日本共産党柏原市会議員 橋本みつおのブログです。

せな君おめでとう👶

7℃でした

 

 

6℃でした

 

 

20日(木)は、世界こどもの日。

 

しんぶん赤旗配達を2地域。

 

記事。

日中関係悪化もたらした高市答弁/根源に「安保法制」/「台湾有事」参戦に道開く

 

 

 

登校見守り挨拶活動。

昨日17分に登校した生徒さん。

「遅いやん」「6時半に起きたのに」と言っていました。

今日は、踏切りにつかまり、18分。

「マジ、やばい」と言って学校に向かいました。

 

 

どうやら風邪をひいたようです。

身体がだるい。

予定を変更して薬を飲んで大事を取りました。

 

 

防災行政無線の緊急放送内容

2025年11月19日(水)午前11時00分   

「柏原警察からのお知らせです。
 本日、特殊詐欺と思われる電話がありました。
 不審な電話があれば、110番へ通報してください。」

★事案概要
 静岡県警の警察官を名乗る男から「詐欺グループの人物を捕まえた、あなたの名前が出ている」等の特殊詐欺に発展する可能性が高い、不審な電話がかかってきたもの。

 

 

 

昨晩、孫のせな君(20歳)がなっちゃんを連れてきてくれました。

「おじいちゃんに大事な話がある」と言うことでした。

 

妊娠7か月の赤ちゃんの性別と名前を教えてくれました。

女の子で名前を「羽桜(うる)」ちゃんにするそうです。

私から見ると曽孫(ひまご)。

私の両親から見ると玄孫(やしゃご)になります。

 

予定日は、3月9日です。

本当におめでとう。

 

23時前まで熊本の実家の話等のおしゃべりで楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

2020年8月

孫と私、孫からすればひいじいちゃん・ひいばあちゃんと5時出発で魚釣りへ。

関空のふもとでサビキ釣りをしました。

多くの家族連れが来ていました。

 

私は、10数年ぶりの海釣りでした。

孫のせな君の大活躍でサバが45匹・アジが77匹でした。

せな君も月曜日から2学期が始まります。

 

 

2019年5月

 

本日(5日・日)は、子どもの日でした。

午前3時に家に無事に戻りしんぶん赤旗の早配に間に合いました。

 

昨日は、孫のせなくんと岡山県のブラジリアンパーク鷲羽山ハイランドに行ってきました。

もう1人の孫のみゆうちゃんは友達と抹茶スイーツを求め京都へ。

お土産をもらいました。

 

5時に家を出たので混むこともなく、8時過ぎには、到着しました。

以前行った時は貸切状態でしたが、さすがにチケット購入に行列ができるほどの人だらけでした。

 

娘は、イグアナを持ち上げていました・・・・。(ふれあい動物園内)

せな君が絶叫系の乗り物が好きということで、私も数十年ぶりにジェットコースターに付き合いました。

意外にせなくんは、観覧車が苦手ということもわかりました。

瀬戸大橋が見える絶景です。

世界1怖いかものスカイサイクルにも妻以外は乗りました。

メリーゴーランドは、40年ぶりでしょうか。

インラインスケートにも挑戦していました。

さすがのせなくんもバンジージャンプと立ちながらのジェットコースターは断念しました。

それにしても夏のような暑さで、途中でせな君はTシャツを購入しました。

私は、最初から半袖でした・・・最後にとんでもないことに。

 

遊び疲れたのが14時すぎでこのまま帰るのはまだ早い。

 

瀬戸内海側から日本海側に横断しました。

いざ、鳥取砂丘へ。

17時頃につきましたが、とんでもないほどの人でした。

駐車場に停めるのにも時間がかかりました。

せな君も「すげー」と叫びました。

中学校では、陸上部ということで海まで降りてもらいました。

何回か行った事がありましたが、夕方の砂丘も最高でした。

でも、靴の中は、砂だらけになりました。

 

今から帰っても大渋滞が予想されたので、サービスエリアでゲットした「鳥取市さじアストパーク」へ。

103センチの望遠鏡があります。

鳥取県は、星空保全条例が制定されるほどの星空スポットがたくさんあります。

キャッチコピーは、「鳥取県は星取県になりました」です。

21時からの天体観察会に参加しました。

「M51星群」も見ることが出来ました。

今見えている星は、数億年前の光と聞いてロマンを感じました。

東京から来た人もいましたが、多くのお子さん連れの方がいらっしゃいました。

22時からは、係員さんからの星座説明会がありました。

半袖は、私ぐらいでどれだけ寒かったか。

 

帰路の道は睡魔との戦いでした。

渋滞することなく、3時には、無事帰宅出来ました。

子ども・孫の日でした。

まだまだ、元気なおじいちゃんでーす🎵

 

 

2019年3月

柏原市役所前の河川敷で行われた、大和川クリーンキャンペーンにお泊りをしていた孫と出席参加しました。

総勢300人ほどの方が参加されました。

ジェイテクト(国分東条町)柏原工場の皆さんも沢山参加されていました。

(撮影ご協力ありがとうございました)

なんと、愛知県から社長さんもお越しでした。

簡単な開会式後は、ゴミ袋を片手に一斉にゴミ拾いに。

芝生で整備されたところには、ゴミらしきものは、ほとんどありません。

しかし、しかし、上流の方へ進んでいくうちに川に面した、雑草地に入り込んで行くとあるはあるはでした。

ペットボトル・空き缶・ビニール袋・カップ麺の器等などすぐにゴミ袋が一杯になりました。

中には、なぜかバイクやウェンスもありました。

孫も活躍してくれました。

終了後は、柏原市歴史資料館でお勉強しました。

ちょうど今、冬季企画展(伝えるーちょっと昔の道具たち)が開催されています。

中学1年生のせな君は、カメラのフィルムを知らない世代です。

黒電話のダイヤルを回して、「これ、電話なー」と驚いていました。

「おじいちゃんが子供の時代はこれが当たり前やー」と時の流れを実感しました。

柏原市は昔、ぶどう栽培が盛んに行われていた事を知ったようです。

色々と説明をしながらまわりましたが、先生と生徒のようでした。

帰宅後は、少しのんびり(テレビゲーム)過ごしました。

夕方に車で八尾の長男宅に孫を無事にお送りし、そのまま党の党会議にでました。