブサイトのトップページの上部に表示いたします。
アクセスの集中により本ウェブサイトがつながりにくい場合は、
以下のクリック先から閲覧できる場合がありますので、お試しください(通常時も表示されます)。日頃からのブックマークをおすすめします。
こちらをクリックしてください(柏原市トップページへ)
大阪府、気象庁、市が発信する情報
柏原市の総合防災マップ、内水ハザードマップ
防災行政無線の緊急放送内容を確認
全国の天気情報や注意報・警報など
全国、大和川流域の雨量・水位など
鉄道・バスの運行状況、道路の通行止め情報
災害用伝言版、安否確認サービス
電気・ガス・水道の状況を確認
大規模災害の被災者への各種支援制度
非常持ち出し品、避難、対処法

 

頂きました市民の声

13日(日)は、左利きの日。

 

しんぶん赤旗の配達からスタート。

 

早朝は涼しい。

 

5時からは、日曜版の配達。

 

太平寺で有名な石神社。

 

山間地では、ぶどう狩りが始まっています。

少し、ひんやりしていました。

 

横尾・畑・青谷地域は、後援会ニュースも同時に配布。

 

青谷遺跡付近には住宅地があります。

 

「こんにちは 橋本みつおです」も配布。

 

7時には終了。

 

記事。

 

息子が孫のもーちゃんを連れてきた。

今日も預かることになりました。

 

じぃじぃは、少し腰が痛いよ。

 

アンパンマンが大好きです。

 

もうすぐ卒業で、デイズニーになってきています。

なんといっても百愛和(もあな)ちゃん。

 

ひぃじいちゃん・ひぃばあちゃんに会いに行きました。

 

大阪府党にメールがありました。

本当にうれしいです。

 

しっかりと市政へ届けて参ります。

じぃじぃ保育所

12日(土)は、配布の日。

 

3時から本郷事務所のしんぶん赤旗配達へ。

 

引き続き大県事務所の配達(代配)へ。

 

4時30分には明るくなってきました。

 

記事。

 

5時からは、地元法善寺4丁目に「こんにちは橋本みつおです」のニュース配布を250枚。

 

 

公園で水分補給。

 

太陽が昇る7時までに終了。

 

シャワーを浴びて息子夫婦が暮らす八尾へ。

 

2人とも仕事なので(保育所は休み)孫のもーちゃん(2歳)を預かりました。

 

じぃじぃ保育所です。

 

西松屋さんに一緒にお買い物。

 

20数年ぶりです。

 

ミスドのドーナツ🍩が大好きです。

 

もーちゃんを昼寝さすのに私が・・・。

38年前の今日。

大学のサークルで視覚に障害がある子ども達とキャンプをしていた時の出来事でした。

早朝作戦💦

11日(金・祝)は、きのこの山の日。

巷はお盆休み。

 

しんぶん赤旗の記事。

 

昨日の光景⚾️。

やっぱり感動できました。

 

水分補給?も6杯。

 

またまた早起き。

 

4時30分に事務所に「こんにちは橋本みつおです」を取りに行く。

 

配布場所を確認するとともに560枚の重さを量った。

 

7500g滅茶苦茶な重さ。

 

カバンにいれ配布。

 

近鉄安堂駅からサンヒル柏原の地域。

 

坂道が多く、上がったり下がったり。

 

公園があれば、ベンチに座って水分補給。

 

7時には、太陽光が直撃。

 

バイクも使って小分けして配布。

途中でお知り合いの方と遭遇。

「今、配ってきましたよ」と早朝から配布してくれていた。

感動。

 

8時30分には、終了。

汗だくだー。

 

まだまだあります撒きておらず地域。

 

久しぶりの睡眠休息。

 

午後からは、昨日行われた大阪府委員会の8中総の連続講座を視聴しました。

 

現役(真ん中)世代対策のお話でした。

 

現在取り組んでいる取り組み・これから予定の取り組みに確信が持てました。

 

そして、新たな取り組みの参考になりました。

ええ話でした。