柏原市のホームページより。

柏原市地域防災計画(令和3年度修正)を改訂しました。
柏原市地域防災計画の目的
柏原市地域防災計画は、災害対策基本法(昭和36年法律第223号)第42条の規定により、柏原市域に係る防災に関し、柏原市防災会議が定める計画であって、柏原市における防災の根幹をなすものです。
市域に係る災害対策を実施する際の、市、府、指定地方行政機関、自衛隊、指定公共機関及び指定地方公共機関及び公共的団体等の処理すべき事務又は大綱を定めるほか、市民や事業所等の役割を明らかにし、災害予防、災害応急対策及び災害復旧における対策の基本について、定めています。
そして、これらの対策を総合的かつ計画的に推進することにより、自助・共助・公助それぞれの主体が相互に連携して、市民の生命、身体及び財産を災害から守ることを目的としています。
ダウンロードファイル
目次(本編).pdf
第1編 総則.pdf
第2編 災害予防対策.pdf
第3編 災害応急対策.pdf
第4編 災害復旧・復興対策.pdf
第5編 南海トラフ地震防災対策推進計画.pdf
目次(資料編).pdf
資料編(資料1~6).pdf
資料編(資料7-1ー1).pdf
資料編(資料7-1-2).pdf
資料編(資料7-2).pdf
資料編(資料7-3).pdf
資料編(資料8~13).pdf
資料編(資料14~24).pdf
資料編(資料25~26).pdf
資料編(資料27~63).pdf

2022年4月15日 9:27 AM |
カテゴリー:お知らせ, 暮らしに役立つ情報 |
コメント(0)
14日(木)は、フレンドリーデー。

友達ってよいよね。
よ(4)い(1)よ(4)🙌。
しんぶん赤旗の配達からスタート。

雨の日は、ビニール袋に入れる作業から始めます。
登校見守り挨拶活動。

今日は、堅下北小学校区の春の交通安全活動日でした。

柏原市の職員さんを始め、学校の先生や警察の方々👮♀️も参加しての活動になりました。

子ども達も普段と違うのでびっくり‼️してました。
午前中は、支部の皆さんと河内長野市の支援へ。

宮本さとし地域で宣伝を行いました。

山間地もありました。

支援先で色々と学ぶ事もあります。
宮本さとし。

にわ実。

ばななか大介。

仲川まなぶ。

新人のみやたじゅんいち。

5人全員当然に向けて頑張って👍。
宮本さとしさんにはいポーズをしてもらいました。

午後からは、本郷事務所で会議が行われました。

学習と今後の活動予定を確認しました。
皆さん、大変元気です。
ロシアによるウクライナ侵略をめぐり、「どうやって戦争を止める❓」
「日本の平和は大丈夫❓」などの心配の声とともに、
「ロシアは共産圏❓」「日本共産党も仲間❓」などの、とんでもない誤解もあります。
「ロシアのウクライナ侵略と日本共産党の立場」をQ&Aでブログで連載(8回)して紹介します。
ロシアのウクライナ侵略どう見る❓

2022年4月14日 5:37 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
13日(水)は、喫茶店の日。

柏原市内の喫茶店も減ってきました。
登校見守り挨拶活動。

曇っていましたが、蒸し暑かった。
やっくん兄妹と久しぶりに一緒に登校しました。

色々悪ふざけをしてくるお兄ちゃんです。
市役所へ。

朝一で先日いただいた道路のデコボコの件で担当職員さんに要望しました。

定例の議員団会議を行いました。
メインの議題は議員団ニュースの作成でした。
構成等を検討しました。
その後は、それぞれ原稿づくりを行いました。

昼一で道路の維持管理係の職員さんから補修が完了したと連絡がありました。

お願いして4時間後でした。
早ーい👏。
途中、令和3年度政務活動費の報告書を作成しました。

柏原市議会では、議員1人に月4万円が支給されます。
今期は、ほとんど使用しませんでした。
担当の職員さんから大県本郷線(JR線のアンダーパスの道路)の道路整備のスケジュールについて説明がありました。

「令和4年度内の完成を目標に進めている(大阪府八尾土木事務所)」とのことでした。

市役所横に咲く、タンポポの花。

わたぼうしもありました。

政権合意
「共通政策」「政権合意」「選挙協力」は「本気の共闘」の3条件。
2022年4月13日 5:53 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
柏原市のホームページより。

市立柏原病院では新型コロナワクチン3回目接種を実施しています。(接種日等は下表「市立柏原病院での接種日と予約開始日時」をご覧ください。)
予約は、市コールセンターへの電話予約、またはウェブ予約となります。
■使用ワクチン
【3月26日(土)接種分まで】ファイザー社製ワクチン
【4月2日(土)以降の接種分から】モデルナ社製ワクチンを使用しています。
■市立柏原病院での接種日と予約開始日時
|
接種日 |
予約開始日時 |
| 1 |
2月5日(土) |
1月20日(木)9時~ ※ウェブ・電話予約ともに定員に達しました。 |
| 2 |
2月12日(土) |
1月26日(水)9時~ ※ウェブ・電話予約ともに定員に達しました。 |
| 3 |
2月19日(土) |
2月2日(水)9時~ ※ウェブ・電話予約ともに定員に達しました。 |
| 4 |
2月26日(土) |
2月9日(水)9時~ ※ウェブ・電話予約ともに定員に達しました。 |
| 5 |
3月5日(土) |
2月16日(水)9時~ ※ウェブ・電話予約ともに定員に達しました。 |
| 6 |
3月12日(土) |
2月22日(火)9時~ ※ウェブ・電話予約ともに定員に達しました。 |
| 7 |
3月19日(土) |
3月2日(水)9時~ ※ウェブ・電話予約ともに定員に達しました。 |
| 8 |
3月26日(土) |
3月9日(水)9時~ ※ウェブ・電話予約ともに定員に達しました。 |
| 9 |
4月2日(土) |
3月16日(水)9時~ ※受付は終了しました。 |
| 10 |
4月9日(土) |
3月23日(水)9時~ ※受付は終了しました。 |
| 11 |
4月16日(土) |
3月30日(水)9時~ |
| 12 |
4月23日(土) |
4月6日(水)9時~ |
| 13 |
5月14日(土) |
4月27日(水)9時~ |
| 14 |
5月28日(土) |
5月11日(水)9時~ |
| 15 |
6月11日(土) |
5月25日(水)9時~ |
| 16 |
6月25日(土) |
6月8日(水)9時~ |
※定員に達していると表記している場合でも、キャンセル等によって空きが出ることがありますので、市コールセンターにお問い合わせください。
※5月から隔週・午前中のみの接種となります。
■柏原市にお住まいの方の予約
※お手元に接種券を用意の上、ご予約ください。
- 対象となる方 お手元に接種券が届いた方
- 予約開始日時 接種日によって予約開始日時が異なります。詳しくは、こちらをご覧ください。
- 予約方法 お手元に接種券をご用意いただき、①電話予約または、②ウェブ予約にて。①市コールセンターへの電話予約 0120-178-270(平日9時~17時)②ウェブ予約(24時間予約可能)
▶電話予約では、予約の際に、当日キャンセルが発生した場合に備えて、当日キャンセル待ちの予約も受け付けています。詳しくは市コールセンターにお尋ねください。
※柏原市内在住で当院のかかりつけ患者さんも、上記の方法で予約をお願いします。
■柏原市外にお住まいの市立柏原病院のかかりつけ患者さんの予約
当院での接種を希望される方は、市立柏原病院コールセンターにご相談ください。
※定員に達している場合でもキャンセル等によって空きが出ることがありますので、市立柏原病院コールセンターにお問い合わせください。
- 電話番号:072-972-0605(平日13時~16時)
※お手元に接種券が届いた方に限ります。
■ウェブ予約
予約時にご準備いただくもの
▶接種券番号
予約には、『接種券番号』が必要になりますので、お手元に接種券一体型予診票をご準備ください。
▶生年月日
生年月日は西暦での入力が必要となります。事前に確認しておくとスムーズに入力できます。
▶メールアドレス
予約にはメールアドレスが必要となります。ご利用の端末で受信できるメールアドレスをご準備ください。
※予約の申込みが完了すると入力していただいたメールアドレスに確認のメールが届きますので、ご予約内容を必ずご確認ください。
ウェブ予約サイトの操作方法
予約サイトにログインするには「接種券番号」と「生年月日(西暦)」が必要です。
下記をご確認の上、予約サイト(外部リンク)に進み予約してください。
インターネット予約のご利用にあたり、個人情報取り扱いへの同意が必要です。同意いただけない場合、インターネット予約はご利用いただけません。以下の内容をご確認の上、ご同意いただける場合、「同意します」にチェックをして、「予約へ進む」をクリックしてください。
2022年4月13日 8:50 AM |
カテゴリー:お知らせ, 暮らしに役立つ情報 |
コメント(0)
12日(火)は、パン🍞の日。

1842年の今日に日本で初めてパン🍞が作られました。
へー。
登校見守り挨拶活動。

あまりにも、暑くなってきたので、ジャンバーを腰にまきました。

今日の一番登校は、7時40分の中学生でした。

やっくんも余裕(10分)の登校です。

先生👩🏫の出勤も早くなっています。
なんで野党共闘
政治を変えるこの道しかない
岸田政権の9条改憲、戦争する国づくりの暴走を止めるため、「本気の共闘」を強める。

❓リーフも明日で最終回です。

まとめて紹介します。
ご意見や感想などがあればコメント下さい。








必要な方は、連絡下さい。
大県事務所(973-1660)
2022年4月12日 6:12 PM |
カテゴリー:お知らせ, 日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
11日(月)は、しっかりいい朝食の(ガッツポーズ)日。

しんぶんも休刊日でした😃。
登校見守り挨拶活動。

新年度も今日から授業。
やっぱり1年生は、初々しい。

民生児童委員の方も踏み切りで見守りを。

やっくん兄妹も余裕の登校。

「4年生になって頑張ってるやん」と褒めてあげました。
見守り中に、地域の方から道路整備の要望をお聞きしました。
早速現地で確認。

今日は休養日でした。
気分転換を。

しばらくぶりの❓(はてな)リーフから。
2月21日ぶりです。
「改革の進め方」

しんぶん赤旗の記事より。

2022年4月11日 7:26 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
10日(日)は、女性の日。

1946年(昭和21年)の今日、女性の参政権が行使された。
江村じゅん議員の誕生日です。

しんぶん赤旗の配達を行いました。
今日は、記事を紹介します。
1面の記事は、[在日米軍経費が過去最大8242億円]

思いやり予算の問題です。
支払い義務はありません。

原因は、アメリカ🇺🇸いいなり政治に問題💢。

ウグイスの鳴き声を投稿したインスタグラム。

なんと!普段は、15前後のいいねが・・・。
100を超えるいいね👍が。
そして、半分以上は、外国人の方でした。
よかったら橋本満夫(@mhashmoto828)で検索して下さい。

花、城、孫、風景、ラーメン🍜などなど思いついたら投稿しています。
2022年4月10日 5:23 PM |
カテゴリー:お知らせ, 活動報告 |
コメント(0)
10日(日)は、大仏の日。

752年の今日に奈良の大仏さんが完成。
目覚まし時計より🕰早く目が覚めてしまいました。
えぃーとしんぶん赤旗の配達に。
大正公園の桜🌸が美しかった。

終了後、しんぶん赤旗日曜版を2コース配達。

山間地の横尾地域には、ブドウ栽培のビニールハウスがあります。

手袋がないとまだ、お手てが痛い所です。

日中は、学習と訪問活動を行いました。
参議院選挙勝利・全国総決起集会の幹部会報告を興味持って熟読しました。

7月の参議院選挙、多くの課題が山積みだー。
まさしくうずらの卵。

4日(月)にブログに投稿した、墓参りの途中に寄った又兵衛桜🌸がしんぶん赤旗日曜版に取り上げられていた。

樹齢300年らしいです。

2022年4月9日 6:23 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(0)
8日(金)は、タイヤの日。

交通安全に寄与することが目的らしいです。
今日は、小学校・中学校・高校の始業式でした。
久しぶりの登校見守り挨拶活動。

みんなと挨拶を交わすことが出来ました。

ピカピカの小学校1年生は、お母さんと一緒に登校していました。

法善寺保育園に通っていた男の子がランドセル姿を見せてくれました。
中学1年生は、制服を着ると立派な中学生でした。
八尾翆翔高校の生徒さんは、少し、登校する生徒さんが減りました。

久ぶりのやっくんも元気よく登校しました。
みんな、ガンバレ。
市役所へ。

議員団会議を行いました。
この間の取り組みと今後の予定を確認しました。
クリーンピア21の閉鎖問題も議論しました。
議員団ニュースも作成にかかります。

お天気も最高でした。
携帯に突然生活相談の電話がありました。
旦那さんが今日入院し、来週の火曜日に手術になってお金が心配と言う内容でした。
急いでお宅を訪ねました。

旦那さんは、71歳です。
国保の一部負担金減免(医療費が免除)の対象か市役所に相談を。
折り返し連絡かあり、年金額が基準をオーバーしている事がわかりました。
そこで限度額適応認定証の手続きを。
入院、通院の医療費の窓口負担が月額最高で24600円ですみます。
食事代も210円に減額されます。

奥さん(81歳)は、足が悪く市役所に行くのは無理なので、私が手続きをすることに。

委任状と手続き書類をもらいに市役所へ。

そして、お宅に行き書類を書いてもらい、再び市役所へ。
17時に手続きをして、ギリギリセーフでした。
再びお宅に行き、認定証をお渡しする事が出来ました。
大変、喜んで頂きました。
お母さん曰く。
病院から帰り相談する人もいなく、悩んだ。
そこで、思い出したのが「お困りが有れば連絡を下さい」と言ってもらった橋本みつおの名刺でした。
裏に携帯番号も書いていて連絡をしたとの事でした。
大事に絶えず携帯ケースに入れてくれています。
嬉しいかぎり😃です。
生活相談でも、よくあるケースです。
絶違法な年金担保融資を絶対に利用しないで


2022年4月8日 6:47 PM |
カテゴリー:お知らせ, 暮らしに役立つ情報, 活動報告 |
コメント(0)
7日(木)は、世界保健デー。

WHOが1948年の今日設立されました。
しんぶん赤旗の配達からスタート。
終了後は、JR柏原駅東口へ。

後援会の皆さんと宣伝を行いました。
私は、ウクライナ救援募金箱を首から吊して、ロシアのウクライナ侵略について日本共産党の立場を訴えました。

自転車に🚲乗った、ママさんからの募金もありました。

サラリーマンの方が「お願いします」と言って募金をして下さいました。
元気をもらいました。
終了後は、河内長野市へ。

支部の方と4月24日に投開票される市会議員選挙の支援に行きました。
支援先は、6期務めるベテランの宮本さとし議員の地域でした。

桜の🌸花もあちこちに咲く、閑静な住宅街でした。

演説原稿とリーフを見てお話をしました。

お天気も良く、反応もあり気持ち良かった。

維新の候補者予定は、2人から4人になるそうです。
午後からは、維新自治体地方議員交流会(オンライン)に参加しました。
現在、大阪府下43自治体のうち、16自治体が大阪維新の会の首長です。
自治体運営や党議員の論戦と運動について交流しました。
私も依頼されていたので8分間発言をしました。

各自治体の議員さんからリアルな実態が出されました。
住民運動のありかたが問われます。
朝から、時間的にハードな1日ななりました。
2022年4月7日 6:14 PM |
カテゴリー:日本共産党, 活動報告 |
コメント(2)
« 古い記事
新しい記事 »