日本共産党柏原市会議員 橋本みつおのブログです。

お知らせ

こんにちは橋本みつおです(NO29)

こんにちは橋本みつおです(NO29)ができました。

3月議会で上程されている中身を紹介しています。「市民サービス低下、負担増のオンパレード」のおおみだしです。

3月27日(金)午前10時からの最終本会議の傍聴をお願いします。

恩智川クリーン・リバープロジェクト

 3月15日(日)、午前9時30分より、「取り戻そう 身近な自然」として恩智川の清掃活動作戦「恩智川クリーン・リバープロジェクト」が行われます。

今回は、一斉清掃や子供が川に親しみをもてるような生物観察や水質調査、また古くから残る恩智川周辺の歴史をめぐる歴史散策も計画されています。

集合場所は、堅下小学校下の平野こどもスポーツ広場です。

私も議会対策を計画的に行い、参加したいと考えています。みなさんの参加を呼びかけます。

緊急情報 塩素の検査にきました注意してください

3月5日(木)、現在時刻7時30分です。法善寺4丁目にお住まいの方から携帯電話に連絡がありました。

7時05分頃、「柏原市の水道局から来ました、塩素の検査をします。」といって家に上がりこもうとしたらしいです。

議会準備で役所にいたのですぐに、担当部に行ってきました。2件その件で問い合わせがあったそうです。「市役所からそのようなことで行くことは絶対にありません」とのことです。

若い30歳ぐらいの男性で、身分証明の札もかけていたらしいです。みなさん、注意してください。 

柏原市広報3月号より

本市の水道事業では安全な水をお届けしており、浄水器の販売やあっせんなどは一切行っていません。また依頼な
しに水質調査で訪問したり、民間業者にご家庭の水道管の洗浄を依頼したりすることはありませんのでご注意ください。不審に思われたときは、身分証明書の提示を求めるか市役所までご連絡ください。
問合せ 水道工務課管理係
☎972‐1606

 

 

大和川・石川クリーン作戦 中止のお知らせ

市役所から連絡がありました。先日ブログでお知らせしましたが・・・。

本日開催予定の「大和川・石川クリーン作戦」は、悪天候のため中止とさせていただくことになりましたので、お知らせいたします。

なお、大和川・石川クリーン作戦は、順延等の措置をすることなく、今年度は中止となります。

第1回定例会の代表質疑日程

 日本共産党柏原市会議員団の代表質疑は、橋本みつおが市長の市政運営方針に対して、10日(火)の10時から。

山本まみ議員が議案に対して、11日(水)3時30分から行います。多くの方の議会傍聴をお願いいたします。

 

大和川・石川クリーン作戦のお知らせ

 大阪を代表する河川である大和川・石川流域等で大阪府内最大の一斉清掃が行われます。

今、大和川の水質は改善されつつあります。皆さんのご参加をお待ちしております。

実施日は、3月1日(日)の午前中です。

市役所から見える大和川と石川

東日本大震災復興支援第4回アートフェア

 東日本大震災復興支援・原発ゼロ・核兵器をなくす第4回アートフェアがひらかれます。知り合いの方からお誘いを受けました。

関心のある方は是非、ご覧になってください。

イベントもあり、吉井英勝氏の「原発と核廃絶」の講演や野田淳子さんのコンサートもあります。

就労支援講演会に行ってきました

 平成26年度就労支援講演会がKIホールで行われました。講師の先生は、社会福祉法人つむぎ福祉会http://www.tsumugigroup.netの理事長、石井守氏でテーマは、「自分らしく働くために」でした。引きこもりの生活相談もよく受けます。田中議員と新屋議員も来られていました。

柏原市でも不登校から引きこもりになるケースも少なくありません。大阪府の報告では、約5万人(全国69万人)に上るといわれています。「行政の公的支援のあり方」や「就労は社会参加の第1歩であること」「いつでも相談できる家族の必要性とその家族を支える大切さ」などが語られました。

私も16年間、障がい者施設の職員として働いていた経験もあり、よく理解できました。

柏原市では、若者の就労支援に力を入れている、地域就労支援センターがあります。1人で悩まないで、まずは相談してください。ちなみに就労支援コーディネーターのお1人は、私の小学3・4年生時代の担任の先生で、情熱的で生徒思いの先生でした。

 

 

 

税金相談会のお知らせ

 柏原民主商工会さんが税金のなんでも相談会をされますのでお知らせします。

柏原地域の方は、2月13日(金)で堅下合同会館、午後6時30分から8時までです。また、22日(日)も 柏原民主商工会で行われます。

全国学校給食週間ー24日から

1月24日から30日までは、全国学校給食週間です。

柏原市でも、平成26年度から中学校給食も開始されました。

私も現在、藤井寺市柏原市学校給食組合議会の副議長をしています。「安全・安心・おいしい」給食が絶対条件です。

学校給食に対してのご意見やご要望などをお聞かせください。

こんな大きな回転窯で作られています