市民文化センター(図書館・公民館)を守ったニュース


10日(土)は、コットンの日。
柏原市もその昔、綿栽培が盛んでした。
しんぶん赤旗の配達。
雨を覚悟していましたが、止んだところでした。
主張。
核不拡散準備委員会/ノーベル賞3団体の声を聞け
記事。
術会議法案 採決強行/政府の意向沿う組織に変質/衆院内閣委 塩川議員が廃案要求
午前中は、本郷事務所の方と訪問活動を行いました。
88歳のご高齢の方。
「小学生時代に父親に連れられて野坂参三の話を聞きに行った・・・・。
「私は、隠れ共産党です」とええ話もお聞きすることができました。
昼一番で市民文化センターの3階講堂で行われた第54回柏原市文化連盟の総会に出席しました。
オープニングはフラダンスでした。
午後からは、大県事務所の役員会が行われました。
先日の地区委員会総会の報告を行いました。
決起集会と若者の集いについて議論されました。
朝から体調は、絶不調でした。
トイレに10回ほど駆け込みました。
冷や汗もでるわ・・・・。
柏原市の公共施設再編整備計画素案では、当初、市民文化センターの図書館は、リビエールホールへ。公民館は、サンヒル柏原に移転する計画でした。
橋本みつおは、下記の「こんにちわ橋本みつおです」を全戸配布して異常な計画を市民の皆さんにお知らせしました。
その結果は、市民文化センターは柏原市の公共施設再編整備計画から外れ、現在地で長寿命化耐震工事をすることになりました。
本当によかったです。
市民の皆さんの声が市政を動かしました。

コメントフィード
トラックバックURL: http://jcp-kasiwara.org/hashimoto/archives/89451/trackback