日本共産党柏原市会議員 橋本みつおのブログです。

市民の皆さんと共に実現(実績)

7時20分の市役所内

 

 

橋本みつおと江村じゅん議員

 

 

 

 

6日(水)は、広島平和記念日。

 

しんぶん赤旗の主張。

広島原爆投下80年/原水爆禁止の原点に立脚して

 

記事。

広島きょう被爆80年 「核抑止力」論打破し禁止条約普遍化を/世界大会 各国政府・議員・市民が連帯/フォーラム 志位議長が発言

 

 

早めに市役所へ。

たまっている実務を行いました。

 

8時45分から戸籍抄本の手続きに行き、選挙の書類でわからない事があったので選挙管理委員会に聞きに行きました。

 

 

定例の議員団会議

体調管理に気を付けることを確認し、8月の活動を交流しました。

 

 

午後からは、大県・本郷事務所と八尾の支援チーム合同の会議を行いました。

あれもこれもと課題が山済みです。

この異常な暑さの中での活動になります。

 

 

終了後は、橋本みつお選挙準備事務所長と打ち合わせ会議を行いました。

 

 

 

柏原市のホームページより。

 

甲子園パブリックビューイングを開催します!

 

東大阪大学柏原高等学校甲子園大会を市役所から応援しよう!

14年ぶりに出場を果たした、第107回全国高等学校野球選手権大会のパブリックビューイングを下記の通り実施します。

 

とき

8月11日(月・祝) 12時30分開場 13時試合開始予定

ところ

柏原市役所 本館1階フリースペース

受付

先着順(座席数には限りがあります。会場が満席の場合は入場をお断りする場合があります。)

内容

第2回戦(対 尽誠学園高等学校)

注意事項

  • 飲食物の持ち込みは可能ですが、ごみはお持ち帰りください。
  • 酒類の持ち込みはできません。
  • 敷地内禁煙です。

 

 

市民の皆さんと共に実現(実績)

・堅下・法善寺駅の地上改札化(令和3年完成)

 

・水道料金の基本料金2か月間免除(2025年度中)

 

・リサイクル推進補助金4円50銭から元の5円に増額(町会等の古紙回収)

 

・体育館へのクーラー設置(中学校は令和3年設置、小学校は令和7年度中に設置)

 

・中学校の学校給食費無償化(令和6・7年度)

 

・小、中学校の女子トイレに生理用品が設置。

 

・高齢者の補聴器購入補助制度が創設(令和6年度)

 

・帯状疱疹ワクチンの接種が国の制度として実施

 

・恩智川多目的遊水地の上面を利用して公園が整備される(令和9年度中)

 

・グリーンベルトをはじめ、通学路の安全対策を実施

近鉄との懇談は2012年から始まりました   完成まで9年かかりました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントフィード

トラックバックURL: http://jcp-kasiwara.org/hashimoto/archives/92002/trackback