日本共産党柏原市会議員 橋本みつおのブログです。

河内長野市へ(26名)

7日(木)は、世界保健デー。

 

WHOが1948年の今日設立されました。

 

しんぶん赤旗の配達からスタート。

 

終了後は、JR柏原駅東口へ。

後援会の皆さんと宣伝を行いました。

 

私は、ウクライナ救援募金箱を首から吊して、ロシアのウクライナ侵略について日本共産党の立場を訴えました。

 

自転車に🚲乗った、ママさんからの募金もありました。

 

サラリーマンの方が「お願いします」と言って募金をして下さいました。

元気をもらいました。

 

終了後は、河内長野市へ。

支部の方と4月24日に投開票される市会議員選挙の支援に行きました。

 

支援先は、6期務めるベテランの宮本さとし議員の地域でした。

桜の🌸花もあちこちに咲く、閑静な住宅街でした。

演説原稿とリーフを見てお話をしました。

お天気も良く、反応もあり気持ち良かった。

 

維新の候補者予定は、2人から4人になるそうです。

 

午後からは、維新自治体地方議員交流会(オンライン)に参加しました。

 

現在、大阪府下43自治体のうち、16自治体が大阪維新の会の首長です。

 

自治体運営や党議員の論戦と運動について交流しました。

私も依頼されていたので8分間発言をしました。

各自治体の議員さんからリアルな実態が出されました。

 

住民運動のありかたが問われます。

朝から、時間的にハードな1日ななりました。

春の全国交通安全運動が始まります(24名・5169名)

6日(水)から春の全国交通安全運動が始まります。

はらみちゃんです。

 

 

1年前の活動です。

振り返って色々と考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

「こんにちは橋本みつおです」3月議会号(27名)

5日(火)は、ヘアーカットの日。

 

1872年(明治5年)に、明治政府が「女子の断髪禁止した。

へー。

 

昨晩は、地区党の会議をぶっちしてしまった。

全く飛んでいた。

 

少し、体調がかんばしくない・・・・😩

今日は思いきって休みをとり、エネルギー充填を🍩

 

こんにちは橋本みつお57号です。

 

市民の立場を貫き通す 3月議会

2022年度の当初予算等を審議しました3月議会(2月18日~3月25日)は、市長の提出した案件は全て可決されました。

 

日本共産党柏原市会議員団は、市民の皆さんの立場で、予算の無駄遣いや市民負担になる視点から3つの議案に対し、討論も行い反対をしました。

 

しかし、他の政党の議員の賛成多数で可決(認められる)されました。

 

反対議案 

自民・公明・維新の会の議員は賛成

 

①一般会計予算

 

1つ目の理由は、クリーンピア21を令和4年度末で閉館することを前提とした柏羽藤環境事業組合の負担金が計上されたことに対し、閉鎖ではなく継続を求めました。

 

2つ目は、奈良県との県境に位置する亀の瀬の地滑り地にある旧大阪鉄道の40mのトンネル内を利用し、プロジェクトマッピングで日本遺産に認定されたストーリ画像を映すための予算に4460万円が計上されました。

 

柏原市は、年間2万人の集客で経済効果が2億円と想定。日本共産党は、集客・経済効果に根拠がなく、同じ4千万円を使うならデコボコ道路を整備する方が市民に喜ばれると反対しました。

 

②国民健康保険会計予算

 

未就学児のいる世帯と限度額99万円の世帯以外は、全世帯値上げになります。

 

維新府政が進める大阪府下保険料統一化の影響です。 

 

令和6年度から柏原市独自の低所得者減免や年金世帯の医療費の負担が免除される一部負担金減免制度も廃止されます。

 

③後期高齢者医療会計予算 

75歳以上の後期高齢者医療保険料が全世帯値上げされます。

 

年金が月額20万円の方では、5570円の値上がりで年額151205円の保険料になります。

 

さらに10月からは、年金が16万以上の方は、医療費1割から2割負担へと2倍化します。

 

柏原市では、5人に1人の約2000人が対象になります。

市政報告・懇談会のご案内

橋本みつおが行った冨宅市長の市政運営方針に対しての代表質問の映像(60分)をご覧頂きます。

その後、皆さんからの要望やご意見をお聞きします。

4月23日(土)2時 市民プラザアゼリア 6階中会議室

4月24日(日)10時 堅下合同会館 2階会議室

 

大阪府議員団ニュース(7名)

4日(月)は、沖縄県誕生の日。

しんぶん赤旗配達をしました。

かなりの寝不足状態でした。

 

本日は、休養日。

 

父方の墓参りへ。

奈良県の山奥です。

途中、寄り道をして桜🌸の見物。

又兵衛桜🌸。

有名で多くの方が来られてました。

美しい花々を見て癒されました。

道の駅では、つくしが販売されていました。

御先祖様にもしっかりご挨拶をしました。

 

日本共産党大阪府会議員団のニュースです。

 

 

 

 

 

みっチャリ再登場(15名)

3日(日)は、シミ対策の日。

 

しんぶん赤旗配達からスタート。

夜が明けるのが1日1日早くなってきています。

5時前は、まだ暗い。

20分に、なると少し明るくなる。

40分になると完全に夜が明ける。

 

午前中は、お知り合いの方が娘さんの自転車を貸してくれると言うのでお伺いしました。

昨年の選挙の時は、大活躍してくれました。

少し、改造をします。

 

その後は、大県事務所へ。

天王寺ミオ前での志位委員長を招いての演説会のオンライン視聴の準備を行いました。

最初、音声が出ないので焦りました。

準備も完璧です。

コロナ対策もして、多くの方が来られました。

2時からわたなべ結さんの司会で始まりました。

大画面で大音量で視聴しました。

大門みきし参議院議員やたつみコータロー前参議院議員もお話しました。

最後は、志位和夫委員長のお話でした。

カジノ🎰問題、コロナ感染の政治責任。

ウクライナへの侵略問題。

日本共産党の優しく強い経済の政策が語られました。

覇権主義を、調べました。

 

天王寺ミオ前には、2000人の方が集まったそうです。

 

終了後は、参加者の皆さんから感想を聞かせてもらいました。

熱い思いが出ました。

 

明日の駅宣伝の用意をして、事務所を後にしました。

パワーをもらいました。

維新の会のカジノ視察4575万円💢(20名)

2日(土)は、世界自閉症啓発デー。

 

しんぶん赤旗の配達からスタート。

まだまだ、冷え込んでいました。

 

赤旗の記事より。

何でかなと思っていましたが、理解しました。

 

午前中は、訪問活動を行い明日の演説会の案内をしました。

色々なお声を聞かせて頂きました。

 

午後からしんぶん赤旗日曜版の配達へ。

 

横尾地区では、馬🐴を発見。

 

ビニールハウスのブドウも成長しています。

途中、畑地域で少し寄り道をして、竜田古道の里山公園へ。

柏原市で1番多くの桜🌸の花が見れます。

多くの方が来られてました。

ヤギさんも🐐元気でした。

奥までいくと奈良平野が見れます。

青谷地域大池の桜。

JR河内堅上駅の桜は、🌸夜になるとライトアップされます。

 

配り終わってからは、3月議会で問題にした亀の瀬の地滑り地域へ。

桜の向こうに見えるのは、採石場の跡地です。

国鉄時代のトンネルです。

ここに・・・4400万円。

 

これからも多くの予算が必要になるかも❓。

柏原市の山間部を移動しました。

🔵は、里山公園。 

赤い線の奈良県との県境の辺りが地滑り地区。

 

維新の会のカジノ視察。

皆さんの税金です。

 

江村議員の代表質疑映像(23名)

4月1日(金)は、消費税導入から33年。

記念日は多くありすぎ・・・

 

18歳成人は今日からです。

今日から2022年度が始まります。

大県事務所近くの桜並木。

値上げラッシュです。

一般紙。

 

しんぶん赤旗。

消費税減税が必要。

 

朝からダルオモ😩でした。

葛藤の上、やらなければいけない仕事もあったので4時間だけ頑張ろー🙏と市役所へ。

爽やかなお天気でした。

控え室から堅下南小学校の桜がよく見えます。

 

異動になられた職員さんがご挨拶に次から次へと来られました。

 

嬉しかったのが、日ごろからよく相談している職員さん(市民の声をよく聴いてくれる)が、次長級から理事(部長級)に昇級されました。

 

結局、依頼されていたニュース原稿作成は、午後からになりました。

皆さん、2022年度も頑張ってまいりますのでよろしくお願いします。

ご意見などがございましたらコメントをお寄せください🦻。

 

日本共産党【3月15日_本会議第五日_議案に対する代表質疑】令和4年第1回柏原市議会定例会

 

 

 

柏原市における新型コロナウイルス感染症陽性者の発生状況

柏原市のホームページより。

柏原市の発生状況(令和4年4月1日更新)

本市における新型コロナウイルス感染症陽性者の情報です。本市では、引き続き、大阪府や医療機関などの関係機関と連携し、感染拡大防止に全力をあげて取り組んでまいります。

市内発生件数

大阪府による感染状況等の公表内容が見直しされ、令和2年11月16日以降は発生数のみの公表となっています。【見直し内容:個票による事例番号、年齢、職業などの公表を廃止】
また、大阪府からは詳細な居住地など個人情報に関わるものの公表はありません。

不確実な情報ではなく、国や大阪府、本市から発信される正確な情報に基づいて冷静な対応をお願いいたします。本市の発生状況の情報は、大阪府の発表を受けて、随時更新いたします。

市内発生件数(令和4年3月 大阪府公表)

公表日 発生件数 累計(大阪府発表に基づく)
3月31日 25 5,050
3月30日 14 5,024
3月29日 16 5,010
3月28日 8 4,994
3月27日 17 4,986
3月26日 10 4,969
3月25日 24 4,959
3月24日 12 4,935
3月23日 19 4,923
3月22日 6 4,904
3月21日 9 4,898
3月20日 22 4,889
3月19日 14 4,867
3月18日 21 4,853
3月17日 34 4,832
3月16日 32 4,798
3月15日 30 4,766
3月14日 8 4,736
3月13日 23 4,728
3月12日 30 4,705
3月11日 36 4,675
3月10日 36 4,639
3月9日 34 4,603
3月8日 40 4,569
3月7日 22 4,529
3月6日 36 4,507
3月5日 40 4,471
3月4日 37 4,431
3月3日 61 4,394
3月2日 43 4,333
3月1日 69 4,290

志位委員長の天王寺での演説会(25名)

31日(木)は、の教育基本法・学校教育法交付記念日。

 

しんぶん赤旗の配達からスタート。

 

配達後、5時から生活相談・・・。

実家です。

電話機?の故障と母親の障害者手帳6級(聴覚)の件でした。

調べると電話機ではなく、洗濯機でした。

 

途中から小雨が降り出す中、バイクで市役所へ。

 

2021年度も今日で最後の日になりました。

明日からは、新年度。

 

本日付で定年退職される職員の皆さんが控室に挨拶に来られました。

結構、やり合いをした方もいらっしゃいましたが、長きにわたり公務員として皆さん頑張ってこられました。

皆さん、本当にお疲れ様でした。

 

また、議会事務局から移動される職員さんと新しく議会事務局へ来られる職員さんが挨拶に来られました。

移動は、公務員の宿命ですね。

 

市役所横のさくらとJR電車。

担当職員さんが、「3D都市モデルを活用した柏原駅東地区まちづくり基本構想について」を説明に来られました。

職員さんの頑張りで国の補助が付きました。

 

午後からは、久しぶりに本郷事務所の会議に出席。

演説会や4月の訪問、市政報告会の具体化を行いました。

 

日本共産党の演説会が3日(日)14時から天王寺ミオ前で行われます。

多くの皆さんのご参加をお待ちしております。

 

大県事務所(堅下郵便局から徒歩20秒・973-1660)でも2時からオンラインで視聴します。

橋本みつおと一緒にお茶を飲みながら視聴しませんか。

 

下記からでもご覧いただけます。

 

4月3日 志位委員長があなたの「?」におこたえします。街頭演説

 

日本共産党大阪府委員会は、4月3日(日)午後2時より、#志位和夫 委員長、#大門みきし 参議院議員、#たつみコータロー 前参議院議員を弁士に街頭演説を行います。ぜひ、ご視聴ください。

 

カジノ誘致計画可決💢反対討論(14名)

30日(水)は、妻がうるおう日。

 

妻に感謝を伝えましょう。

大阪市議会で、夢洲にカジノを中心とする統合型リゾートを誘致するための「区域整備計画」関連案件が維新・公明などの賛成多数で可決されました。

山中智子議員の反対討論です。

Facebookより。

 

 日本共産党大阪府委員会の声明です。