柏原病院に対しての感謝の声

臨時議会提出議案


21日(月)は、民放の日。
しんぶん休刊日。
登校見守り挨拶活動。
堅下北小学校の3・4年生、堅下北中学校の全学年は、万博遠足に参加します。
暑くなるので熱中症が心配です。
7時30分に学校集合なのでお父さんと一緒に登校するお友だちもいました。
鯉を見るのが大好きなお友だち。
お母さんと一緒に登校しました。
腕を包帯でつっていました。
「どうしたん」と聞くと、お母さんんが「家の階段から転んで、ひびが入りました」と教えていただきました。
いつもめちゃ元気ですが、少し、しゅんとしていました。
市役所へ。
議会運営委員会が開かれました。
24日(木)に開催される、臨時議会の運営について協議しました。
3案件について反対と討論を表明しました。
重要案件を臨時議会に提案すること自体が問題です。
終了後は、担当課の職員さんとヒアリングを行いました。
議員団会議を行いました。
質疑内容を議論しました。
反対討論も確認する予定でしたが・・・。
16時に担当職員と橋本とのヒアリングが行われました。
江村議員は、明日から環境事業組合の視察があります。
反対討論確認は、水曜日の夜に行うことになりました。
17時現在も悪戦苦闘中ですが、ブログを更新します。
夜は、八尾で地区党の会議が行われます。
先日、ブログに匿名さんから柏原病院に対してのコメントを頂きました。
「先日の夜、八尾市に住む3歳4ヶ月の孫が遊んでいて左の肘をボキッと言う音とともに脱臼。痛みで大泣きに。
診てくれる医療機関はないかとあちこち電話したが、繋がらない。ダメ元で柏原市立病院に電話したら、外科の当直医が診察しますとのこと。地獄に仏とはこのことです。
タクシーで駆けつけました。
こども好きの医師らしく、大泣きする孫娘と上手く対話しながら徒手整復してくれました。
こどもは正直なもので、治った途端にニコニコ顔に。
なかなか小児の時間外は診てくれない中で、本当に助かりました。
柏原市立病院、なくなったら困ります!」
