日本共産党柏原市会議員 橋本みつおのブログです。

お知らせ

25年度12月議会個人質問内容・時間が決まりました(頑張ります)

本日金曜日の昼正午までが個人質問の通告締め切りでした。10時に議会事務局に提出し、質問順を決めるためのプラスチック棒をひきました。結果、9日(月)の2時20分からの40分間に決まりました。(当日は少し時間が早くなることもあります)是非とも皆さんの傍聴をお願いします。傍聴人が多いほど、緊張はしますが、気合が入るし、議会が引き締まります。ちなみに同会派の山本まみ議員はなんと1番(トップ)質問者です。全議員の時間帯もお知らせします。

今回は、この間いただいていた市民要望や選挙公約も含め4点に絞りました。

1、青少年教育キャンプ場が廃止になる提出条例議案について(怒りでいっぱいです)

2、最高速度制限のスピード表示が消えかかっている問題(恩智川沿いも含め)

3、下水道使用料金の減免制度拡充について(他市に比べ制度が不十分です)

4、介護保険料の減免制度の拡充(府下の33市でも最低クラス)

 

中野議員以外は皆さん質問をされます。

25年度12月議会の日程です

25年度最後となる第4回の柏原市議会定例議会が11月25日から開催されます。

25日は、提出される議案などの説明などと24年度決算の採決。日本共産党柏原市会議員団を代表し、橋本みつおが、一般会計の不認定討論を行います。

12月9日・10日は、各議員が40分の持ち時間で個人質問・質疑をします。

12日から16日に常任員会では、委員会ごとに付託された議案を審議します。

12月20日の最終本会議では、議案に対し全議員で採決します。

いずれも午前10時から始まりますので、本会議は20名まで、委員会は10名まで傍聴ができますのでお越し下さい

介護保険ーサービス利用料軽減できます

生活と健康を守る新聞に「介護保険ーサービス利用料軽減できます」という記事がありましたので紹介します。

特別養護老人ホームや介護老人保健施設等の介護施設に入居している、所得の低い層が対象となります。施設ではサービス利用料以外に部屋代や食費が必要になります。所得額に応じて、一定額を補助するものです。

記事をクリックしてください

 

リビエールマルシェ(柏原もん、大集合)

「柏原産(かしわらもん)の物産市をやろう」と呼びかけに、柏原産の野菜・果物・ワイン・綿実油・お菓子・パンに加え、柏原のええとこ紹介などの展示、柏原で頑張るシェフのお料理・ジャズバンドなどが大集合します。ぜひ、市民の方も、柏原市民でない方もご参加してください。柏原の魅力の再発見になると思います。

 日時  11月2日(土) 午後1時から5時

場所 柏原市民文化会館(リビエールホール) 柏原市役所横 近鉄安堂駅徒歩3分

 

河内長野市職員生活保護費横領 柏原は大丈夫

河内長野市の生活保護課の職員が保護費を横領していた疑いで逮捕されました。

不正処理の手口としては、不正な活保護費を入力したり、保護決定調書がないまま、不正な金額を管理用通帳から引き出して横領していました。

柏原市の担当課に「柏原市の状況は」と確認しましたが、「ケースワーカーとお金を出し入れする職員は分けており、しっかりチェックする体制をとっている」とのことでした。

日本共産党河内長野市会議員団は21日、声明を発表しました。2億6000万円もの横領が見過ごされてきたのは、「組織として異常事態」と指摘。直ちに臨時市議会を開き、100条委員会も視野にいれた特別委員会を設置し、①なぜ発覚から長期に及んだのか、②原因の徹底究明、再発防止、③被害金回収等の責任を追求していくとしています。

柏原市地域就労センターからのお知らせ

柏原市では、若者と引きこもりの方の就労支援に力を入れています。大阪府下の中でも突出した成果を出しています。

ひきこもり等で悩んでいる方の「居場所」ができました。ご本人や保護者の方、一度ご相談をしてみてはいかがでしょうか。

「中高年者」「母子家庭の母親」「若年者」障がい者」の相談活動もされています。どうか、一人で悩まないで、勇気を出して、相談してください。

災害にあった時利用できる制度

生活と健康を守る新聞(10月6日号)に「災害にあった時利用できる制度」が掲載されていましたので紹介します。

台風や水害などが全国各地で起きていますが、被害を受けた場合どんな制度が利用できるのか。

主な制度は、災害救助法による救援、災害による死亡によるい弔慰金や、障害が残った場合の見舞金の支給、被災者生活再建支援制度、生活福祉基金の貸付や、税金などの減免などがあります。

新聞記事をクリックしてください。

日本共産党を知る集いをします。

日本共産党柏原東支部では、党大阪府委員会副委員長の清水ただしさんにお越しいただき、党を知る会を行います。「原発はどう考えたらいいのか」「消費税増税はストップできるのか」「社会保障制度はなぜどんどん悪くなるのか」などなど、皆さんに疑問や意見を出していただき一緒に考えていきたいと考えています。是非ご参加ください。

日時・・・10月24日(木)、午後1時より

場所・・・・橋本みつお事務所(大県2-3-1)サンヨークリーニングさんの裏

問い合わせは973-1660 橋本事務所まで

 

第26回柏原市民文化祭式典に出席しました

第26回柏原市民文化祭が12日(土)から20日(日)まで行われ、式典に出席しました。19日(土)・20日(日)には、美術展・芸能まつりなども行われます。日本画、洋画、写真、陶芸等などや舞踊、民謡、フラダンス等などが披露されます。みなさん、芸術・文化の秋です。是非ともご覧下さい。

オープニング・ナニフラリマ フラダンス

市民表彰審査会開かれる

11月3日(文化の日)に市民表彰式典が挙行されます。それに伴い、10日(木)に審査委員会が行われました。私は、今回総務文教委員会委員長として審議に加わりました。しっかりとした表彰の基準があり、各地区・各種団体から推薦された方を審査しました。衛生・社会事業や事故の未然防止など皆さん素晴らしい活動をされていました。発表は11月3日、午前10時よりリビエールホールで式典が行われます。